静岡市(葵区・駿河区)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平日のデイオフを利用して宿場町丸子へ。<br />駿府の工房 匠宿の中に新しいカフェが誕生したと聞き、友人たちと美味しいコーヒーを飲みに行ってきました。<br />数年前にリニューアルした匠宿。<br />伝統工芸の体験が出来る施設というのは変わりませんが、体験に参加しない人でも食事や買い物が楽しめますし、建築や伝統工芸品など芸術の素晴らしさに触れることもできます。<br />今回はThe COFFEE ROASTERを中心にリニューアル後の匠宿を紹介しますので、デートや女子会、グループや親子旅の参考にしてください。

【静岡観光】宿場町にある匠宿は見学・食事・買い物・体験が楽しめるお洒落な施設

24いいね!

2023/09/01 - 2023/09/01

422位(同エリア1495件中)

0

45

ST&G-旅に恋するウミガメ

ST&G-旅に恋するウミガメさん

平日のデイオフを利用して宿場町丸子へ。
駿府の工房 匠宿の中に新しいカフェが誕生したと聞き、友人たちと美味しいコーヒーを飲みに行ってきました。
数年前にリニューアルした匠宿。
伝統工芸の体験が出来る施設というのは変わりませんが、体験に参加しない人でも食事や買い物が楽しめますし、建築や伝統工芸品など芸術の素晴らしさに触れることもできます。
今回はThe COFFEE ROASTERを中心にリニューアル後の匠宿を紹介しますので、デートや女子会、グループや親子旅の参考にしてください。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.5
同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 静岡の中心部から安倍川を渡り丸子宿へ。<br />丸子の読み方は「まるこ」ではなく「まりこ」。<br />静岡名物『とろろ汁』が有名な所ですから、ご存知の方も多いのではないでしょうか。<br />今日はこの丸子にあるお洒落な施設を紹介します。

    静岡の中心部から安倍川を渡り丸子宿へ。
    丸子の読み方は「まるこ」ではなく「まりこ」。
    静岡名物『とろろ汁』が有名な所ですから、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
    今日はこの丸子にあるお洒落な施設を紹介します。

  • 国道1号線バイパス 丸子インターチェンジから下道に入ってすぐの所にある駿府の工房 匠宿。<br />立体駐車場(第一駐車場・第一立体駐車場)もあれば高架(国道1号線バイパス)下にも車を停めるスペースがありますので、それぞれの駐車場から歩いて匠宿に向かいましょう。<br />因みに私たちは立体駐車場ではなく高架下の方を利用しますが、そちらの方が匠宿(エントランス)までの距離が若干短くなりますよ。

    国道1号線バイパス 丸子インターチェンジから下道に入ってすぐの所にある駿府の工房 匠宿。
    立体駐車場(第一駐車場・第一立体駐車場)もあれば高架(国道1号線バイパス)下にも車を停めるスペースがありますので、それぞれの駐車場から歩いて匠宿に向かいましょう。
    因みに私たちは立体駐車場ではなく高架下の方を利用しますが、そちらの方が匠宿(エントランス)までの距離が若干短くなりますよ。

  • 数年前にリニューアルした駿府の工房 匠宿。

    数年前にリニューアルした駿府の工房 匠宿。

    駿府匠宿 名所・史跡

  • 『歴史と未来を結ぶ場所』というコンセプトのもと造られていますが、ここでは《創る・遊ぶ・学ぶ・触れる・観る・味わう》を楽しむことができます。

    『歴史と未来を結ぶ場所』というコンセプトのもと造られていますが、ここでは《創る・遊ぶ・学ぶ・触れる・観る・味わう》を楽しむことができます。

  • 伝統工芸品がアクセントになっているエントランス。

    伝統工芸品がアクセントになっているエントランス。

  • 現在この匠宿を運営しているのは、設計デザインを手掛ける創造舎(※静岡市指定管理者)。<br />静岡(府中宿)の人宿町や七間町の再開発事業(OMACHI創造計画)などもプロデュースしていますが、伝統に対して古臭いというイメージを抱いているのであればそれは大間違い。<br />創造舎が創り出す建築デザインも、また匠の作品も、伝統を受け継ぎなら進化しているというのが良く分かります。

    現在この匠宿を運営しているのは、設計デザインを手掛ける創造舎(※静岡市指定管理者)。
    静岡(府中宿)の人宿町や七間町の再開発事業(OMACHI創造計画)などもプロデュースしていますが、伝統に対して古臭いというイメージを抱いているのであればそれは大間違い。
    創造舎が創り出す建築デザインも、また匠の作品も、伝統を受け継ぎなら進化しているというのが良く分かります。

  • さて今回私たちが匠宿を訪れた目的は、この春にオープンした焙煎カフェのThe COFFEE ROASTERでお茶をすること。

    さて今回私たちが匠宿を訪れた目的は、この春にオープンした焙煎カフェのThe COFFEE ROASTERでお茶をすること。

  • 木のぬくもりが感じられる店内。

    木のぬくもりが感じられる店内。

  • 照明には、駿河竹千筋細工が使われています。

    照明には、駿河竹千筋細工が使われています。

  • こちらは専属パティシエールが作るスイーツ。

    こちらは専属パティシエールが作るスイーツ。

  • The Domeという3種のケーキ(数量限定)を注文すると、カウンターの上に並んでいる駿河竹千筋細工で運ばれてきますので、スイーツ好きに向けて情報発信するのであれば『映え』しそうですよ。

    The Domeという3種のケーキ(数量限定)を注文すると、カウンターの上に並んでいる駿河竹千筋細工で運ばれてきますので、スイーツ好きに向けて情報発信するのであれば『映え』しそうですよ。

  • TAKUMISHUKU MAGAZINEの表紙に出ていたThe Dome(画像右)と、私がオーダーしたシブースト(画像左)。<br />雑誌とテーブルが一体化しているように見えますが、両者を比べてみると見た目のインパクトという意味ではThe Domeの勝ち。

    TAKUMISHUKU MAGAZINEの表紙に出ていたThe Dome(画像右)と、私がオーダーしたシブースト(画像左)。
    雑誌とテーブルが一体化しているように見えますが、両者を比べてみると見た目のインパクトという意味ではThe Domeの勝ち。

  • 1杯1杯丁寧に淹れてくれるコーヒー。<br />その様子を間近で見るのが、私の楽しみです。

    1杯1杯丁寧に淹れてくれるコーヒー。
    その様子を間近で見るのが、私の楽しみです。

  • 陶芸の匠が監修した器で運ばれてきたコーヒー。<br />中を覗くと、お洒落な照明が写り込んでいました。

    陶芸の匠が監修した器で運ばれてきたコーヒー。
    中を覗くと、お洒落な照明が写り込んでいました。

  • コーヒーはミニどら焼き付き。<br />店の雰囲気も良ければスタッフもフレンドリーで、思わず長居したくなるThe COFFEE ROASTER。<br />器やテーブルの感触もグッドでした。

    コーヒーはミニどら焼き付き。
    店の雰囲気も良ければスタッフもフレンドリーで、思わず長居したくなるThe COFFEE ROASTER。
    器やテーブルの感触もグッドでした。

  • 店の前に座っていた若いカップル。<br />平日ということもあり来場者の殆どは女性や高齢者だろうと思ったのですが、この日は意外にも20代から30代くらいの若者グループやカップルが多くて驚きました。

    店の前に座っていた若いカップル。
    平日ということもあり来場者の殆どは女性や高齢者だろうと思ったのですが、この日は意外にも20代から30代くらいの若者グループやカップルが多くて驚きました。

