所沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
清瀬市でアート作品を観た後、北へ歩いて所沢市に行きました。<br />東所沢駅を通り過ぎて更に北へ行き、ところざわサクラタウンへ。<br />文化施設やイベントホールがある、複合施設です。<br /><br />角川武蔵野ミュージアムのインパクトがすごかったです。<br />オーバーハングした巨大な岩の建物が、空にそびえていました。<br /><br />サクラタウンは、前から行ってみたいと思っていた場所の一つでした。<br />近くまで来たので寄ってみましたが、来てよかったと思いました。<br /><br />施設の内外で、夜になると色々なものが光っていました。<br />

所沢市・ところざわサクラタウン

3いいね!

2023/05/27 - 2023/05/27

673位(同エリア885件中)

0

20

ふくいさん

ふくいさんさん

この旅行記のスケジュール

2023/05/27

この旅行記スケジュールを元に

清瀬市でアート作品を観た後、北へ歩いて所沢市に行きました。
東所沢駅を通り過ぎて更に北へ行き、ところざわサクラタウンへ。
文化施設やイベントホールがある、複合施設です。

角川武蔵野ミュージアムのインパクトがすごかったです。
オーバーハングした巨大な岩の建物が、空にそびえていました。

サクラタウンは、前から行ってみたいと思っていた場所の一つでした。
近くまで来たので寄ってみましたが、来てよかったと思いました。

施設の内外で、夜になると色々なものが光っていました。

旅行の満足度
4.0
観光
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • アフター清瀬。初めて清瀬市を訪れたその後、北へ歩いて所沢市へ。<br />都県境を越えて埼玉県に入ると、遠くに大きな白い仏像が見えました。<br />

    アフター清瀬。初めて清瀬市を訪れたその後、北へ歩いて所沢市へ。
    都県境を越えて埼玉県に入ると、遠くに大きな白い仏像が見えました。

  • 程なく、白い仏像がある東福寺の前まで来ました。<br />畑や森林の脇を抜け、坂道を越えてしばらくすると、市街地に出ました。<br />

    程なく、白い仏像がある東福寺の前まで来ました。
    畑や森林の脇を抜け、坂道を越えてしばらくすると、市街地に出ました。

    東福寺 寺・神社・教会

  • 市街地を歩いていくと、周囲の街並とは違った雰囲気を持つ建物が見えてきました。<br />本棚のようなルーバーに覆われ、緑のカーテンが掛かった、東所沢駅の駅舎でした。<br />

    市街地を歩いていくと、周囲の街並とは違った雰囲気を持つ建物が見えてきました。
    本棚のようなルーバーに覆われ、緑のカーテンが掛かった、東所沢駅の駅舎でした。

    東所沢駅

  • 目的地の「ところざわサクラタウン」は、東所沢駅の北西にあります。<br />駅前から北へ歩いていくと、歩道に点々とデザインマンホールが設置されていました。<br />様々なアニメのキャラクターのイラストが描かれていました。<br />

    目的地の「ところざわサクラタウン」は、東所沢駅の北西にあります。
    駅前から北へ歩いていくと、歩道に点々とデザインマンホールが設置されていました。
    様々なアニメのキャラクターのイラストが描かれていました。

  • しばらく歩いてから西へ向かうと、東所沢公園に入りました。<br />園内に、シャアとシャアザクがデザインされたマンホールが設置されていました。<br />

    しばらく歩いてから西へ向かうと、東所沢公園に入りました。
    園内に、シャアとシャアザクがデザインされたマンホールが設置されていました。

  • 東所沢公園は、ところざわサクラタウンの東に隣接する公園です。<br />園内に、チームラボが設置した、無数の銀色の卵が並んだアート空間がありました。<br />翌年この場所を訪れると、卵たちはすべて撤去されていました。<br />

    東所沢公園は、ところざわサクラタウンの東に隣接する公園です。
    園内に、チームラボが設置した、無数の銀色の卵が並んだアート空間がありました。
    翌年この場所を訪れると、卵たちはすべて撤去されていました。

    武蔵野樹林パーク(東所沢公園内) 公園・植物園

  • 公園を抜けると小高くなった広場があり、その上に巨大な岩のような建物がありました。<br />この周辺が複合施設・ところざわサクラタウンで、その建物は角川書店の博物館でした。<br />博物館の設計は隈研吾で、広い敷地内にはその他イベントホールや神社などがあります。<br />

    公園を抜けると小高くなった広場があり、その上に巨大な岩のような建物がありました。
    この周辺が複合施設・ところざわサクラタウンで、その建物は角川書店の博物館でした。
    博物館の設計は隈研吾で、広い敷地内にはその他イベントホールや神社などがあります。

    ところざわサクラタウン 名所・史跡

    散歩し易く座り易い by ふくいさんさん
  • 博物館の手前には水盤があり、建物の大きな影を水面に映していました。<br />建物の南側には、遊歩道を挟んで神社があり、そちらには疎水が流れていました。<br />

    博物館の手前には水盤があり、建物の大きな影を水面に映していました。
    建物の南側には、遊歩道を挟んで神社があり、そちらには疎水が流れていました。

  • 疏水の先には赤い幟と千本鳥居が並び、神社の社殿へと続いていました。<br />社殿も隈研吾によるもので、現代風の材質と形で作られた、珍しい神社でした。<br />

    疏水の先には赤い幟と千本鳥居が並び、神社の社殿へと続いていました。
    社殿も隈研吾によるもので、現代風の材質と形で作られた、珍しい神社でした。

    武蔵野坐令和神社 寺・神社・教会

    昔からのデザインで現代風の材質 by ふくいさんさん
  • 神社の前には、角川関連の映画「大魔神」の魔神像が2体並んでいました。<br />鳥居も現代風に鉄の網で作られ、パーゴラのように植物が絡んでいました。<br />

    神社の前には、角川関連の映画「大魔神」の魔神像が2体並んでいました。
    鳥居も現代風に鉄の網で作られ、パーゴラのように植物が絡んでいました。

  • 神社や広場は2Fの高さにあり、本棟や博物館に入ると、そこは建物の2Fになります。<br />広場の中を歩いていくと、所々にベンチがあって、人が座っていたりいなかったり。<br />ベンチは、見た目より柔らかい質感で座り易かったです。<br />

    神社や広場は2Fの高さにあり、本棟や博物館に入ると、そこは建物の2Fになります。
    広場の中を歩いていくと、所々にベンチがあって、人が座っていたりいなかったり。
    ベンチは、見た目より柔らかい質感で座り易かったです。

  • 屋外に薄く音楽が掛かる中、建物各階の外周にあるテラスをぐるぐると歩きました。<br />テラスはエキスパンドメタルという建材を使った、鉄の網で覆われています。<br />遠くから見ると、陰陽師があやかしを捕らえる経文のように見えました。<br />

    屋外に薄く音楽が掛かる中、建物各階の外周にあるテラスをぐるぐると歩きました。
    テラスはエキスパンドメタルという建材を使った、鉄の網で覆われています。
    遠くから見ると、陰陽師があやかしを捕らえる経文のように見えました。

  • 本棟2Fに「LOVE埼玉パーク」というショップがあり、埼玉のお土産を売っていました。<br />ロゴマークが、以前当選した埼玉のスタンプラリーの景品についていた物と同じでした。<br />当時施設内で行われていた、B&#39;zの稲葉浩志の作品展のポスターが掲示されていました。<br />

    本棟2Fに「LOVE埼玉パーク」というショップがあり、埼玉のお土産を売っていました。
    ロゴマークが、以前当選した埼玉のスタンプラリーの景品についていた物と同じでした。
    当時施設内で行われていた、B'zの稲葉浩志の作品展のポスターが掲示されていました。

  • 一本の川を挟んで、ところざわサクラタウンの北に、所沢市の施設が隣接しています。<br />施設は市の物産館で、ところざわサクラタウンとは、川を渡るデッキで繋がっています。<br />閉館時間を過ぎ、シャアのマンホールカードを貰えず、翌年の再訪時に入手しました。<br />

    一本の川を挟んで、ところざわサクラタウンの北に、所沢市の施設が隣接しています。
    施設は市の物産館で、ところざわサクラタウンとは、川を渡るデッキで繋がっています。
    閉館時間を過ぎ、シャアのマンホールカードを貰えず、翌年の再訪時に入手しました。

    YOT-TOKO お土産屋・直売所・特産品

  • ところざわサクラタウンの敷地に戻り、角川書店の博物館の有料エリアに入りました。<br />1Fにある漫画とライトノベルの図書館で、北向きのガラス壁の外は庭園になっていました。<br />手に取った「テルマエロマエ」を読んだ後、4Fの本棚劇場に行きました。<br />

    ところざわサクラタウンの敷地に戻り、角川書店の博物館の有料エリアに入りました。
    1Fにある漫画とライトノベルの図書館で、北向きのガラス壁の外は庭園になっていました。
    手に取った「テルマエロマエ」を読んだ後、4Fの本棚劇場に行きました。

    角川武蔵野ミュージアム 美術館・博物館

    本と共に過ごす空間 by ふくいさんさん
  • YOASOBIが紅白で「夜に駆ける」を歌った、高さ8メートルの本棚劇場は見応え充分でした。<br />本棚の本は自由に読むことができ、手近にあった「帝都物語」をパラパラ見たりしました。<br />部屋の一隅の壁に、紅白の時のYOASOBIのポスターが掲示されていました。<br />

    YOASOBIが紅白で「夜に駆ける」を歌った、高さ8メートルの本棚劇場は見応え充分でした。
    本棚の本は自由に読むことができ、手近にあった「帝都物語」をパラパラ見たりしました。
    部屋の一隅の壁に、紅白の時のYOASOBIのポスターが掲示されていました。

  • 有料エリアを出て、2Fのカフェでスイーツを食べながら休憩。<br />こちらの内装も、隈研吾の監修によるものらしいです。<br />ゆっくりしてから屋外に出ると、日が落ちて外は暗くなっていました。<br />

    有料エリアを出て、2Fのカフェでスイーツを食べながら休憩。
    こちらの内装も、隈研吾の監修によるものらしいです。
    ゆっくりしてから屋外に出ると、日が落ちて外は暗くなっていました。

    角カフェ グルメ・レストラン

  • 神社の前にあるパーゴラを兼ねた鳥居は、夜になると電飾が光っていました。<br />フレーム部分が発光し、次々と色を変えていました。<br />

    神社の前にあるパーゴラを兼ねた鳥居は、夜になると電飾が光っていました。
    フレーム部分が発光し、次々と色を変えていました。

  • 帰りに通った武蔵野樹林パークでは、銀色の卵が様々な色で光っていました。<br />その光で周囲の樹や緑も様々な色に染まっていました。<br />

    帰りに通った武蔵野樹林パークでは、銀色の卵が様々な色で光っていました。
    その光で周囲の樹や緑も様々な色に染まっていました。

  • 東所沢公園を出て、東所沢駅まで歩いていると、路上のマンホールが光っていました。<br />蓋の内部に発光ユニットがある、LEDマンホールというものらしいです。<br />LEDマンホールの設置は、この所沢の物が日本初とのことです。<br />

    東所沢公園を出て、東所沢駅まで歩いていると、路上のマンホールが光っていました。
    蓋の内部に発光ユニットがある、LEDマンホールというものらしいです。
    LEDマンホールの設置は、この所沢の物が日本初とのことです。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP