2023/10/14 - 2023/10/16
1位(同エリア200件中)
Tom Sawyerさん
- Tom SawyerさんTOP
- 旅行記295冊
- クチコミ2140件
- Q&A回答0件
- 918,385アクセス
- フォロワー249人
この旅行記のスケジュール
2023/10/16
-
豊平川 カヌー アミューズスポーツ
-
三段の滝
-
千歳川 インディアン水車
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
10月16日(月)最終日
アクティビティの参加申込は、2名以上の条件付きが多い。
こんなチャンス待ってたホイ!
抜かりなくじゃらんnetから豊平川カヌーの申し込み。
9:45『足のふれあい 太郎の湯』に集合。
余裕を持って、9:30ころホテル出発の予定。
朝食後に朝風呂。
ゆっくりと露天風呂、そしてサウナから水風呂へ、(~o~)ヒエ~とか言って時計を見あげたら、すでに9:30。
慌てたなんてもんじゃない。
とりあえず、部屋にすっ飛んでって、マッハの速さでホテル玄関へ。
ホテル駐車場までの送迎バス待ち時間が長く感じたこと、汗(冷汗)びっしょり。
スマホを見たら、随分前にアミューズスポーツからの着信履歴あり。
もう駄目だよね、仕方ないな、のんびりしていた私が悪いのだから(^_^;)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- レンタカー AIR DO
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
7:40 朝食
娘が撮影、向かい側(上部)が私の盛りつけ。
温泉たまごの黄身が割れてしまい、ツルリンと食べること出来ず:(
朝食後に温泉へ。
サウナから出た時に、誰もいなくなったと思ったが、それもそのはず9時半だもの。
宿泊客の皆さんも、とっくに部屋に戻ってチェックアウトの時間でしょ。
入湯税の話、虻田郡洞爺湖町 洞爺観光ホテルでは300円×3人 900円
札幌市南区 鹿の湯は、150円×3人 450円
今まで150円ってあったかな、地方税なので、各市町村が決めてよいのですね。定山渓温泉 ホテル鹿の湯 宿・ホテル
-
ホテル鹿の湯から『足のふれあい太郎の湯』は、すぐ近く。
駐車場までの送迎バスの中から、アミューズスポーツに電話をして、すぐ着きますと蕎麦屋の出前みたいなことを言い、待っていただいた。
大遅刻で面目ない、きちんとお詫びする間もなく、豊平川で"ハイ、ポーズ” -
錦橋を潜って舞鶴の瀞の辺での~んびり。
その先に流されていくと滝があるって注意あり、そこでUターン。 -
私が先頭、娘が真ん中、Mくんが船尾で舵取りのはずが、川下の行きたい方向に進んでいくこともなかなか難しい。
Uターンして上流に向かって漕いで戻ることは、想像以上に大変なこと。
いつの間にか船首が下流方向に向いてしまうことも度々。
どうなるのかな~
新卒で就職した社内ボート競技(エイト)大会の出場経験から、舵手がもっとも重要なポジションだということは分かっているけれど、Mくんからの指示は全く無し(^_^;)
浅瀬ではアミューズスポーツの人がカヌーを上流に引っ張ってくれて、これでどうにかなると安心したところ、これ以上引っ張るのは無理なのでカヌーから降りてくださいって。
ありゃりゃ゜o゜冷たい川に足をつけるんか~い、川の流れに逆らって歩くのはキツイ、婆さんの私に耐えられるのかな、ヒャ~~とか心の中で叫びながら言われるままに上流へ。
転倒防止に娘の腕をガッチリ捕まりながら、浅瀬脱出。
無事にカヌーに上がり、そこから必死に漕いで漕いで… -
競争ではないけれど、私たちのカヌーが一番でゴール。
たぶん、引っ張ってもらった距離も長かったってことだけど。 -
12:45 恵庭渓谷駐車場
ラルマナイ川の滝巡り、まず白扇の滝へ。恵庭渓谷 紅葉
-
白扇の滝
逆光ですね。白扇の滝 自然・景勝地
-
白扇の滝
-
3日目でようやく自撮り棒を取り出して、3人で撮影。
娘に持ってきていたのって、いよいよ惚けた婆さんになったと思われたに違いない。 -
白扇の滝 案内図
-
ラルマナイの滝
ラルマナイの滝駐車場に車を停め、その先の三段の滝までは徒歩。
三段の滝には駐車場無し。ラルマナイの滝 自然・景勝地
-
恵庭渓谷
自動車道を歩いて三段の滝へ。
歩いている途中に見つけたマンホールの蓋。
この建物は何だろうと3人でしばらく討議。
娘が北海道庁旧本庁舎じゃないかって。 -
橋を渡って三段の滝まで。
-
13:03 三段の滝
-
川原に下りてそばまで行ってみた。
橋脚がどうしても写り込んでしまう。 -
これは橋の上から三段の滝を撮影
-
観光めぐりマップ
黄色の☆が今回行ったところ、今までに行ったことがある場所はピンクの☆をつけてみた、行ってみたいところは、ほとんど制覇。 -
13:50
道の駅 花ロードえにわでランチ道と川の駅 花ロードえにわ 道の駅
-
カレーしかない、私は2日続けてカレーのランチ。
ランチ後にどこへ行こうか話し合い。
恵庭渓谷からここまでの途中に羊がいたね、牧場に行くってのも良いよね、ソフトクリームも食べたいし。
えこりん村入場料が1,200円だよ、どうするって。
羊を見るのに3,600円は払えない。
で、道の駅サーモンパーク千歳、千歳川で鮭の遡上を見ることに。 -
15:11
道の駅サーモンパーク千歳着。
まずは、インディアン水車で鮭の遡上を見学。 -
昨年こちらに来た時より鮭の数は少なめ、ぴょんぴょんと柵を越えようとする鮭はいないし、まだこれからなのか。
https://4travel.jp/travelogue/11787531 -
前回来た時は鮭が重なり合うような感じで、川底が全く見えなかったけど。
-
毎日見に来ているという地元のオジサンの話によると、昨日まではホントに鮭の数が少なかったらしい。
この日からぼちぼち戻ってきてるよって。 -
生け捕った鮭をトラックに積み込む作業を、長い時間見学。
結局、作業終了の時間がきて、キレイに片付ける様子まで。
集まってきたカラスは、いったい何が目的なのか、最後まで分からずじまい。
それから道の駅サーモンパーク千歳内へ。
閉店間際のスーパーみたい、お弁当に値引きシールが貼られメチャ混み状態。
Mくんは、安くなったお弁当get。
私はメロンパンを狙っていたんだけど、棚はすっからかん。
そんな簡単に買えるメロンパンじゃないのね、焼き上げり時間に並んで買うのかな(~o~)ク~ -
16:45 道の駅千歳サケのふるさと館を出発、レンタカーを返却。
コスモ石油 @157×16.17 2,539円
エネオス @160×1.64 262円 合計 2,801円
17:14 新千歳空港着
ロイズチョコレートワールド 工場(Factory)見学8:30~17:30にぎりぎり間に合いそうと、急ぎエスカレータで3Fへ。
ガラス越し中を覗くと機械は停止している、片付けもほとんど終了した様子。
お~い、まだ17:30になってないよ。
ちょっとガッカリです。
Factoryの向かい側にあるロイズチョコレートワールドを見学。ロイズ チョコレートワールド テーマパーク
-
新千歳空港は今まで何回も利用しているけれど、3階に上がってきたのは、はじめて。
ロイズチョコレートは、生チョコ以外にも色々な種類のチョコを売っていて、買いたくなるようなキャッチコピーや、動物チョコの可愛さに惹かれはしたものの、結局は生チョコ オーレと栗を購入。 -
18時、新千歳空港で夕食。
何処に入ろうか、ぐるりと一周。
すぐに座れそうな『郷土料理ユック』へ入店。
2019年2月のさっぽろ雪まつりの帰りに入ったお店。
私はほろよいセット(左下) 娘は旬の酒肴セット(左上) どちらも生ビール中とセット。
Mくんは北の七宝天丼と生中、合計6,350円。
保安検査後は、雪印パーラーへ。
写真撮るのを忘れましたが、私は生チョコソフト。
真ん中に生チョコスティックが隠れていて、周りにチョコシロップをかけた贅沢ソフトクリーム、もう大満足(^○^)
来年また北海道へ行けたらいいな~
増毛町、羅臼、もう一度礼文島、どこへ行こうか考えるだけでも楽しめます。新千歳空港 空港
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
今年4度目の北海道 洞爺湖*定山渓温泉
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
北広島・恵庭(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 今年4度目の北海道 洞爺湖*定山渓温泉
0
27