
2023/08/17 - 2023/08/18
1037位(同エリア1276件中)
かくちゃんさん
- かくちゃんさんTOP
- 旅行記59冊
- クチコミ40件
- Q&A回答0件
- 11,536アクセス
- フォロワー2人
妻と久々に二人旅。
立川からあずさ9号で松本へ。8月17日(木)、お盆明けの平日で空いているかと思いきやかなりの混雑。終点松本までかなりの乗車率。お仕事の様子の人はあまりおらずほとんどが観光客か登山客と思しき人々。信州の人気ぶりが伺えます。
松本駅からは徒歩で「馬肉バル新三よし松本本店」まで行き昼食。私は「三よし定食」に生ビールの中を、妻は「信州サーモンとろろ丼定食」をいただきます。「三よし定食」、みそ炒め、もつ煮、赤身の馬刺し、赤出汁の味噌汁、野沢菜と信州を満喫できるラインナップです。好みの問題かもしれませんが、みそ炒めともつ煮の方が馬刺しより美味しく感じました。
食事後は、松本市時計博物館を訪問。時計って江戸時代から日本にもあったんですね。午後1時、ボンボン時計の懐かしい響きを聞きながら博物館を後にし、なわて通り、四柱神社を経由して松本城に。
お盆シーズンだからなのでしょうか、すごい行列。並ぶ時間は50分との表示。次の電車の時間もあり悩みますが、せっかく来たのだからとドキドキしながら並び、何とか1時間20分で下城。お城周りを散策している時間はありませんでしたが、何とか2時30分、「松本城・市役所前」のバス停に到着。松本駅に戻り、しなの16号で南木曽へ。
南木曽で降りたのは私たち2人だけのようでしたが、10人ほどの乗客が。ただし、皆さん外国人。上りホームにも列車を待つ乗客がいましたが、こちらも皆さん外国人。日本人が見当たらず複雑な思い。南木曽駅からはタクシーで大妻籠の民宿旅籠「つたむらや」さんへ。4時10分、宿に到着。
若御主人とお母様で経営されているようです。部屋は2階を期待していましたが、残念ながら1階でした。でも、縁側があり、窓を開けると目の前は旧中山道。姿は見えませんが川のせせらぎが聞こえ、川向うには森が広がっています。懐かしい家の造りと風景です。汗をかいたのでひと風呂浴びて夕涼み。縁側で座って缶ビールを飲んでいると中山道をハイク中の外国人2人組のカップルに英語で話しかけられあたふた。
夕食は素朴な田舎料理。川魚と野菜、冷たいそばに自家製野菜の天ぷら、フルーツはキウイ、大きめのお猪口に入ったどぶろく。瓶ビールを追加で注文。みんな美味。地元産のものがほとんどですが、御馳走です!あと、まだ新米の季節ではないと思いますが、ご飯がとにかく美味い!昨年の米だとしたらすごい。酒の飲めない妻のどぶろくもいただき大満足。お茶は粉茶ですがこれまた美味しくいただけました。
翌日。朝ごはんも甘露煮の川魚と野菜が中心のお膳。うまい。朝食後、庚申塚まで散策。男埵川の水を使った川魚の養殖場があり、その近くで合鴨がガアガア鳴きながら朝ごはん。8時20分に宿を出て妻籠宿まで旧道を散策。30分ほどで寺前地区。9時に観光案内所。脇本陣、資料館、本陣を見学してバス停に。結構人が待っています。座れるのか?と心配したものの何とか座れ、岩田停留所で下車。歩いて馬籠上陣場の展望台へ。藤村記念館を見学後、新清水屋さんで栗きんとんのソフトクリームを、馬籠宿のバス停前の売店で五平餅をいただき、バスに乗車。中津川駅へ。
バスを下車後、駅前の「手打蕎麦わくり」さんで昼食。「時のもの三昧」を注文。まず、ハートランドビールの小瓶で喉を潤した後、前菜盛り合わせ。途中から冷の地酒に切り替え。2杯飲めます。1杯目は「恵那山」。めちゃくちゃうまい。2杯目は「小野櫻」を注文するも残念ながら品切れ。「鯨波」をいただきます。次の一品は「粗挽きせいろ」。これがとにかくうまい。十割そばとは思えない味わい。お酒の飲めない妻は日本酒2杯の代わりに「水まんじゅう」。これもなかなかの美味のようです。
大満足の昼食後、旧中山道まで足を伸ばし「はざま酒造」さんへ。先ほど飲んだ恵那山を探すと、何と純米大吟醸。そりゃうまいはず。720mlを1本購入。お値段は3,300円也。まあ、あれだけうまけりゃそれなりのお値段はするわな。その後、再び中津川駅に戻りがてら、あれこれお店を見てると、「クラフトビール500円」の張り紙に奥様そっちのけでお店にふ~らふら。その場で1杯注いでもらい歩きながらいただきます。地ビールと思われますがあっさりとした味わいで喉の渇きを潤すには最適。その後、「すや本店」で和菓子を購入。栗羊羹と「木曽路」という名のお菓子を購入。中津川駅に戻り、駅前の「にぎわい特産館」で先ほど飲み損ねた「小野櫻」を購入。中津川からはしなの12号で名古屋まで。日本酒が効いたか爆睡。
名古屋からはのぞみ394号で品川に。車内販売が間もなくなるとのことだったので、通りかかった売り子さんにアイスクリームを頼もうとするも売り切れ。残念。結構混雑。早くリニアを通さないと新幹線は限界ですかね。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー 新幹線 JR特急 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
なわて通り商店街。入口にカエルのオブジェがあります。
-
四柱神社
-
松本城。混んでました。
-
お世話になった「つたむらや」さん。夕暮れに撮影。
-
旅籠3軒が並んでいます
-
宿の近所には川魚の養殖場があります
-
男埵川に架かる橋の欄干に精霊馬がいます。お盆らしい光景です。
-
妻籠宿坂下地区。妻籠宿と言えばここ。最も有名なアングルではないでしょうか。「旅館いこまや」さんは現在は宿泊できないようです。
-
妻籠宿上町地区
-
妻籠宿下町地区
-
妻籠脇本陣。林家住宅として明治に入って大幅に建て替え、明治天皇の巡幸の際には、小休みの場所として使用されたそうです。地元の方と思われる年配の女性のガイドさんが施設内を案内してくれました。
-
馬籠陣場上の展望台から見た恵那山。きれいです。
-
馬籠宿。観光地化して整備されています。
-
中津川「手打蕎麦わくり」さんでいただいた前菜。
鶏肉、ぜんまい、おくら、にしん、豆腐の5品です。 -
旧中山道沿いにある「はざま酒造」さん。恵那山の純米大吟醸を購入。
-
旧中山道沿いにある酒店「中山道大鋸」。ここでクラフトビールを購入。
-
旧中山道沿いにある「すや本店」。老舗和菓子店の雰囲気を醸し出しています。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
17