亀戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めて亀戸へ行ってきました。<br />亀戸天神の藤まつりが30日まででしたので<br />朝、雨も降りどうしようかなと思っていましたが、昼近くになって<br />雨もやみましたので行ってみました。<br />ところが、残念なっこことに藤の花は終わってました。<br />来年再チャレンジです。<br />でも、船橋屋で美味しいスイーツいただいてきました。<br /><br /><br /><br />

亀戸天神藤まつりと船橋屋の藤スイーツ

5いいね!

2024/04/30 - 2024/04/30

315位(同エリア464件中)

0

23

クニミーコさん

この旅行記のスケジュール

2024/04/30

この旅行記スケジュールを元に

初めて亀戸へ行ってきました。
亀戸天神の藤まつりが30日まででしたので
朝、雨も降りどうしようかなと思っていましたが、昼近くになって
雨もやみましたので行ってみました。
ところが、残念なっこことに藤の花は終わってました。
来年再チャレンジです。
でも、船橋屋で美味しいスイーツいただいてきました。



旅行の満足度
4.5
観光
3.5
グルメ
5.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 初めて降りたJR亀戸駅です。

    初めて降りたJR亀戸駅です。

  • 駅からこのみちをまっすぐに進み<br />亀戸梅屋敷の交差点(亀戸4丁目)を<br />左にまがります。<br />

    駅からこのみちをまっすぐに進み
    亀戸梅屋敷の交差点(亀戸4丁目)を
    左にまがります。

  • 曲がり進むとしばらくしてスカイツリーがみえました。

    曲がり進むとしばらくしてスカイツリーがみえました。

  • 道の途中で、さつきかな?<br />シャクヤクの一種かな?<br />ティッシュペイパーでつくったようなお花で<br />きれいでしたので写真におさめました。<br />

    道の途中で、さつきかな?
    シャクヤクの一種かな?
    ティッシュペイパーでつくったようなお花で
    きれいでしたので写真におさめました。

  • 道を渡ります。<br />亀戸天神入口です。<br />ここから入って行くと<br />左側に船橋屋のお土産のみのお店がありました。<br />

    道を渡ります。
    亀戸天神入口です。
    ここから入って行くと
    左側に船橋屋のお土産のみのお店がありました。

  • 直進すると鳥居がみえてきます。<br />出店が多くありましたが、平日の為しまってました。

    直進すると鳥居がみえてきます。
    出店が多くありましたが、平日の為しまってました。

    亀戸天神社 寺・神社・教会

  • 鳥居をくぐり、太鼓橋に到着<br />藤棚があり、スカイツリーが見えいい感じだと思っていたのですが

    鳥居をくぐり、太鼓橋に到着
    藤棚があり、スカイツリーが見えいい感じだと思っていたのですが

    亀戸天神社 藤まつり 祭り・イベント

  • 藤の花終わってる!<br />太鼓橋の上からの写真です。

    藤の花終わってる!
    太鼓橋の上からの写真です。

  • 太鼓橋をおります。

    太鼓橋をおります。

  • 太鼓橋をおりたところで少し<br />藤の花がありました。

    太鼓橋をおりたところで少し
    藤の花がありました。

  • 藤の花もう終わってる!<br />かろうじて咲いて感じです。

    藤の花もう終わってる!
    かろうじて咲いて感じです。

  • 藤の花終わってるけど<br />太鼓橋と灯篭がいい感じだと思い写真とりました。

    藤の花終わってるけど
    太鼓橋と灯篭がいい感じだと思い写真とりました。

  • 一部、藤の花らしき部分があったので写真とりました。<br />もっと早くくるべきでした。

    一部、藤の花らしき部分があったので写真とりました。
    もっと早くくるべきでした。

  • 藤棚を通りすぎると本堂ですが、<br />行列してます。<br />亀戸天神は学業の神様です。<br />並んでいるのでこちらで失礼いたしました。

    藤棚を通りすぎると本堂ですが、
    行列してます。
    亀戸天神は学業の神様です。
    並んでいるのでこちらで失礼いたしました。

  • こんな看板がありました。

    こんな看板がありました。

  • 本堂の右側に能楽堂があり今回落語のイベントやってました。<br />時間があわなかったので見れませんでした。<br />亀戸天神を出て船橋屋に向かいます。<br /><br /><br />

    本堂の右側に能楽堂があり今回落語のイベントやってました。
    時間があわなかったので見れませんでした。
    亀戸天神を出て船橋屋に向かいます。


  • 船橋屋のお店にも藤棚がありました。<br />店内利用と購入のみの方と列が別々です。<br />店内利用でも回転が速かったです。

    船橋屋のお店にも藤棚がありました。
    店内利用と購入のみの方と列が別々です。
    店内利用でも回転が速かったです。

    船橋屋 亀戸天神前本店 専門店

  • 外で、列に並んでいるときですが、右に池があり鯉が泳いでました。

    外で、列に並んでいるときですが、右に池があり鯉が泳いでました。

  • 入店するとカウンターで注文とお会計をして札をもらい<br />席につくというかんじです。<br />私は、22番(老舗の雰囲気な札でした。)<br />

    入店するとカウンターで注文とお会計をして札をもらい
    席につくというかんじです。
    私は、22番(老舗の雰囲気な札でした。)

  • 亀戸天神の藤まつりにあわせての限定のメニューです。<br />期間:2024年4月6日から4月30日まで<br />藤のおしるこセット→1250円(税込み)<br />亀戸天神前本店(イートン限定)

    亀戸天神の藤まつりにあわせての限定のメニューです。
    期間:2024年4月6日から4月30日まで
    藤のおしるこセット→1250円(税込み)
    亀戸天神前本店(イートン限定)

  • 藤のおしるこです。<br />こちらは冷たく、小豆と紫芋の二層仕立てになっているそうです。<br /><br />

    藤のおしるこです。
    こちらは冷たく、小豆と紫芋の二層仕立てになっているそうです。

  • 船橋屋といったらくずもちなので、両方たべれて<br />とくした気分でおいしかったです。

    船橋屋といったらくずもちなので、両方たべれて
    とくした気分でおいしかったです。

  • 船橋屋から歩いてJR錦糸町駅に向かいいました。<br />途中、錦糸公園で咲いていた<br />フレンチラベンダーです。<br />行はJR亀戸から帰りはJR錦糸町から帰りました。<br />思いきって出かけてよかったです。<br />来年また藤の花を見に再チャレンジです。<br />

    船橋屋から歩いてJR錦糸町駅に向かいいました。
    途中、錦糸公園で咲いていた
    フレンチラベンダーです。
    行はJR亀戸から帰りはJR錦糸町から帰りました。
    思いきって出かけてよかったです。
    来年また藤の花を見に再チャレンジです。

    錦糸公園 公園・植物園

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP