
2023/06/05 - 2023/06/05
36位(同エリア46件中)
daimon68さん
- daimon68さんTOP
- 旅行記49冊
- クチコミ1501件
- Q&A回答1件
- 194,860アクセス
- フォロワー2人
今回は隣県である岡山の日帰りドライブを計画した。近くにいて知らない名所が見つかり夫婦で尋ねることとした。まず腹ごしらえに美作IC下車後この辺りでは大きな郷土料理店「西の屋」美作店へ立ち寄り、名物のしゃぶしゃぶと地産地用の農産物や豆ごはんを食し、隣の土産物店でショッピングを楽しんだ。ここは駐車場も広く大型観光バスの立ち寄り所にもなっている。腹ごしらえが出来たので374号線を南下して和気清麻呂公生誕地である和気神社へお参りする。平安京の県都に貢献した清麻呂公をお祀りし、この町に生まれたそうです300頭の猪が清麻呂公をお守りしたという伝説から、猪は清麻呂公の随身として崇められ神社のシンボルで、狛犬に変わり狛猪です。入口には5mを超す銅像が堂々と建ち圧巻!階段を登り随身門を潜り配電本殿と向かう。残念ながら修復中で参拝だけになる。見どころは本殿,拝殿、狛猪、天神社等があり、ゆっくりとお参りする。4月の終わり頃の富士公園が見どころらしい・・
さらに南下し瀬戸内市長船町にある「日本一の駄菓子売り場」へと向かう。
ここは子供の笑顔があふれる「だがしのテーマパーク」で、多くの家族連れでにぎわっている。子供だけでなく女性が多いのにびっくり!駐車場も広く観光バスも多く来ている。売り場はまるで工場の建物のようで駄菓子だけ専門に売っている。早速中に入りショッピング。欲しいものをかごに入れ出口で清算するシステム。でる時はみんな籠一杯!平日にも関わらず多くの買い物客でにぎわっていた。最後の訪問地を選んだのは「牛窓オリーブ園」です。時期的には外れていたが「日本のエーゲ海」と云われる牛窓の景色を見たくて訪問する。小高い丘の上にオリーブ園が広がっており並木道を潜りながら駐車場へと進む。そこから歩いてオリーブショップップの見える山頂広場に着き、展望台からの瀬戸内海の眺めを楽しむ。マップを貰い散策コースを楽しみながら下山し、山陽自動車道竜野西サービスエリアで休憩し無事、我が家へ帰宅。
PR
-
食事処西の屋で昼食
-
食堂は広くゆったりと食す
-
地産地消の郷土料理を食す。
-
食後売店でショッピング
-
和気神社に向かう霞橋を渡り本殿へ
-
清麻呂公の銅像横を通り進む
-
階段を上がり随身門へ
-
残念ながら修復中!
-
修復中の拝殿
-
本殿へ参拝
-
拝殿には絵馬が掛る
-
本殿と天神社
-
本殿
-
入口に今年の絵馬が掛る
-
駄菓子屋らしくない売り場へ向う。まるで工場の建物
-
売り場入口
-
入口から見る風景
-
ジャンル別に分かれている
-
売り場風景
-
牛窓オリーブ園建物
-
屋上から瀬戸内海の眺め
-
屋上からの眺め
-
オリーブを見合がら散策
-
ローマの丘
-
日本のエーゲ海
-
山頂付近の散歩道
-
オリーブ畑を散歩
-
竜野西サービスエリアで休憩
-
コーヒタイムして帰路に着く
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
29