
2023/04/22 - 2023/04/24
1296位(同エリア1831件中)
sawadaysさん
- sawadaysさんTOP
- 旅行記33冊
- クチコミ11件
- Q&A回答0件
- 60,589アクセス
- フォロワー13人
熊本旅行3日目です。
阿蘇から熊本市内に向かい、宿は初めてHafH(旅のサブスクサービス)利用でレフ熊本byベッセルホテルズに。
ツイン素泊まり500コイン、換算すると約16,000円相当だけど、初回登録キャンペーンで500コイン相当が無料だったから実質タダで宿泊。
サクラマチクマモトが目の前、サンロード新市街沿いの立地はとても便利でした。
前回の京都といい、2泊3日の最終日午後から雨に降られるパターンが今回も(´ー`)
午前中に熊本城を見て、最後は小雨の中熊本市動植物園で遊んで帰りました。
1日目
https://4travel.jp/travelogue/11823615
2日目
https://4travel.jp/travelogue/11825004
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 2.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
2日目の夕方17時頃、レンタカーで熊本市内に到着。
中心部にあるサクラマチクマモトの前でイベント開催中。サクラマチクマモト ショッピングモール
-
サクラマチクマモトの反対側にはサンロード新市街という通りがあって、居酒屋などが集まってる。ホテルはそのサンロード沿い。目の前にはトラムの路線。
サンロード新市街 市場・商店街
-
2日目の宿はこちら。
レフ熊本byベッセルホテルズ。
トラムの辛島町駅の目と鼻の先。レフ熊本 by ベッセルホテルズ 宿・ホテル
-
コンパクトなホテルだけど新しく館内キレイ。
3階の大浴場も広々としていてキレイだった。子供用のシャンプーボディソープ、アンパンマンの風呂椅子などがあり、子連れフレンドリー。 -
レセプション周辺には宿泊者が自由に使えるラウンジ兼朝食会場。フリードリンクバーは23時頃まで利用できた。コーヒーマシンとかジュースのマシンとか。漫画コーナー、アメニティバーなど。
-
レセプション前にはくまモンたちが打ち合わせ中^_^絵本も置いてあって、いい感じ。
-
朝食は1500円か。今回は素泊まりにしたけど、熊本ご当地グルメも出すらしくちょっと気になった。
-
部屋は18平米くらいでまぁ広くはないけども、新しいホテルらしくキレイで無駄のないデザイン。ベッドが4本足で、ベッド下に荷物が置けるって。狭いからスーツケースを広げたまま下に押し込んでおくのはありかも(^^;
-
ユニットバス。大浴場あるからシャワーは使わず。
-
これ、子供用スリッパ。大人と同じ仕様でなんか可愛い。レセプションで言えば借りられる。
そう言えば同じくリクエストベースで補助便座やらベビーグッズがいろいろ借りられるみたい。よき。 -
夕ご飯がてらサクラマチクマモトへ。
-
確か子供が遊ぶ広場あったはずと屋上に遠征してみるも、なかなか見当たらず。
-
彷徨っていると大きなくまモンwithマスク。
もうそろそろマスク外してもいいんじゃない? -
かろうじてトンネルみたいな遊具だけ発見。
ネット情報によると滑り台もあったはずだけど、どこにあったんだろうか。 -
地下に降りて行き、あしたの朝ゴパンを購入。名前は失念したけどここのパン屋、熊本で有名なのかな。熊本空港内にもあった。お味は可も不可もなく。
-
夕飯、デパ地下で済まそうと思ったけど、せっかく来たしと体力を振り絞りホテル近くの居酒屋で夕ご飯にすることに。馬刺しと郷土料理のお店HAJIMEというお店。写真はHPから拝借。子連れでもOKとのことでありがたく個室の部屋に通してもらった。
-
メニューの一部。裏面もあり。
体力尽きて食事の写真あまり撮れず‥
馬刺しは赤身、モッツァレラチーズの天ぷら、トラフグの唐揚げ、枝豆に炙り肉の握りなど。娘に鮭のおにぎり頼んだら超巨大だった。 -
最後にオーダーした究極のTKG。
何が究極か聞かずに頼んだら、とろろに卵に海苔、いくらとゴージャスなのねと思ったら、この下からまた肉出てきた。知っていたら炙り肉の握り頼まなかったぜぇ~泣 完全に胃袋キャパオーバー。でも美味しかった。ご馳走様でした。 -
最終日の朝です。部屋で朝ごパン。スーツケースからあふれる荷物があまりにもやばいので、家族の顔と共にぼかし入れましたw
-
曇り空の下、ホテルをチェックアウトし熊本城へ。まずは加藤清正公へご挨拶。帽子が長すぎることに驚く。
-
お堀。
-
天守閣は修復がなされたけども、石垣など外周はまだ至る所、修理中のようです。完全復活には2037年くらいまでかかるとか。
-
熊本城の入城料は大人800円、3歳は無料。
桜の馬場にあるわくわく座入館セットはプラス50円なのでそっちに。空中回廊を歩いて城までアクセスする道のりも見応えあり。 -
回廊からこういう震災の傷跡をしっかり見ることができる。石垣ごと地面がえぐられ、歪んだ建物。地盤が欠けたところから、今にも崩れそう‥
-
修復箇所、コンクリートの下にワンクッション挟んでますね。崩れた石をまた形を整えながら積み直す作業、気が遠くなる。修復工事に携わる方のインタビューを城内で見たけれど、熊本出身の方で、城に思い入れがあることが伝わってきた。それくらいじゃなきゃ成し遂げられそうにない、果てしない作業‥
-
熊本城から見下ろした景色。完全に街を一望。
城主になった気分! -
城内は展示が見応えあって、意外と娘も最後は楽しんでくれた。プロジェクションマッピングで、熊本城周辺の治水をどのように行なったか説明する展示が面白かったみたい。川の流れをどう変えたかを映して、面白い展示だった。
-
降りてきた。
大きな銀杏の木!雨もポツポツきて、次の場所に移動します。 -
桜の小路で食べ歩きますよ!
熊本城 桜の馬場 桜の小路 市場・商店街
-
まずは娘のおやつ買いにTENTEというスイーツ屋さんへ。いちご一パック800円て高!
-
限定メニュー。ショーケースにはいちごがぎっしり。
-
娘さんお待ちかね、アイスタイム。
いちごたっぷり高い方のやつね。
旅行中毎日アイス食べてる‥汗 -
お母ちゃんは、いきなり団子を。
-
お芋が入ってるのが他の地域にありそうでない。ほっこり美味しい。
-
次行きます。
ウニコロッケは松竹梅あり、これは一番高いクリームベースの430円。他にもポテトベースのものはもう少しお安い。 -
お腹が満たされたのでわくわく座に入館。
ここには無料の変身コーナーが♩
プリンセス期の娘はお姫様チックな打ち掛けに早速食いつく! -
お母ちゃんと色違いで♩
男子用の羽織もあるよ。 -
2階でやっていたショーは、音に怖がり?もう出るー!と騒ぐので早々に退散。しかし、町娘変身コーナーにまた引っかかる。こっちは有料‥ま、1000円で城内まで3時間練り歩けるので高くはないけど。子供忍者の衣装もあって、そっちも可愛かった!
-
わくわく座を出たら目の前では、ちょうどショーの時間に。この方々は熊本城おもてなし武将隊の皆さんです。
SNSで宣伝してねーとのことでしたので、お顔出させてもらいます。イケメンに英語の発音が綺麗な美人さん!
かっこいー剣舞を見せてくれました。 -
そんな美人さんは娘にプリンセス認定され、姫と撮りたいって♩近くでお話ししたらやっぱり超美人さんでドキドキしたw
-
雨が本降りになってきてしまったので、町娘装備を早々に解除させて、熊本城を後にします。ランチは熊本ラーメンを食べたくて、味千本店に。
-
復刻昭和の味千ラーメンを。きくらげの食感がおいしー!
-
夫さんのはスタンダードの味千ラーメン。
子供用の椅子あったり、店員さんも子連れフレンドリーで比較的子連れでも訪問しやすい。 -
味千本店は熊本県庁の近く。
腹ごなしに県庁前のルフィ像にご挨拶。
とりあえず同じポーズ。ルフィ像 名所・史跡
-
熊本県庁内の国民ホールには大きなONE PIECEの看板。
船大工合流前でトレースがストップしてるわ‥ -
もうこれで最後のイベントかな~
天気もダメだしどうしよう。
おまけに私めちゃ頭痛してきて正直しんどくなり。。
いつも携帯してた薬セット忘れたことを旅の最後に大後悔。空港までの経路からそう外れないのでと来たのは熊本市動植物園。
車で5分程休んだら若干回復。親業は休めない。熊本市動植物園 動物園・水族館
-
大人は1000円、3歳は無料。
入ってみたら未就学児の天国だった。
乗り物、遊具、動物園のセット。寄らなかったけど植物園もある。平日だし雨だしで、貸切かというガラガラ状態。きままに遊ぶ娘。 -
乗り物は昭和仕様だけどお値段も200円と昭和価格。
-
ひたすら乗り物、貸切。
写真撮ってないけど、モノレールが頭上通っていて、母ちゃんは正直それに乗ってみたかったぞ。 -
似た様な電車系、二本制覇。
なりながら動物たちもチラ見できて良い。 -
あーだめだ、雨また本降り。
頑張って、あとちょっと!とお互い励ます。
頭痛も相まって修行感が。。 -
ノルマの様に動物たちを拝見。
-
とりあえず大きい動物見ると達成感があるのはなぜ。
フライトの時間も迫り、これにて熊本旅の観光は終了!
お疲れっしたー。 -
レンタカー返却し、空港へ。
17時半発と夕飯には難しい時間帯のフライト。
機内で食べたくて食べ物探したけど、意外と保安検査場内はテイクアウトできるものが少ない!手頃な価格の店は早く閉まってたりしてて。ASOラウンジに入りたい、いや混んでると迷ってた時間ロスしたのも痛い。レストランはそれなりに充実してるのに、なぜか夕食難民に。熊本空港 (阿蘇くまもと空港) 空港
-
保安検査場内のキッズスペース。
子供の体力発散にもってこい。たくさんの未就学児たちが駆け回り、転げ回る。 -
なんとか確保した馬刺しロールを機内で。
上品なボリュームで1800円、、致し方なし。
食べる辣油?みたいなサクサク食感のアクセントと濃厚な馬刺しトロ、めちゃ美味しかったのは言うまでもない。 -
帰りの飛行機。
ああ、旅の最後だぁ。切ない。
無事に羽田帰着し、自宅へ。
これで熊本旅行記はおしまい!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
sawadaysさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
熊本市(熊本) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
57