青森市内旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東北3大祭りの1つ、ねぶた祭り。<br />今年は4年ぶりに全面的に行われるとのことで行ってきました。<br />ねぶた祭りは夜7時前からなので、昼は縄文時代の遺跡である三内丸山遺跡をまわりました。<br /><br />ねぶた祭は素晴らしいパワーを感じるお祭りでした。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=RukDTWijpw0

縄文時代の三内丸山遺跡と青森ねぶた祭

17いいね!

2023/08/05 - 2023/08/05

579位(同エリア1494件中)

あおし

あおしさん

この旅行記スケジュールを元に

東北3大祭りの1つ、ねぶた祭り。
今年は4年ぶりに全面的に行われるとのことで行ってきました。
ねぶた祭りは夜7時前からなので、昼は縄文時代の遺跡である三内丸山遺跡をまわりました。

ねぶた祭は素晴らしいパワーを感じるお祭りでした。

https://www.youtube.com/watch?v=RukDTWijpw0

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ねぶた祭の行われる青森市のホテルは満室&バカ高い。<br />というわけで前日青森市から100キロ離れた八戸駅前のホテルの宿泊。<br /><br />翌日、八戸駅から青森駅へ「青い森鉄道」で向かいます。<br />2日間有効の格安のフリーきっぷがありました。<br />2両編成のワンマン電車です。

    ねぶた祭の行われる青森市のホテルは満室&バカ高い。
    というわけで前日青森市から100キロ離れた八戸駅前のホテルの宿泊。

    翌日、八戸駅から青森駅へ「青い森鉄道」で向かいます。
    2日間有効の格安のフリーきっぷがありました。
    2両編成のワンマン電車です。

    東横イン八戸駅前 宿・ホテル

    駅前にあり便利です by あおしさん
  • 八戸駅から1時間半で青森駅へ到着。<br />100キロ、1時間半なら結構なスピードでした。<br /><br />青森駅は昔はひらがなで「あおもり駅」の看板のあった風情のある駅舎がありましたが、現在は駅ビルにするための工事中でした。<br />この駅から三内丸山遺跡行のバスに乗りましたが、すごい混雑ぶりでした。

    八戸駅から1時間半で青森駅へ到着。
    100キロ、1時間半なら結構なスピードでした。

    青森駅は昔はひらがなで「あおもり駅」の看板のあった風情のある駅舎がありましたが、現在は駅ビルにするための工事中でした。
    この駅から三内丸山遺跡行のバスに乗りましたが、すごい混雑ぶりでした。

    青い森鉄道 乗り物

    ねぶた祭の期間、お得なフリーきっぷを利用しました。 by あおしさん
  • 駅から20分の所が大幅に時間がかかって50分で三内丸山遺跡へ。<br /><br />県営野球場を建設するために土地を造成したところ土器などが多く発掘されて、ここに大規模な集落があったことが判明しました。<br />その後整備されて、縄文時代を代表する遺跡になりました。

    駅から20分の所が大幅に時間がかかって50分で三内丸山遺跡へ。

    県営野球場を建設するために土地を造成したところ土器などが多く発掘されて、ここに大規模な集落があったことが判明しました。
    その後整備されて、縄文時代を代表する遺跡になりました。

    特別史跡 三内丸山遺跡 名所・史跡

    縄文時代の歴史を塗り替えた遺跡です by あおしさん
  • 建物を通ると、様々な建物が復元された遺跡が広がります。<br />

    建物を通ると、様々な建物が復元された遺跡が広がります。

  • 三内丸山遺跡のシンボル、復元された六本柱建物と大型竪穴建物です。<br />ガイドブックやポスターもこの角度の写真がよく使われます。

    三内丸山遺跡のシンボル、復元された六本柱建物と大型竪穴建物です。
    ガイドブックやポスターもこの角度の写真がよく使われます。

  • 復元された大型竪穴建物。<br />近くに6つの大きな穴と直系1mの栗の巨木の一部が発見され、6本柱の大型竪穴建物が復元されました。<br />高さは15mもあります。<br />NHKの番組では女優の杏さんが登っていましたが、観光客は登れません。<br />って、これを登るのは結構怖そう。<br /><br />4.2m、2mなど統一的な長さで建てられており、当時の縄文人の測量技術が驚かれました。

    復元された大型竪穴建物。
    近くに6つの大きな穴と直系1mの栗の巨木の一部が発見され、6本柱の大型竪穴建物が復元されました。
    高さは15mもあります。
    NHKの番組では女優の杏さんが登っていましたが、観光客は登れません。
    って、これを登るのは結構怖そう。

    4.2m、2mなど統一的な長さで建てられており、当時の縄文人の測量技術が驚かれました。

  • 復元された大型竪穴建物です。<br />それまでは住居程度の大きさの竪穴式建物(住居)しか発見されていなかったので、このような巨大な縦穴建物があったことも驚かれました。

    復元された大型竪穴建物です。
    それまでは住居程度の大きさの竪穴式建物(住居)しか発見されていなかったので、このような巨大な縦穴建物があったことも驚かれました。

  • この建物は内部にも入れます。<br />長さ32メートル、幅10メートルととても広い空間で、おそらく集会場に利用されていると思われましたが、この広さからこの集落には500人以上の人々が生活していたと考えられました。<br />それまでは縄文人は2,3の家族が共同生活していたと思われていたので、大規模な集落があったことが驚きの発見となりました。

    この建物は内部にも入れます。
    長さ32メートル、幅10メートルととても広い空間で、おそらく集会場に利用されていると思われましたが、この広さからこの集落には500人以上の人々が生活していたと考えられました。
    それまでは縄文人は2,3の家族が共同生活していたと思われていたので、大規模な集落があったことが驚きの発見となりました。

  • 高床倉庫も復元されています。<br />多くの高床倉庫跡が発見され、弥生時代以前に縄文時代にも食料などが備蓄されていたこともこの遺跡による「発見」です。

    高床倉庫も復元されています。
    多くの高床倉庫跡が発見され、弥生時代以前に縄文時代にも食料などが備蓄されていたこともこの遺跡による「発見」です。

  • ここに住んでいた縄文人の竪穴式住居も復元されています。<br />茅葺き、樹皮葺き、土葺きの3種類の屋根を持った建物が数軒ずつ復元されています。

    ここに住んでいた縄文人の竪穴式住居も復元されています。
    茅葺き、樹皮葺き、土葺きの3種類の屋根を持った建物が数軒ずつ復元されています。

  • 発掘現場も一部保存されています。<br />土の層から土器や土偶などが発見された当時のままで保存されています。

    発掘現場も一部保存されています。
    土の層から土器や土偶などが発見された当時のままで保存されています。

  • 三内丸山遺跡から出土した土器や史料は縄文時遊館に展示されています。<br /><br />縄文時代は1万5千年前に始まったとされますが、土器の形状により、時代が区分されています。<br />三内丸山遺跡は前期(6000年前~)から中期(5000年前~4000年前)の2000年間の大規模集落とされています。

    三内丸山遺跡から出土した土器や史料は縄文時遊館に展示されています。

    縄文時代は1万5千年前に始まったとされますが、土器の形状により、時代が区分されています。
    三内丸山遺跡は前期(6000年前~)から中期(5000年前~4000年前)の2000年間の大規模集落とされています。

    縄文時遊館 公園・植物園

    三内丸山遺跡の資料館です by あおしさん
  • この遺跡から発見された「縄文ポシェット」。<br />ヒノキ科の針葉樹の樹皮を素材として編んだ、小さな袋です。<br />網代編みで作られていて、当時の縄文人の技術の高さが驚かれました。<br /><br />他にもヒスイなどの装飾品なども発掘され、それまで貧しい暮らしと思われていた縄文人の暮らしは意外にも豊かな生活であることがわかってきました。<br />この遺跡の発見により、教科書の縄文時代の記載も変わっています。

    この遺跡から発見された「縄文ポシェット」。
    ヒノキ科の針葉樹の樹皮を素材として編んだ、小さな袋です。
    網代編みで作られていて、当時の縄文人の技術の高さが驚かれました。

    他にもヒスイなどの装飾品なども発掘され、それまで貧しい暮らしと思われていた縄文人の暮らしは意外にも豊かな生活であることがわかってきました。
    この遺跡の発見により、教科書の縄文時代の記載も変わっています。

  • 三内丸山遺跡を3時間ほど観光して、バスで最寄りの新青森駅へ。<br />新幹線と在来線の乗り換え駅です。<br />新幹線に乗ってねぶた祭を見に行く人も多いようで、たくさんのお客さんが青森駅行の電車に乗り込んでいました。

    三内丸山遺跡を3時間ほど観光して、バスで最寄りの新青森駅へ。
    新幹線と在来線の乗り換え駅です。
    新幹線に乗ってねぶた祭を見に行く人も多いようで、たくさんのお客さんが青森駅行の電車に乗り込んでいました。

    あおもり観光情報センター 名所・史跡

    新青森駅にある観光案内所です by あおしさん
  • ねぶた祭りは、青森駅から歩いて10分ほどのところから大通りを1時間かけて23組のねぶたチームが一周します。<br />道路際はもうお客さんで大混雑。<br />いったい、どのくらいの人が集まっているのでしょう。<br />100万人?200万人?

    ねぶた祭りは、青森駅から歩いて10分ほどのところから大通りを1時間かけて23組のねぶたチームが一周します。
    道路際はもうお客さんで大混雑。
    いったい、どのくらいの人が集まっているのでしょう。
    100万人?200万人?

    青森市観光交流情報センター 名所・史跡

    青森駅前、バス乗り場にあります by あおしさん
  • 18時50分、まずはミスねぶたの3人の女性の乗ったオープンカーからスタート。<br /><br />最近は「美人」と政治家が言うだけで失言扱いされるようなご時世ですが、「ミス〇〇」とかは問題ないのかな。

    18時50分、まずはミスねぶたの3人の女性の乗ったオープンカーからスタート。

    最近は「美人」と政治家が言うだけで失言扱いされるようなご時世ですが、「ミス〇〇」とかは問題ないのかな。

    青森ねぶた祭 祭り・イベント

    パワーを感じるすばらしい祭りでした by あおしさん
  • 続いて「大出世大太鼓」という大きな太鼓が続きます。<br />すごい大きな音を出しています。

    続いて「大出世大太鼓」という大きな太鼓が続きます。
    すごい大きな音を出しています。

  • トップは「青森市PTA連合会」。<br />ねぶたは「天狗と牛若丸」です。<br /><br />「PTA連合会」は翌日もトップでした。<br />子どもたちが多く行進に参加できるだからでしょうか。

    トップは「青森市PTA連合会」。
    ねぶたは「天狗と牛若丸」です。

    「PTA連合会」は翌日もトップでした。
    子どもたちが多く行進に参加できるだからでしょうか。

  • ねぶたのチームはまず「ハネト」と呼ばれる1000人近い踊り子達が参加した行進から始まります。<br />共通の浴衣のような衣装を着て、「ラッセラー」の掛け声とともに行進します。<br />人数が多く、すごい迫力です。<br />

    ねぶたのチームはまず「ハネト」と呼ばれる1000人近い踊り子達が参加した行進から始まります。
    共通の浴衣のような衣装を着て、「ラッセラー」の掛け声とともに行進します。
    人数が多く、すごい迫力です。

  • ハネトのあとに囃子方が続きます。<br />太鼓をどんどん鳴らしながら、その後に100人近い笛などを演奏する人々が続きます。<br /><br />そのあとにねぶたが続きます。<br />ねぶたの迫力も素晴らしいですが、1000人近いハネトと囃子方の迫力が素晴らしく、むしろねぶたはおまけのような感じがしました。

    ハネトのあとに囃子方が続きます。
    太鼓をどんどん鳴らしながら、その後に100人近い笛などを演奏する人々が続きます。

    そのあとにねぶたが続きます。
    ねぶたの迫力も素晴らしいですが、1000人近いハネトと囃子方の迫力が素晴らしく、むしろねぶたはおまけのような感じがしました。

  • 2番手は「県庁ねぶた実行委員会」、青森県です。<br />先頭に若い人が歩いていましたが、最近当選した44歳の宮下青森県知事でした。<br />若い知事さんです。<br /><br />テーマは「波切不動」<br />弘法大師空海が遣唐使船に乗っていた時に嵐に遭いましたが、祈願をすると、波切不動が現れ、遭難しないですんだという話です。

    2番手は「県庁ねぶた実行委員会」、青森県です。
    先頭に若い人が歩いていましたが、最近当選した44歳の宮下青森県知事でした。
    若い知事さんです。

    テーマは「波切不動」
    弘法大師空海が遣唐使船に乗っていた時に嵐に遭いましたが、祈願をすると、波切不動が現れ、遭難しないですんだという話です。

  • 3番手は「日本通運」です。<br />テーマは「日出処の天子」です。<br /><br />聖徳太子は中国の大国・隋に遣隋使を使わしましたが、その際の国書に「日出処の天子」と名乗ったとされる話がモチーフです。

    3番手は「日本通運」です。
    テーマは「日出処の天子」です。

    聖徳太子は中国の大国・隋に遣隋使を使わしましたが、その際の国書に「日出処の天子」と名乗ったとされる話がモチーフです。

  • 4番手は「パナソニック」です。<br /><br />パナソニックは元松下電器、大手電機メーカーで、4年ぶり47回目の参加です。<br />テーは「孔雀明王と役小角」。<br />さすがに大企業だけあって、ハネトの数もほかに比べて圧倒的に多く、迫力満点。<br />

    4番手は「パナソニック」です。

    パナソニックは元松下電器、大手電機メーカーで、4年ぶり47回目の参加です。
    テーは「孔雀明王と役小角」。
    さすがに大企業だけあって、ハネトの数もほかに比べて圧倒的に多く、迫力満点。

  • 5番手は「に組・日本風力開発グループ」<br />ねぶたは「桃太郎」で鬼退治のシーンです。<br /><br />ハネトも人たちも「日本一」の旗を背負っての行進でした。

    5番手は「に組・日本風力開発グループ」
    ねぶたは「桃太郎」で鬼退治のシーンです。

    ハネトも人たちも「日本一」の旗を背負っての行進でした。

  • 6番手は「日立連合ねぶた委員会」<br />パナソニックと並ぶ大手電機メーカーなので、負けずに大人数の行進でした。<br /><br />テーマは「新田義貞」<br />新田義貞は鎌倉幕府を滅ぼすために鎌倉の入り口である稲村ケ崎の海に太刀を献上すると、海から竜神が現れたシーンです。

    6番手は「日立連合ねぶた委員会」
    パナソニックと並ぶ大手電機メーカーなので、負けずに大人数の行進でした。

    テーマは「新田義貞」
    新田義貞は鎌倉幕府を滅ぼすために鎌倉の入り口である稲村ケ崎の海に太刀を献上すると、海から竜神が現れたシーンです。

  • 7番手は「自衛隊」です。<br />やはり4年ぶりの参加です。<br /><br />テーマは「三国志」<br />劉備、関羽、張飛の3人が義兄弟の契りを結び、同じ日に命を全うすべしと誓い合うシーンです。

    7番手は「自衛隊」です。
    やはり4年ぶりの参加です。

    テーマは「三国志」
    劉備、関羽、張飛の3人が義兄弟の契りを結び、同じ日に命を全うすべしと誓い合うシーンです。

  • 8番手は「NTTグループ」<br />やはり大企業だけあってハネトの参加人数が多かったです。<br /><br />テーマは「釈迦降誕」<br />お釈迦様は生まれてすぐの赤ちゃんながら、右手で天を、左手で大地をさし、「天上天下唯我独尊」と説いたとされるシーンです。

    8番手は「NTTグループ」
    やはり大企業だけあってハネトの参加人数が多かったです。

    テーマは「釈迦降誕」
    お釈迦様は生まれてすぐの赤ちゃんながら、右手で天を、左手で大地をさし、「天上天下唯我独尊」と説いたとされるシーンです。

  • 9番手は「JR東日本」<br />JRも参加しているのですね。<br /><br />テーマは「弓の名手 源為朝」です。<br />源義朝の弟、源頼朝のおじにあたる源為朝は弓の名手で、保元の乱で敗北し、伊豆大島に流されましたが、そこで伊豆の島々の鬼たちをその弓で倒していったというシーンです。

    9番手は「JR東日本」
    JRも参加しているのですね。

    テーマは「弓の名手 源為朝」です。
    源義朝の弟、源頼朝のおじにあたる源為朝は弓の名手で、保元の乱で敗北し、伊豆大島に流されましたが、そこで伊豆の島々の鬼たちをその弓で倒していったというシーンです。

  • 10番手は「消防隊」と「アサヒビール」の合同チームです。<br />4年ぶり、71回目の参加です。<br /><br />テーマは初代征夷大将軍とされる「坂上田村麻呂」<br />田村麻呂が大嶽丸という鬼を退治するシーンです。<br />

    10番手は「消防隊」と「アサヒビール」の合同チームです。
    4年ぶり、71回目の参加です。

    テーマは初代征夷大将軍とされる「坂上田村麻呂」
    田村麻呂が大嶽丸という鬼を退治するシーンです。

  • 11番手は「マルハニチロ」です。<br />「マルハ」といえば、現在のプロ野球チーム・横浜ベイスターズのスポンサーだった大洋漁業のことでしょうか。<br />あのころは、クジラをとっていたこともあり、横浜大洋ホエールズを名乗り、マルハとユニフォームにあったものです。<br /><br />テーマは「山中鹿之助」。<br />戦国時代、毛利家に尼子家が滅ぼされると、山中鹿之助は尼子家再興のために戦い続けます。<br />その際、山中鹿之助が満月に向かって「願わくば 我に七難八苦を与えよ」と祈るシーンです。

    11番手は「マルハニチロ」です。
    「マルハ」といえば、現在のプロ野球チーム・横浜ベイスターズのスポンサーだった大洋漁業のことでしょうか。
    あのころは、クジラをとっていたこともあり、横浜大洋ホエールズを名乗り、マルハとユニフォームにあったものです。

    テーマは「山中鹿之助」。
    戦国時代、毛利家に尼子家が滅ぼされると、山中鹿之助は尼子家再興のために戦い続けます。
    その際、山中鹿之助が満月に向かって「願わくば 我に七難八苦を与えよ」と祈るシーンです。

  • 12番手は「プロクレア」。<br />このチームはよくわかりませんでした。<br /><br />テーマは「不動明王」<br />苦難を乗り越える力を与えてくれる仏であり、戦国時代の武田信玄はこの不動明王を厚く敬っていました。

    12番手は「プロクレア」。
    このチームはよくわかりませんでした。

    テーマは「不動明王」
    苦難を乗り越える力を与えてくれる仏であり、戦国時代の武田信玄はこの不動明王を厚く敬っていました。

  • 13番目は「青森菱友会」<br />三菱グループでしょうか。<br /><br />テーマは「牛頭大王」。<br />もともとインドの疫病神でしたが、日本のスサノオ命と一体化して、無病息災の神様になりました。<br />京都の祇園の神様で、日本3大祭りの京都祇園祭も子の神様にささげるお祭りです。<br />コロナ退散の願を込めて、というところでしょう。

    13番目は「青森菱友会」
    三菱グループでしょうか。

    テーマは「牛頭大王」。
    もともとインドの疫病神でしたが、日本のスサノオ命と一体化して、無病息災の神様になりました。
    京都の祇園の神様で、日本3大祭りの京都祇園祭も子の神様にささげるお祭りです。
    コロナ退散の願を込めて、というところでしょう。

  • 14番手は「青森ねぶた愛好会」<br /><br />テーマは「雪山童子」<br />お釈迦様がこどものころに雪山で修行していたころ、鬼が出てきてお釈迦様に襲いかかるシーンです。<br />実はその鬼は帝釈天という神様でした。

    14番手は「青森ねぶた愛好会」

    テーマは「雪山童子」
    お釈迦様がこどものころに雪山で修行していたころ、鬼が出てきてお釈迦様に襲いかかるシーンです。
    実はその鬼は帝釈天という神様でした。

  • 15番手は「東北電力」<br /><br />テーマは「阿弖流為」です。<br />阿弖流為は平安時代の初め、奥州の「王」となった人物です。<br />京都の朝廷は坂上田村麻呂を征夷大将軍に任じ、この阿弖流為を倒しました。

    15番手は「東北電力」

    テーマは「阿弖流為」です。
    阿弖流為は平安時代の初め、奥州の「王」となった人物です。
    京都の朝廷は坂上田村麻呂を征夷大将軍に任じ、この阿弖流為を倒しました。

  • 16番目は「青森市役所」です。<br /><br />テーマは「牛若丸と弁慶」<br />市長さんは参加していなかったようですが、市議会議員の人達も多く参加していました。

    16番目は「青森市役所」です。

    テーマは「牛若丸と弁慶」
    市長さんは参加していなかったようですが、市議会議員の人達も多く参加していました。

  • 17番手は「青森青年会議所」です。<br /><br />テーマは「国姓爺合戦」<br />中国の明の時代の伝説です。

    17番手は「青森青年会議所」です。

    テーマは「国姓爺合戦」
    中国の明の時代の伝説です。

  • 18番目は「ヤマト運輸」<br /><br />ハネトの行進では、「ラッセラー」と掛け声の間に、「クロネコヤマトの宅急便」とも叫んでいました。<br />テーマは「綱館」<br />平安時代前期、武勇に優れた渡辺綱が鬼の片腕を切り落とした伝説を描いています。

    18番目は「ヤマト運輸」

    ハネトの行進では、「ラッセラー」と掛け声の間に、「クロネコヤマトの宅急便」とも叫んでいました。
    テーマは「綱館」
    平安時代前期、武勇に優れた渡辺綱が鬼の片腕を切り落とした伝説を描いています。

  • 19番目は「あおもりねぶた自主製作委員会」です。<br />テーマは「一寸法師」、鬼と戦っているシーンです。<br /><br />ねぶたは時に横を向いたり方向を変えます。<br />観客席の方向を変えて正面からねぶたを見るとすごい迫力、お客さんは拍手喝采です。

    19番目は「あおもりねぶた自主製作委員会」です。
    テーマは「一寸法師」、鬼と戦っているシーンです。

    ねぶたは時に横を向いたり方向を変えます。
    観客席の方向を変えて正面からねぶたを見るとすごい迫力、お客さんは拍手喝采です。

  • 20番手は「あおもり市民ねぶた委員会」です。<br />テーマは「土蜘蛛」。<br /><br />源頼朝のご先祖である源頼光がこの世にわざわいをもたらず土蜘蛛を退治するシーンです。<br />

    20番手は「あおもり市民ねぶた委員会」です。
    テーマは「土蜘蛛」。

    源頼朝のご先祖である源頼光がこの世にわざわいをもたらず土蜘蛛を退治するシーンです。

  • 21番手は「青森山田高校」です。<br />テーマは「鎮西八郎為朝」です。<br /><br />高校参加なので人数はやや少なかったのですが、先頭の体操部の男の子たちが連続回転やバック転などのアクロバットをしながらの行進で、お客さんからは拍手喝采、一番盛りあがったチームでした。

    21番手は「青森山田高校」です。
    テーマは「鎮西八郎為朝」です。

    高校参加なので人数はやや少なかったのですが、先頭の体操部の男の子たちが連続回転やバック転などのアクロバットをしながらの行進で、お客さんからは拍手喝采、一番盛りあがったチームでした。

  • 22番手は「板金工業組合」、自動車修理工場の団体でしょうか。<br />テーマは「菅原道真」です。<br /><br />菅原道真は学問の優れて右大臣まで出世しましたが、藤原氏の陰謀で九州大宰府に流され憤死しました。その後彼は火雷天神になり、多くの災いを京都にもたらしたため、天神様として祭られました。<br />現在でも大宰府天満宮や全国の天満宮には、「学問の神様」として多くの受験生を集めています。

    22番手は「板金工業組合」、自動車修理工場の団体でしょうか。
    テーマは「菅原道真」です。

    菅原道真は学問の優れて右大臣まで出世しましたが、藤原氏の陰謀で九州大宰府に流され憤死しました。その後彼は火雷天神になり、多くの災いを京都にもたらしたため、天神様として祭られました。
    現在でも大宰府天満宮や全国の天満宮には、「学問の神様」として多くの受験生を集めています。

  • ラスト23番手は「サンロード青森」、青森の商店街でしょうか。<br />テーマは「毘沙門天」<br /><br />毘沙門天は仏教の戦いの神。<br />戦国武将・上杉謙信は自らを毘沙門天の生まれ変わりと信じていたことは有名です。<br /><br />すべてのチームが目の前を行進するまで約2時間。<br />素晴らしい迫力でした。<br />また明日も来ようと決めて、いったん今日の宿である三沢に戻りました。

    ラスト23番手は「サンロード青森」、青森の商店街でしょうか。
    テーマは「毘沙門天」

    毘沙門天は仏教の戦いの神。
    戦国武将・上杉謙信は自らを毘沙門天の生まれ変わりと信じていたことは有名です。

    すべてのチームが目の前を行進するまで約2時間。
    素晴らしい迫力でした。
    また明日も来ようと決めて、いったん今日の宿である三沢に戻りました。

    青森駅

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP