帯広旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北海道の端っこに行こう!<br /><br />ということで今回は7月の連休を利用して道東巡り<br /><br />網走、知床、羅臼は前回廻ったので<br /><br />今回は釧路から襟裳岬をレンタカーで往復<br /><br />帰りに帯広で一泊し阿寒湖 経由で道東を廻ってきました<br /><br />関空からの直行便は無く<br /><br />関空~羽田経由で釧路たんちょう空港へ<br /><br />

道東巡り 釧路~襟裳岬~帯広~阿寒湖

2いいね!

2023/07/14 - 2023/07/17

966位(同エリア1045件中)

0

39

sgh0906

sgh0906さん

北海道の端っこに行こう!

ということで今回は7月の連休を利用して道東巡り

網走、知床、羅臼は前回廻ったので

今回は釧路から襟裳岬をレンタカーで往復

帰りに帯広で一泊し阿寒湖 経由で道東を廻ってきました

関空からの直行便は無く

関空~羽田経由で釧路たんちょう空港へ

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 1日目 関空から釧路への直行便は無いので羽田経由になります<br /><br />先ずは関空14:55発 JL224で羽田へ

    1日目 関空から釧路への直行便は無いので羽田経由になります

    先ずは関空14:55発 JL224で羽田へ

  • 16:15の定刻より少し遅れて羽田到着

    16:15の定刻より少し遅れて羽田到着

  • 続いて17:50羽田発のJL545にて釧路へ

    続いて17:50羽田発のJL545にて釧路へ

  • 羽田にはTDLの40周年ラッピングのJAL機がいました<br /><br />もう40年も経つのですね

    羽田にはTDLの40周年ラッピングのJAL機がいました

    もう40年も経つのですね

  • 釧路たんちょう空港に到着したのは既に夜の8時をまわってしまいました<br /><br />レンタカーの営業所の終了時間は夜8時<br /><br />着陸後すぐに電話を入れました<br /><br />私:「たった今到着しました、まだ大丈夫ですか?」<br /><br />営業所の人:「大丈夫ですよ。ゆっくり来てください」<br /><br />有難いお言葉! <br /><br />「釧路空港は霧の発生も多く最終の到着便まで待ってます」ということでした<br /><br />宿泊はANAクラウンプラザ釧路<br /><br />今日のところは取り敢えずホテルにチェックインしゆっくりします<br /><br />

    釧路たんちょう空港に到着したのは既に夜の8時をまわってしまいました

    レンタカーの営業所の終了時間は夜8時

    着陸後すぐに電話を入れました

    私:「たった今到着しました、まだ大丈夫ですか?」

    営業所の人:「大丈夫ですよ。ゆっくり来てください」

    有難いお言葉! 

    「釧路空港は霧の発生も多く最終の到着便まで待ってます」ということでした

    宿泊はANAクラウンプラザ釧路

    今日のところは取り敢えずホテルにチェックインしゆっくりします

  • 2日目の朝です<br /><br />辺りは少し薄曇り<br /><br />朝食をいただき、今日は 襟裳岬~帯広までドライブ

    2日目の朝です

    辺りは少し薄曇り

    朝食をいただき、今日は 襟裳岬~帯広までドライブ

    ANAクラウンプラザホテル釧路 宿・ホテル

    安定のANAクラウン by sgh0906さん
  • 襟裳岬に向かって走り出しましたが<br /><br />途中から雨が降り出しました

    襟裳岬に向かって走り出しましたが

    途中から雨が降り出しました

  • 襟裳岬に到着したころには雨も本降りになり<br /><br />お土産屋さんでかっぱと傘を買い求めました<br /><br />しかし、襟裳岬は日本有数の強風が吹く場所ということで<br /><br />傘を広げたとたんすぐに壊れてしまいました

    襟裳岬に到着したころには雨も本降りになり

    お土産屋さんでかっぱと傘を買い求めました

    しかし、襟裳岬は日本有数の強風が吹く場所ということで

    傘を広げたとたんすぐに壊れてしまいました

    襟裳岬灯台 名所・史跡

  • あまりにも風&雨がひどくて<br /><br />取り敢えず写真だけ把手早々と退散です

    あまりにも風&雨がひどくて

    取り敢えず写真だけ把手早々と退散です

  • 途中にかわいい建物が道沿いにありました<br /><br />車を停めて見るとどうやらバス停のようです<br /><br />冬場は雪除けもかねているのでしょうか

    途中にかわいい建物が道沿いにありました

    車を停めて見るとどうやらバス停のようです

    冬場は雪除けもかねているのでしょうか

  • 帯広に向かう途中<br /><br />例の幸福駅跡に立ち寄りました

    帯広に向かう途中

    例の幸福駅跡に立ち寄りました

    幸福駅(幸福鉄道公園) 名所・史跡

  • 元の駅舎の中はこのとおり<br /><br />願い事を書いたピンクの紙がいたるところに

    元の駅舎の中はこのとおり

    願い事を書いたピンクの紙がいたるところに

    幸福駅(幸福鉄道公園) 名所・史跡

  • 帯広市内に入り遅めの昼食<br /><br />楽しみにしていた「ぶた丼のとん田」へ<br /><br />車を駐車場に入れるまで時間がかかりそうなので先に降りて妻に順番待ちを頼んだが、駐車場に停めることができるまで店には入れないとのこと<br /><br />小一時間待ってやっと入店!<br /><br />時刻は既に3時前

    帯広市内に入り遅めの昼食

    楽しみにしていた「ぶた丼のとん田」へ

    車を駐車場に入れるまで時間がかかりそうなので先に降りて妻に順番待ちを頼んだが、駐車場に停めることができるまで店には入れないとのこと

    小一時間待ってやっと入店!

    時刻は既に3時前

    ぶた丼のとん田 グルメ・レストラン

  • 妻は「ヒレぶた丼」<br /><br />私は「ロース・バラ盛り合わせ」

    妻は「ヒレぶた丼」

    私は「ロース・バラ盛り合わせ」

  • お昼が遅くなり<br /><br />お腹も相当空いていたのであっという間にペロリと平らげました<br /><br />この後早々にホテルにチェックイン<br /><br />この日のお宿は「ドーミーイン帯広」です<br /><br />温泉に浸かってゆっくりします

    お昼が遅くなり

    お腹も相当空いていたのであっという間にペロリと平らげました

    この後早々にホテルにチェックイン

    この日のお宿は「ドーミーイン帯広」です

    温泉に浸かってゆっくりします

  • 3日目<br /><br />やっぱり「共立リゾート」系の宿は朝ご飯がいい<br /><br />今日は足寄~阿寒湖を抜け再び釧路に戻るコースです

    3日目

    やっぱり「共立リゾート」系の宿は朝ご飯がいい

    今日は足寄~阿寒湖を抜け再び釧路に戻るコースです

  • 足寄で<br /><br />松山千春の生家(新聞社)のあったところに立ち寄りました<br /><br />40年以上前に妻の知り合いが来たときはここもにぎやかだったと聞いていましたが、寂しいものです<br /><br />門扉だけが残っていました

    足寄で

    松山千春の生家(新聞社)のあったところに立ち寄りました

    40年以上前に妻の知り合いが来たときはここもにぎやかだったと聞いていましたが、寂しいものです

    門扉だけが残っていました

  • 阿寒湖に到着<br /><br />アイヌコタンにやってきました<br /><br />阿寒ユーカラ「ロストカムイ」を観ようということになり<br /><br />次の上演開始時間は15時<br /><br />少し時間もあるので<br /><br />「アイヌ料理の店 民芸喫茶ポロンノ」さんに入って<br /><br />アイヌの人たちが飲んでいるお茶をいただく<br /><br />15時から30分<br /><br />アイヌの伝説を凄く迫力のある演技と演出で観る元ができた

    阿寒湖に到着

    アイヌコタンにやってきました

    阿寒ユーカラ「ロストカムイ」を観ようということになり

    次の上演開始時間は15時

    少し時間もあるので

    「アイヌ料理の店 民芸喫茶ポロンノ」さんに入って

    アイヌの人たちが飲んでいるお茶をいただく

    15時から30分

    アイヌの伝説を凄く迫力のある演技と演出で観る元ができた

  • ポロンノさんのメニュー<br /><br />アイヌの伝統料理がいただけます

    ポロンノさんのメニュー

    アイヌの伝統料理がいただけます

  • せっかく阿寒湖に来たのだし<br /><br />マリモセンターのある「チュウルイ島」に行く遊覧船に乗ることに<br /><br />桟橋は二つあって徒歩(バスなどできた人たち)で来た人は「マリモの里桟橋」<br /><br />駐車場があるのはこの「幸福の森」桟橋でした<br /><br />駐車場に車を停め乗船チケットを買い<br /><br />時間があったし小腹が空いたの売店でうどんを食べ<br /><br />すぐ近くの Akan Art Gallery で休憩して手待ちました<br /><br />売店のおじさんがお土産のマリモの育て方を詳しくレクチャーしてくれました<br /><br />

    せっかく阿寒湖に来たのだし

    マリモセンターのある「チュウルイ島」に行く遊覧船に乗ることに

    桟橋は二つあって徒歩(バスなどできた人たち)で来た人は「マリモの里桟橋」

    駐車場があるのはこの「幸福の森」桟橋でした

    駐車場に車を停め乗船チケットを買い

    時間があったし小腹が空いたの売店でうどんを食べ

    すぐ近くの Akan Art Gallery で休憩して手待ちました

    売店のおじさんがお土産のマリモの育て方を詳しくレクチャーしてくれました

  • 遊覧船で阿寒湖を周遊し<br /><br />チュウルイ島へ

    遊覧船で阿寒湖を周遊し

    チュウルイ島へ

  • チュウルイ島に上陸<br /><br />

    チュウルイ島に上陸

  • この島に<br /><br />「釧路市阿寒湖のマリモ展示観察センター」があります

    この島に

    「釧路市阿寒湖のマリモ展示観察センター」があります

  • 入り口を入ってすぐに巨大マリモ(天然モノ)が展示されています

    入り口を入ってすぐに巨大マリモ(天然モノ)が展示されています

  • マリモは湖底でこのような状態でいるとのこと<br /><br />風で起きた波など自然条件が整うと藻が丸くなってマリモになるらしい

    マリモは湖底でこのような状態でいるとのこと

    風で起きた波など自然条件が整うと藻が丸くなってマリモになるらしい

  • マリモの観察も終わり<br /><br />再び遊覧船に乗って<br /><br />元の「幸福の森桟橋」へ戻り<br /><br />先程の売店でマリモを買って<br /><br />阿寒湖の周辺を散策します

    マリモの観察も終わり

    再び遊覧船に乗って

    元の「幸福の森桟橋」へ戻り

    先程の売店でマリモを買って

    阿寒湖の周辺を散策します

  • 散策ついでに<br /><br />「ボッケ」まで行ってみました<br /><br />ボコボコと火山の泥がわき出ている場所とのことでしたが<br /><br />湧き出ている量はそんなに多くありません<br /><br />日によって変わるのかな?

    散策ついでに

    「ボッケ」まで行ってみました

    ボコボコと火山の泥がわき出ている場所とのことでしたが

    湧き出ている量はそんなに多くありません

    日によって変わるのかな?

  • 阿寒湖を後にし<br /><br />釧路市内に戻ってきました<br /><br />本日のお宿は1日目と違い<br /><br />共立リゾートの「ラビスタ釧路川」<br /><br />探してみるが見当たらない??<br /><br />最近リニューアルし「天然温泉 幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路」に名称も変わっていたのだ<br /><br />何とかチェックインを済ませ<br /><br />夕食に...<br /><br />釧路といえば「炉端焼き」の発祥の街<br /><br />どこのお店にしようか迷ったので<br /><br />ホテルのスタッフお勧めのお店「炉ばた煉瓦」に向かうことに<br />

    阿寒湖を後にし

    釧路市内に戻ってきました

    本日のお宿は1日目と違い

    共立リゾートの「ラビスタ釧路川」

    探してみるが見当たらない??

    最近リニューアルし「天然温泉 幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路」に名称も変わっていたのだ

    何とかチェックインを済ませ

    夕食に...

    釧路といえば「炉端焼き」の発祥の街

    どこのお店にしようか迷ったので

    ホテルのスタッフお勧めのお店「炉ばた煉瓦」に向かうことに

  • お店は順番待ちのお客さんが10組以上<br /><br />名前を書いて待つこと30分ほどで席に案内されました<br /><br />このお店はテーブルに炉が埋め込まれており<br /><br />オーダーした食材を自分で焼いて食べるスタイル<br /><br />どこかのBBQの店のよう

    お店は順番待ちのお客さんが10組以上

    名前を書いて待つこと30分ほどで席に案内されました

    このお店はテーブルに炉が埋め込まれており

    オーダーした食材を自分で焼いて食べるスタイル

    どこかのBBQの店のよう

    炉ばた煉瓦 グルメ・レストラン

  • 貝付ほたて、ししゃも、こまい、その他いろいろ を注文<br /><br />新鮮で美味しかったです

    貝付ほたて、ししゃも、こまい、その他いろいろ を注文

    新鮮で美味しかったです

  • 3日目<br /><br />今日は帰る日ですが時間があるので<br /><br />釧路川をカナディアンカヌーで下るガイドツアーに参加のため<br /><br />釧路湿原へ<br /><br />ツアーは「ファミリーカヌーとうろ」に予約を入れています<br /><br />JR塘路駅を目標にツアー事務所に行き<br /><br />ツアーの車で乗船場に送ってもらい<br /><br />ライフジャケットを付け<br /><br />妻は初めてなのでパドルの使い方を教わります

    3日目

    今日は帰る日ですが時間があるので

    釧路川をカナディアンカヌーで下るガイドツアーに参加のため

    釧路湿原へ

    ツアーは「ファミリーカヌーとうろ」に予約を入れています

    JR塘路駅を目標にツアー事務所に行き

    ツアーの車で乗船場に送ってもらい

    ライフジャケットを付け

    妻は初めてなのでパドルの使い方を教わります

  • いよいよ釧路川ツアーです<br /><br />釧路川はほとんどの場所では勾配が無く<br /><br />穏やかな流れです

    いよいよ釧路川ツアーです

    釧路川はほとんどの場所では勾配が無く

    穏やかな流れです

  • 釧路川はくねくねと蛇行し<br /><br />ツアーは終了しました<br /><br />ガイドの方にこの釧路川の蛇行と釧路湿原が良く見える展望台があると聞き<br /><br />行ってみようと

    釧路川はくねくねと蛇行し

    ツアーは終了しました

    ガイドの方にこの釧路川の蛇行と釧路湿原が良く見える展望台があると聞き

    行ってみようと

  • 細岡展望台に来ました<br /><br />

    細岡展望台に来ました

    細岡展望台 名所・史跡

  • 広い釧路湿原が一望できます<br />

    広い釧路湿原が一望できます

    細岡展望台 名所・史跡

  • 釧路発15:20のJAL542便で<br /><br />羽田経由で関空に戻ったのは23時前<br /><br />家にたどり着いたころには日付が変わっていました

    釧路発15:20のJAL542便で

    羽田経由で関空に戻ったのは23時前

    家にたどり着いたころには日付が変わっていました

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP