2023/12/29 - 2023/12/29
57位(同エリア365件中)
Siniさん
この旅行記スケジュールを元に
いつも年に一回、忘年会の時にしか会わない3人。今回は近くてもなかなか行かない「越谷レイクタウン」へ。
越谷レイクタウンは埼玉県越谷市にある店舗面積24万5,000㎡でショッピングセンターとしては日本一だそうです。
写真は元荒川。のんびりした河川敷を歩けます。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩
-
集合は東武スカイツリーラインの越谷駅改札。多分初めて降ります。
越谷駅 駅
-
ちょっとだけ早く行って、
-
久しぶりに食べたミスド。
-
マンホール。
越谷市は人口約34万人。1962年、当時の東武伊勢崎線と地下鉄日比谷線が相互乗り入れしたのと、1973年、武蔵野線が開通したので、急激にベッドタウン化、市街地化が進んだと。 -
川の方へ向かっていくと、中央市民会館が右手に。
-
その左手には越谷市役所です。
-
元荒川に沿って古い通りをいくと、橋があります。
-
今日の第一の目的地は「久伊豆神社」。越谷の総鎮守です。
久伊豆神社 寺・神社・教会
-
大きな木や植物園が隣接してます。
長い参道です。 -
そして境内はお正月へ向けての準備が。
-
池もある。
-
藤棚もある。
-
主祭神は大国主命と事代主命(ことしろぬしのみこと)。平安時代中期頃から武士や庶民の信仰を集めてきたと。
-
立派な本殿。
-
この御朱印の美しさ!直書きです。
-
御霊水。水が豊富な地だったようです。
-
ここから、元荒川沿いに歩いて、中央市民会館の方へ。川を渡れるようになっていて、当然渡ってみました。
-
さらに行くと、川から外れて住宅街へ。
-
そこからが長かった。Google map頼りに住宅地を突っ切って行きました。街の人に聞くと、「え?レイクタウンまで歩く?歩かねぇなぁ」みたいなお答え。
ここで1時間以上歩いてやっと「レイク」に到着。 -
白鷺みっけ!
2008年に開発されたレイクタウン。大相模調節池を利用しての水辺活用。まさかこんなに大きな調節池とは思いませんでした! -
ダイサギでしょうねぇ。大きい。
今日の第二の目的地、日本最大のエコ・ショッピングモールに到着。イオンレイクタウンとレイクタウンアウトレットがあるようです。 -
レイクタウンアウトレット!やっと到着です。
-
ここでやっとランチ。しかし激混み!年末29日なので家族連れでいっぱい。
レイクタウンoutlet アウトレット
-
なんだか韓国の料理。
-
空いていたのでチーズガーデンでお茶。
-
ここが1番すぐに注文できそうだったんで、
-
チーズケーキは美味しかったです。
今年も無事3人の忘年会ウォークができました。これが終わると、やっと年末年始の用意にかかります。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
27