台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
19回目の台湾の2日目後半~3日目(最終日)までです。<br />リピートの店が、うーん・・・なことが多くて、残念な回となっております。<br />テキカ街のはじっこまで行ってみたら、足が悲鳴をあげてます。<br />履きなれた靴でしたが、足が痛い。歩き方が悪いんだな。外側に力が入ってる(だからO脚)<br /><br />いつもより早い便なので、3日目は14時30分頃離陸予定。<br />逆算して昼前には空港に向かわなきゃならない。<br />めったに外帯(持ち帰り)はしないのですが、昼ご飯を持ち帰りました。<br /><br />表紙は初日に金大心水菓店で買ったマンゴー。<br />1斤(600g)39元で、これは43元でした。<br />アップルマンゴーではありません。凱ってつくマンゴーです。<br /><br />1元=約4.83円です。

初のタイガーエア台湾で19回目の台湾 2日目後半~3日目

39いいね!

2023/08/25 - 2023/08/27

4798位(同エリア27620件中)

4

32

タダ海

タダ海さん

この旅行記のスケジュール

2023/08/26

2023/08/27

  • 徒歩でフーハンドウジャンへ。

  • 善導寺の写真を撮る。

  • 宿に戻って、ひと眠り。2時間ちょっとは寝られる。

  • 善導寺のバス停まで歩く。

  • 足が痛いので、1駅分バスで移動。台北駅へ。電車よりもバスの方が安いです。

  • 城中市場の老牌牛肉拉麵大王に向かう。

  • 徒歩で空港線乗り場まで。

  • 桃園空港第一ターミナルまで空港線の直達車で向かう。

  • タイガーエア台湾で成田空港第二ターミナルまで。ちょっと早めに到着。

  • 京成電鉄 19時34分発西馬込行きに乗って、京成小岩で京成上野行きに乗り換え。

  • 日比谷線の上野駅まで歩く。

  • 中目黒行きに乗って、六本木下車。

  • 都01に乗って、最寄りのバス停まで。

  • バス停から家まで歩く。22時過ぎに帰宅。

この旅行記スケジュールを元に

19回目の台湾の2日目後半~3日目(最終日)までです。
リピートの店が、うーん・・・なことが多くて、残念な回となっております。
テキカ街のはじっこまで行ってみたら、足が悲鳴をあげてます。
履きなれた靴でしたが、足が痛い。歩き方が悪いんだな。外側に力が入ってる(だからO脚)

いつもより早い便なので、3日目は14時30分頃離陸予定。
逆算して昼前には空港に向かわなきゃならない。
めったに外帯(持ち帰り)はしないのですが、昼ご飯を持ち帰りました。

表紙は初日に金大心水菓店で買ったマンゴー。
1斤(600g)39元で、これは43元でした。
アップルマンゴーではありません。凱ってつくマンゴーです。

1元=約4.83円です。

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
タイガーエア台湾
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この店も雑誌に載ってます。

    この店も雑誌に載ってます。

    永興農具工廠 専門店

  • フライパン?スキレットにしては大きすぎる?

    フライパン?スキレットにしては大きすぎる?

  • 左の方に見える四角いのは鍋敷きです。

    左の方に見える四角いのは鍋敷きです。

  • 蒸籠は値段がわからないのですよ。<br />香港で買ったことがあるのですが、蓋と本体は別売りでした。<br />蓋の数と本体の数が合わないので、別売りなのかな?

    蒸籠は値段がわからないのですよ。
    香港で買ったことがあるのですが、蓋と本体は別売りでした。
    蓋の数と本体の数が合わないので、別売りなのかな?

  • マンションみたいです。

    マンションみたいです。

  • このお店なのか、外に席があったのですが<br />150元かかるってかいてあったかな?高すぎるよ。

    このお店なのか、外に席があったのですが
    150元かかるってかいてあったかな?高すぎるよ。

  • 10軒つながってるみたいです。

    10軒つながってるみたいです。

  • 生絞りオレンジジュース。何度か買ったことがあります。<br />店名なのですが、4トラベルに登録されてる名前は間違ってるみたいで、<br />正式名称で登録待ち状態です。<br /><br />オレンジジュースに金柑か何か入ってます。<br />買いたかったのですが、10人以上並んでたのであきらめました。<br />とっても美味しいですよ。

    生絞りオレンジジュース。何度か買ったことがあります。
    店名なのですが、4トラベルに登録されてる名前は間違ってるみたいで、
    正式名称で登録待ち状態です。

    オレンジジュースに金柑か何か入ってます。
    買いたかったのですが、10人以上並んでたのであきらめました。
    とっても美味しいですよ。

  • テキカ街は乾物街です。<br />ドライマンゴーが買いたかったのですが、コロナのせいか<br />試食できる店が減ってる。試食できた店は美味しいと思えなかった。<br />で、買うのをあきらめました。

    テキカ街は乾物街です。
    ドライマンゴーが買いたかったのですが、コロナのせいか
    試食できる店が減ってる。試食できた店は美味しいと思えなかった。
    で、買うのをあきらめました。

  • マンゴーじゃなければ、試食できるものがけっこうありました。

    マンゴーじゃなければ、試食できるものがけっこうありました。

  • 恋愛の神様がいるらしい。<br />結婚してる人が夫婦円満を願うのもいいみたい。<br />お願いしたことがないので、効果のほどは分かりません。<br />この日はやけに男性が多かったです。

    恋愛の神様がいるらしい。
    結婚してる人が夫婦円満を願うのもいいみたい。
    お願いしたことがないので、効果のほどは分かりません。
    この日はやけに男性が多かったです。

    台北霞海城隍廟 寺院・教会

  • 無料の甘茶だけもらいました。<br /><br />前について行った時に日本語のできる人がいたので、<br />お参りの仕方が分からなくても大丈夫だと思います。

    無料の甘茶だけもらいました。

    前について行った時に日本語のできる人がいたので、
    お参りの仕方が分からなくても大丈夫だと思います。

  • 孤独のグルメ シーズン5に台湾が出ました。<br />永楽担仔麺<br />松重豊さんが食べた五郎ズスペシャル100元。

    孤独のグルメ シーズン5に台湾が出ました。
    永楽担仔麺
    松重豊さんが食べた五郎ズスペシャル100元。

    永楽小吃 (永樂担仔麺) 地元の料理

  • おかずの盛り合わせ 単品価格が分かりません。<br />大陸妹(緑の)白菜、お肉、厚揚げ、煮卵のセット。<br />5回ぐらいは食べてるはずなのですが、うーん・・・。<br />味が薄くなってる。煮卵はこの店が一番美味しいと思ってたのに<br />ふつうでした。<br />

    おかずの盛り合わせ 単品価格が分かりません。
    大陸妹(緑の)白菜、お肉、厚揚げ、煮卵のセット。
    5回ぐらいは食べてるはずなのですが、うーん・・・。
    味が薄くなってる。煮卵はこの店が一番美味しいと思ってたのに
    ふつうでした。

  • 鶏肉飯。これが残念過ぎた。<br />もともと特別おいしいわけではなかったけど、<br />こんなにまずかったっけ?<br />半分以上残してしまいました。<br />タレがおいしければ食べられたと思うのですが、あんまり味がしない。<br /><br />もう行かないかもしれない。<br />5月か6月にラヴィットにも出たのですが、<br />その時は美味しいって言われてたような?<br /><br />鶏肉飯は寧夏夜市の方家がダントツです。タレがうまい!

    鶏肉飯。これが残念過ぎた。
    もともと特別おいしいわけではなかったけど、
    こんなにまずかったっけ?
    半分以上残してしまいました。
    タレがおいしければ食べられたと思うのですが、あんまり味がしない。

    もう行かないかもしれない。
    5月か6月にラヴィットにも出たのですが、
    その時は美味しいって言われてたような?

    鶏肉飯は寧夏夜市の方家がダントツです。タレがうまい!

  • 地下街に提灯が飾られてました。

    地下街に提灯が飾られてました。

  • 浴衣姿の人を見なかったのですが、この日じゃなかったのか?

    浴衣姿の人を見なかったのですが、この日じゃなかったのか?

  • 50嵐でマイボトルを出してみました。<br />これはタピオカミルクティーのLです。<br />(800ml入るボトルです)<br />マイボトルだと5元割引になります。<br />氷は少な目、砂糖はノーマルでオーダーしました。<br />砂糖を減らしたこともあるのですが、半量にして渋かったり、<br />甘かったりしたので、作る人の差なのかと。

    50嵐でマイボトルを出してみました。
    これはタピオカミルクティーのLです。
    (800ml入るボトルです)
    マイボトルだと5元割引になります。
    氷は少な目、砂糖はノーマルでオーダーしました。
    砂糖を減らしたこともあるのですが、半量にして渋かったり、
    甘かったりしたので、作る人の差なのかと。

  • 昨日のから揚げの残りをチンしました。<br />これで半分ぐらいです。骨だらけでした。

    昨日のから揚げの残りをチンしました。
    これで半分ぐらいです。骨だらけでした。

  • 冷やしておいたマンゴーです。<br />大きい割に(600g越え)種が小さく薄かったです。<br />カットした厚さの半分ぐらいが種でした。<br />初めて見たマンゴーだったので甘さが心配でしたが、<br />甘くて、12、13、ジューシーでした(おやじギャグごめんなさい)

    冷やしておいたマンゴーです。
    大きい割に(600g越え)種が小さく薄かったです。
    カットした厚さの半分ぐらいが種でした。
    初めて見たマンゴーだったので甘さが心配でしたが、
    甘くて、12、13、ジューシーでした(おやじギャグごめんなさい)

  • 自分のいた部屋は人が多すぎ&物も多すぎで<br />写真を撮れる状態ではなかったので、空いてる部屋を撮りました。<br />ここは6人部屋です。このホステルは今年で49年目。<br />7月はもっと人が多くて、写真撮ってません。<br />宿の紹介で使われてるドミトリーはこの部屋です。<br />この部屋だけ塗り替えが終わってます。<br />コロナ前はこの部屋から埋めてました。まだ客足が完全復活してないので、<br />空き部屋になってました。

    自分のいた部屋は人が多すぎ&物も多すぎで
    写真を撮れる状態ではなかったので、空いてる部屋を撮りました。
    ここは6人部屋です。このホステルは今年で49年目。
    7月はもっと人が多くて、写真撮ってません。
    宿の紹介で使われてるドミトリーはこの部屋です。
    この部屋だけ塗り替えが終わってます。
    コロナ前はこの部屋から埋めてました。まだ客足が完全復活してないので、
    空き部屋になってました。

    タイペイ ホステル (台北ホステル) ホテル

  • ここから3日目です。<br /><br />朝5時台の善導寺駅周辺(忠孝新生方面)<br />遠くに見えるのは台北101です。

    ここから3日目です。

    朝5時台の善導寺駅周辺(忠孝新生方面)
    遠くに見えるのは台北101です。

  • 反対側の台北駅方面です。台北駅まで駅1つ、バス停も1つ分です。<br />暑すぎなければ、歩ける距離です。

    反対側の台北駅方面です。台北駅まで駅1つ、バス停も1つ分です。
    暑すぎなければ、歩ける距離です。

  • 朝6時前だというのに、この行列です。<br />日曜日だし、雨が降ってないとこんなことになる。<br />台湾一有名かもしれない朝食店、フーハンドウジャンの行列です。<br />ここからテーブルにつくまで50分以上かかりました。<br />過去最短だったのは雨の日の6時台で、15分待ちでした。<br />最長は90分待ち。

    朝6時前だというのに、この行列です。
    日曜日だし、雨が降ってないとこんなことになる。
    台湾一有名かもしれない朝食店、フーハンドウジャンの行列です。
    ここからテーブルにつくまで50分以上かかりました。
    過去最短だったのは雨の日の6時台で、15分待ちでした。
    最長は90分待ち。

  • 実際はこんなにパクチー入ってません。

    実際はこんなにパクチー入ってません。

  • フラッシュをたかなければ撮影OK。10人ぐらいいたかな?

    フラッシュをたかなければ撮影OK。10人ぐらいいたかな?

  • ピンボケでごめんなさい。いつもの3点セット。<br />冰豆漿(冷たい豆乳)30元、鹹豆漿(しょっぱい豆乳)40元<br />パンに卵焼きをはさんだもの50元<br />鹹豆漿はいつもよりもゆるい固さで、あ~あって感じ。<br />これのために並んでるのに・・・。<br />シャバシャバでいいなら、他の店に行く。<br /><br />パンは作りが雑でした。久助みたい(苦笑)<br /><br />宿に戻って、また寝ました(笑)まだ7時台。<br />大きなカバンとリュックなので、荷造りなし。<br /><br />10時ちょっと前に台北駅着。<br />ドラッグストアのPOYAで当選金を消費。<br />一買一送(1個買うと1個もらえる)のパックを2種類購入。<br />細々した買い物を含めても、当選金の半分も使い切れてません。<br /><br />前回と同じく台湾最後の食事は老牌牛肉拉麵大王です。<br />ただしお腹が空いてなかったので、持ち帰りです。<br />10時オープンで、他にお客さんいませんでした。<br /><br />台北駅から空港線に乗りました。<br />途中で隣りに座った人が日本人留学生@関西でした。<br />ずっとしゃべってしまった。3月から留学してて、帰国だそうです。<br />エバー航空って言ったから、機内食どうでした?<br />って聞いたら、美味しいとは言いませんでした。<br />キティの飛行機です。<br />花蓮に半年留学してたそうですが、日本人少ないと言ってました。<br />台北とかは日本人多いらしいです。半年じゃ、あまり話せるようにならないって。<br />

    ピンボケでごめんなさい。いつもの3点セット。
    冰豆漿(冷たい豆乳)30元、鹹豆漿(しょっぱい豆乳)40元
    パンに卵焼きをはさんだもの50元
    鹹豆漿はいつもよりもゆるい固さで、あ~あって感じ。
    これのために並んでるのに・・・。
    シャバシャバでいいなら、他の店に行く。

    パンは作りが雑でした。久助みたい(苦笑)

    宿に戻って、また寝ました(笑)まだ7時台。
    大きなカバンとリュックなので、荷造りなし。

    10時ちょっと前に台北駅着。
    ドラッグストアのPOYAで当選金を消費。
    一買一送(1個買うと1個もらえる)のパックを2種類購入。
    細々した買い物を含めても、当選金の半分も使い切れてません。

    前回と同じく台湾最後の食事は老牌牛肉拉麵大王です。
    ただしお腹が空いてなかったので、持ち帰りです。
    10時オープンで、他にお客さんいませんでした。

    台北駅から空港線に乗りました。
    途中で隣りに座った人が日本人留学生@関西でした。
    ずっとしゃべってしまった。3月から留学してて、帰国だそうです。
    エバー航空って言ったから、機内食どうでした?
    って聞いたら、美味しいとは言いませんでした。
    キティの飛行機です。
    花蓮に半年留学してたそうですが、日本人少ないと言ってました。
    台北とかは日本人多いらしいです。半年じゃ、あまり話せるようにならないって。

    阜杭豆漿 地元の料理

  • 空港線を降りたところにcoco都可があったので(7月に確認済み)<br />タピオカミルクティーのMを注文しました。<br />これ、まったく飲んでない状態です。400mlぐらいかな?

    空港線を降りたところにcoco都可があったので(7月に確認済み)
    タピオカミルクティーのMを注文しました。
    これ、まったく飲んでない状態です。400mlぐらいかな?

  • 老牌牛肉拉麵大王の炸醤麺の大85元。<br />買ってから1時間ぐらい経ってますが、ほぼ伸びてない。汁なし麺です。<br />(お店で食べると、スープが付きます)<br />手打ちだと思われる極太の麺がもっちり。<br />えーと、空港でにんにくの匂いをプンプンさせてたのは私です。<br /><br />帰宅したのが22時ちょいすぎだったのですが、<br />これのおかげで空腹ではありませんでした。<br />

    老牌牛肉拉麵大王の炸醤麺の大85元。
    買ってから1時間ぐらい経ってますが、ほぼ伸びてない。汁なし麺です。
    (お店で食べると、スープが付きます)
    手打ちだと思われる極太の麺がもっちり。
    えーと、空港でにんにくの匂いをプンプンさせてたのは私です。

    帰宅したのが22時ちょいすぎだったのですが、
    これのおかげで空腹ではありませんでした。

  • 預け荷物がないので、ゆっくりチェックインしても良かったのですが、<br />ここでゆっくりしたかったので、早めにチェックインしました。<br />航空会社のラウンジがあるところの先にあります。<br />シャワー室の近くです。<br />ここで寝てる人もいました。電源あります。無料ですよ~。<br /><br />ほぼ定刻通りに離陸し、ちょっと早めに成田着。<br />Wi-Fiを返却して、京成線へ。19時34分発西馬込行きに乗り、<br />京成小岩で京成上野行きに乗り換え。<br />上野で日比谷線に乗り換え、六本木下車。<br />バスに乗って22時過ぎに帰宅しました。<br />成田って遠いよね~。日曜の特急の少なさよ。

    預け荷物がないので、ゆっくりチェックインしても良かったのですが、
    ここでゆっくりしたかったので、早めにチェックインしました。
    航空会社のラウンジがあるところの先にあります。
    シャワー室の近くです。
    ここで寝てる人もいました。電源あります。無料ですよ~。

    ほぼ定刻通りに離陸し、ちょっと早めに成田着。
    Wi-Fiを返却して、京成線へ。19時34分発西馬込行きに乗り、
    京成小岩で京成上野行きに乗り換え。
    上野で日比谷線に乗り換え、六本木下車。
    バスに乗って22時過ぎに帰宅しました。
    成田って遠いよね~。日曜の特急の少なさよ。

  • おまけ その1<br />初日に地下街を歩いてて、セブンイレブンを見つけました。<br />7月はカルフールで1本24元(コンビニ価格30元)で買ったのですが、<br />セブンイレブンは2本目が半額でした。2本で45元。<br />旅行中にこれを4本飲んでたおかげか、便秘になりませんでした。<br />甘すぎず、レモンがさわやかで美味。<br /><br />ちなみに、ファミリーマートではスイカジュースのシリーズが<br />2個目は6折だったと思います。いつまでかな?

    おまけ その1
    初日に地下街を歩いてて、セブンイレブンを見つけました。
    7月はカルフールで1本24元(コンビニ価格30元)で買ったのですが、
    セブンイレブンは2本目が半額でした。2本で45元。
    旅行中にこれを4本飲んでたおかげか、便秘になりませんでした。
    甘すぎず、レモンがさわやかで美味。

    ちなみに、ファミリーマートではスイカジュースのシリーズが
    2個目は6折だったと思います。いつまでかな?

  • おまけ その2<br />今回行きは羽田でしたが、帰りのチケット代をケチったので<br />成田着でした。<br />8月24日に新橋の金券ショップで、京成電鉄の株主優待券を購入。<br />ICカードだと上野まで1042円ですが、これは870円!<br />ペットボトル1本分違うのですよ。大きいです。<br /><br />新橋の金券ショップはライバル店が多いので、安いです。<br />ジェフグルメカードとか買ってます。<br /><br /><br />長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。<br />次回は10月24日~26日(羽田着27日)です。<br /><br />8月は羽田の吉野家、深夜でもやってました。<br />21時過ぎは持ち帰りのみです。<br />写真撮ったと思ったのですが、消えてました(汗)<br />けっこう並びました。<br /><br />台湾滞在中、足が痛くて。<br />帰国後に日赤に行ったら、股関節の軟骨がすり減ってると言われました。<br />様子を見て、悪化してるようだったら手術と言われてしまいました。<br />人工関節入れたって、一生ものじゃないんですけどね。<br />回避したいです。<br />10月の台湾、極力階段使いません。エスカレーターのある出口使います。<br />MRTよりバス利用かな?

    おまけ その2
    今回行きは羽田でしたが、帰りのチケット代をケチったので
    成田着でした。
    8月24日に新橋の金券ショップで、京成電鉄の株主優待券を購入。
    ICカードだと上野まで1042円ですが、これは870円!
    ペットボトル1本分違うのですよ。大きいです。

    新橋の金券ショップはライバル店が多いので、安いです。
    ジェフグルメカードとか買ってます。


    長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
    次回は10月24日~26日(羽田着27日)です。

    8月は羽田の吉野家、深夜でもやってました。
    21時過ぎは持ち帰りのみです。
    写真撮ったと思ったのですが、消えてました(汗)
    けっこう並びました。

    台湾滞在中、足が痛くて。
    帰国後に日赤に行ったら、股関節の軟骨がすり減ってると言われました。
    様子を見て、悪化してるようだったら手術と言われてしまいました。
    人工関節入れたって、一生ものじゃないんですけどね。
    回避したいです。
    10月の台湾、極力階段使いません。エスカレーターのある出口使います。
    MRTよりバス利用かな?

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • みちおさん 2023/10/05 11:19:49
    色々 参考にさせてもらいます
    タダ海さんへ

    この度は本当にお世話になりました。

    タダ海さんの旅行記を拝見していると、台湾が国内を身軽に旅しているような感覚になります。荷物も少なくて見習いたいです。

    迪化街 次回の台湾ではゆっくり買い物をしたいと思っています。目的はお茶・漢方・雑貨・乾物なのですが、ドライフルーツはいつも味見してから買うのですか?どこも美味しいとは限らない?!金額の違いだけかと思っていました・・・(*´σー`)エヘヘ

    股関節は私の年齢ぐらいだと痛いの当たり前?で手術で楽になったと言ってる人を知っていますが、若い方はこれからの付き合いが長いので簡単じゃないですよね。
    どうかお大事になさって10月の台湾を楽しんでください。

    みちお

    タダ海

    タダ海さん からの返信 2023/10/06 04:40:17
    預け荷物なしはつまらないです
    コメントありがとうございます。
    ハウスマヌカンが持ってるような、大きなバッグとリュックで行きました。
    ほぼ着替えしか入ってない(汗)
    パイナップルケーキも買わず、お土産はパックのみ。

    テキカ街ではドライマンゴーは味見して買ってます。
    砂糖を加えた甘さもあるので、できれば砂糖なしを選んでます。
    台湾産じゃないドライマンゴーも売ってます。
    台湾マンゴーはオレンジっぽいですが、フィリピン産とかは黄色いです。

    勘違いされてるようですが、若くないですよ。半世紀経ってます。
    ものすごく食べてる旅行記もありますからね(汗)
    ホステルだから、若いと思われたんでしょうね。
    今月行って、ホステルが夏のままだったら
    次回はダブルの部屋を1人で使おうかと思ってます。
    ダブルでも1000元です。この前部屋を見せてもらいました。
    ちなみに最寄り駅は善導寺です。フーハンまで5分以内です。

    個人的に激推ししたい店がありまして、最後の晩餐にした
    老牌牛肉拉麺大王です。潔癖症だったら無理かもしれませんが、
    ジャージャン麺が激うまです。付いてくるスープは八角臭いので、パスしてます。安くてボリュームがあって、美味しいです。場所がちょっとわかりにくいです。

    みちお

    みちおさん からの返信 2023/10/06 09:58:06
    Re: 色々 参考にさせてもらいます
    タダ海さんへ

    何度もお付き合いさせてしまって申し訳ありません。

    老牌牛肉拉麺大王 八角嫌い友人がOPツアーに行っているときに行ってみようかなぁ(笑)

    私たちもタダ海さんのようにフットワーク軽く訪台できたら良いのですが・・・台南でGの駆除日とバッティングして、屋台で食事ができなくなってしまいました。「店舗ならキレイじゃなくても大丈夫&ペーパーの流せるホテル(時々失敗しますが)」と自分の中で変なルールができてしまいました。
    (たまの訪台だから)お土産のためにスーツケースの大きいのを持って行きたいので、なるべくLCCを避けてしまいます。航空券+ホテル代もばかになりません。汗

    台北の情報を知りたいのでフォローさせていただきますね。フォローバックの必要はないですからね。

    みちお

    タダ海

    タダ海さん からの返信 2023/10/06 10:24:03
    LCCのセールで買ってます
    8月は特に安かったです。行きは8500円(羽田)帰りは9900円(成田)
    これに空港税や観光税、手数料とか取られて28000円切ってます。
    荷物代は20キロまで4500円みたいです。
    手荷物10キロでどこまで行けるか試したというか・・・。
    あと2キロは買えましたね。
    ちなみに宿はドミトリーで1泊400元です。金曜も同じ値段です。

    老牌牛肉拉麵大王は城中市場にあります。果物を売ってるお店が多いです。
    城中豆花はそこそこ有名かな?
    台北駅から老牌牛肉拉麵大王に向かう途中に有名な胡椒餅店があります。
    饒河街夜市と同じ店です。はしごしたこともあります(笑)

タダ海さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 160円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP