滋賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
醍醐寺での花見の後、園城寺のサクラを楽しむ<br /><br />園城寺・観月舞台では貸切拝観もありましたが、諸般の事情により貸切拝観はせず<br /><br />園城寺は、西国33観音・第14番札所でもある   <br />御朱印は観音堂でいただけます<br /><br />次に向かったのは岩間寺       <br />西国33観音・第12番札所でもある<br /><br />・園城寺<br /> 滋賀県大津市、琵琶湖南西の長等山中腹に広大な敷地を有する三井寺は、正式名称を「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、天台寺門宗の総本山です。平安時代、第五代天台座主・智証大師円珍和尚の卓越した個性により、天台別院として中興されました。以来今日まで続く千二百年以上の歴史の中で、源平の争乱、南北朝の争乱等による焼き討ちなど幾多の法難に遭遇しましたが、智証大師への信仰に支えられた人々によって支えられつつ、苦難を乗り越えてきた様から、「不死鳥の寺」としても知られています【HPより】<br /><br />・岩間寺<br /> 京都・滋賀の境にある標高443mの岩間(いわま)山頂付近にあります。奈良時代に、泰澄(たいちょう)がカツラの木で千手観音を刻み、本尊にしたのが始まりと伝えられています。室町時代に西国三十三カ所霊場の第12番札所となって以来、多くの巡礼者が参詣するようになりました。本尊の観音像は、人々を苦しみから救うために、毎晩136の地獄を巡るので全身から汗を出すといわれ、「汗かき観音」として、また「ぼけふうじ観音」としても広く慕われています。 木立ちに囲まれ、ホトトギスの声が聞こえる境内には、本堂や大師堂などの建物が並び、本堂横にはしっとりとした独特の趣がある古池があります。この池は、「芭蕉の池」といわれ松尾芭蕉(1644-94)が「古池や蛙飛び込む水の音」という名句を詠んだといわれています【滋賀びわ湖観光情報より】<br /><br />・入山料   <br />    園城寺   600円     <br />    岩間寺   500円              <br /><br />・駐車料金  <br />    園城寺   500円     <br />    岩間寺     無料<br /><br />・園城寺についてはこちら<br />    https://miidera1200.jp/                         <br /><br />・岩間寺についてはこちら<br />    https://iwama-dera.or.jp/

園城寺のサクラ & 岩間寺を巡る

5いいね!

2023/03/30 - 2023/03/30

7040位(同エリア9866件中)

0

34

punchms

punchmsさん

醍醐寺での花見の後、園城寺のサクラを楽しむ

園城寺・観月舞台では貸切拝観もありましたが、諸般の事情により貸切拝観はせず

園城寺は、西国33観音・第14番札所でもある   
御朱印は観音堂でいただけます

次に向かったのは岩間寺       
西国33観音・第12番札所でもある

・園城寺
 滋賀県大津市、琵琶湖南西の長等山中腹に広大な敷地を有する三井寺は、正式名称を「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、天台寺門宗の総本山です。平安時代、第五代天台座主・智証大師円珍和尚の卓越した個性により、天台別院として中興されました。以来今日まで続く千二百年以上の歴史の中で、源平の争乱、南北朝の争乱等による焼き討ちなど幾多の法難に遭遇しましたが、智証大師への信仰に支えられた人々によって支えられつつ、苦難を乗り越えてきた様から、「不死鳥の寺」としても知られています【HPより】

・岩間寺
 京都・滋賀の境にある標高443mの岩間(いわま)山頂付近にあります。奈良時代に、泰澄(たいちょう)がカツラの木で千手観音を刻み、本尊にしたのが始まりと伝えられています。室町時代に西国三十三カ所霊場の第12番札所となって以来、多くの巡礼者が参詣するようになりました。本尊の観音像は、人々を苦しみから救うために、毎晩136の地獄を巡るので全身から汗を出すといわれ、「汗かき観音」として、また「ぼけふうじ観音」としても広く慕われています。 木立ちに囲まれ、ホトトギスの声が聞こえる境内には、本堂や大師堂などの建物が並び、本堂横にはしっとりとした独特の趣がある古池があります。この池は、「芭蕉の池」といわれ松尾芭蕉(1644-94)が「古池や蛙飛び込む水の音」という名句を詠んだといわれています【滋賀びわ湖観光情報より】

・入山料   
    園城寺   600円     
    岩間寺   500円              

・駐車料金  
    園城寺   500円     
    岩間寺     無料

・園城寺についてはこちら
    https://miidera1200.jp/                         

・岩間寺についてはこちら
    https://iwama-dera.or.jp/

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「仁王門」   <br /><br />・詳しくはこちら<br />   http://rekimachihyakka.jp/wp/001-2/   <br /><br />仁王門には三井寺、右手前には園城寺の表現が並ぶ 

    「仁王門」   

    ・詳しくはこちら
       http://rekimachihyakka.jp/wp/001-2/   

    仁王門には三井寺、右手前には園城寺の表現が並ぶ 

  • 金堂に向かいます<br />

    金堂に向かいます

  • 奥は、教待堂    <br /><br />・詳しくはこちら<br />   http://rekimachihyakka.jp/wp/005-2/<br />

    奥は、教待堂    

    ・詳しくはこちら
       http://rekimachihyakka.jp/wp/005-2/

  • 金堂       <br /><br />・詳しくはこちら <br />    http://rekimachihyakka.jp/wp/004-2/<br />

    金堂       

    ・詳しくはこちら 
        http://rekimachihyakka.jp/wp/004-2/

  • 三井の晩鐘      <br /><br />・詳しくはこちら  <br />    http://rekimachihyakka.jp/wp/007-2/<br />

    三井の晩鐘      

    ・詳しくはこちら  
        http://rekimachihyakka.jp/wp/007-2/

  • 後方は、金堂      <br />

    後方は、金堂      

  • 三井寺のゆるキャラ「べんべん」     <br /><br />名前の由良は弁慶の引きずり鐘と千団子祭りの亀をモチーフとする<br />

    三井寺のゆるキャラ「べんべん」

    名前の由良は弁慶の引きずり鐘と千団子祭りの亀をモチーフとする

  • シャクナゲ<br />

    シャクナゲ

  • 村雲橋近くにて<br />

    村雲橋近くにて

  • 村雲橋    <br /><br />・詳しくはこちら<br />    http://rekimachihyakka.jp/wp/022-2/<br />

    村雲橋    

    ・詳しくはこちら
        http://rekimachihyakka.jp/wp/022-2/

  • 村雲橋 & サクラ<br />

    村雲橋 & サクラ

  • 微妙寺本堂   <br /><br />・詳しくはこちら<br />    http://rekimachihyakka.jp/wp/024-2/<br />

    微妙寺本堂   

    ・詳しくはこちら
        http://rekimachihyakka.jp/wp/024-2/

  • 微妙寺本堂横にて<br />

    微妙寺本堂横にて

  • 観月舞台      <br /><br />・詳しくはこちら<br />    http://rekimachihyakka.jp/wp/032-2/<br />

    観月舞台      

    ・詳しくはこちら
        http://rekimachihyakka.jp/wp/032-2/

  • 観月舞台      <br /><br />貸切拝観 <br />  料金 2500円 貸切時間 5分間   <br />多数の参拝者が順番待ちされていたので、止む無く、貸切拝観しませんでした  <br /><br />・詳しくはこちら<br />   https://www.mairuto.jp/kangetsubutai2023

    観月舞台      

    貸切拝観 
      料金 2500円 貸切時間 5分間   
    多数の参拝者が順番待ちされていたので、止む無く、貸切拝観しませんでした  

    ・詳しくはこちら
       https://www.mairuto.jp/kangetsubutai2023

  • 観月舞台<br />

    観月舞台

  • 中央左が、観月舞台です<br />

    中央左が、観月舞台です

  • 「大津そろばん」顕彰碑      <br /><br />・詳しくはこちら<br />    http://www.shiga-miidera.or.jp/about/walk/115.htm<br />

    「大津そろばん」顕彰碑      

    ・詳しくはこちら
        http://www.shiga-miidera.or.jp/about/walk/115.htm

  • サクラ & 琵琶湖<br />

    サクラ & 琵琶湖

  • 三重塔      <br /><br />・詳しくはこちら <br />    http://rekimachihyakka.jp/wp/015-2/<br />

    三重塔      

    ・詳しくはこちら 
        http://rekimachihyakka.jp/wp/015-2/

  • 大師堂近くにて<br />

    大師堂近くにて

  • 芭蕉  <br />「三井寺の 門たたかばや けふの月」   <br /><br />・詳しくはこちら<br />   https://rekishihyakka.jp/culturalheritages/m-s011/

    芭蕉  
    「三井寺の 門たたかばや けふの月」   

    ・詳しくはこちら
       https://rekishihyakka.jp/culturalheritages/m-s011/

  • 駐車場  <br /><br />ここまでが、園城寺です

    駐車場  

    ここまでが、園城寺です

  • ここから、岩間寺です<br /><br />鐘楼 <平成2年の再建><br />

    ここから、岩間寺です

    鐘楼 <平成2年の再建>

  • 白姫龍神 <br /><br />開山泰澄大師が加賀の白山で修行中、馬に乗った美女に会って尋ねられると「余は白山妙理大権現である」と言われ、ありがたく感じた。大師は当岩間山に白姫龍神を勧請された。女人がこの神を崇めると美女になると伝承されている【HPより】

    白姫龍神 

    開山泰澄大師が加賀の白山で修行中、馬に乗った美女に会って尋ねられると「余は白山妙理大権現である」と言われ、ありがたく感じた。大師は当岩間山に白姫龍神を勧請された。女人がこの神を崇めると美女になると伝承されている【HPより】

  • 大師堂<br />

    大師堂

  • 夫婦桂<br />

    夫婦桂

  • 「ぼけ封じ近畿十楽観音霊場巡り」 一覧   <br /><br />岩間寺は、第4番です<br /><岩間山正法寺(岩間寺)><br /><br />

    「ぼけ封じ近畿十楽観音霊場巡り」 一覧   

    岩間寺は、第4番です
    <岩間山正法寺(岩間寺)>

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP