燕・三条・見附旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は漢学の里での論語の会の集まりです。弥彦からは1時間半くらいの車でのドライブです。まるで上高地のみどりの名簡易いるような感覚になります。<br /><br />諸橋博士を知る人は少なくなったかもしれませんが、その本をもとに、素読をしています。2回をやるのですが素晴らしい感動を覚えます。ここの賃借料は午後半日で1500円ですので、安いです。お茶のお手前は自分たちで持ち込む必要がありますが、お水や、流し台があります。もちろん椅子席で用意すれば足の悪い方にもいいです。<br /><br />和室からは、緑の山々が美しいです。今日はウグイスが聞こえませんが、別の鳥の鳴き声が聞こえました。最近弥彦の家でもウグイスがあまり聞こえません。一回は聞きました。<br /><br />朗読の章は憲門でした。ここの章は長い方で、46節あります。でもなんとか皆で素読が2回できました。読むだけでも一回約1時間かかります。<br /><br />和室の中で休憩があり、お茶とお菓子の休憩でした。このようなお茶碗の場アリは絵柄を外に向けて、それと反対側を回して飲むのが原則です。ちなみに私のところに配膳してもらったのは弥彦神社の絵柄のついた茶碗でした。<br />

下田の漢学の里-上高地のような緑、諸橋博士の漢学の里、和室での論語の素読、一服のお茶で休憩

0いいね!

2024/05/22 - 2024/05/22

133位(同エリア180件中)

0

0

のりじい

のりじいさん

今日は漢学の里での論語の会の集まりです。弥彦からは1時間半くらいの車でのドライブです。まるで上高地のみどりの名簡易いるような感覚になります。

諸橋博士を知る人は少なくなったかもしれませんが、その本をもとに、素読をしています。2回をやるのですが素晴らしい感動を覚えます。ここの賃借料は午後半日で1500円ですので、安いです。お茶のお手前は自分たちで持ち込む必要がありますが、お水や、流し台があります。もちろん椅子席で用意すれば足の悪い方にもいいです。

和室からは、緑の山々が美しいです。今日はウグイスが聞こえませんが、別の鳥の鳴き声が聞こえました。最近弥彦の家でもウグイスがあまり聞こえません。一回は聞きました。

朗読の章は憲門でした。ここの章は長い方で、46節あります。でもなんとか皆で素読が2回できました。読むだけでも一回約1時間かかります。

和室の中で休憩があり、お茶とお菓子の休憩でした。このようなお茶碗の場アリは絵柄を外に向けて、それと反対側を回して飲むのが原則です。ちなみに私のところに配膳してもらったのは弥彦神社の絵柄のついた茶碗でした。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
タクシー 新幹線 JR特急 JRローカル

PR

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP