多賀城・塩釜・利府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大人の休日倶楽部パスが発行された時、JR東日本管内都市を日帰りで観光しています。今回は令和5年12月でした。宮城県塩釜市の散策報告です。本塩釜駅近辺、陸奥国一之宮塩釜神社を中心に徒歩で巡りました。大分以前数十年前に来ました。初詣で東参道から塩釜神社に行ったと思いますが、あまり記憶にありません。初めて来たのと同じでした。東京駅から東北新幹線で仙台駅乗換、東北本線塩釜駅に行くか(仙台駅の乗換は簡単で塩釜駅まで15分位で着く)、仙石線本塩釜駅に行くか(仙台駅で乗換は初めてで本塩釜駅まで30分位かかる)迷いました。塩釜神社へは両方の駅から行けますが、塩釜神社へ行く道の途中の街並み、急な石段を登って神社全体を廻りたかったこと、仙台駅での仙石線への乗換がどうなているのか知りたかったことで仙石線へ乗り換えする事にしました。仙石線には久しぶりに乗車、沿線は住宅地となっており、また、通勤時間帯ではないため混まず座って飽きることなく外を見ながら行き、本塩釜駅に着きました。東北本線には時々乗っているので仙石線の方が新鮮に感じました。本塩釜駅からは塩釜神社、志波彦神社、御釜神社等を巡り、最後にマリンゲート塩釜へ海を見に行きました。約13,000歩歩き、急な石段を登ったため疲れました。見どころがいっぱいあります。特に春の桜の咲く時季やお祭のある時期、初詣に訪れる方が活気があって良いかも知れません。

大人の休日倶楽部パスで宮城県塩釜市に日帰りで行く

12いいね!

2023/12/08 - 2023/12/08

269位(同エリア502件中)

0

147

mmsm61さん

この旅行記のスケジュール

2023/12/08

この旅行記スケジュールを元に

大人の休日倶楽部パスが発行された時、JR東日本管内都市を日帰りで観光しています。今回は令和5年12月でした。宮城県塩釜市の散策報告です。本塩釜駅近辺、陸奥国一之宮塩釜神社を中心に徒歩で巡りました。大分以前数十年前に来ました。初詣で東参道から塩釜神社に行ったと思いますが、あまり記憶にありません。初めて来たのと同じでした。東京駅から東北新幹線で仙台駅乗換、東北本線塩釜駅に行くか(仙台駅の乗換は簡単で塩釜駅まで15分位で着く)、仙石線本塩釜駅に行くか(仙台駅で乗換は初めてで本塩釜駅まで30分位かかる)迷いました。塩釜神社へは両方の駅から行けますが、塩釜神社へ行く道の途中の街並み、急な石段を登って神社全体を廻りたかったこと、仙台駅での仙石線への乗換がどうなているのか知りたかったことで仙石線へ乗り換えする事にしました。仙石線には久しぶりに乗車、沿線は住宅地となっており、また、通勤時間帯ではないため混まず座って飽きることなく外を見ながら行き、本塩釜駅に着きました。東北本線には時々乗っているので仙石線の方が新鮮に感じました。本塩釜駅からは塩釜神社、志波彦神社、御釜神社等を巡り、最後にマリンゲート塩釜へ海を見に行きました。約13,000歩歩き、急な石段を登ったため疲れました。見どころがいっぱいあります。特に春の桜の咲く時季やお祭のある時期、初詣に訪れる方が活気があって良いかも知れません。

PR

  • 1東京駅22番線ホームやまびこ123号

    1東京駅22番線ホームやまびこ123号

  • 2東北新幹線白石蔵王駅手前車内から蔵王山

    2東北新幹線白石蔵王駅手前車内から蔵王山

  • 3東北新幹線白石蔵王駅停車

    3東北新幹線白石蔵王駅停車

  • 4仙石線仙台駅のりばへのエスカレーター

    4仙石線仙台駅のりばへのエスカレーター

  • 5仙石線仙台駅のりばまでのエスカレーター

    5仙石線仙台駅のりばまでのエスカレーター

  • 6仙石線仙台駅のりばホームへ、左側のエスカレーターを降りる

    6仙石線仙台駅のりばホームへ、左側のエスカレーターを降りる

  • 7仙石線仙台駅ホーム

    7仙石線仙台駅ホーム

  • 8本塩釜駅ホームと乗車してきた石巻駅行き電車

    8本塩釜駅ホームと乗車してきた石巻駅行き電車

    本塩釜駅

  • 9本塩釜駅改札出口手前の津波避難箇所表示板

    9本塩釜駅改札出口手前の津波避難箇所表示板

  • 10本塩釜駅改札出口、左側塩釜神社、右側マリンゲート塩釜方面

    10本塩釜駅改札出口、左側塩釜神社、右側マリンゲート塩釜方面

  • 11本塩釜駅前のストーンアート

    11本塩釜駅前のストーンアート

  • 12本塩釜駅前のストーンアート、真ん中に塩釜神社の来年の干支大絵馬が設置される予定、設置にはまだ早かったです。ただ、塩釜神社には来年の大絵馬がありました。

    12本塩釜駅前のストーンアート、真ん中に塩釜神社の来年の干支大絵馬が設置される予定、設置にはまだ早かったです。ただ、塩釜神社には来年の大絵馬がありました。

  • 13塩釜神社内にあった来年の干支の大絵馬、多分これと同じものが本塩釜駅と塩釜駅にも設置されるのでしょう。

    13塩釜神社内にあった来年の干支の大絵馬、多分これと同じものが本塩釜駅と塩釜駅にも設置されるのでしょう。

  • 14本塩釜駅の説明板

    14本塩釜駅の説明板

  • 15本塩釜駅前、復興の花時計、本塩釜駅改札口を左側に出て目の前です。駅出て直ぐはバス停になっており、バスが居なかった帰りに撮りました。

    15本塩釜駅前、復興の花時計、本塩釜駅改札口を左側に出て目の前です。駅出て直ぐはバス停になっており、バスが居なかった帰りに撮りました。

  • 16本塩釜駅を出て左側の大燈籠

    16本塩釜駅を出て左側の大燈籠

  • 17本塩釜駅を出て右側の大燈籠、手前は鮪のオブジェが乗っかっている郵便ポスト

    17本塩釜駅を出て右側の大燈籠、手前は鮪のオブジェが乗っかっている郵便ポスト

  • 18左右大燈籠の説明板

    18左右大燈籠の説明板

  • 19本塩釜駅前広場の震災災復興記念碑と巡視船「おじか」の錨

    19本塩釜駅前広場の震災災復興記念碑と巡視船「おじか」の錨

  • 20本塩釜駅前広場の震災復興記念碑、津波の記憶を刻むため建立、石碑の高さは押し寄せた波の高さと同じだそうです

    20本塩釜駅前広場の震災復興記念碑、津波の記憶を刻むため建立、石碑の高さは押し寄せた波の高さと同じだそうです

  • 21塩釜神社への案内板

    21塩釜神社への案内板

  • 22塩釜神社標柱

    22塩釜神社標柱

  • 23塩釜神社標柱説明板

    23塩釜神社標柱説明板

  • 24芭蕉船出の地、ガス灯がある街並、右側は図書館等が入っている壱番館

    24芭蕉船出の地、ガス灯がある街並、右側は図書館等が入っている壱番館

  • 25芭蕉船出の地、希望の広場の一部と思われます。

    25芭蕉船出の地、希望の広場の一部と思われます。

  • 26芭蕉船出の地と方角表示石

    26芭蕉船出の地と方角表示石

  • 27芭蕉船出の地の説明板、芭蕉が訪れた頃はこの辺りは海岸線だそうです

    27芭蕉船出の地の説明板、芭蕉が訪れた頃はこの辺りは海岸線だそうです

  • 28芭蕉船出の地付近の地図、本塩釜駅から直ぐです

    28芭蕉船出の地付近の地図、本塩釜駅から直ぐです

  • 29老舗の街並、左側は塩釜海道でチョット行くと塩釜神社への入口、東参道、七曲坂、表参道の三ヶ所があります

    29老舗の街並、左側は塩釜海道でチョット行くと塩釜神社への入口、東参道、七曲坂、表参道の三ヶ所があります

  • 30塩釜神社東参道の表示板、右側に東参道への鳥居があります、真っ直ぐ表参道まで500m、七曲坂まで250m

    30塩釜神社東参道の表示板、右側に東参道への鳥居があります、真っ直ぐ表参道まで500m、七曲坂まで250m

  • 31塩釜神社東参道口、帰りにここに出る予定です

    31塩釜神社東参道口、帰りにここに出る予定です

  • 32塩釜神社東参道口から塩釜海道をチョット行くと塩釜神社七曲坂入口、舗装はされていません

    32塩釜神社東参道口から塩釜海道をチョット行くと塩釜神社七曲坂入口、舗装はされていません

  • 33塩釜神社七曲坂入口から塩釜海道を行くと味噌醬油醸造元の古い家屋があり、そこに津波到達碑がありました

    33塩釜神社七曲坂入口から塩釜海道を行くと味噌醬油醸造元の古い家屋があり、そこに津波到達碑がありました

  • 34津波到達碑、先は本塩釜駅方面

    34津波到達碑、先は本塩釜駅方面

  • 35津波到達碑、東日本大震災の記録として日時等記載していました、ここまで津波が来た事を初めて知りました

    35津波到達碑、東日本大震災の記録として日時等記載していました、ここまで津波が来た事を初めて知りました

  • 36塩釜神社表参道入口

    36塩釜神社表参道入口

    鹽竈神社 寺・神社・教会

  • 37塩釜神社表参道の石段が見えます

    37塩釜神社表参道の石段が見えます

  • 38塩釜神社石鳥居

    38塩釜神社石鳥居

  • 39石鳥居(重要文化財)の説明板

    39石鳥居(重要文化財)の説明板

  • 40表参道口石段202段登ります、石鳥居の影が見えます

    40表参道口石段202段登ります、石鳥居の影が見えます

  • 41表参道石段の途中から下方面、チョット休憩

    41表参道石段の途中から下方面、チョット休憩

  • 42表参道石段途中から上を見たところ

    42表参道石段途中から上を見たところ

  • 43表参道石段を登りきったところ、途中数回休みました

    43表参道石段を登りきったところ、途中数回休みました

  • 44塩釜神社社殿までもう少し、残り石段を登り楼門をくぐると直ぐです

    44塩釜神社社殿までもう少し、残り石段を登り楼門をくぐると直ぐです

  • 45東参道から来た場合はこの辺に着くのでしょう

    45東参道から来た場合はこの辺に着くのでしょう

  • 46塩釜神社帆手祭、花祭の説明板、祭の際に重さ1トンの神輿が石段を登るそうです。見たことはありませんが凄いようです。

    46塩釜神社帆手祭、花祭の説明板、祭の際に重さ1トンの神輿が石段を登るそうです。見たことはありませんが凄いようです。

  • 47塩釜神社楼門、国指定重要文化財の表示板

    47塩釜神社楼門、国指定重要文化財の表示板

  • 48楼門と唐門の間の手水舎

    48楼門と唐門の間の手水舎

  • 49唐門の先が社殿です

    49唐門の先が社殿です

  • 50唐門右横の撫で牛を撫でている参拝者

    50唐門右横の撫で牛を撫でている参拝者

  • 51唐門左側の末社

    51唐門左側の末社

  • 52末社前にある御神木杉

    52末社前にある御神木杉

  • 53塩釜神社社殿

    53塩釜神社社殿

  • 54唐門を入って左側の多羅葉の木

    54唐門を入って左側の多羅葉の木

  • 55多羅葉の木の説明板、樹齢500年、宮城県天然記念物

    55多羅葉の木の説明板、樹齢500年、宮城県天然記念物

  • 56唐門を入って左側の銅鉄合製燈籠と塩釜神社社殿

    56唐門を入って左側の銅鉄合製燈籠と塩釜神社社殿

  • 57銅鉄合製燈籠の説明板

    57銅鉄合製燈籠の説明板

  • 58塩釜神社社殿右宮

    58塩釜神社社殿右宮

  • 59塩釜神社社殿左宮

    59塩釜神社社殿左宮

  • 60右宮、左宮、そして中央のところ

    60右宮、左宮、そして中央のところ

  • 61塩釜神社左宮前の文治の燈籠

    61塩釜神社左宮前の文治の燈籠

  • 62文治の燈籠の説明板

    62文治の燈籠の説明板

  • 63文治の燈籠と右宮、左宮社殿

    63文治の燈籠と右宮、左宮社殿

  • 64塩釜神社社殿別宮

    64塩釜神社社殿別宮

  • 65別宮近景

    65別宮近景

  • 66文治の燈籠と別宮

    66文治の燈籠と別宮

  • 67守礼所(授与所)

    67守礼所(授与所)

  • 68塩釜の礎を築いた恩人仙台藩主伊達綱村公顕彰碑

    68塩釜の礎を築いた恩人仙台藩主伊達綱村公顕彰碑

  • 69塩釜神社東神門、右側に行くと志波彦神社

    69塩釜神社東神門、右側に行くと志波彦神社

  • 70塩釜神社、志波彦神社由緒板

    70塩釜神社、志波彦神社由緒板

  • 71塩釜神社案内板

    71塩釜神社案内板

  • 72東神門前にある稲井石、黒色粘板岩

    72東神門前にある稲井石、黒色粘板岩

  • 73稲井石、黒色粘板岩の説明板

    73稲井石、黒色粘板岩の説明板

  • 74志波彦神社神門

    74志波彦神社神門

  • 75志波彦神社名標柱と神門

    75志波彦神社名標柱と神門

    志波彦神社 寺・神社・教会

  • 76神門の扁額と社殿

    76神門の扁額と社殿

  • 77志波彦神社社殿と守礼所(授与所)

    77志波彦神社社殿と守礼所(授与所)

  • 78志波彦神社社殿

    78志波彦神社社殿

  • 79志波彦神社社殿近景

    79志波彦神社社殿近景

  • 80志波彦神社から出て石段を下りて来ると御神苑があります

    80志波彦神社から出て石段を下りて来ると御神苑があります

  • 81志波彦神社へ入る鳥居と左側御神苑

    81志波彦神社へ入る鳥居と左側御神苑

  • 82御神苑、松に雪吊りしているところと松島湾が見えます

    82御神苑、松に雪吊りしているところと松島湾が見えます

  • 83御神苑から松島湾が見えます、望遠撮影

    83御神苑から松島湾が見えます、望遠撮影

  • 84御神苑、松島湾を借景とした池泉回遊式庭園だそうです

    84御神苑、松島湾を借景とした池泉回遊式庭園だそうです

  • 85東参道から来ると右側にこの鳥居があり、志波彦神社へ行けます、左側には塩釜神社への鳥居があります

    85東参道から来ると右側にこの鳥居があり、志波彦神社へ行けます、左側には塩釜神社への鳥居があります

  • 86鋳銭釜、石巻で使用、貴重な産業遺産だそうです

    86鋳銭釜、石巻で使用、貴重な産業遺産だそうです

  • 87鋳銭釜の説明板

    87鋳銭釜の説明板

  • 88四季桜、咲いているようです、右側が志波彦神社への鳥居、左側が塩釜神社への鳥居

    88四季桜、咲いているようです、右側が志波彦神社への鳥居、左側が塩釜神社への鳥居

  • 89塩釜神社東参道から上って来ると塩釜神社への鳥居があります、左側には七曲坂口があります、右側の建物は神龍社

    89塩釜神社東参道から上って来ると塩釜神社への鳥居があります、左側には七曲坂口があります、右側の建物は神龍社

  • 90神龍社、御神馬「金龍号」が住んでいたところ

    90神龍社、御神馬「金龍号」が住んでいたところ

  • 91神龍社の右側奥は御神馬が住んでしたところ

    91神龍社の右側奥は御神馬が住んでしたところ

  • 92御神馬「金龍号」、長きにわたり御神馬として奉仕してきた馬だそうです

    92御神馬「金龍号」、長きにわたり御神馬として奉仕してきた馬だそうです

  • 93塩釜神社案内図

    93塩釜神社案内図

  • 94七曲坂口と説明板

    94七曲坂口と説明板

  • 95七曲坂の途中

    95七曲坂の途中

  • 96七曲坂の説明板

    96七曲坂の説明板

  • 97塩釜神社、東参道から来ると正面に塩釜神社鳥居。右側に神龍社、その右側に志波彦神社鳥居があります、ここから東参道を下りました

    97塩釜神社、東参道から来ると正面に塩釜神社鳥居。右側に神龍社、その右側に志波彦神社鳥居があります、ここから東参道を下りました

  • 98東参道と左側塩釜神社博物館、下りです

    98東参道と左側塩釜神社博物館、下りです

  • 99東参道の紅葉、下りです

    99東参道の紅葉、下りです

  • 100東参道、下る途中、上り方面を撮影、先に鳥居があります

    100東参道、下る途中、上り方面を撮影、先に鳥居があります

  • 101東参道、下る途中、上り方面を撮影、望遠撮影です

    101東参道、下る途中、上り方面を撮影、望遠撮影です

  • 102東参道の紅葉、下る途中、上り方面です

    102東参道の紅葉、下る途中、上り方面です

  • 103子福桜の説明板

    103子福桜の説明板

  • 104子福桜の花が少し咲いているようです、

    104子福桜の花が少し咲いているようです、

  • 105参拝道の表示板、下る途中、上り方面です

    105参拝道の表示板、下る途中、上り方面です

  • 106まもなく東参道上り口、下りです

    106まもなく東参道上り口、下りです

  • 107東参道上り口、旧亀井邸の案内板、左側が入口です

    107東参道上り口、旧亀井邸の案内板、左側が入口です

  • 108旧亀井邸の案内板、カメイ(株)の初代社長が別荘兼迎賓館として建て、その後洋館を増設、「和洋併置式住宅」だそうです、入場無料、火・水・木休みです<br />

    108旧亀井邸の案内板、カメイ(株)の初代社長が別荘兼迎賓館として建て、その後洋館を増設、「和洋併置式住宅」だそうです、入場無料、火・水・木休みです

    旧亀井邸 名所・史跡

  • 109旧亀井邸の入口

    109旧亀井邸の入口

  • 110旧亀井邸の和洋の建物

    110旧亀井邸の和洋の建物

  • 111玄関にあった旧亀井邸の説明板

    111玄関にあった旧亀井邸の説明板

  • 112旧亀井邸の玄関、受付に説明する女性がいて、海商の館旧亀井邸の説明パンフレットを渡されたました、そして館内写真撮影自由と言われました、おすすめ順路は1階和室(受付)、洋館、はなれ部屋、2階書生部屋、和室となっていましたが、肝心の洋室を見るのを忘れてしまいました

    112旧亀井邸の玄関、受付に説明する女性がいて、海商の館旧亀井邸の説明パンフレットを渡されたました、そして館内写真撮影自由と言われました、おすすめ順路は1階和室(受付)、洋館、はなれ部屋、2階書生部屋、和室となっていましたが、肝心の洋室を見るのを忘れてしまいました

  • 113旧亀井邸の1階和室展示物

    113旧亀井邸の1階和室展示物

  • 114旧亀井邸の1階洋間展示物、右側奥が洋風建築入口、見学しませんでした、後から気づきました

    114旧亀井邸の1階洋間展示物、右側奥が洋風建築入口、見学しませんでした、後から気づきました

  • 115旧亀井邸の1階和室にあった干柿

    115旧亀井邸の1階和室にあった干柿

  • 116旧亀井邸の1階奥はなれ部屋の展示物

    116旧亀井邸の1階奥はなれ部屋の展示物

  • 117旧亀井邸の2階へ行く階段、左右の部屋に行けるそうです

    117旧亀井邸の2階へ行く階段、左右の部屋に行けるそうです

  • 118旧亀井邸の2階書生部屋の展示物

    118旧亀井邸の2階書生部屋の展示物

  • 119旧亀井邸の2階和室の展示物

    119旧亀井邸の2階和室の展示物

  • 120旧亀井邸外観

    120旧亀井邸外観

  • 121塩釜神社東参道への表示板、ここから塩釜神社に行きます、右側は芭蕉止宿の地の説明板

    121塩釜神社東参道への表示板、ここから塩釜神社に行きます、右側は芭蕉止宿の地の説明板

  • 122塩釜神社東参道口にあった芭蕉止宿の地の説明板

    122塩釜神社東参道口にあった芭蕉止宿の地の説明板

  • 123塩釜神社東参道口

    123塩釜神社東参道口

  • 124塩釜神社東参道口鳥居

    124塩釜神社東参道口鳥居

  • 125塩釜神社東参道口にある御釜神社への案内板

    125塩釜神社東参道口にある御釜神社への案内板

  • 126御釜神社正面入口、塩釜神社末社、藻塩焼神事で有名

    126御釜神社正面入口、塩釜神社末社、藻塩焼神事で有名

    御釜神社 寺・神社・教会

  • 127御釜神社鳥居

    127御釜神社鳥居

  • 128御釜神社石鳥居

    128御釜神社石鳥居

  • 129御釜神社社殿

    129御釜神社社殿

  • 130御釜神社御釜保存庫、古くは御祭神が製塩に用いたと伝えられている四口の神釜が祀られているそうです

    130御釜神社御釜保存庫、古くは御祭神が製塩に用いたと伝えられている四口の神釜が祀られているそうです

  • 131御釜庫見学者、有料で扉を開けてくれて見れるようです

    131御釜庫見学者、有料で扉を開けてくれて見れるようです

  • 132御釜神社史跡と伝説の説明板

    132御釜神社史跡と伝説の説明板

  • 133御釜神社社殿左側の広場、藻塩焼神事をするところでしょうか

    133御釜神社社殿左側の広場、藻塩焼神事をするところでしょうか

  • 134広場奥の牛石と藤鞭社

    134広場奥の牛石と藤鞭社

  • 135藻塩焼神事の釜戸置場か、神事を見たことはありません

    135藻塩焼神事の釜戸置場か、神事を見たことはありません

  • 136藻塩焼神事の釜戸か

    136藻塩焼神事の釜戸か

  • 137広場口から御釜神社入口

    137広場口から御釜神社入口

  • 138マリンゲート塩釜へ700m、本塩釜駅へ30m、塩釜神社へ1.2kmの表示板、先左側はスーパー

    138マリンゲート塩釜へ700m、本塩釜駅へ30m、塩釜神社へ1.2kmの表示板、先左側はスーパー

  • 139マリンゲート塩釜へ、上はマリンデッキ塩釜、スーパー横から上れます、ここを通った方が、信号がなくスムーズにマリンゲート塩釜2階に行けます、下を歩くと信号待ちがあります

    139マリンゲート塩釜へ、上はマリンデッキ塩釜、スーパー横から上れます、ここを通った方が、信号がなくスムーズにマリンゲート塩釜2階に行けます、下を歩くと信号待ちがあります

    マリンゲート塩釜 名所・史跡

  • 140マリンゲート塩釜1階入口、右側マリンデッキ塩釜からマリンゲート塩釜へは2Fから入れます

    140マリンゲート塩釜1階入口、右側マリンデッキ塩釜からマリンゲート塩釜へは2Fから入れます

  • 141マリンゲート塩釜1階入口、ここから入り魚屋があったので塩釜名産かまぼこを買いました

    141マリンゲート塩釜1階入口、ここから入り魚屋があったので塩釜名産かまぼこを買いました

  • 142マリンゲート塩釜、船着場から

    142マリンゲート塩釜、船着場から

  • 143マリンゲート塩釜、船着場からの入口です、中へはチョット入っただけです

    143マリンゲート塩釜、船着場からの入口です、中へはチョット入っただけです

  • 144マリンゲート塩釜2階デッキから船着場、塩釜港

    144マリンゲート塩釜2階デッキから船着場、塩釜港

  • 145マリンゲート塩釜2階から船着場、塩釜港、帰りはマリンデッキ塩釜を歩き帰りました、写真は撮りませんでした

    145マリンゲート塩釜2階から船着場、塩釜港、帰りはマリンデッキ塩釜を歩き帰りました、写真は撮りませんでした

  • 146本塩釜駅駅名表示板

    146本塩釜駅駅名表示板

  • 147本塩釜駅へ進入の仙台駅行き電車

    147本塩釜駅へ進入の仙台駅行き電車

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP