
2023/12/23 - 2023/12/26
417位(同エリア5757件中)
Tsubakiさん
- TsubakiさんTOP
- 旅行記12冊
- クチコミ5件
- Q&A回答1件
- 14,897アクセス
- フォロワー20人
前の旅行記に続き、石垣島旅行の3日目と4日目の様子です。
3日目 竹富島を訪れ、午後は石垣島に戻りレンタカーで川平湾下見
4日目 海辺の絶景を求めて島内ドライブ
この時期は天候はあまり期待できない、とは聞いていたけど、やっぱりそうでした。
2日目の西表島の日なんて、台風かと思うほどでした。
でも、最終日に太陽を見ることができて、キレイな青い海も見れて、やっと晴れ晴れとした気持ちになりました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
3日目 竹富島に行く。
9時30分の安栄観光さんの船で15分ほどで竹富島に到着。
周遊フリーパスは便利でお得です。
普通、港内は海のキレイさはあまりわからないことが多いんですが、ここは違います。
港内もエメラルドブルーの海なんです。竹富港 乗り物
-
島内を徒歩で散策。
沖縄の原風景と言われる家並が続きます。
赤瓦を白い漆喰で固めた屋根、守り神のシーサー、強風から家を守る石垣、白砂の道など。 -
重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、島の皆さんで守り続けていらっしゃいます。
-
竹富郵便局。屋根ではシーサーが見守っています。
一般的な住宅もそうですが、入り口には石垣がどーん、強風を避けるためでしょうか。竹富郵便局 名所・史跡
-
なごみの塔から見える家並。
なごみの塔 名所・史跡
-
のんびりと行く水牛車。
-
コンドイビーチからの
コンドイビーチ ビーチ
-
イチオシ
西桟橋。
曇っていてもこの海のキレイさは感動的。
晴れていればなー、、、、。
海の色は刻一刻と変化し、一日中見ていても飽きない(らしい)。
「竹富島に泊まり、夕方観光客が帰ってからここに来て、絶景を一人占めするのが好き」と4トラメンバーさんのどなたかが書いていらっしゃって、まさにその通りと思いました。絶対もう一度来たい、と思わせる場所でした。西桟橋 自然・景勝地
-
竹富島をくるっと歩いて、11時50分の八重山観光フェリーさんの船で石垣島にもどります。
なんか、ちょっと陽が差してきたかも?で、急に行動的になり、翌日に向けて川平湾の下見に。
ここから景色が見たくて石垣島に来たようなものです。
見事に美しい海。 -
夕日の名所として知られる御神崎(おがんざき)も行ってみた。
この日の日の入りは18時過ぎ。
私の地元はこの時期17時前に日の入り。1時間以上も違うことに驚き。
今日は西表島方面に日が沈んでいますが、夏季ならもっと北の方、海の中に日が沈むのかな。
すんごい強風の中、耐えながらサンセットを待ち、寒かったぁー。御神崎 自然・景勝地
-
ヤッホー!
最終日の朝、やっと晴れた!!!! -
ANAインターコンチネンタル石垣島のベイウイングのロビーから海に向けての眺め。
庭やプール、すべてが洗練されていてステキです。
今日は窓を開け放しています。風は冷たくなく爽やか~。
そこにいらっしゃったホテルの方も「久しぶりに窓を開けた」と言われました。
太陽光ありがたや~。 -
せっかく晴れたのにこの眺めともお別れ、島内ドライブに行きます。
-
イチオシ
やって来ました川平湾!
ひゃー美しい!
なんですか?!この海の色は?!
なんでこんな美しいの?!
2009年に「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で沖縄最初となる3つ星に選ばれたそう。そりゃあそうでしょう。川平公園 名所・史跡
-
この日は石垣港にクルーズ船ベリッシマが朝着岸したため、ベリッシマのお客様が大型バスやタクシーで大勢川平湾を訪れていました。
グラスボートも混雑しているため、この日は事前予約はできず、現地でその場で船が空いていたらチケットが買える、という具合でした。
まりんはうすぐるくんさんの12時55分のグラスボートに乗れました。 -
これに乗るわよ。
-
約30分の乗船に出発~。
ほかにもシュノーケルなどアクティビティがあるようです。 -
サンゴや海の生き物たちがよく見えました。
右下はシャコガイです。とても大きな貝ですね。
写真はありませんが、ほかにも青いサカナ、黄色いサカナの群れ、カクレクマノミ1匹、も見えました。私は見逃しましが、ウミガメも一瞬見えたそうです。 -
同じような写真を何枚も撮ってしまう。
-
イェイ!
-
場所によって、光によって、青い色はいろいろ変化する。
-
素晴らしい川平湾を後にして、こんな感じでまわりました。
-
石垣島北端の平久保崎。
-
イチオシ
絶景。
-
いつまでも見ていたい。
-
移動して、玉取崎展望台からの眺め。
真ん中の陸地が先ほどまで居た平久保半島。
平久保半島のこちら側が太平洋で向こう側(この写真では左側)が東シナ海だって。 -
またもやエメラルドブルーの海。
-
展望台までは駐車場から少し歩きます。
-
沖縄らしい花も咲いていました。
-
海辺の絶景を求めてのドライブもおしまい、空港に向かいます。
道中、周りの様子を見てみました。
石垣島では放牧が盛ん。石垣牛ですか。 -
バナナも栽培されています。
-
成長したサトウキビは背が高いよ。
-
牧草地とサトウキビの風景。あちこちで見られました。
-
空港にて、旅行のシメはコレ。
オリオンビールにオリオンビアナッツ、近海のお刺身など。 -
さらにコレ。
ミルミル本舗のジェラートで、石垣島よ、さようなら~。また来るよ!
ここまでお読みくださってありがとうございました。ミルミル本舗 石垣空港店 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 沖縄
0
35