
2023/12/02 - 2023/12/03
289位(同エリア430件中)
ふさん
この旅行記スケジュールを元に
群馬2日目
日本のいろんなところへ
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- レンタカー ANAグループ 新幹線
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
妙義山の遠景
耶馬渓と似たような山肌のようだが、市街地からあるいは市街地越しにこう見えるのは印象的だった
日本百景のひとつ妙義山 自然・景勝地
-
おぎのやの釜めし
こんなところから来ていたとは
家に釜があるが、どこで購入したのだろう -
駅弁の有名さに比してとても小さい駅
横川駅 (群馬県) 駅
-
車輪
説明がないが、車輪の間の歯車はアプト式に用いるものか -
碓氷関所跡
関所は超えられなかったということにして、東京方面に引き返す碓氷関所跡 名所・史跡
-
一宮貫前神社
一之宮めぐりもよさそう貫前神社 寺・神社・教会
-
美しい彩色の本殿
-
このような色使いの神社が多い
地域特有なのか -
銅製燈籠
できた当初は銅色だったのか -
富岡製糸場
この建物が明治期に建てられたというのだから驚きだ富岡製糸場 名所・史跡
-
世界遺産にしては珍しく?
あまり密にならずに見て回れた -
近くから
建築方法など、詳しく説明されていた -
鉄製の貯水槽
この時代のものとしては最大級だそうだ
ナットに四角いものが用いられている -
蚕の餌となる桑
日本の地図記号に桑畑というのがあり、桑とか見たこともないが、と思っていたが、初めて見た。
日本の近代化に大きく寄与した植物なのだから、地図記号に桑畑が独立してあるのはここで納得できた -
工場内部
広い・天井が高い・長い
さまざまな技術が詰め込まれており
初めから大きな建物を作ったことで、経営母体の変化により機械の入れ替えや大型化があっても当初の建物を使い続けられたそうだ -
ずらーーーーっと
-
お雇い外国人ブリュナの家
構内禁煙の看板はいつのもの? -
バラが植えてあった
フランス人だから洋風の植物が植えられたのだろう -
世界遺産登録記念
-
大正時代の建築
寄宿舎 -
あの山を越えて武田信玄が攻めてきたら怖すぎる
-
意外と高台にあるのね
正門のほうからはそんな雰囲気を感じなかったけれど -
製糸場外観
-
高崎駅
えきねっとのクレカ支払いができなかったので、あわててみどりの窓口へ駆け込み、ただかなり時間がかかりそうだったため、自動の指定席券売機を初めて使用してみたら、うまくいった
すごい勢いで新幹線が通過する
これでも速度は落としているのかもしれない高崎駅 駅
-
まだ田んぼ・畑
-
空が赤くなってきた
現地の日の入りは16時半ととても早い
何もできない
17時までの娯楽施設があっても閉館のときには暗いということ
逆に日の出は九州より早いのだろう -
富士山がみえてきた
行きは晴れだったが空がかすんで、富士山は山頂をかすかに認識できるのみであった。
晴れていれば、夕方の方が影になるためその存在の認識は容易である -
だんだん大きくなってくる富士山
-
羽田空港第2ターミナル展望デッキ
よく見ると東京タワー🗼と東京スカイツリーが見える
ANAさん整列
空港を観光地の一つと認識できる自分がコスパがよいのではないか
少し早く到着して保安検査の前に黄昏る羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
元乃木坂生田さんがテレビで紹介したらしいおこわを買ってきた
47都道府県行ったら次は何を塗りつぶしていこうかな。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
30