
2024/01/06 - 2024/01/06
329位(同エリア5721件中)
はなはなさん
この旅行記スケジュールを元に
2024年1月6日(土) 冬青春18きっぷ利用の日帰り旅その4 後半
最寄駅ーー大阪ー米原ー名古屋ー武豊ー亀崎ー大府ー共和ー熱田ー金山…大須…名古屋ー大垣ー米原ー大阪ーー最寄駅
2023年は3度も海外旅行しました。ので、冬の18きっぷ旅は日帰りで使い切り…という節約版。
第4弾は、前回の福井県のつづき(福井鉄道とえちぜん鉄道の全線)のつもりでしたが、冬型気圧配置のため行き先変更。JR武豊線と熱田神宮大須観音名古屋初詣に出かけました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JRローカル
-
2024年1月6日(土)
愛知県半田市のJR武豊線「亀崎駅」から、11:51発の大府行に乗りました。亀崎駅 駅
-
イチオシ
往路で見たあの建造物。やはり、旧日本海軍の重巡洋艦の艦橋に見えますねぇ、愛宕とか羽黒とか。
-
この鉄橋の下は東海道本線の線路です。カーブの先に大府駅があえります。
-
12:07「大府駅」到着。ここで東海道線に乗り換え。
-
太平洋セメントの貨車がいました。模型で見たことあります。
大府駅 駅
-
貨車と貨車の間から顔が見えました。EF64型電気機関車です。元気そうでなにより。
-
熱田は快速が停まらないのですが、先に来た新快速で「共和」へ行き、そこから各停に乗り換えました、別に意味は無くです。年末によく見たテレビCMの広告あり、とてもきれいな女優さんでしたねぇ。
-
12:31「熱田駅」到着。さ、お詣りお詣り。
-
あっちの方に名鉄の電車。またいずれ、名鉄乗り倒しの旅とかしてみたいです。
-
JR熱田駅、の中。電車型顔出しパネルあり。
-
駅舎全景。
熱田駅 駅
-
こっち側を通りました。向かって右、道路向こうはもう熱田神宮の境内です。
-
お正月んあおで、当然参拝客でいっぱい。
-
アートなシャッターあり。
-
昭和レトロなシャッターあり。
-
ここも昭和の香りがたっぷりですね。
-
さて熱田神宮。初めてなのでよくわからないまま、人の流れにまかせて進んでいきました。
-
よく考えたら、コロナが収束して初めての正月です。たくさんの屋台が出ていてにぎやかでした。
-
久しぶりでしょうね。
-
関西よりもけっこう派手…というか鮮やかな印象のお店ばかりでした。
-
また鳥居があって、
-
本殿にたどり着きました。ものすごい人で、人が写らないポイントまでまわり込みました。
熱田神宮 寺・神社・教会
-
ちゃんとお詣りして、ご朱印も買って、
-
JR熱田駅まで戻ります。ちゃちゃっと歩いたので、予想よりもやや早めに戻れました。
-
JR熱田駅の駅前喫茶店…もう閉業しているのだろうか。
-
再び熱田駅。
熱田駅 駅
-
わかりやすい地図あり。戻って来てから見た。
-
13:16発の岐阜行。これで「金山駅」まで行きます。
-
ひと駅で到着。中央本線が分岐する大きな駅です。
-
名鉄の駅のホームもありました。JRと名鉄の並走度はすごいのでは。関西圏でも熾烈な争いですが。
-
改札口まわり。
金山駅 (愛知県) 駅
-
名鉄側の改札口。
-
「金山総合駅」とあります。
-
赤い鉄骨がきれいな構内。
-
反対側に出ました。何かおもしろい意匠を施したビル。
-
こちらは北口です。
-
この時13:33。ここから北へ徒歩移動開始です。このビルの側面にいっぱい並んでるもの、風でくるくる回るようになってる? 回ってるところが見てみたい。
-
地下鉄使ってもよかったのですが、てくてく街歩きも楽しいです。「大津通」という大きな道を北へ移動しています。高速道路をくぐりました。
-
これは「名古屋テレビ」の社屋です。「メーテレ」という羊さんの看板で自撮りしました。
メ~テレ (名古屋テレビ) 名所・史跡
-
その向こう側に見えた大きな寺院。調べると「浄土真宗大谷派名古屋別院」、最寄りの地下鉄駅も「東別院」でした。
-
めちゃくちゃオーバーハングしてる岩登りのあれ。
-
ちょっと脇道それた所にあった廃屋?
-
かわいらしいデザインのお店。
-
13:56。おお、あれは…。どえらく派手そうな商店街発見。
-
有名な「大須」の街にやってきました。アーニャふうの大きな人形あり。
大須商店街 市場・商店街
-
あとでわかってくるのですが。アーケードは一筋ではなく、格子状に何本もの商店街が集まってるんですね、ものすごい規模だと思います。
-
なぜかいろいろ販売をしているクリーニング屋さん
-
6日とはいえ、まだまだお正月の雰囲気、冬休み最後の土日ということもあって大にぎわいでした。
-
アーケード抜けて信号に。
-
大須と大きく書かれたゲート。
-
信号渡ってさらに西へ。14:15、着きました「大須観音(北野山真福寺寶生院)さん」
-
ふりかえって、通って来たアーケードを。
-
さてお詣りですが、この行列…。どうしよう…。列離れて御朱印の受付の場所を訪ねました。本殿裏手の事務所みたいな所がそれでした。そこには列ができていなくてラッキーでした。
大須観音(寶生院) 寺・神社・教会
-
で、その事務所から本殿へあがる階段があって、参拝口の脇に出てきました。
-
おおー、いい眺め。さすがに横入りするわけにもいかず(新年早々罰当たりなことしません)、横っちょから合掌しお詣りとさせていただくことに。
-
イチオシ
もう一度正面にまわりこんで本殿を拝みます。お寺なのに真っ赤ですね、まことにおめでたい(笑)
-
仁王門。こちらが正面の門。
-
その向かって右方向にもアーケード。
-
望遠でのぞくと、とてもキレイ。こっち通ってくればよかった。
-
さて、そろそろ名古屋駅へ向かいます。この時14:30。
-
「若宮大通り」を西へ歩きました。名古屋駅への最短ルートをGoogleMapを見ながらてくてく。
-
道路向こうに小さな神社さん。「洲崎神社」と書いてあります。
洲崎神社 寺・神社・教会
-
イチオシ
川がありました。こんな所でも逆さ絵が見られておもしろかった。調べると「洲崎橋」という橋でした。
-
こちら、名古屋駅のことを「名駅」て言うんですね、初めて知りました。そう言えば、名古屋城は「名城」とか言いますもんね。
-
そろそろ名古屋駅とうちゃくです。ランドマークのあのねじりビルにやって来ました。これ「スパイラルタワーズ」であってますか? モード学園やHALなどの有名専門学校が入っているようです。
モード学園 スパイラルタワーズ 名所・史跡
-
巨大な「ドロンジョ様」がいました。さて戻りの電車に乗ります。
15:15発の大垣行の新快速がいたのでとび乗ってしまいました。下手こいだ~です。一本後の米原行に乗れば乗り換えなしで米原まで行けたのに。名古屋駅 駅
-
15:47大垣着。ここで後から来る米原行に乗るので、初めから名古屋で乗っておけば同じことなのでした。
大垣駅 駅
-
養老鉄道の電車をちょこっとだけ見られたのは収穫(笑)
-
16:04発の米原行快速。座れました。
-
16:17、「関ケ原駅」
-
16:39「米原駅」到着。この後、16:47発の新快速播州赤穂行に乗りました。
米原駅 駅
-
ダイヤが少し乱れていたようで、大阪着18:12が15分くらい遅れました。これはその後の天王寺駅。
天王寺駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2023-24 日帰り18きっぷ
-
2023 12月 日帰り18きっぷ 鳥取 (1)
2023/12/13~
鳥取市
-
2023 12月 日帰り18きっぷ 鳥取 (2)
2023/12/13~
八頭・若桜・智頭
-
2023 12月 日帰り18きっぷ 倉敷
2023/12/16~
倉敷
-
2023 12月 日帰り18きっぷ 福井(1)
2023/12/28~
敦賀
-
2023 12月 日帰り18きっぷ 福井(2)
2023/12/28~
九頭竜
-
2024 1月 日帰り18きっぷ 名古屋(1)
2024/01/06~
半田・武豊
-
2024 1月 日帰り18きっぷ 名古屋(2)
2024/01/06~現在の旅行記
名古屋
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
名古屋(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023-24 日帰り18きっぷ
0
72