岩槻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
雛祭りも近い2月の終わり。岩槻に出かけました。<br />岩槻の街を散策するのは初めてです。車で通過することはありましたが。<br />岩槻駅から芳林寺、八雲神社、岩槻郷土資料館、岩槻大師と巡りました。<br />やや風が吹く日でしたが、雛人形を見ようと散策する人も少なくありません。<br />予想以上に見どころが多く、岩槻の歴史的価値が高まりました。<br /><br />雛人形に誘われて岩槻散策(後半)☆東玉大正館・岩槻藩遷喬館・岩槻人形博物館☆ヨロ研カフェ☆2024/02/28<br />https://4travel.jp/travelogue/11890721

雛人形に誘われて岩槻散策(前半)☆芳林寺・八雲神社・岩槻郷土資料館・岩槻大師☆2024/02/28

13いいね!

2024/02/28 - 2024/02/28

56位(同エリア151件中)

0

54

杏仁豆腐

杏仁豆腐さん

雛祭りも近い2月の終わり。岩槻に出かけました。
岩槻の街を散策するのは初めてです。車で通過することはありましたが。
岩槻駅から芳林寺、八雲神社、岩槻郷土資料館、岩槻大師と巡りました。
やや風が吹く日でしたが、雛人形を見ようと散策する人も少なくありません。
予想以上に見どころが多く、岩槻の歴史的価値が高まりました。

雛人形に誘われて岩槻散策(後半)☆東玉大正館・岩槻藩遷喬館・岩槻人形博物館☆ヨロ研カフェ☆2024/02/28
https://4travel.jp/travelogue/11890721

同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • アーバンパークライン岩槻駅。

    アーバンパークライン岩槻駅。

  • みみずく土偶<br />岩槻区内の真福寺貝塚から出土したもので、鳥のミミズクに似ていることから「ミミズク土偶」と呼ばれています。<br />こちらは、レプリカで、実物は東京国立博物館に保存されています。

    みみずく土偶
    岩槻区内の真福寺貝塚から出土したもので、鳥のミミズクに似ていることから「ミミズク土偶」と呼ばれています。
    こちらは、レプリカで、実物は東京国立博物館に保存されています。

  • 駅前のポストには、岩槻区のイメージカラーのやまぶき色の帽子をかぶって手を振った、さいたま市のイメージキャラクター「ヌゥ」がいます。

    駅前のポストには、岩槻区のイメージカラーのやまぶき色の帽子をかぶって手を振った、さいたま市のイメージキャラクター「ヌゥ」がいます。

  • 芳林寺に来ました。<br />山門です。

    芳林寺に来ました。
    山門です。

  • 山門の右側は駐車場になっていますが、隅に石塔が立っています。<br />戒壇石 寛保3(1743)塔の正面「不許葷酒入山門」。右側面には地蔵和讃供と刻まれています。

    山門の右側は駐車場になっていますが、隅に石塔が立っています。
    戒壇石 寛保3(1743)塔の正面「不許葷酒入山門」。右側面には地蔵和讃供と刻まれています。

  • 曹洞宗の寺です。

    曹洞宗の寺です。

  • 地蔵堂・位牌堂

    地蔵堂・位牌堂

  • 太田氏資像<br />道灌公の玄孫です。芳林寺の開基でもあります。<br />後年は小田原北条家に仕えましたが、永禄10年(1567)三船山合戦敗退時に殿を務めて戦死しました。<br />富田憲二・山本明良の策、平成15(2003)年の建立。<br />太田氏資像は、母である芳林妙春禅尼像に向いています。

    太田氏資像
    道灌公の玄孫です。芳林寺の開基でもあります。
    後年は小田原北条家に仕えましたが、永禄10年(1567)三船山合戦敗退時に殿を務めて戦死しました。
    富田憲二・山本明良の策、平成15(2003)年の建立。
    太田氏資像は、母である芳林妙春禅尼像に向いています。

  • 芳林妙春禅尼像<br />富田憲二・山本明良の作、平成16(2004)年の建立。<br />太田氏資の母で 当山の開祖です。

    芳林妙春禅尼像
    富田憲二・山本明良の作、平成16(2004)年の建立。
    太田氏資の母で 当山の開祖です。

  • 道灌堂

    道灌堂

  • 白山社

    白山社

  • 河津桜がきれいに咲いています。

    河津桜がきれいに咲いています。

  • 芳林寺には、画家・田中保の墓があります。<br />田中保画伯の略歴が掲げられています。<br />田中保画伯は岩槻の出身で、海外で活躍したエコール・ド・パリの画家です。<br />

    芳林寺には、画家・田中保の墓があります。
    田中保画伯の略歴が掲げられています。
    田中保画伯は岩槻の出身で、海外で活躍したエコール・ド・パリの画家です。

  • 芳林妙春尼御霊廟 太田道灌公御霊廟 太田氏資公御霊廟

    芳林妙春尼御霊廟 太田道灌公御霊廟 太田氏資公御霊廟

  • 正長御霊廟<br />高力正長(こうりきまさなが)は徳川家康の重臣で武蔵国岩槻藩主であった高力清長の長男です。正室は本多忠俊の娘です。<br />正長は父清長と同じく徳川家康に仕え、「三方ヶ原の戦い」や「長篠の戦い」「小牧・長久手の戦い」などで活躍しました。

    正長御霊廟
    高力正長(こうりきまさなが)は徳川家康の重臣で武蔵国岩槻藩主であった高力清長の長男です。正室は本多忠俊の娘です。
    正長は父清長と同じく徳川家康に仕え、「三方ヶ原の戦い」や「長篠の戦い」「小牧・長久手の戦い」などで活躍しました。

  • 芳林寺は、太平山と号します。<br />芳林寺は、かつて比企郡松山にあり地蔵寺と号していたといい、太田道灌が文明18年(1486)上杉定正の館で暗殺された際には、道灌の遺骨や遺髪を越生町の龍穏寺と当寺に納められたそうです。<br />永正17年(1520)八月火災に罹ったため、太田大和守資高が自分の居城であった岩槻へ当寺を移転し、太田資朝の母(陽光院殿芳林妙春大姉)が永禄10年(1567)逝去した際に、芳林寺と寺号を改めたといいます。

    芳林寺は、太平山と号します。
    芳林寺は、かつて比企郡松山にあり地蔵寺と号していたといい、太田道灌が文明18年(1486)上杉定正の館で暗殺された際には、道灌の遺骨や遺髪を越生町の龍穏寺と当寺に納められたそうです。
    永正17年(1520)八月火災に罹ったため、太田大和守資高が自分の居城であった岩槻へ当寺を移転し、太田資朝の母(陽光院殿芳林妙春大姉)が永禄10年(1567)逝去した際に、芳林寺と寺号を改めたといいます。

  • 寶聚稲荷社

    寶聚稲荷社

  • 紅千鳥<br />見事な梅の木です。

    紅千鳥
    見事な梅の木です。

  • 太田道灌公鷹狩之像<br />富田憲二・山本明良の作、平成26(2014)年の建立。

    太田道灌公鷹狩之像
    富田憲二・山本明良の作、平成26(2014)年の建立。

  • 太田道灌騎馬像<br />平成19(2007)年に建てられました。葛飾区柴又在住の彫刻家である冨田憲二氏と山本明良氏の両名(彫刻工房十方舎)によって作られました。

    太田道灌騎馬像
    平成19(2007)年に建てられました。葛飾区柴又在住の彫刻家である冨田憲二氏と山本明良氏の両名(彫刻工房十方舎)によって作られました。

  • 春も近づいてきています。

    春も近づいてきています。

  • 六地蔵

    六地蔵

  • 芳林寺を出て、日光御成道(にっこうおなりどう)を歩きます。<br />江戸時代になり、家康廟が日光に移され、将軍の日光社参が行われるようになると、日光道中の別格として、御成道と呼ばれました。日光道中の幸手に合流するまで、わずか一三里ほどの短い脇街道ですが、歴史の主人公が数多く行きかった重要路でした。<br />岩槻藩高札場が残っています。

    芳林寺を出て、日光御成道(にっこうおなりどう)を歩きます。
    江戸時代になり、家康廟が日光に移され、将軍の日光社参が行われるようになると、日光道中の別格として、御成道と呼ばれました。日光道中の幸手に合流するまで、わずか一三里ほどの短い脇街道ですが、歴史の主人公が数多く行きかった重要路でした。
    岩槻藩高札場が残っています。

  • 高札場とは現在の官報掲示板のことで、幕府が庶民に対し禁制や法度などを示したものです。人々が集まる道筋、舟乗場の橋のたもと、そして宿場などには必ず高札場が設けられました。元はこの場所ではなかったのですが、八百屋「安兵衛」前に復元されています。

    高札場とは現在の官報掲示板のことで、幕府が庶民に対し禁制や法度などを示したものです。人々が集まる道筋、舟乗場の橋のたもと、そして宿場などには必ず高札場が設けられました。元はこの場所ではなかったのですが、八百屋「安兵衛」前に復元されています。

  • 八雲神社に来ました。

    八雲神社に来ました。

  • 狛犬<br />溶岩で山を築く「獅山」

    狛犬
    溶岩で山を築く「獅山」

  • 八雲神社本殿<br />本殿の胴羽目板は見事です。

    八雲神社本殿
    本殿の胴羽目板は見事です。

  • 神社の隣にある自治会館で、以前に八雲神社にあった玄武・青龍・白虎・朱雀の四神を展示していました。<br />玄武<br />

    神社の隣にある自治会館で、以前に八雲神社にあった玄武・青龍・白虎・朱雀の四神を展示していました。
    玄武

  • 青龍

    青龍

  • 朱雀

    朱雀

  • 白虎

    白虎

  • 「まちかど雛めぐり」のお雛様

    「まちかど雛めぐり」のお雛様

  • 八雲神社神輿

    八雲神社神輿

  • 手水鉢<br />亨保11年(1726)約300年前に八雲神社に奉納された手水場と思われます。「市宿町施主萩原」が刻んであります。

    手水鉢
    亨保11年(1726)約300年前に八雲神社に奉納された手水場と思われます。「市宿町施主萩原」が刻んであります。

  • 日光御成道

    日光御成道

  • 岩槻郷土資料館に来ました。<br />岩槻郷土資料館は、昭和5年(1930)に埼玉県土木課の設計により岩槻警察署として建築されました。昭和56年に改修し、現在まで岩槻郷土資料館として保存活用しています。

    岩槻郷土資料館に来ました。
    岩槻郷土資料館は、昭和5年(1930)に埼玉県土木課の設計により岩槻警察署として建築されました。昭和56年に改修し、現在まで岩槻郷土資料館として保存活用しています。

  • アーチ窓や丸柱なども見られ、昭和初期の特徴を良く示しています。

    アーチ窓や丸柱なども見られ、昭和初期の特徴を良く示しています。

  • 階段の彫刻もおしゃれです。

    階段の彫刻もおしゃれです。

  • 簡素な造りですが、丸窓など細部にアールデコ装飾が散りばめられています。

    簡素な造りですが、丸窓など細部にアールデコ装飾が散りばめられています。

  • 雛人形の展示

    雛人形の展示

  • 「岩槻のあゆみ」、「大昔のくらし」、「くらしの道具」の三つのテーマの展示があります。

    「岩槻のあゆみ」、「大昔のくらし」、「くらしの道具」の三つのテーマの展示があります。

  • 考古学史上著名な国指定史跡真福寺貝塚の出土品

    考古学史上著名な国指定史跡真福寺貝塚の出土品

  • 階段に雛人形

    階段に雛人形

  • 岩槻郷土資料館 企画展「土人形~郷土玩具の主役」

    岩槻郷土資料館 企画展「土人形~郷土玩具の主役」

  • 土人形は、粘土を型にはめ、成形した後、素焼きし、下地に胡粉などを塗り彩色を施した郷土玩具です。京都でつくられていた「伏見人形」をもとに、全国各地で作られるようになったといわれており、郷土玩具の主役的な存在です。

    土人形は、粘土を型にはめ、成形した後、素焼きし、下地に胡粉などを塗り彩色を施した郷土玩具です。京都でつくられていた「伏見人形」をもとに、全国各地で作られるようになったといわれており、郷土玩具の主役的な存在です。

  • 岩槻大師彌勒寺に来ました。

    岩槻大師彌勒寺に来ました。

  • 光岩山釈迦院岩槻大師彌勒寺と号し、草創は宝亀5年(774)。<br />開山は桓武天皇の兄・開成和尚が金色の弥勒菩薩を安置し開山し、岩槻では一番古い古刹です。

    光岩山釈迦院岩槻大師彌勒寺と号し、草創は宝亀5年(774)。
    開山は桓武天皇の兄・開成和尚が金色の弥勒菩薩を安置し開山し、岩槻では一番古い古刹です。

  • 稲荷社

    稲荷社

  • 写経剃髪殿

    写経剃髪殿

  • 写経剃髪殿は、童子に囲まれています。

    写経剃髪殿は、童子に囲まれています。

  • 薬師堂です。<br />龍の彫刻扁額があります。

    薬師堂です。
    龍の彫刻扁額があります。

  • 子育て人形大師像(弘法大師)

    子育て人形大師像(弘法大師)

  • 大同2年(807年)、弘法大師が立ち寄り、自ら、大日大聖不動明王、四大明王を彫刻し、人々の願いを叶える「五大力尊」としました。<br />現在の御本尊は不動明王です。

    大同2年(807年)、弘法大師が立ち寄り、自ら、大日大聖不動明王、四大明王を彫刻し、人々の願いを叶える「五大力尊」としました。
    現在の御本尊は不動明王です。

  • 岩槻大師を出て、歩いていると屋根の上に鐘馗様。<br />岩槻人形博物館方面に向かいます。

    岩槻大師を出て、歩いていると屋根の上に鐘馗様。
    岩槻人形博物館方面に向かいます。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

岩槻の人気ホテルランキング

PAGE TOP