燕・三条・見附旅行記(ブログ) 一覧に戻る
吉田からはJR越後線に乗りました。

L APR 2024   「NIIGATA・・・・・14 JR越後線」

1いいね!

2024/04/30 - 2024/04/30

118位(同エリア180件中)

0

32

ドルフィン

ドルフィンさん

吉田からはJR越後線に乗りました。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
3.5
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • L APR 2024   「NIIGATA・・・・・13 JR弥彦線 Ⅱ」からの続きです。<br /><br />吉田では、私が乗ってきたJR弥彦線の普通東三条行が到着した5番線の向かい側に停まっているJR越後線の普通新発田行に乗換えて新潟まで乗ります。

    L APR 2024   「NIIGATA・・・・・13 JR弥彦線 Ⅱ」からの続きです。

    吉田では、私が乗ってきたJR弥彦線の普通東三条行が到着した5番線の向かい側に停まっているJR越後線の普通新発田行に乗換えて新潟まで乗ります。

  • 窓の上の行先表示には「越後・白新線」と出ていました。<br />新潟より先はJR白新線なんですわ(;&#39;∀&#39;)

    窓の上の行先表示には「越後・白新線」と出ていました。
    新潟より先はJR白新線なんですわ(;'∀')

  • 行先表示をアップして撮りました。

    行先表示をアップして撮りました。

  • 「新潟経由」とも出ました。

    「新潟経由」とも出ました。

  • 肝心の行先も出ました。<br />短い時間で表示内容が変わるので、シャッターを連打しながら撮りました(;&#39;∀&#39;)

    肝心の行先も出ました。
    短い時間で表示内容が変わるので、シャッターを連打しながら撮りました(;'∀')

  • 普通新発田行の車内です。<br />吉田始発で4両編成でしたが、JR弥彦線から乗換えた方も多く、ボックスシートは速攻埋まってしまいました( ゚Д゚)

    普通新発田行の車内です。
    吉田始発で4両編成でしたが、JR弥彦線から乗換えた方も多く、ボックスシートは速攻埋まってしまいました( ゚Д゚)

  • 1番線の普通柏崎行と3番線の普通弥彦行を眺めて、時間通りに吉田を発車しました。

    1番線の普通柏崎行と3番線の普通弥彦行を眺めて、時間通りに吉田を発車しました。

  • 吉田を発車して、先程乗ってきたJR弥彦線と別れました。

    吉田を発車して、先程乗ってきたJR弥彦線と別れました。

  • JR越後線と別れて、越後平野の広い水田地帯を眺めて越後平野を北上します。

    JR越後線と別れて、越後平野の広い水田地帯を眺めて越後平野を北上します。

  • 燕市から新潟市に入り、巻に到着です。<br />全国的にも漢字一文字の駅は珍しいと思いました( ゚Д゚)

    燕市から新潟市に入り、巻に到着です。
    全国的にも漢字一文字の駅は珍しいと思いました( ゚Д゚)

  • 巻を発車すると、弥彦山の北側の多宝山の中腹位まで辛うじて見えました(;^ω^)

    巻を発車すると、弥彦山の北側の多宝山の中腹位まで辛うじて見えました(;^ω^)

  • どこまでも続く、水田地帯です。<br />秋に実ったお米が美味しそうです(^^♪

    どこまでも続く、水田地帯です。
    秋に実ったお米が美味しそうです(^^♪

  • 越後曽根付近で多宝山の下の方がハッキリと見えました。<br />また雨も止んだ様子でした。

    越後曽根付近で多宝山の下の方がハッキリと見えました。
    また雨も止んだ様子でした。

  • 越後赤塚で普通吉田行と交換しました。

    越後赤塚で普通吉田行と交換しました。

  • 水田の他に少しづつ住宅地が見える様になりました。

    水田の他に少しづつ住宅地が見える様になりました。

  • 新川を渡り、内野に到着です。

    新川を渡り、内野に到着です。

  • 内野を発車して、車窓の風景が一気に変わり、新潟市西区の住宅地が広がりました( ゚Д゚)

    内野を発車して、車窓の風景が一気に変わり、新潟市西区の住宅地が広がりました( ゚Д゚)

  • 寺尾でも普通吉田行と交換しました、学生さんがたくさん載っていました( ゚Д゚)<br />JR越後線は単線なので、交換する駅が多いんです(;&#39;∀&#39;)

    寺尾でも普通吉田行と交換しました、学生さんがたくさん載っていました( ゚Д゚)
    JR越後線は単線なので、交換する駅が多いんです(;'∀')

  • 新潟市西区の住宅地を眺めて走行します。

    新潟市西区の住宅地を眺めて走行します。

  • 青山を発車して、関屋分水路を渡ります。

    青山を発車して、関屋分水路を渡ります。

  • 関屋分水路を渡り、新潟市中央区に入ると、マンション等が多くなりました。

    関屋分水路を渡り、新潟市中央区に入ると、マンション等が多くなりました。

  • 白山では、たくさんの学生さん達が乗ってきました( ゚Д゚)

    白山では、たくさんの学生さん達が乗ってきました( ゚Д゚)

  • 白山を発車して複線となり、新潟に向かいます。

    白山を発車して複線となり、新潟に向かいます。

  • 信濃川を渡り、新潟市内中心部に向かいました。

    信濃川を渡り、新潟市内中心部に向かいました。

  • 上越新幹線の高架が見えて、こちらのJR越後線も高架となり、まもなく新潟に到着です。

    上越新幹線の高架が見えて、こちらのJR越後線も高架となり、まもなく新潟に到着です。

  • 新潟駅のホームの屋根が見えると、まもなく新潟に到着です。

    新潟駅のホームの屋根が見えると、まもなく新潟に到着です。

  • 吉田から約50分で新潟に到着して、たくさんの方々が降りました( ゚Д゚)<br />そして、私も新潟駅に戻ってきました(;&#39;∀&#39;)

    吉田から約50分で新潟に到着して、たくさんの方々が降りました( ゚Д゚)
    そして、私も新潟駅に戻ってきました(;'∀')

  • 在来東改札から出ますが、たくさんの方々がいて活気溢れていました(^^♪

    在来東改札から出ますが、たくさんの方々がいて活気溢れていました(^^♪

  • オープンしたばかりの「CoCoLo新潟」のEAST SIDEを眺めて万代口に向かいます。

    オープンしたばかりの「CoCoLo新潟」のEAST SIDEを眺めて万代口に向かいます。

  • 新潟駅万代口です。<br />整備中で立入禁止の場所が多かったのですが、次回来る時は整備が終わってそうです。

    新潟駅万代口です。
    整備中で立入禁止の場所が多かったのですが、次回来る時は整備が終わってそうです。

  • 新潟駅万代口を出ると、3月30日まで使っていた新潟駅旧バスターミナルが取壊し工事をしていました。

    新潟駅万代口を出ると、3月30日まで使っていた新潟駅旧バスターミナルが取壊し工事をしていました。

  • 新潟駅旧バスターミナルは、全国的にも珍しいスイッチバック式のバスターミナルでしたが、時代の流れと共に3月30日で約65年の歴史を閉じてしまったんです(´;ω;`)<br /><br />この旅行記の続きは、L APR 2024   「NIIGATA・・・・・15 新潟交通バス 東京線 12便」に続きます。

    新潟駅旧バスターミナルは、全国的にも珍しいスイッチバック式のバスターミナルでしたが、時代の流れと共に3月30日で約65年の歴史を閉じてしまったんです(´;ω;`)

    この旅行記の続きは、L APR 2024   「NIIGATA・・・・・15 新潟交通バス 東京線 12便」に続きます。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP