堺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
白砂青松の景勝地・別荘地だった大阪、堺市と高石市のリゾート地の跡を辿る旅 【後編】は南海電車羽衣~伽羅橋~高師浜と高石市を巡ります。<br /><br />大阪難波から和歌山市に到る南海本線の、堺市の南部と高石市では高架工事が行われていました。<br /><br />南海電車本線の羽衣駅からは伽羅橋駅と高師浜駅と二駅しかない高師浜線という支線がありますが、こちらの線は高架工事のために、鉄道はストップしていて、代わりにバスが代替え輸送をしていました。<br /><br />後編ではその高師浜線の沿線を歩いてみました。<br /><br /><br /><br /><br />

白砂青松の景勝地・別荘地だった大阪、堺市と高石市のリゾート地の跡を辿る旅 【後編】

11いいね!

2022/12/07 - 2022/12/08

336位(同エリア624件中)

0

35

みーみ

みーみさん

この旅行記スケジュールを元に

白砂青松の景勝地・別荘地だった大阪、堺市と高石市のリゾート地の跡を辿る旅 【後編】は南海電車羽衣~伽羅橋~高師浜と高石市を巡ります。

大阪難波から和歌山市に到る南海本線の、堺市の南部と高石市では高架工事が行われていました。

南海電車本線の羽衣駅からは伽羅橋駅と高師浜駅と二駅しかない高師浜線という支線がありますが、こちらの線は高架工事のために、鉄道はストップしていて、代わりにバスが代替え輸送をしていました。

後編ではその高師浜線の沿線を歩いてみました。




PR

  • 南海電車羽衣駅から南に歩くと、大鳥羽衣濱神社が鎮座しています。<br />堺市にある大鳥大社の摂社になるそうです。<br /><br />普通摂社というと、神社の境内にあるイメージですが、こちらは境外摂社で、<br />しかもけっこう堺市の大鳥大社とは離れています。

    南海電車羽衣駅から南に歩くと、大鳥羽衣濱神社が鎮座しています。
    堺市にある大鳥大社の摂社になるそうです。

    普通摂社というと、神社の境内にあるイメージですが、こちらは境外摂社で、
    しかもけっこう堺市の大鳥大社とは離れています。

    大鳥羽衣濱神社 寺・神社・教会

  • 元々ここは羽衣砂丘という海浜の地で、土器や漁具が発見され羽衣砂丘遺跡という遺跡となっています。<br />海の近くにありながら、真水の湧く井戸があり、井戸守大明神と呼ばれていたそうですが、真水が得られるので集落ができていたのかもしれません。

    元々ここは羽衣砂丘という海浜の地で、土器や漁具が発見され羽衣砂丘遺跡という遺跡となっています。
    海の近くにありながら、真水の湧く井戸があり、井戸守大明神と呼ばれていたそうですが、真水が得られるので集落ができていたのかもしれません。

    大鳥羽衣濱神社 寺・神社・教会

  • 高架工事のために電車のかわりにバスが走っていて、その代行駅の伽羅橋駅(停留所)<br />高師浜線は大正7年に羽衣駅~伽羅橋駅間が開通し、その伽羅橋駅付近に、「キャラバシ園」という洋風住宅街が建設されました。

    高架工事のために電車のかわりにバスが走っていて、その代行駅の伽羅橋駅(停留所)
    高師浜線は大正7年に羽衣駅~伽羅橋駅間が開通し、その伽羅橋駅付近に、「キャラバシ園」という洋風住宅街が建設されました。

  • 写真は後で訪れた高石市市役所のロビーにあったものです。洋館が建ち、敷地もゆったりしているように見えます。<br />写真中央の噴水のある三角形をした公園の敷地はそのままに、住宅が建っていました。<br /><br /><br /><br />

    写真は後で訪れた高石市市役所のロビーにあったものです。洋館が建ち、敷地もゆったりしているように見えます。
    写真中央の噴水のある三角形をした公園の敷地はそのままに、住宅が建っていました。



  • 大阪の有名な「銀装のカステラ」の工場がありますが、以前はその社長さんが洋館のひとつに住んでいたという情報もあったんですが、今はすでになくなっているようでした。<br />キャラバシ園を計画した山川逸郎という人は代々庄屋を勤めた地元の名士の生まれで、アメリカ留学時に見た郊外住宅を日本で実現しようとキャラバシ園をプロデュースしたのでしょう。<br />

    大阪の有名な「銀装のカステラ」の工場がありますが、以前はその社長さんが洋館のひとつに住んでいたという情報もあったんですが、今はすでになくなっているようでした。
    キャラバシ園を計画した山川逸郎という人は代々庄屋を勤めた地元の名士の生まれで、アメリカ留学時に見た郊外住宅を日本で実現しようとキャラバシ園をプロデュースしたのでしょう。

  • 生垣のあるちょっと古そうな住宅もありましたが、全体としては当時の街並みの面影はあまり残っていないように見えましたが、<br /><br />

    生垣のあるちょっと古そうな住宅もありましたが、全体としては当時の街並みの面影はあまり残っていないように見えましたが、

  • 一軒だけ、当時のものと思われる洋館が残っていました。<br /><br />山川一族はこことは別に紀州街道沿いに高級住宅街を開発したそうなので、もしかしたらまだ残っているお屋敷があるかもしれません<br />

    一軒だけ、当時のものと思われる洋館が残っていました。

    山川一族はこことは別に紀州街道沿いに高級住宅街を開発したそうなので、もしかしたらまだ残っているお屋敷があるかもしれません

  • 伽羅橋から高石神社へ向かいます。<br /><br />高石神社も昔は海のすぐそばにありました。<br />

    伽羅橋から高石神社へ向かいます。

    高石神社も昔は海のすぐそばにありました。

    高石神社 寺・神社・教会

  • 今では海岸からだいぶ離れていますが、境内には高師浜の松が残り、昔の風情が何となく残っていました

    今では海岸からだいぶ離れていますが、境内には高師浜の松が残り、昔の風情が何となく残っていました

    高石神社 寺・神社・教会

  • 「音に聞く高師の浜の仇浪はかけじや袖のぬれもこそすれ」<br /><br />の歌碑もありました。

    「音に聞く高師の浜の仇浪はかけじや袖のぬれもこそすれ」

    の歌碑もありました。

    高石神社 寺・神社・教会

  • 神社のすぐ横にはだんじりの倉庫がありました。<br /><br />だんじりといえば、岸和田が有名ですが、大阪の南(泉南エリア)=だんじりというイメージがあります。実際には大阪市内や阪神地方もだんじりが多いみたいですが。

    神社のすぐ横にはだんじりの倉庫がありました。

    だんじりといえば、岸和田が有名ですが、大阪の南(泉南エリア)=だんじりというイメージがあります。実際には大阪市内や阪神地方もだんじりが多いみたいですが。

    高石神社 寺・神社・教会

  • 工事中の高師浜駅のステンドグラスが高石市役所に展示されていると聞いたので、<br /><br />高石神社から山側にある市役所まで、けっこう距離はありましたが、歩いて行ってみました。<br />すると、この市役所がなかなかいい建物で、テンションが上がりました。

    工事中の高師浜駅のステンドグラスが高石市役所に展示されていると聞いたので、

    高石神社から山側にある市役所まで、けっこう距離はありましたが、歩いて行ってみました。
    すると、この市役所がなかなかいい建物で、テンションが上がりました。

  • ゴツゴツとしたタイルで、外壁はもちろん、中の壁や階段まで覆われていて、重厚というか、ちょっと重苦しい感じがしないでもありませんでしたが、

    ゴツゴツとしたタイルで、外壁はもちろん、中の壁や階段まで覆われていて、重厚というか、ちょっと重苦しい感じがしないでもありませんでしたが、

  • この階段室は天井から光が入って、見上げた感じもなかなかステキ。<br /><br />60年代、70年代ぐらいに建てられた市役所とか市民会館とかホールとか<br />建て替えの話とかがけっこう各地で出ていますが、こちらの建物は1976年竣工。築50年。登録有形文化財になったらいいな。

    イチオシ

    この階段室は天井から光が入って、見上げた感じもなかなかステキ。

    60年代、70年代ぐらいに建てられた市役所とか市民会館とかホールとか
    建て替えの話とかがけっこう各地で出ていますが、こちらの建物は1976年竣工。築50年。登録有形文化財になったらいいな。

  • さて、ロビーにありました。<br /><br />高師浜駅舎にはめられていたステンドグラスです。<br /><br />これを見るためにはるばるやってきたんです。<br />

    イチオシ

    さて、ロビーにありました。

    高師浜駅舎にはめられていたステンドグラスです。

    これを見るためにはるばるやってきたんです。

  • 高師浜駅の目の前は当時砂浜・海水浴場で、高師浜駅はそれに直結する玄関口でした。

    高師浜駅の目の前は当時砂浜・海水浴場で、高師浜駅はそれに直結する玄関口でした。

    南海高師浜線高師浜駅

  • 波に浜千鳥のデザインですね。<br /><br />

    波に浜千鳥のデザインですね。

    南海高師浜線高師浜駅

  • ちなみに、高師浜線は2024年4月に高架工事が完成し、高師浜駅にはレプリカのステンドグラスがはめられているそうです。

    ちなみに、高師浜線は2024年4月に高架工事が完成し、高師浜駅にはレプリカのステンドグラスがはめられているそうです。

  • 高師浜駅。

    高師浜駅。

  • せっかく山側に来たので、少し見て回ります。<br /><br />綾井城は綾井氏、後には沼間氏の居城でしたが、戦乱で焼失して廃城となり、城跡に寺が建立されて、現在城址は専称寺の境内となっています。

    せっかく山側に来たので、少し見て回ります。

    綾井城は綾井氏、後には沼間氏の居城でしたが、戦乱で焼失して廃城となり、城跡に寺が建立されて、現在城址は専称寺の境内となっています。

    綾井城址 (専稱寺) 名所・史跡

  • 今でも堀が残っていました!

    イチオシ

    地図を見る

    今でも堀が残っていました!

    綾井城址 (専稱寺) 名所・史跡

  • 山号が「城蹟山」です

    山号が「城蹟山」です

    綾井城址 (専稱寺) 名所・史跡

  • 綾井城の綾井と言う地名は、綾織のように美しい水が沸くからと伝えられ、昭和30年後までは綾井の清水は豊富に湧いていたそうです。

    綾井城の綾井と言う地名は、綾織のように美しい水が沸くからと伝えられ、昭和30年後までは綾井の清水は豊富に湧いていたそうです。

  • この農業用水は江戸時代につくられたもの。いい景色ですね。<br />

    イチオシ

    この農業用水は江戸時代につくられたもの。いい景色ですね。

  • 古い家と用水の景色

    古い家と用水の景色

  • 綾井城跡(専称寺)の周辺には古い町並みが残っています。

    綾井城跡(専称寺)の周辺には古い町並みが残っています。

  • 再び海側に歩いてきて、泉大津市の助松という地名の場所にやってきました。<br /><br />紀州街道沿いに旧本陣田中家のお屋敷が残っています。

    再び海側に歩いてきて、泉大津市の助松という地名の場所にやってきました。

    紀州街道沿いに旧本陣田中家のお屋敷が残っています。

    田中本陣 名所・史跡

  • 田中家は江戸時代大庄屋を勤めた家柄で、紀州徳川家の休憩所としての本陣となっていました。

    田中家は江戸時代大庄屋を勤めた家柄で、紀州徳川家の休憩所としての本陣となっていました。

    田中本陣 名所・史跡

  • 今でも一町四方のお屋敷が丸ごと残り、塀がず~っと続いています。<br /><br />すごい!

    今でも一町四方のお屋敷が丸ごと残り、塀がず~っと続いています。

    すごい!

    田中本陣 名所・史跡

  • 外観の見学のみです。

    外観の見学のみです。

    田中本陣 名所・史跡

  • 地域の氏神様・助松神社は創建1200年と伝わる古社

    地域の氏神様・助松神社は創建1200年と伝わる古社

    助松神社 寺・神社・教会

  • 神鶏を飼っているので有名で、白い鶏が小国鶏、黒っぽい方が東天紅鶏で、<br />両方とも天然記念物に指定されている鶏です。<br />境内を自由に歩き回っている時もあるらしいですが、この時はオリの中にいました。

    神鶏を飼っているので有名で、白い鶏が小国鶏、黒っぽい方が東天紅鶏で、
    両方とも天然記念物に指定されている鶏です。
    境内を自由に歩き回っている時もあるらしいですが、この時はオリの中にいました。

    助松神社 寺・神社・教会

  • 神社近くにはやはりだんじりの倉庫がありました。

    神社近くにはやはりだんじりの倉庫がありました。

    助松神社 寺・神社・教会

  • 助松駅から高石駅までやってきました。休憩しようと思って入ったカフェですが、有名な店みたいで予約がいるみたいだっだんですが、その場で予約して、席が空いたらメールしますと言ってくれて、15分ぐらいで連絡がありました。<br /><br />注文したのは「いちごの山登りシリーズ」というパフェです。<br /><br />これは山登りシリーズの真ん中のサイズで、もっと高いものありまhした。<br />(いちごの中にくしがさしてあるので崩れない)いちご自体も甘くておいしかったです

    助松駅から高石駅までやってきました。休憩しようと思って入ったカフェですが、有名な店みたいで予約がいるみたいだっだんですが、その場で予約して、席が空いたらメールしますと言ってくれて、15分ぐらいで連絡がありました。

    注文したのは「いちごの山登りシリーズ」というパフェです。

    これは山登りシリーズの真ん中のサイズで、もっと高いものありまhした。
    (いちごの中にくしがさしてあるので崩れない)いちご自体も甘くておいしかったです

    オールデイダイニング ヒカリ 高石店 グルメ・レストラン

  • 南海電車高石駅はすでに高架化が済んでいて、駅舎は広く、新しかったです。<br /><br />

    南海電車高石駅はすでに高架化が済んでいて、駅舎は広く、新しかったです。

    高石駅

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP