大久保・新大久保旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023年11月6日(月)、久しぶりに日帰り東京散歩に出かけました。主な目的地は新大久保のコリアンタウンと、新宿区若松町の総務省第二庁舎別館にある産業遺産情報センター、そして東京都選定歴史的建造物に指定されている小笠原伯爵邸です。<br />新大久保にはコリアンタウンだけでなく、イスラム横丁と呼ばれる多国籍の人々が集まるエリアもあって面白いです。<br />産業遺産情報センターは2020年にできたばかりの新しい施設で、世界遺産に指定された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」に関する資料館で、約2時間にわたって、みっちり解説付きの見学ができます。長崎の端島(軍艦島)で実際に暮らしていた方がいろいろなお話をしてくださったりしてあっという間に時間は過ぎてしまいました。観光スポットとしてはあまり有名ではありませんが、近代産業遺産などが好きな方には絶対オススメの場所です。<br />最後に訪れた小笠原伯爵邸は旧小倉藩藩主の伯爵小笠原長幹の邸宅で、スパニッシュ様式の名建築です。現在はスペイン料理のレストランになっていてカフェも併設しています。<br />普段の旅では足が棒になるまで歩き回ってヘトヘトになるのが基本の行動パターンなのですが、本日は大人の東京散歩です。締めくくりはオシャレな洋館で優雅にお茶します。

【久しぶりの東京散歩】 新大久保コリアンタウン~産業遺産情報センター~小笠原伯爵邸

1いいね!

2023/11/06 - 2023/11/06

299位(同エリア151件中)

0

89

公共交通トラベラーken

公共交通トラベラーkenさん

この旅行記のスケジュール

2023/11/06

この旅行記スケジュールを元に

2023年11月6日(月)、久しぶりに日帰り東京散歩に出かけました。主な目的地は新大久保のコリアンタウンと、新宿区若松町の総務省第二庁舎別館にある産業遺産情報センター、そして東京都選定歴史的建造物に指定されている小笠原伯爵邸です。
新大久保にはコリアンタウンだけでなく、イスラム横丁と呼ばれる多国籍の人々が集まるエリアもあって面白いです。
産業遺産情報センターは2020年にできたばかりの新しい施設で、世界遺産に指定された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」に関する資料館で、約2時間にわたって、みっちり解説付きの見学ができます。長崎の端島(軍艦島)で実際に暮らしていた方がいろいろなお話をしてくださったりしてあっという間に時間は過ぎてしまいました。観光スポットとしてはあまり有名ではありませんが、近代産業遺産などが好きな方には絶対オススメの場所です。
最後に訪れた小笠原伯爵邸は旧小倉藩藩主の伯爵小笠原長幹の邸宅で、スパニッシュ様式の名建築です。現在はスペイン料理のレストランになっていてカフェも併設しています。
普段の旅では足が棒になるまで歩き回ってヘトヘトになるのが基本の行動パターンなのですが、本日は大人の東京散歩です。締めくくりはオシャレな洋館で優雅にお茶します。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • JR総武線大久保駅からスタートです。

    JR総武線大久保駅からスタートです。

  • 駅前がゴチャゴチャしていてすでにアジアっぽい雰囲気を醸しています。

    駅前がゴチャゴチャしていてすでにアジアっぽい雰囲気を醸しています。

  • 駅前の細い路地を進むと「東京濟佛慈悲道場」と書かれた場所がありました。済公という12世紀頃に南宋の杭州にいた臨済宗のお坊さんを祀っているようです。2023年にできたばかりだということです。

    駅前の細い路地を進むと「東京濟佛慈悲道場」と書かれた場所がありました。済公という12世紀頃に南宋の杭州にいた臨済宗のお坊さんを祀っているようです。2023年にできたばかりだということです。

  • その隣にあるのが東京媽祖廟です。媽祖というのは、航海・漁業の守護神として、中国沿海部の福建省や潮州を中心に、台湾では特に篤く信仰されている道教の「海洋を守る女神」です。<br /><br />

    その隣にあるのが東京媽祖廟です。媽祖というのは、航海・漁業の守護神として、中国沿海部の福建省や潮州を中心に、台湾では特に篤く信仰されている道教の「海洋を守る女神」です。

  • 建物内は自由に参拝できるみたいです。<br />2階に上がると先ずは関帝廟がありました。

    建物内は自由に参拝できるみたいです。
    2階に上がると先ずは関帝廟がありました。

  • 3階には媽祖様が祀られています。

    3階には媽祖様が祀られています。

  • 三体の媽祖様が鎮座されています。それぞれ中国や台湾から分霊してきたものらしい。

    三体の媽祖様が鎮座されています。それぞれ中国や台湾から分霊してきたものらしい。

  • 4階は観音様。

    4階は観音様。

  • バルコニーからは向かいのビルが見えます。こちらにも中華風の廟があります。

    バルコニーからは向かいのビルが見えます。こちらにも中華風の廟があります。

  • 下まで降りてきました。小さな中庭があります。

    下まで降りてきました。小さな中庭があります。

  • 陽気なお顔の龍神たち。

    陽気なお顔の龍神たち。

  • 向かいのビルの最上階に来ました。<br />全体が金で装飾された派手な廟です。

    向かいのビルの最上階に来ました。
    全体が金で装飾された派手な廟です。

  • 玉皇上帝という道教の最高神が祀られています。

    玉皇上帝という道教の最高神が祀られています。

  • 北斗星君。<br />北斗七星が神格化されたもの。死を司っています。

    北斗星君。
    北斗七星が神格化されたもの。死を司っています。

  • 南斗星君。<br />南斗六星が神格化されたもので「生」を司っています。<br />古い少年マンガを思い出しました。

    南斗星君。
    南斗六星が神格化されたもので「生」を司っています。
    古い少年マンガを思い出しました。

  • 東京媽祖廟から大久保駅のガード下をくぐって、新大久保駅方面に歩きます。<br />巨大な鉄道駅の隣駅にはだいたい時代に取り残されたようなレトロな街並みが残っているものですが、ここも例外ではないようです。

    東京媽祖廟から大久保駅のガード下をくぐって、新大久保駅方面に歩きます。
    巨大な鉄道駅の隣駅にはだいたい時代に取り残されたようなレトロな街並みが残っているものですが、ここも例外ではないようです。

  • タイスイーツの小さなお店がありました。<br />国際色が豊かなエリアです。

    タイスイーツの小さなお店がありました。
    国際色が豊かなエリアです。

  • 結構美味しそうです。<br />

    結構美味しそうです。

  • なんだか味のある建物発見。

    なんだか味のある建物発見。

  • 「全日本少年合唱連盟 東京少年合唱隊 東京少女合唱隊」と書かれた看板が掲げてあります。日本初の本格派合唱団として 1951年に設立された、大変古い歴史を持つ合唱団らしいです。建物も年季が入っています。

    「全日本少年合唱連盟 東京少年合唱隊 東京少女合唱隊」と書かれた看板が掲げてあります。日本初の本格派合唱団として 1951年に設立された、大変古い歴史を持つ合唱団らしいです。建物も年季が入っています。

  • 皆中稲荷神社。

    皆中稲荷神社。

    皆中稲荷神社 寺・神社・教会

  • 賭け事に利益があるという珍しいお稲荷さんです。

    賭け事に利益があるという珍しいお稲荷さんです。

  • この神社の例大祭では鉄炮組百人隊行列という行事が行われることで有名らしい。江戸時代にこの辺りに住んでいた幕府鉄砲組百人隊が神社に奉納した出陣式を再現したものです。ある隊士が稲荷の霊夢により百発百中の腕前に上達したため、皆中稲荷は鉄炮組から篤く信仰されました。皆中は「みなあたる」の意味があります。

    この神社の例大祭では鉄炮組百人隊行列という行事が行われることで有名らしい。江戸時代にこの辺りに住んでいた幕府鉄砲組百人隊が神社に奉納した出陣式を再現したものです。ある隊士が稲荷の霊夢により百発百中の腕前に上達したため、皆中稲荷は鉄炮組から篤く信仰されました。皆中は「みなあたる」の意味があります。

    江戸幕府 鉄砲組百人隊出陣! 祭り・イベント

  • 国際色豊かな地域ですが、しっかり日本の伝統も継承しているようです。

    国際色豊かな地域ですが、しっかり日本の伝統も継承しているようです。

  • 新大久保駅近くまでやって来ました。

    新大久保駅近くまでやって来ました。

  • イスラム横丁と名前の付いた路地に入ります。<br />24時間経営の新宿八百屋というお店がありました。すでにお客さんが買い物をしています。

    イスラム横丁と名前の付いた路地に入ります。
    24時間経営の新宿八百屋というお店がありました。すでにお客さんが買い物をしています。

    イスラム横丁 スーパー・コンビニ・量販店

  • ナスコフードコートというお店があった場所。火災により休業中のようです。<br />この辺りにはネパール料理やベトナム料理。イスラム系のハラル食材を扱う商店などがひしめき合っています。

    ナスコフードコートというお店があった場所。火災により休業中のようです。
    この辺りにはネパール料理やベトナム料理。イスラム系のハラル食材を扱う商店などがひしめき合っています。

  • インドを旅した時に街でかいだ強い香辛料の香りが漂っています。

    インドを旅した時に街でかいだ強い香辛料の香りが漂っています。

  • 狭い店が多いです。店主は大体外国人、お客も外国人が多いようです。買い物もせずに店内をうろつくのはちょっと憚られますが、様々な国籍のごった煮的な街並みには排他的な雰囲気は感じられません。

    狭い店が多いです。店主は大体外国人、お客も外国人が多いようです。買い物もせずに店内をうろつくのはちょっと憚られますが、様々な国籍のごった煮的な街並みには排他的な雰囲気は感じられません。

  • シディークナショナルマート 新大久保店に入ります。2021年にオープンしたパキスタン系エスニック食材店なんだそうです。

    シディークナショナルマート 新大久保店に入ります。2021年にオープンしたパキスタン系エスニック食材店なんだそうです。

  • 店内には見たこともないような食材や香辛料がならんでいます。そして見るからに甘そうなアジアンスイーツ各種がならんでいます。

    店内には見たこともないような食材や香辛料がならんでいます。そして見るからに甘そうなアジアンスイーツ各種がならんでいます。

  • 世界一甘い菓子として有名なボール状の揚げドーナツを甘いシロップで漬け込んだ『グラブジャムン(Gulab jamun)』

    世界一甘い菓子として有名なボール状の揚げドーナツを甘いシロップで漬け込んだ『グラブジャムン(Gulab jamun)』

  • もう一つ、甘そうなお菓子を注文しました。<br />飲み物はミルクティー。インドで飲んだチャイほど香りは強くなくて飲みやすかったです。

    もう一つ、甘そうなお菓子を注文しました。
    飲み物はミルクティー。インドで飲んだチャイほど香りは強くなくて飲みやすかったです。

  • アジアンパフェの『ファルーダ』。<br />上から順に、甘い、すごい甘い、激烈に甘い、となっていました。<br />お店にイスやテーブルはないのですが、その場で立ち食いできます。パフェはテイクアウトして韓国人街に向かいます。

    アジアンパフェの『ファルーダ』。
    上から順に、甘い、すごい甘い、激烈に甘い、となっていました。
    お店にイスやテーブルはないのですが、その場で立ち食いできます。パフェはテイクアウトして韓国人街に向かいます。

  • 新大久保駅を通り過ぎるとカラフルな看板が増えてきます。通行人に若い女性の姿も増えてきました。

    新大久保駅を通り過ぎるとカラフルな看板が増えてきます。通行人に若い女性の姿も増えてきました。

  • ポポホットクというお店で買い食いします。ホットクというのは韓国のお焼きみたいなものでしょうか。<br />

    ポポホットクというお店で買い食いします。ホットクというのは韓国のお焼きみたいなものでしょうか。

    POPO ホットク グルメ・レストラン

  • チーズの入ったホットクを食べます。結構美味しい。

    チーズの入ったホットクを食べます。結構美味しい。

  • 通りの向かいにあるソウル市場に入ります。

    通りの向かいにあるソウル市場に入ります。

  • 韓国の巻き寿司キンパ。<br />店の前で立ち食いです。結構美味しい。

    韓国の巻き寿司キンパ。
    店の前で立ち食いです。結構美味しい。

  • 店内で半ばしているホットドックが気になったので追加購入。

    店内で半ばしているホットドックが気になったので追加購入。

  • 表面にジャガイモが付いています。中にはビヨーンと伸びるチーズが入っています。<br />15年くらい前にソウルに行ったことがありますが、韓国料理でチーズを使うものなんてなかったように記憶しています。それが今では韓国料理=チーズという印象です。少し前はチキンばっかりだったような。この節操のなさが若い女性に流行る秘訣かもしれません。

    表面にジャガイモが付いています。中にはビヨーンと伸びるチーズが入っています。
    15年くらい前にソウルに行ったことがありますが、韓国料理でチーズを使うものなんてなかったように記憶しています。それが今では韓国料理=チーズという印象です。少し前はチキンばっかりだったような。この節操のなさが若い女性に流行る秘訣かもしれません。

  • イケメン通りという場所。韓国料理、コスメ店がたくさん並んでいます。<br />コリアンタウンとしてはやはり大阪の鶴橋のほうがディープで面白いし、若者が多く集う場所としては、原宿や渋谷のほうが洗練されているような気がします。秋葉原のようなカオス感もないですね。若い女性にウケる感性はオジサンにはよくわかりません。

    イケメン通りという場所。韓国料理、コスメ店がたくさん並んでいます。
    コリアンタウンとしてはやはり大阪の鶴橋のほうがディープで面白いし、若者が多く集う場所としては、原宿や渋谷のほうが洗練されているような気がします。秋葉原のようなカオス感もないですね。若い女性にウケる感性はオジサンにはよくわかりません。

  • ドン・キホーテ 新宿店。<br />通りの向こうは歌舞伎町です。

    ドン・キホーテ 新宿店。
    通りの向こうは歌舞伎町です。

  • 稲荷鬼王神社に立ち寄ります。天保2年(1831年)に稲荷神と熊野から勧請されていた鬼王権現を合祀し、稲荷鬼王神社となりました。「鬼王」の名を持つ神社は日本でここだけなんだそうです。節分会では鬼を悪者とせず、「鬼は内、福は内」と言って豆を撒くらしい。

    稲荷鬼王神社に立ち寄ります。天保2年(1831年)に稲荷神と熊野から勧請されていた鬼王権現を合祀し、稲荷鬼王神社となりました。「鬼王」の名を持つ神社は日本でここだけなんだそうです。節分会では鬼を悪者とせず、「鬼は内、福は内」と言って豆を撒くらしい。

    稲荷鬼王神社 寺・神社・教会

  • しゃがんだ鬼の頭に、鬼より大きな手水鉢を乗せた水鉢があるらしいのですが、見つけることができませんでした。どうやら鳥居のすぐ横にあったみたいです。

    しゃがんだ鬼の頭に、鬼より大きな手水鉢を乗せた水鉢があるらしいのですが、見つけることができませんでした。どうやら鳥居のすぐ横にあったみたいです。

  • 鬼王権現とは月夜見命・大物主命・天手力男命の三柱の神様のこと。別に鬼を祀っているわけではないようです。平将門の幼名が「外都鬼王(げづおにおう)」「鬼王丸」といったことから、そこから名前を取ったという伝承もあるそうです。関東の神社なのでなんとなくこっちのほうが信ぴょう性がありそうですが、どうなんでしょう。

    鬼王権現とは月夜見命・大物主命・天手力男命の三柱の神様のこと。別に鬼を祀っているわけではないようです。平将門の幼名が「外都鬼王(げづおにおう)」「鬼王丸」といったことから、そこから名前を取ったという伝承もあるそうです。関東の神社なのでなんとなくこっちのほうが信ぴょう性がありそうですが、どうなんでしょう。

  • 狛犬も面白い形です。力強い獅子の姿ですね。

    狛犬も面白い形です。力強い獅子の姿ですね。

  • 境内社の三島神社(開運恵比寿神社)

    境内社の三島神社(開運恵比寿神社)

  • 鳥居の上に恵比寿船が飾ってあります。

    鳥居の上に恵比寿船が飾ってあります。

  • 鬼王稲荷の拝殿前にある狛犬はオーソドックスな姿です。

    鬼王稲荷の拝殿前にある狛犬はオーソドックスな姿です。

  • 両方とも子供の獅子を抱いているのは珍しいかな。

    両方とも子供の獅子を抱いているのは珍しいかな。

  • 水琴窟。<br />狭い境内にいろいろ詰まっています。

    水琴窟。
    狭い境内にいろいろ詰まっています。

  • 月曜日の午後でしたが、参拝者の姿が散見されました。なかなか人気の神社のようです。

    月曜日の午後でしたが、参拝者の姿が散見されました。なかなか人気の神社のようです。

  • 鎮守の杜まちかど博物館と称して、古い映画のポスターが掲示されていました。境内に隣接して、昔は映画館が建っていたそうです。

    鎮守の杜まちかど博物館と称して、古い映画のポスターが掲示されていました。境内に隣接して、昔は映画館が建っていたそうです。

  • もう一つの境内社である浅間神社。<br />富士塚があります。

    もう一つの境内社である浅間神社。
    富士塚があります。

  • 大久保の犬御用屋敷跡という案内看板が出ていました。五代将軍徳川綱吉の生類憐みの令で保護されたお犬様がこのあたりで暮らしていたようです。その数10万匹というからすごいです。

    大久保の犬御用屋敷跡という案内看板が出ていました。五代将軍徳川綱吉の生類憐みの令で保護されたお犬様がこのあたりで暮らしていたようです。その数10万匹というからすごいです。

    大久保の犬御用屋敷跡 名所・史跡

  • 犬御用屋敷跡の看板から路地に入って行くと区立余丁町小学校の裏手に産業遺産情報センターがあります。総務省庁舎の別館の中に作られた施設です。ここでは世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」についての展示が行われています。

    犬御用屋敷跡の看板から路地に入って行くと区立余丁町小学校の裏手に産業遺産情報センターがあります。総務省庁舎の別館の中に作られた施設です。ここでは世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」についての展示が行われています。

  • 予約制ですが無料で見学できます。見学は「ガイド付きコース」か「ガイド無しコース」を選択できます。今回は解説付きをお願いしました。見学時間は約2時間です。明治の近代化に大きな役割を果たした九州地方を中心にした産業遺産の歴史についてみっちり解説してくれます。特に軍艦島の通称で有名な端島炭鉱で実際に暮らしていた方がガイドをしていて、貴重なお話を聞くことができました。<br />展示内容の濃さではおそらく世界遺産関連の施設でもピカイチの施設でしょう。<br />あまり一般的に知られていないのはもったいない施設だと思います。<br /><br />

    予約制ですが無料で見学できます。見学は「ガイド付きコース」か「ガイド無しコース」を選択できます。今回は解説付きをお願いしました。見学時間は約2時間です。明治の近代化に大きな役割を果たした九州地方を中心にした産業遺産の歴史についてみっちり解説してくれます。特に軍艦島の通称で有名な端島炭鉱で実際に暮らしていた方がガイドをしていて、貴重なお話を聞くことができました。
    展示内容の濃さではおそらく世界遺産関連の施設でもピカイチの施設でしょう。
    あまり一般的に知られていないのはもったいない施設だと思います。

  • 産業遺産情報センター内は撮影禁止なのでサラッと終わった感じですが、実際は2時間近く集中して解説を聞いていたのでかなり疲れました。展示内容をしっかり見るならもう一度訪れて、今度は解説なしでゆっくり見学する必要がありそうです。<br />情報センターを出た後はもう少し街歩きをします。<br />厳島神社抜弁天という小さな神社を通り抜けて進みます。境内が南北に通り抜けでき、また苦難を切り抜けられる弁天社ということで抜弁天というそうです。

    産業遺産情報センター内は撮影禁止なのでサラッと終わった感じですが、実際は2時間近く集中して解説を聞いていたのでかなり疲れました。展示内容をしっかり見るならもう一度訪れて、今度は解説なしでゆっくり見学する必要がありそうです。
    情報センターを出た後はもう少し街歩きをします。
    厳島神社抜弁天という小さな神社を通り抜けて進みます。境内が南北に通り抜けでき、また苦難を切り抜けられる弁天社ということで抜弁天というそうです。

    厳島神社 (抜弁天) 寺・神社・教会

  • 続いて西向天神社。大宰府に向かって社殿を西向きに造っているから西向天神社と呼ぶそうです。創建は栂尾明恵上人とのこと。

    続いて西向天神社。大宰府に向かって社殿を西向きに造っているから西向天神社と呼ぶそうです。創建は栂尾明恵上人とのこと。

  • なかなか雰囲気のある神社です。

    なかなか雰囲気のある神社です。

  • 私はこれくらいの小さな神社の方が好きですね。

    私はこれくらいの小さな神社の方が好きですね。

  • ここの狛犬の頭のてっぺんにはコブがあります。

    ここの狛犬の頭のてっぺんにはコブがあります。

  • こちらは帽子をかぶっています。<br />今日の散策では個性的な狛犬にたくさん出会います。

    こちらは帽子をかぶっています。
    今日の散策では個性的な狛犬にたくさん出会います。

  • 境内には元別当寺の梅松山大聖院もあります。こちらはお寺と民家の中間みたいな建物でした。このお寺の敷地には太田道灌と山吹の花の逸話に出てくる紅皿という女性の墓もあります。「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞかなしき」という有名な歌のヤツです。

    境内には元別当寺の梅松山大聖院もあります。こちらはお寺と民家の中間みたいな建物でした。このお寺の敷地には太田道灌と山吹の花の逸話に出てくる紅皿という女性の墓もあります。「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞかなしき」という有名な歌のヤツです。

  • 東大久保富士塚なんていうものもありました。<br />東京には富士塚がたくさんあるので散策中によく出会います。調べたら70数カ所の富士塚があるようです。江戸っ子のみなさん富士山好き過ぎでしょ。

    東大久保富士塚なんていうものもありました。
    東京には富士塚がたくさんあるので散策中によく出会います。調べたら70数カ所の富士塚があるようです。江戸っ子のみなさん富士山好き過ぎでしょ。

  • コンビニのイートインコーナーでちょっと休憩。この後の観光の関係で、ここで小腹を満たしておきます。

    コンビニのイートインコーナーでちょっと休憩。この後の観光の関係で、ここで小腹を満たしておきます。

  • 本日最後の観光スポット、小笠原伯爵邸に入ります。ここは旧小倉藩藩主の伯爵小笠原長幹の邸宅として1927年(昭和2年)に建てられたスパニッシュ様式の建物です。

    本日最後の観光スポット、小笠原伯爵邸に入ります。ここは旧小倉藩藩主の伯爵小笠原長幹の邸宅として1927年(昭和2年)に建てられたスパニッシュ様式の建物です。

    小笠原伯爵邸 グルメ・レストラン

  • 現在はスペイン料理のレストランになっています。併設しているカフェで優雅にティータイムを楽しんで大人の東京散策を締めくくろうという寸法です。<br />お腹が空いた状態でこんなお店に入ったら大幅に予算オーバーしてしまうので、先ほどコンビニに入ったわけです。<br />

    現在はスペイン料理のレストランになっています。併設しているカフェで優雅にティータイムを楽しんで大人の東京散策を締めくくろうという寸法です。
    お腹が空いた状態でこんなお店に入ったら大幅に予算オーバーしてしまうので、先ほどコンビニに入ったわけです。

  • やっぱり東京はオシャレなスポットがたくさんあって散歩が楽しいです。

    やっぱり東京はオシャレなスポットがたくさんあって散歩が楽しいです。

    OGA BAR by 小笠原伯爵邸 グルメ・レストラン

  • ガーデン席でいただきます。

    ガーデン席でいただきます。

  • 小さなお菓子各種。<br />白い四角いヤツがフヨフヨの甘いはんぺんみたいで美味でした。マカロンも柔らかくて美味しい。ほかのお菓子も全部美味しかったです。

    小さなお菓子各種。
    白い四角いヤツがフヨフヨの甘いはんぺんみたいで美味でした。マカロンも柔らかくて美味しい。ほかのお菓子も全部美味しかったです。

  • チョコレートケーキも大変美味でした。

    チョコレートケーキも大変美味でした。

  • お茶の後で建物内を見学させてもらいます。<br />ここは屋上の庭園。

    お茶の後で建物内を見学させてもらいます。
    ここは屋上の庭園。

  • 庭も後で行きます。

    庭も後で行きます。

  • お茶を飲んだ中庭。

    お茶を飲んだ中庭。

  • 建物の正面玄関。

    建物の正面玄関。

  • 装飾がかわいらしいです。

    装飾がかわいらしいです。

  • カフェ利用の客は、平日15時30分~17時00分で館内、ガーデンが見学できます。<br />

    カフェ利用の客は、平日15時30分~17時00分で館内、ガーデンが見学できます。

  • クラッシックスタイルのラウンジ。落ち着いた雰囲気の内装がいいですね。

    クラッシックスタイルのラウンジ。落ち着いた雰囲気の内装がいいですね。

  • 旧男性専用喫煙室。内壁の装飾や大理石の柱、同じく大理石で模様が描かれた床は当時のままのもの。この部屋が一番カッコいいと思いました。

    旧男性専用喫煙室。内壁の装飾や大理石の柱、同じく大理石で模様が描かれた床は当時のままのもの。この部屋が一番カッコいいと思いました。

  • 深々とソファーに腰掛けて、ゆっくり葉巻をくゆらせてみたくなります。

    深々とソファーに腰掛けて、ゆっくり葉巻をくゆらせてみたくなります。

  • ここはミュージシャンのPV撮影などに使われていたりします。

    ここはミュージシャンのPV撮影などに使われていたりします。

  • 2階の部屋も見学できました。

    2階の部屋も見学できました。

  • ウェディングもやっているみたいです。こんな素敵な建物で結婚式ができる人は幸せですね。

    ウェディングもやっているみたいです。こんな素敵な建物で結婚式ができる人は幸せですね。

  • 今まで日本の洋風建築は結構見てきたと思うのですが、その中でも小笠原伯爵邸はかなりレベルが高いと思います。

    今まで日本の洋風建築は結構見てきたと思うのですが、その中でも小笠原伯爵邸はかなりレベルが高いと思います。

  • 一旦外に出て庭の方に回ってみます。

    一旦外に出て庭の方に回ってみます。

  • シンボルツリーのオリーブ。樹齢500年なんだそうです。小豆島には樹齢1000年のオリーブの木がありました。三重県のナガシマファームには樹齢2000年のものがあるそうです。どうやって樹齢を知るのかはわかりませんが、とにかくオリーブは大変長生きらしい。

    シンボルツリーのオリーブ。樹齢500年なんだそうです。小豆島には樹齢1000年のオリーブの木がありました。三重県のナガシマファームには樹齢2000年のものがあるそうです。どうやって樹齢を知るのかはわかりませんが、とにかくオリーブは大変長生きらしい。

  • 青空の下で見たらもっときれいだったでしょう。<br />これにて本日の東京散策は終了です。歩いた距離は短いのですが、かなりバラエティに富んだ風景を楽しむことができました。<br />

    青空の下で見たらもっときれいだったでしょう。
    これにて本日の東京散策は終了です。歩いた距離は短いのですが、かなりバラエティに富んだ風景を楽しむことができました。

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP