
2023/07/20 - 2023/07/20
5763位(同エリア10382件中)
たまこさん
2019年10月を最後に、コロナ禍ですっかり足が遠ざかっていたグアムです。
JALの特典航空券を予約しては運航休止になり、予約しては運航休止になり…を繰り返すこと3回。
ようやく2023年7月夏休みシーズンにJAL便が取れました。
ウキウキしていたのもつかの間、今度は2023年5月に台風マーワーでグアムは大きな被害を受けました。
一時は水道も電気もストップするという厳しい状況の中、1か月半を経て、
なんとか復旧したグアムへ無事行ってくる事ができました。
復旧に全力を尽くしてくださった現地の皆さんに本当に感謝しています。
3年半ぶりのグアム、どんな旅になるでしょうか。
2023/7/18(火)~7/22(土)
〇飛行機(特典航空券)
行き:JL-941便 成田 9:40発
帰り:JL-942便 GUAM 16:40発
〇宿泊
7/18~7/22 リゾナーレグアム 公式サイトで手配
-----
その3
7/20(木)
リゾナーレグアム~アプラ湾戦跡巡り~グアム鎮魂社~シャーリーズ~Kマート~ヨーグルトランド~TOKYO MART~リゾナーレグアム
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
おはようございます。3日目の朝のアルパット島です。
そういえば、グアムには何度も来てるのにこんなに近くにいるのにまだアルパット島に上陸したことがないのです。次の機会を狙います。
今日はこの度のメインイベント、シュノーケリングで水中の戦跡を見に行くオプショナルツアーを申し込んでいます。
あまり見かけないツアーなので、何が待っているか楽しみです。アルパット アイランド マリンスポーツ
-
朝食ビュッフェは7時からオープンなので、あさイチで乗り込みます。
ここはハガニア湾が一望できて、とても素敵な場所です。星野リゾート リゾナーレグアム ホテル
-
で、3日目の朝ごはん。
オンワード時代からさすが日本資本のホテル、カレーとそうめんは定番メニューですが、それ以外も隔日で微妙にメニューが違うようです。
朝から元気いっぱい、もりもり摂取しましょう。 -
お部屋に戻り、海に潜れる準備をして、ロビーに9時に集合です。
ロビーに向かう廊下の途中で「たまこさん?」と声をかけられました。
今日お世話になる、アクアアカデミーのガイド、岡さんでした。
「このツアーね、お客さんが初めてなんですよ」
なんと、まさか第一号になるとは!
確かにシュノーケリングで戦跡を見られるようなツアーって今まで見たことなかったです。。
送迎車に乗ること15分、アプラ湾へ到着です。
今日お世話になるのはこちらのボート。アクア アカデミー ダイビング
-
ボートの発着所では、さらに2名のガイドさん達が待っててくださいました。
簡単なレクチャーを受けて、さっそく出発です。
メインの目的はアプラ湾に沈んだ戦跡をボートで巡る旅、だそうでシュノーケリングするかどうかは参加者の任意だそうです。
私たちはむしろそっちが目的なので「海に入ります!なんならシュノーケルグッズも持ってきてます」と意気込みをお伝えしました。
ボートはゆっくり発着所を出発します。
先日の台風で、ヨットやボートは安全な場所に避難をしていたそうですが、
それでも強風で沈んでしまった船が何隻かあったとの事。
マストが海から突き出ています。 -
こちらは、旧日本軍が積み上げたと思われる堤防だそうです。
アプラ湾は、もともと今のように囲まれた湾ではなく人工的に堤防が作られたそうで
でも石の積み方ひとつで、日本なのかアメリカなのか分かるそうです。 -
こちらの船も先日の台風が関係あるのか、ちょうど修復作業の真っ最中のようでした。みんな頑張ってます。
-
イチオシ
今回、ガイドしてくださった皆さん。
後ろ姿があまりにかっこ良かったので撮らせていただきました。
アプラ湾のかなり先に来ると、タブレットを使って岡さんが説明してくださいました。
第一次大戦で沈んだコモラン号。
第二次大戦で沈んだ東海丸。この2隻は偶然にも積み重なって沈んでいる。
東海丸はどのあたりから狙われたのか、乗組員はどのように戦禍を免れようとしたのか。
東海丸を実際に見ることはできませんでしたが、自分たちが今いるその数十メートル下に残っている戦跡から分かること、一つひとつ丁寧に説明してくださり、とても分かりやすかったです。
名前だけなんとなく、で知っていた東海丸への理解がなんとなく深まった気がしました。 -
ボートはアプラ湾をぐるっと回る形で、戦跡が沈んでいるポイントを次々と紹介。
アメリカ軍基地の近くまで寄ることもできました。
そしてこのツアーのハイライト。
堤防付近にアメリカ軍が使っていたコンクリート製のタンカー?石油運搬船が沈んでおり、
そのうちの何隻かが水上に頭を出しているので、泳いで行って上陸してみましょう!との事。
おお。急にワイルドな展開になってきました。
素人じゃまず行けない場所です。アプラ港 ダイビング
-
運搬船から20メートルほど離れた場所にボートを止めてもらい、そこからシュノーケリングで向かいます。
3年ぶりに海に入るので、いきなり感はありましたが、無事到着できました。
で、上陸したのがこちらです。
岡さん曰く「お風呂みたいでしょ」。
もともと石油を運んでいた船のうちの1隻だそうですが、この建築が何に使われたのかは不明のようです。 -
イチオシ
普通じゃ取れない2ショットを撮ってもらいました。
-
イチオシ
完全に水中に沈んでいる方の運搬船も、水面から見られます。
何かの煙突?とサンゴ。 -
こちらも甲板にあったと思われる何か。
-
船首の方ですかね。
-
こちらの船は横になって沈んでいるようなので、ちょうど縁が見えます。
と、まぁこんな感じで、ダイビングじゃないですよ!シュノーケルでここまで見られるのは本当にすごいと思いました。
ガイドさんなしでは到底無理なので、戦跡に上陸できるという奇跡も含め非常に貴重な体験をさせてもらったと思います。
このツアーの参加者が初めてという事で、お試しツアーとおっしゃってましたが、水中深く潜らなくても見られる貴重な機会でした。
あまり今まで興味を持ってなかった戦禍のグアムの事、少しは理解が進んだ気がします。 -
貸し切りだったので、船から上がるときにフィンを外すところまで手伝ってもらい、至れり尽くせりでございました m(_ _)m
本当にありがとうございました。
という事で、ふたたび発着所へ。 -
発着所の景色。
よく見ると、レールのようなものが見えますが、これも水上機を引き揚げるのに使ったレールだそうです。
言われなきゃ誰も気に留めないこんな風景が、実は戦時中の貴重な建造物だったりすることに驚きです。 -
海から上がり、シャワーを浴びてホテルへ帰るのですが、最後に一か所寄りました。
グアム神社(グアム鎮魂社)です。
ご覧の通り、ここも台風の被害で鳥居や看板が倒壊していました。
それでも、先ほど垣間見た戦時中の遺跡に思いを馳せ、お参りさせていただきました。 -
奥の木も根本から倒れていました。
一気には難しいと思いますが、いつの日か復旧されることを心からお祈りしております。
余談ですが、日本へ帰国してから何か手伝いができないかと探していた夫が
こちらのグアム神社復旧のクラウドファンディングを見つけ、少しばかり寄付させていただきました。
9月に慰霊祭を計画されているそうで、それまでになんとか復旧を目指しているそうです。
詳しくはこちら(8月31日まで)
https://readyfor.jp/projects/123799 -
この場所には、地上で見つかった戦時中の残骸も集まっているようです。
ビーチやショッピングに目を取られがちなグアムですが、
過去の歴史を振り返ることのできる、貴重な時間でした。
最後にまたホテルまで送ってもらい、解散です。
午前中3時間のツアーでした。ありがとうございました。 -
さて、濃密な午前中でしたが、お部屋に戻りシャワーを浴びたらおなかが空きました。
せっかくリゾナーレに泊まっているので、前から行ってみたかったシャーリーズに向かいます。
歩いて10分ほど?車で3分です。シャーリーズ コーヒーショップ (タムニング店) アメリカ料理
-
ガイドブックでは、いつも地元の人でにぎわってるよ、との事でしたが
ランチタイムを少し過ぎていたので、空いててすぐに席に案内されました。
地元のダイニング!って感じでステキです。 -
夫注文のニューヨークステーキ。
お皿からはみ出してます笑
ウェイターさんが「A1ソースいる?」って声かけてくれて
Yes とも No とも言わないうちに持ってきてくれました。 -
イチオシ
私注文の大エビのグリル ←エビ好き♪
最初、白ご飯と一緒に出てきたのですが「フライドライス頼んだよ」って言ったらすぐに交換してくれました。
エビ、プリプリ!
口コミで美味しいとかいてあったので大正解でした。
付け合わせのフィナデニソースとよく合います。
驚きのボリュームでしたが、きっちり完食しました笑
レストランを出るときにオーナーかな?
「どこ泊まってるの?」
「リゾナーレだよ」
「じゃあ、また明日ね笑」
と、優しいお声がけ。 -
続いて、みんな大好きKマートへ。
ここも看板や屋根が一部飛んでますね。Kマート スーパー・コンビニ
-
このコーナー、コロナ前と変わらず健在でなぜかほっ笑
元ネタ↓
https://4travel.jp/travelogue/11253404 -
Kマートも最初は食料品や飲料はほとんど置いてなかったけど、最近の充実ぷりはすごいです。
愛するV8のエナジードリンク、興味はあるけどきっと私が求めているトマト味ではない気がしてスルー。 -
工具コーナー。
あの、スパナの端っこケースから出てますけどそれでいいのか? -
という事で、ちょっぴりKマートにお金を落とし、次はこちらへ。
ここもあって良かった、みんな大好きヨーグルトランド! -
入ってみると、半分カフェになってました。
-
昔は無茶をしたもんだが、年を取って分かってきたこと。
ヨーグルトランドでは無理厳禁。
という事で、備え付けのカップの5分の1ほどしか入れないことを学習しております。はい。 -
なかなか濃厚な一日だったので、今日は(今日も?)テイクアウトで夕飯です。
ヨーグルトランド横のトーキョーマートに寄りました。
ここのから揚げが美味しいんです!
ちょうど、日本から物資が入荷したばかりで店員さん超ドタバタでした。
写真を撮るのも引ける感じでした。
地元の人と店員さんでなかなか混雑していた店内から、揚げたてから揚げ、カリフォルニアロール、ノンアルチューハイなどを調達し、お部屋に戻りました。
うん。変わらずおいしい。 -
この夜は何度か停電に見舞われました。
これはバルコニーから撮った写真。
遠くに見えるリーガロイヤル、そしてリゾナーレのプールは非常電源で灯りが付いていますが、それ以外は真っ暗でした。
この時点ではまだ電気事情も完全復活、という訳ではなかったのでこういう事態もしばしば発生していたようです。でもパニックになる必要はなく、30分もすると無事復旧していました。
なかなか濃い体験をした3日目でした。
あと一泊しかなーい!さみしーい。おやすみなさい。Zzz ...
~4日目へつづく星野リゾート リゾナーレグアム ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
やっとこさの12回目グアム
-
前の旅行記
コロナも台風も乗り越えがんばれGuam!12回目の旅 その2 ~レンタカーであちこちへ~
2023/07/19~
グアム
-
次の旅行記
コロナも台風も乗り越えがんばれGuam!12回目の旅 その4 ~イパオビーチとシーフード~
2023/07/21~
グアム
-
コロナも台風も乗り越えがんばれGuam!12回目の旅 その1 ~3年半ぶりに帰ってきたよ~
2023/07/18~
グアム
-
コロナも台風も乗り越えがんばれGuam!12回目の旅 その2 ~レンタカーであちこちへ~
2023/07/19~
グアム
-
コロナも台風も乗り越えがんばれGuam!12回目の旅 その3 ~水中戦跡をシュノーケルで見に行く~
2023/07/20~現在の旅行記
グアム
-
コロナも台風も乗り越えがんばれGuam!12回目の旅 その4 ~イパオビーチとシーフード~
2023/07/21~
グアム
-
コロナも台風も乗り越えがんばれGuam!12回目の旅 その5 ~ドライブそして帰国~
2023/07/22~
グアム
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
星野リゾート リゾナーレグアム
4.51
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
グアム(グアム) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ やっとこさの12回目グアム
0
33