  • The COFFEE ROASTERの次に訪れたのは、ショップ&ギャラリーTeto Teto。<br />ここでは買い物と目の保養が出来ます。

    The COFFEE ROASTERの次に訪れたのは、ショップ&ギャラリーTeto Teto。
    ここでは買い物と目の保養が出来ます。

  • 駿河竹千筋細工の照明と、茶葉を使った駿河和染のタペストリー。

    駿河竹千筋細工の照明と、茶葉を使った駿河和染のタペストリー。

  • お洒落な下駄。

    お洒落な下駄。

  • そして茶箱。<br />我が家にも大きめサイズの茶箱が幾つかありますが、「断捨離するところまでは行かないけれど頻繁に出し入れもしない」という衣類を収納するために使っています。<br />茶箱は防湿・防虫・断熱効果に大変優れていますので、私の知り合いはこの中にカメラを入れているそうですが、他にも精密機械を入れたり色々な用途に使う事ができる優れもの。<br />積み重ねてしまうと出し入れに少し苦労しますが、もしこれから収納ケースを買おうと考えているのであれば、茶箱を選択肢に加えてみませんか?

    そして茶箱。
    我が家にも大きめサイズの茶箱が幾つかありますが、「断捨離するところまでは行かないけれど頻繁に出し入れもしない」という衣類を収納するために使っています。
    茶箱は防湿・防虫・断熱効果に大変優れていますので、私の知り合いはこの中にカメラを入れているそうですが、他にも精密機械を入れたり色々な用途に使う事ができる優れもの。
    積み重ねてしまうと出し入れに少し苦労しますが、もしこれから収納ケースを買おうと考えているのであれば、茶箱を選択肢に加えてみませんか?

  • こちらはグラスのコーナー。<br />画像に写っているのはほんの一部ですが、出世しそうな三つ葉葵紋入りのグラスなどもありますよ。

    こちらはグラスのコーナー。
    画像に写っているのはほんの一部ですが、出世しそうな三つ葉葵紋入りのグラスなどもありますよ。

  • 企画展示は、SHIOZAWA漆工所(牧之原市)の曲げわっぱ。<br />静岡には井川メンパもありますが、作られる地域や使う人により【曲げわっぱ】と言ったり【メンパ】と言いますよね。<br />私の中の理解は、曲げわっぱ=お弁当箱。<br />ところが曲げわっぱの特殊な木工技法で作られたものは、食器(お盆・カップetc.)、柄杓、神具等も全て曲げわっぱと呼ぶそうです。<br />しかし、代表的なものは何と言ってもお弁当箱ではないでしょうか。<br /> ☆軽くて丈夫な曲げわっぱ<br /> ☆ご飯が冷めても美味しい曲げわっぱ<br />漆は防水・防菌効果があり、また酸やアルカリ・塩分・アルコールに強いと言われていますが、昔の人々の知恵が詰まったお弁当箱はプラスチックよりも質感が良く味わいがあります。

    企画展示は、SHIOZAWA漆工所(牧之原市)の曲げわっぱ。
    静岡には井川メンパもありますが、作られる地域や使う人により【曲げわっぱ】と言ったり【メンパ】と言いますよね。
    私の中の理解は、曲げわっぱ=お弁当箱。
    ところが曲げわっぱの特殊な木工技法で作られたものは、食器(お盆・カップetc.)、柄杓、神具等も全て曲げわっぱと呼ぶそうです。
    しかし、代表的なものは何と言ってもお弁当箱ではないでしょうか。
     ☆軽くて丈夫な曲げわっぱ
     ☆ご飯が冷めても美味しい曲げわっぱ
    漆は防水・防菌効果があり、また酸やアルカリ・塩分・アルコールに強いと言われていますが、昔の人々の知恵が詰まったお弁当箱はプラスチックよりも質感が良く味わいがあります。

  • 他にもいろいろな伝統工芸品(作家もの)が並んでいるTeto Teto。

    他にもいろいろな伝統工芸品(作家もの)が並んでいるTeto Teto。

  • 日本人だけでなく、高級志向の訪日客にも喜ばれると思いますよ。

    日本人だけでなく、高級志向の訪日客にも喜ばれると思いますよ。

  • 建物を囲うように造られている中庭。<br />カフェで過ごすのもの良いですが、屋外(日陰)にある椅子に座ってマッタリするのもお勧め。<br />しかし今の時期はまだ日陰でも暑いくらいですので、屋内で過ごす方が良いと思います。

    建物を囲うように造られている中庭。
    カフェで過ごすのもの良いですが、屋外(日陰)にある椅子に座ってマッタリするのもお勧め。
    しかし今の時期はまだ日陰でも暑いくらいですので、屋内で過ごす方が良いと思います。

  • 今度は竹と染の工房を覗いてみましょう。

    今度は竹と染の工房を覗いてみましょう。

  • 日本の夏と言えば風鈴。<br />この風鈴に使われていたのは南部鉄でしたが、音色がとても心地良い!<br />こちらでも工芸体験が出来ますので、お子さんと一緒に風鈴や風車を作ってみませんか?

    日本の夏と言えば風鈴。
    この風鈴に使われていたのは南部鉄でしたが、音色がとても心地良い!
    こちらでも工芸体験が出来ますので、お子さんと一緒に風鈴や風車を作ってみませんか?

  • 以前沖縄の旅行記でも紹介しましたが、画像は経済産業大臣指定伝統的工芸品のシンボルマーク。

    以前沖縄の旅行記でも紹介しましたが、画像は経済産業大臣指定伝統的工芸品のシンボルマーク。

  • 静岡県は、駿河竹千筋細工・駿河雛人形・駿河雛具(全て静岡市)がこの経済産業大臣指定伝統的工芸品です。<br />こちらのバッグも本当に素敵ですね。

    静岡県は、駿河竹千筋細工・駿河雛人形・駿河雛具(全て静岡市)がこの経済産業大臣指定伝統的工芸品です。
    こちらのバッグも本当に素敵ですね。

  • 体験コーナー。

    体験コーナー。

  • 工房「竹と染」では駿河竹千筋細工や藍染/お茶染め/ステンシル染め、工房「火と土」は陶芸、工房「木と漆」は木工・漆体験が出来ますが、他にもキッズ工房「星と森」では模型メーカー【タミヤ】ならではの体験が楽しめますので、週末はお子さんと一緒に匠宿を訪れてみませんか?

    工房「竹と染」では駿河竹千筋細工や藍染/お茶染め/ステンシル染め、工房「火と土」は陶芸、工房「木と漆」は木工・漆体験が出来ますが、他にもキッズ工房「星と森」では模型メーカー【タミヤ】ならではの体験が楽しめますので、週末はお子さんと一緒に匠宿を訪れてみませんか?

  • 続いては、食事が出来るカフェ HACHI&amp;MITSU。

    続いては、食事が出来るカフェ HACHI&MITSU。

  • こちらでは丸子にある村本養蜂場のはちみつや、国産紅茶発祥の地丸子の紅茶を味わうことが出来ます。<br />店内は木を基調とした造りになっていますが、The COFFEE ROASTERとはまた違ったデザインで木のぬくもりを表現していますよ。<br />食事で訪れる人も多い人気カフェのHACHI&MITSU。<br />デートで利用するのも良いのではないでしょうか。

    こちらでは丸子にある村本養蜂場のはちみつや、国産紅茶発祥の地丸子の紅茶を味わうことが出来ます。
    店内は木を基調とした造りになっていますが、The COFFEE ROASTERとはまた違ったデザインで木のぬくもりを表現していますよ。
    食事で訪れる人も多い人気カフェのHACHI&MITSU。
    デートで利用するのも良いのではないでしょうか。

  • HACHI&MITSUの隣は、『名品』が並ぶ匠宿伝統工芸館。

    HACHI&MITSUの隣は、『名品』が並ぶ匠宿伝統工芸館。

  • 明るい雰囲気のカフェから重厚感のある部屋に入りましたが、ここは「学ぶ」と「観る」が楽しめるエリアです。

    明るい雰囲気のカフェから重厚感のある部屋に入りましたが、ここは「学ぶ」と「観る」が楽しめるエリアです。

  • 入口近くにあるのは、東海道五十三次(各宿場)の羽子板。<br />そして奥に見えるのは、博多祇園山笠の家康公。<br />没後400年の節目に行われた静岡まつりでは、「オイサ・オイサ」の掛け声と共に静岡の街を練り歩いていましたよ。

    入口近くにあるのは、東海道五十三次(各宿場)の羽子板。
    そして奥に見えるのは、博多祇園山笠の家康公。
    没後400年の節目に行われた静岡まつりでは、「オイサ・オイサ」の掛け声と共に静岡の街を練り歩いていましたよ。

  • 長年静岡市が保管してきた名品が展示されている伝統工芸館。

    長年静岡市が保管してきた名品が展示されている伝統工芸館。

  • 先程も紹介しましたが、この匠宿は静岡市の施設ですから静岡市だけで紹介しますと、経済産業大臣指定伝統的工芸品は<br /> ・駿河竹千筋細工<br /> ・駿河人形<br /> ・駿河雛具<br />の3つ。

    先程も紹介しましたが、この匠宿は静岡市の施設ですから静岡市だけで紹介しますと、経済産業大臣指定伝統的工芸品は
     ・駿河竹千筋細工
     ・駿河人形
     ・駿河雛具
    の3つ。

  • そして静岡県郷土工芸品に指定されているのがこちら。<br /> ・駿河漆器<br /> ・駿河蒔絵<br /> ・駿河塗下駄<br /> ・駿河張下駄<br /> ・駿河和染<br /> ・駿河指物<br /> ・静岡挽物<br /> ・井川メンパ<br /> ・賎機焼   (全て静岡市)<br />それらの中から【名品】と呼ばれるものが、この匠宿伝統工芸館に保管/展示されています。

    そして静岡県郷土工芸品に指定されているのがこちら。
     ・駿河漆器
     ・駿河蒔絵
     ・駿河塗下駄
     ・駿河張下駄
     ・駿河和染
     ・駿河指物
     ・静岡挽物
     ・井川メンパ
     ・賎機焼   (全て静岡市)
    それらの中から【名品】と呼ばれるものが、この匠宿伝統工芸館に保管/展示されています。

  • 伝統工芸品(名品)も素晴らしいのですが、この空間を演出している天井や柱・照明などにも目を向けてみましょう。<br />アートの世界ですよ。

    伝統工芸品(名品)も素晴らしいのですが、この空間を演出している天井や柱・照明などにも目を向けてみましょう。
    アートの世界ですよ。

  • エントランスに戻ってきました。

    エントランスに戻ってきました。

  • 最後はこちらのコトコトストアで、御土産チェックです。

    最後はこちらのコトコトストアで、御土産チェックです。

  • 下段にあるのは、静岡醸造のクラフトビール。

    下段にあるのは、静岡醸造のクラフトビール。

  • 地酒もありますが、静岡市の物を中心に展開しているので数は少なめ。

    地酒もありますが、静岡市の物を中心に展開しているので数は少なめ。

  • リニューアル後は、いろいろな楽しみ方が出来る施設に変わった駿府の工房 匠宿。<br />宿泊施設の【鞠子 工芸ノ宿 泉ヶ谷】もとても素敵ですので、古民家(実際には蔵)の雰囲気が好きな方は是非そちらもチェックしてくださいね。

    リニューアル後は、いろいろな楽しみ方が出来る施設に変わった駿府の工房 匠宿。
    宿泊施設の【鞠子 工芸ノ宿 泉ヶ谷】もとても素敵ですので、古民家(実際には蔵)の雰囲気が好きな方は是非そちらもチェックしてくださいね。

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP