帯広旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私の両親と私たち夫婦、子供の合計6人で親子3代の帯広旅行をしてきました。<br />両親の年齢やこれから大きくなっていく子供たちのことを考えると、みんなで一緒に行ける旅行はこれが最後かも、、、<br />ちょっと寂しく感じる部分もありましたが、みんなで楽しい時間を過ごしてきました。

親子3代 1泊2日の十勝旅行 ☆1日目☆

1いいね!

2023/12/02 - 2023/12/03

994位(同エリア1040件中)

0

45

たるのすけ

たるのすけさん

私の両親と私たち夫婦、子供の合計6人で親子3代の帯広旅行をしてきました。
両親の年齢やこれから大きくなっていく子供たちのことを考えると、みんなで一緒に行ける旅行はこれが最後かも、、、
ちょっと寂しく感じる部分もありましたが、みんなで楽しい時間を過ごしてきました。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
3.0
グルメ
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回の親子3代旅行で活躍したレンタカー。5人乗りの我が家の車では全員乗れないので、2月のオホーツク以来のワンボックスカーをレンタル。<br />運転は私たち夫婦で交代しながら、帯広に向かいます。

    今回の親子3代旅行で活躍したレンタカー。5人乗りの我が家の車では全員乗れないので、2月のオホーツク以来のワンボックスカーをレンタル。
    運転は私たち夫婦で交代しながら、帯広に向かいます。

  • 高速に乗ってからはひたすら東を目指します。<br />走りに走ってようやくトイレ休憩の十勝平原SAへ。ここは日高山脈すごくきれいに見える絶好の場所。あの山脈の向こう側からやって来ました。

    高速に乗ってからはひたすら東を目指します。
    走りに走ってようやくトイレ休憩の十勝平原SAへ。ここは日高山脈すごくきれいに見える絶好の場所。あの山脈の向こう側からやって来ました。

    十勝平原サービスエリア 道の駅

  • 到着がお昼だったので、高速を降りてからまず向かったのが豚丼屋さんのはなとかち。有名店です。<br />帯広と言ったら豚丼は外せませんからね~♪<br />お店の裏に駐車場有です。

    到着がお昼だったので、高速を降りてからまず向かったのが豚丼屋さんのはなとかち。有名店です。
    帯広と言ったら豚丼は外せませんからね~♪
    お店の裏に駐車場有です。

    豚丼のはなとかち グルメ・レストラン

  • さぁて、どれにしようかな?<br />やっぱり、メニューのトップにある半ばら豚丼かな!<br />

    さぁて、どれにしようかな?
    やっぱり、メニューのトップにある半ばら豚丼かな!

  • お子様連れにはお子様向け豚丼メニューもあるので助かります。

    お子様連れにはお子様向け豚丼メニューもあるので助かります。

  • 私がいただいたのは並み盛り。これでも十分量が多いです。<br />炭火で焼いているので大変香ばしく、バラはもちろんですがロース肉も柔らかくてとてもおいしかったです。<br />北海道ならではの山わさびもいいアクセントに。両親はいたく山わさびを気に入っていました。

    私がいただいたのは並み盛り。これでも十分量が多いです。
    炭火で焼いているので大変香ばしく、バラはもちろんですがロース肉も柔らかくてとてもおいしかったです。
    北海道ならではの山わさびもいいアクセントに。両親はいたく山わさびを気に入っていました。

  • 続いて帯広と言ったら欠かせないばんえい競馬に行くことにしました。<br />競馬の前に、すぐ近くにあるとかちむら内へ。

    続いて帯広と言ったら欠かせないばんえい競馬に行くことにしました。
    競馬の前に、すぐ近くにあるとかちむら内へ。

  • 馬の資料館にやって来ました。<br />以前来た時はスルーしてしまったので、今回は入ってみます。

    馬の資料館にやって来ました。
    以前来た時はスルーしてしまったので、今回は入ってみます。

    馬の資料館 美術館・博物館

  • 馬の烙印紹介。

    馬の烙印紹介。

  • 農耕馬としては垂らしている様子を再現。

    農耕馬としては垂らしている様子を再現。

  • 仔馬がお母さん馬に寄り添っているんでしょうかね。。。

    仔馬がお母さん馬に寄り添っているんでしょうかね。。。

  • こちらは蹄を守る蹄鉄について紹介されています。

    こちらは蹄を守る蹄鉄について紹介されています。

  • 馬の装蹄の様子。<br />蹴られないように横から打つんですね。

    馬の装蹄の様子。
    蹴られないように横から打つんですね。

  • 2Fにもさまざまな資料がありましたが、早く競馬場へ行きたい子供たちにせかされてほとんど見ることができませんでした(悲)

    2Fにもさまざまな資料がありましたが、早く競馬場へ行きたい子供たちにせかされてほとんど見ることができませんでした(悲)

  • そして本日のメインイベント、ばんえい競馬へいざ参戦!!

    そして本日のメインイベント、ばんえい競馬へいざ参戦!!

    帯広競馬場(ばんえい十勝) 名所・史跡

  • ムキムキのばんば君前にて。<br />本物の馬も迫力あるよね。

    ムキムキのばんば君前にて。
    本物の馬も迫力あるよね。

  • さて、本日の第一レースに参戦です。<br />子供たちは賭け事という未知の領域と、競馬場独特の雰囲気に少しとまどいつつも興奮を覚えているようです。(将来大丈夫か)

    さて、本日の第一レースに参戦です。
    子供たちは賭け事という未知の領域と、競馬場独特の雰囲気に少しとまどいつつも興奮を覚えているようです。(将来大丈夫か)

  • とは言え競馬は夫以外はほとんどやったことがないので、ただ好きな数字と名前のイメージからで選ぶと言う感じ。わからないながらに選んでから馬券を買いますが、当然子供が選ぶのはいいけれど買ってはいけませんよ。<br />係りの人がしきりに「子供に買わせないで!!」と注意喚起しています。

    とは言え競馬は夫以外はほとんどやったことがないので、ただ好きな数字と名前のイメージからで選ぶと言う感じ。わからないながらに選んでから馬券を買いますが、当然子供が選ぶのはいいけれど買ってはいけませんよ。
    係りの人がしきりに「子供に買わせないで!!」と注意喚起しています。

  • 実父は大のギャンブル嫌い。父だけ別のところで待っていると言い残してどこかへ行ってしまいました(汗) 観光ギャンブルもダメなのかい!<br />父を残して外でレースを観戦します。

    実父は大のギャンブル嫌い。父だけ別のところで待っていると言い残してどこかへ行ってしまいました(汗) 観光ギャンブルもダメなのかい!
    父を残して外でレースを観戦します。

  • 帯広競馬のいいところは、こんな間近でレースを見られることですね。<br />馬たちの迫力が伝わってきます。

    帯広競馬のいいところは、こんな間近でレースを見られることですね。
    馬たちの迫力が伝わってきます。

  • 坂の部分は本当に辛そうなんです。

    坂の部分は本当に辛そうなんです。

  • 頑張れ頑張れ!4と8!!(子供が選んだ番号で、理由は何となくだそうです)

    頑張れ頑張れ!4と8!!(子供が選んだ番号で、理由は何となくだそうです)

  • もうすぐゴール、なのに止まっちゃう馬もいたりしてアツイ展開になるのです。

    もうすぐゴール、なのに止まっちゃう馬もいたりしてアツイ展開になるのです。

  • 複勝来ました!!イエーイ☆

    複勝来ました!!イエーイ☆

  • 次のレースも賭けてたいと言うので、夫と母と子供たちは再び馬券売り場へ。<br />ほとんどの人が間近で見ていますが、観客席もちゃんとあるんですよ。冬は寒さとの戦いですが。

    次のレースも賭けてたいと言うので、夫と母と子供たちは再び馬券売り場へ。
    ほとんどの人が間近で見ていますが、観客席もちゃんとあるんですよ。冬は寒さとの戦いですが。

  • 私はコースを端から端まで見学。<br />第2レースの前にコースを整備しています。トラクターで。

    私はコースを端から端まで見学。
    第2レースの前にコースを整備しています。トラクターで。

  • ここ第2障害(坂)。<br />1.6メートルの高さがあるので、走ってきた馬はこの手前で一旦休むんですよね。<br />初めてばんえい競馬を見た時は何で?と思ってましたが。でもこのあとの展開が読めないのは変わらない。

    ここ第2障害(坂)。
    1.6メートルの高さがあるので、走ってきた馬はこの手前で一旦休むんですよね。
    初めてばんえい競馬を見た時は何で?と思ってましたが。でもこのあとの展開が読めないのは変わらない。

  • さて、子供たちが戻ってきました。随分買ってるなと思ったら、さっきの当たりを全部使ったんだそうです。<br />私は何を買ったのかより、レース名が気になる。

    さて、子供たちが戻ってきました。随分買ってるなと思ったら、さっきの当たりを全部使ったんだそうです。
    私は何を買ったのかより、レース名が気になる。

  • さて、第2レースが始まりますよ~。

    さて、第2レースが始まりますよ~。

  • スタートの合図。

    スタートの合図。

  • 一斉に走り出しました!!

    一斉に走り出しました!!

  • 坂が本当にきつそうなんです。必死です。

    坂が本当にきつそうなんです。必死です。

  • 障害の真上で一頭、座り込んでしまいました。<br />怪我でもしたのかな・・・?

    障害の真上で一頭、座り込んでしまいました。
    怪我でもしたのかな・・・?

  • そのまま動かなくなってしまいました。もう、何をやってもうんともすんとも言わない感じ。どうしたんだろう?<br />ケガではなさそうなのでご機嫌斜めになっちゃったのかな??<br />心配しましたが、随分時間が経ってからようやく自分の足で歩いて退場していきました。どうなることかとヒヤヒヤしました。<br />あ、ちなみに第二レースは単勝GETです。

    そのまま動かなくなってしまいました。もう、何をやってもうんともすんとも言わない感じ。どうしたんだろう?
    ケガではなさそうなのでご機嫌斜めになっちゃったのかな??
    心配しましたが、随分時間が経ってからようやく自分の足で歩いて退場していきました。どうなることかとヒヤヒヤしました。
    あ、ちなみに第二レースは単勝GETです。

  • 長らく待たせていた父と合流し、屋外にあるふれあい動物園へ。

    長らく待たせていた父と合流し、屋外にあるふれあい動物園へ。

  • おめかし中。<br />お馬さんに餌やり体験ができます。もちろん、下の子は喜んで参戦。

    おめかし中。
    お馬さんに餌やり体験ができます。もちろん、下の子は喜んで参戦。

  • 私はギャラリーの方にも足を伸ばしてみました。<br />クリスマス仕様です。

    私はギャラリーの方にも足を伸ばしてみました。
    クリスマス仕様です。

  • こちらは小動物に触れるコーナーと、

    こちらは小動物に触れるコーナーと、

  • 競馬場のコースの模型などが展示されていました。

    競馬場のコースの模型などが展示されていました。

  • 本日のレース。レース名は協賛者のものだったんですね~(^_^)<br />純烈紅白出場記念とか、おもしろいです。<br /><br />

    本日のレース。レース名は協賛者のものだったんですね~(^_^)
    純烈紅白出場記念とか、おもしろいです。

  • 寒くなってきたので本日のお宿のある十勝川温泉へ向かいます。<br />十勝川温泉はモール泉で有名です。

    寒くなってきたので本日のお宿のある十勝川温泉へ向かいます。
    十勝川温泉はモール泉で有名です。

  • と、その前に宿のすぐ近くにある道の駅に寄り道。スタンプGETです。<br />買い物はしませんでしたがとても綺麗でおしゃれなショップが入っていました。

    と、その前に宿のすぐ近くにある道の駅に寄り道。スタンプGETです。
    買い物はしませんでしたがとても綺麗でおしゃれなショップが入っていました。

    道の駅 十勝川温泉 温泉

  • 道の駅のすぐそばにある笹井ホテルに到着。<br />直前での予約だったので6人で泊まれる宿がなかなか見つからず、ようやく見つけたところ。

    道の駅のすぐそばにある笹井ホテルに到着。
    直前での予約だったので6人で泊まれる宿がなかなか見つからず、ようやく見つけたところ。

    十勝川温泉 笹井ホテル 宿・ホテル

  • 夕食はバイキング形式。<br />

    夕食はバイキング形式。

    十勝川温泉 笹井ホテル 宿・ホテル

  • 子供たちは久しぶりのバイキングに大喜びでした。<br /><br />~2日目に続く~

    子供たちは久しぶりのバイキングに大喜びでした。

    ~2日目に続く~

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP