束草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 最初から私事になりますが、韓国には1973年以来、計15回程、訪問しています(10年間程、訪問が途絶えていた期間がありますが、それ以外はほぼ定期的に訪問しています)。<br /><br /> そのうち、東海岸を訪問したのは、今回を含めて6回目になります。その中で、釜山市から束草市まで北上したのは、1982年以来、2回目となります。その時は、折り畳み自転車、バス、汽車を利用して旅行しました。<br /><br /> 今回は、その時のルートに近いコースを辿って、4泊5日の旅行に出かけました。主な訪問地は次の通りで、訪問記は4回に分けて紹介し、今回は③の記事になります。<br /><br />① 1・2日目<br /> 博多空港、釜山金海国際空港、<br /> 九龍浦、浦項市竹島市場<br /><br />② 3日目<br /> 太白石炭博物館、東海駅、江陵駅、<br /> 束草<br /><br />③4日目<br /> 雪岳山、束草市内(ケッペ)<br /><br />④ 5日目<br /> ソウル市内(鍾路駅・杏堂駅周辺)、<br /> 仁川国際空港、関西空港<br /><br /> 4日目は、朝早く、市内バスで、雪岳山(ソラクサン)国立公園を訪問しました。雪岳山は過去5回訪問したことがあり、最高峰になる1,708mの大青峰(デチョンボン)に登ったこともあります。 しかし、権金城(クォングムソン)と蔚山岩(ウルサンバウィ)に登ったことがありませんでした。<br /><br /> よって、先ず、権金城ケーブルカーに乗り権金城を訪問しました。その後、蔚山岩の登山に向かいました。麓から見る蔚山岩は、まるでオーストラリアのウルル(エアーズロック)を彷彿させる程の巨大さで、圧倒される雄姿に魅了されました。<br /> その後は、韓流ドラマ「秋の童話」(かなり古いドラマになりましたが)で有名な束草市のケッペを訪問しました。<br /><br /> なお、細かい日程、訪問地は、一緒に載せているスケジュール表でご確認ください。100ウォンは約11円の為替レートでした。

2024/04 韓国東海岸部の旅行 4日目(束草・雪岳山)

2いいね!

2024/04/28 - 2024/04/28

111位(同エリア138件中)

旅行記グループ  2024/04 韓国東海岸部の旅行

0

79

放浪ラォレン

放浪ラォレンさん

この旅行記のスケジュール

2024/04/28

この旅行記スケジュールを元に

 最初から私事になりますが、韓国には1973年以来、計15回程、訪問しています(10年間程、訪問が途絶えていた期間がありますが、それ以外はほぼ定期的に訪問しています)。

 そのうち、東海岸を訪問したのは、今回を含めて6回目になります。その中で、釜山市から束草市まで北上したのは、1982年以来、2回目となります。その時は、折り畳み自転車、バス、汽車を利用して旅行しました。

 今回は、その時のルートに近いコースを辿って、4泊5日の旅行に出かけました。主な訪問地は次の通りで、訪問記は4回に分けて紹介し、今回は③の記事になります。

① 1・2日目
 博多空港、釜山金海国際空港、
 九龍浦、浦項市竹島市場

② 3日目
 太白石炭博物館、東海駅、江陵駅、
 束草

③4日目
 雪岳山、束草市内(ケッペ)

④ 5日目
 ソウル市内(鍾路駅・杏堂駅周辺)、
 仁川国際空港、関西空港

 4日目は、朝早く、市内バスで、雪岳山(ソラクサン)国立公園を訪問しました。雪岳山は過去5回訪問したことがあり、最高峰になる1,708mの大青峰(デチョンボン)に登ったこともあります。 しかし、権金城(クォングムソン)と蔚山岩(ウルサンバウィ)に登ったことがありませんでした。

 よって、先ず、権金城ケーブルカーに乗り権金城を訪問しました。その後、蔚山岩の登山に向かいました。麓から見る蔚山岩は、まるでオーストラリアのウルル(エアーズロック)を彷彿させる程の巨大さで、圧倒される雄姿に魅了されました。
 その後は、韓流ドラマ「秋の童話」(かなり古いドラマになりましたが)で有名な束草市のケッペを訪問しました。

 なお、細かい日程、訪問地は、一緒に載せているスケジュール表でご確認ください。100ウォンは約11円の為替レートでした。

PR

  •  泊まっていたゲストハウスのロッカーに荷物を預けました。16時位まで、使えます。

     泊まっていたゲストハウスのロッカーに荷物を預けました。16時位まで、使えます。

  •  ゲストハウスの談話室みたいな場所です。朝早いので、まだ、誰もいません。

     ゲストハウスの談話室みたいな場所です。朝早いので、まだ、誰もいません。

  •  昨日は、夜中の到着でしたが、建物はこのような造りになっています。

     昨日は、夜中の到着でしたが、建物はこのような造りになっています。

  •  雪岳山(ソラクサン)への市内バスは7番か、7-1番です。

     雪岳山(ソラクサン)への市内バスは7番か、7-1番です。

  •  束草市外バスターミナルの直ぐ近くのバス停です。ここは7-1番バスが停まります。

     束草市外バスターミナルの直ぐ近くのバス停です。ここは7-1番バスが停まります。

  •  7-1番バス(雪岳山行き)の時刻表です。始発は6:30です。雪岳山には7:20頃に到着予定です。

     7-1番バス(雪岳山行き)の時刻表です。始発は6:30です。雪岳山には7:20頃に到着予定です。

  •  雪岳山の終点バス停に到着しました。

     雪岳山の終点バス停に到着しました。

  •  帰りの時刻表を確認しました。20~30分に一本は出ているようです。

     帰りの時刻表を確認しました。20~30分に一本は出ているようです。

  •  雪岳山の独特な山容が見えてきました。

     雪岳山の独特な山容が見えてきました。

  •  雪岳山国立公園の立体地図です。

     雪岳山国立公園の立体地図です。

  •   権金城のケーブルカーが見えてきました。韓国では、ロープウェイのことをケーブルカーと呼びます。

      権金城のケーブルカーが見えてきました。韓国では、ロープウェイのことをケーブルカーと呼びます。

    権金城 城・宮殿

  •  ケーブルカーのチケット売り場では8時の時点で、既に列ができていました。

     ケーブルカーのチケット売り場では8時の時点で、既に列ができていました。

    権金城 城・宮殿

  •  ケーブルカーの往復料金は15,000ウォンとなっていました。

     ケーブルカーの往復料金は15,000ウォンとなっていました。

    権金城 城・宮殿

  •  行楽シーズンなので、ケーブルカーは8時30分から5分置きに発着が行われていました。

     行楽シーズンなので、ケーブルカーは8時30分から5分置きに発着が行われていました。

  •  ケーブルカーに乗り込むと、皆さんは頂上駅の写真を取っていました。

     ケーブルカーに乗り込むと、皆さんは頂上駅の写真を取っていました。

  •  遙か東に蔚山岩が見えてきました。その雄大さに驚くばかりです。時間の関係で、蔚山岩の頂上まで登山するか、しないか迷っていましたが、是非、登ろうと思いました!

     遙か東に蔚山岩が見えてきました。その雄大さに驚くばかりです。時間の関係で、蔚山岩の頂上まで登山するか、しないか迷っていましたが、是非、登ろうと思いました!

  •  頂上駅に到着しました。このケーブルカーは1980年頃に建設されたと思います。

     頂上駅に到着しました。このケーブルカーは1980年頃に建設されたと思います。

  •  権金城は高麗時代に作られた石城です。権金城の巨大な岩が上方に見えます。

     権金城は高麗時代に作られた石城です。権金城の巨大な岩が上方に見えます。

  •  狭い場所ですが、一応、トイレもありました。

     狭い場所ですが、一応、トイレもありました。

  •  下に見えるのがトイレです。男子トイレは残念ながら故障中のものも、いくつかありました。

     下に見えるのがトイレです。男子トイレは残念ながら故障中のものも、いくつかありました。

  •  最初はこのような道を登って行きます。

     最初はこのような道を登って行きます。

  •  権金城が見えてきました。一枚岩のような感じを受けます。どのような城(砦?)があったのかは想像がつきませんね。

     権金城が見えてきました。一枚岩のような感じを受けます。どのような城(砦?)があったのかは想像がつきませんね。

  •  上部から、下を見下ろした様子です。かなりの急坂です!

     上部から、下を見下ろした様子です。かなりの急坂です!

  •  ここからは立入禁止の札が出ていました。

     ここからは立入禁止の札が出ていました。

  •  蔚山岩の岩峰も見えます。どちらも標高は800m位です。

     蔚山岩の岩峰も見えます。どちらも標高は800m位です。

  •  ケーブルカー駅から登って来る人の数も増えました。

     ケーブルカー駅から登って来る人の数も増えました。

  •  下山してケーブルカー駅近くの食堂で、少し遅い朝食をいただきました。

     下山してケーブルカー駅近くの食堂で、少し遅い朝食をいただきました。

  •  昼食したのは、「山菜ビビンパ」(1100 ウォン)です。雪岳山の山菜がいっぱい入っています。

     昼食したのは、「山菜ビビンパ」(1100 ウォン)です。雪岳山の山菜がいっぱい入っています。

  •  古刹、新興寺への入場門です。

     古刹、新興寺への入場門です。

    新興寺 寺院・教会

  •  この大仏モニュメントは近年になって作られたようです。2000年までは無かったように記憶しています。 風格がありますね。

     この大仏モニュメントは近年になって作られたようです。2000年までは無かったように記憶しています。 風格がありますね。

    新興寺 寺院・教会

  •  朝の陽光を浴びて神々しく、神秘的にも思える蔚山岩が見えてきました!

     朝の陽光を浴びて神々しく、神秘的にも思える蔚山岩が見えてきました!

  •  途中で見かけた新興寺の天王門に入ります。

     途中で見かけた新興寺の天王門に入ります。

    新興寺 寺院・教会

  •  仁王様が左右2体がありました。こちらは門から入って右手です。カラフルなのが、日本の仁王様との違いですね。

     仁王様が左右2体がありました。こちらは門から入って右手です。カラフルなのが、日本の仁王様との違いですね。

  •  色とりどりの提灯が前に飾られた、本尊がある本堂です。

     色とりどりの提灯が前に飾られた、本尊がある本堂です。

  •  柱には材木が使われており、歴史を感じさせる建物でした。

     柱には材木が使われており、歴史を感じさせる建物でした。

  •  岩峰の高さは少なくとも200mはありそうです。

     岩峰の高さは少なくとも200mはありそうです。

  •  眩いばかり新緑のモミジの他に、アカシデとシラキの木も多く生えています。

     眩いばかり新緑のモミジの他に、アカシデとシラキの木も多く生えています。

  •  少しずつ階段が増えて、山道らしくなりましたねふ。

     少しずつ階段が増えて、山道らしくなりましたねふ。

  •  巨大な岩山群がそそり立っています。

     巨大な岩山群がそそり立っています。

  •  険しい峡谷が大青峰に向けて伸びています。 以前登った、頂上までの登山は私にとってかなり、ハードでした。

     険しい峡谷が大青峰に向けて伸びています。 以前登った、頂上までの登山は私にとってかなり、ハードでした。

  •  立派なトイレがありました。

     立派なトイレがありました。

  •  ここまで来ると、岩山の麓はすぐ近くです。

     ここまで来ると、岩山の麓はすぐ近くです。

  •  標高500m位の所にある石窟です。

     標高500m位の所にある石窟です。

  •  大きなプレート状の岩があり、文字が刻み込まれています。

     大きなプレート状の岩があり、文字が刻み込まれています。

  •   「揺晃岩」です。風化していない硬い部分が残り、このような形状になりました。「揺」という漢字を使っているので、押せば動くかと思いましたが、動きませんでした。

    「揺晃岩」です。風化していない硬い部分が残り、このような形状になりました。「揺」という漢字を使っているので、押せば動くかと思いましたが、動きませんでした。

  •  岩山の麓まで、あと僅かです。

     岩山の麓まで、あと僅かです。

  •  岩山の壁が続きます!

     岩山の壁が続きます!

  •  ここからは、このような鉄製の階段が続きます。

     ここからは、このような鉄製の階段が続きます。

  •  側面から写して見ました。

     側面から写して見ました。

  •  ほぼ頂上にたどり着きました。頂上から見る宏壮な岩峰です。

     ほぼ頂上にたどり着きました。頂上から見る宏壮な岩峰です。

  •   東側には、日本海と束草の市街が間近に見えます。

    東側には、日本海と束草の市街が間近に見えます。

  •   本当の頂上までは行くことができません。

    本当の頂上までは行くことができません。

  •    下山しました。再び、権金城のケーブルカーが見えます。

     下山しました。再び、権金城のケーブルカーが見えます。

  •  雪岳山を離れて、束草市外バスターミナルに戻る途中、アバイ村の入口近くのバス停で降りました。

     雪岳山を離れて、束草市外バスターミナルに戻る途中、アバイ村の入口近くのバス停で降りました。

    アバイ村 旧市街・古い町並み

  •  アバイ村に行くには、「ケッペ」という渡し船に乗らなければなりません。運賃は500ウォンです。

     アバイ村に行くには、「ケッペ」という渡し船に乗らなければなりません。運賃は500ウォンです。

    アバイ村 旧市街・古い町並み

  •  乗客が下船しています。アバイ村はドラマ「秋の童話」の舞台にもなりました。

     乗客が下船しています。アバイ村はドラマ「秋の童話」の舞台にもなりました。

  •  このワイヤーを引っ張って、船を動かします。

     このワイヤーを引っ張って、船を動かします。

  •  岸から離れて来ています!

     岸から離れて来ています!

  •  対岸のアバイ村です。アバイ村は、朝鮮戦争の時に、現在の北朝鮮から避難してきた人々が暮らしたことから始まりました。

     対岸のアバイ村です。アバイ村は、朝鮮戦争の時に、現在の北朝鮮から避難してきた人々が暮らしたことから始まりました。

    アバイ村 旧市街・古い町並み

  •  「秋の童話」は2000年にソン・ヘギョ、ウォンビン、ソン・スホンの豪華キャストが出演しました。韓流ドラマの先駆けてしたね!

     「秋の童話」は2000年にソン・ヘギョ、ウォンビン、ソン・スホンの豪華キャストが出演しました。韓流ドラマの先駆けてしたね!

  •  アバイ村の入り口付近です。

     アバイ村の入り口付近です。

    ザ クラス 300 ホテル&リゾート ホテル

  •  海を背景にした銅像です。

     海を背景にした銅像です。

  •  一番、村の東側にあったこのお店に入ります。

     一番、村の東側にあったこのお店に入ります。

  •  メニュー表です。

     メニュー表です。

  •  オジンオスンデです。もち米と新鮮な野菜をたっぷりに詰めたイカ(オジンオ)を焼いた料理です。

     オジンオスンデです。もち米と新鮮な野菜をたっぷりに詰めたイカ(オジンオ)を焼いた料理です。

  •  港から見た風景です。

     港から見た風景です。

  •  16時55分発の「東ソウル総合ターミナル」行きバスに、このチケットで乗りました。

     16時55分発の「東ソウル総合ターミナル」行きバスに、このチケットで乗りました。

  •  20時20分頃にソウル市に到着しました。行楽シーズンの日曜日ということで、高速道路はかなり混み合っていました。

     20時20分頃にソウル市に到着しました。行楽シーズンの日曜日ということで、高速道路はかなり混み合っていました。

    東ソウル総合バスターミナル バス系

  •  地下鉄の江辺駅に向かいました。

     地下鉄の江辺駅に向かいました。

    東ソウル総合バスターミナル バス系

  •  通りの反対側が江辺的です。

     通りの反対側が江辺的です。

  •  ここの駅の地下鉄は、地上に出ています。

     ここの駅の地下鉄は、地上に出ています。

    江辺駅

  •  鐘路3街駅で降りて、地上に出ると、大変な繁華街でした。

     鐘路3街駅で降りて、地上に出ると、大変な繁華街でした。

  •  スマホのマップを頼りに、目的のゲストハウスに着きました。

     スマホのマップを頼りに、目的のゲストハウスに着きました。

  •  ここのゲストハウスは個室ですが、部屋で飲み食いはできないため、この1階のダイニングルームで食事をしなければなりません。自炊用のキッチンもあります。

     ここのゲストハウスは個室ですが、部屋で飲み食いはできないため、この1階のダイニングルームで食事をしなければなりません。自炊用のキッチンもあります。

  •  ダイニングルームの端に荷物置き場があり、チェックアウト後も数時間なら預かってくれます。

     ダイニングルームの端に荷物置き場があり、チェックアウト後も数時間なら預かってくれます。

  •  コンビニに買い物に行くと、大通りで写真の様に若者たちが飲食を楽しんでいました。東京の上野駅のアメ横もこんな感じでしたかな。

     コンビニに買い物に行くと、大通りで写真の様に若者たちが飲食を楽しんでいました。東京の上野駅のアメ横もこんな感じでしたかな。

  •  部屋の様子はこんな感じです。

     部屋の様子はこんな感じです。

  •  清潔な部屋でした。

     清潔な部屋でした。

  •  歯磨きして早く寝ましょう! 今日もハードな一日でした!

     歯磨きして早く寝ましょう! 今日もハードな一日でした!

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP