
2023/01/07 - 2023/01/07
93位(同エリア490件中)
かおニャンさん
- かおニャンさんTOP
- 旅行記1029冊
- クチコミ133件
- Q&A回答5件
- 1,260,879アクセス
- フォロワー130人
この旅行記のスケジュール
2023/01/07
-
車での移動
-
電車での移動
-
電車での移動
-
車での移動
-
船での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
電車での移動
-
電車での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2023年の年が明け、冬の青春18きっぷが1回分残ってたので、旦那は青春18きっぷ、私は休日おでかけパスを買って千葉の鋸山に出かけてきました
休日おでかけパスは青春18きっぷにくらべ範囲がかなり限定されるので、久里浜まで行き、東京湾フェリーを使って金谷港へ、そしてロープウェイで鋸山山頂に上りました
いつか行って観たかった「鋸山」の地獄のぞき、体力がなくて日本寺の大仏さままで降りられなかったけど、とりあえず地獄のぞきと百尺観音さまだけは観られました
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 船 タクシー JRローカル 自家用車 徒歩
-
7時過ぎ頃「野木駅」を出発しました
野木駅 駅
-
逗子駅まで乗り換えなしで行き
逗子駅 駅
-
横須賀線に乗り換えて
-
目的地は千葉なのに、久里浜駅まで来ました
理由は、久里浜港からフェリーに乗るためです久里浜駅 駅
-
久里浜駅から久里浜港までバスが出てるはずらしい(旦那調べ)ですが、予定してた時間のバスは土日は走ってないらしく、フェリー出航に間に合わないので、タクシーで行くことにしました
-
10時20分のフェリーに間に合いました
-
これに乗れなかったら2時間後?になっちゃうので...
-
定刻になり、久里浜港を出港
東京湾フェリー (久里浜港発) 乗り物
-
上のデッキに行き、港から離れてく様子などしばらく眺めます
-
金谷港まで約40分ほどです
-
デッキにはペット連れてる方がいました
-
日本に住んでる方なのか?分からないけど、インバウンドっぽい方もいました
-
船内の売店
御船印が売ってて、しばらく買うか迷ってたけど...
フェリーに乗る機会も少ないし、これにまで手を出すとキリがないので、やめました -
神奈川から少しずつ離れて行きます
-
神奈川の方が東京巡りで行くよりも、都合の良い時間があり、
海が荒れなければ、フェリーに車を乗せ渡った方が便利ですよね? -
太陽がまぶしいです
-
旦那は船内でゆっくりしてますが、私はいつもじっとぜず、写真を撮ってます
-
漁を終えた船たち(かな?)が帰ってい行きます、
遠くには[東京湾観音]さまが見えます -
金谷港から久里浜港へ向かうフェリーとすれ違いました
-
なんだかんだやってたらあっという間、もう少しで千葉県の金谷港に到着します
-
フェリーを降りると直ぐにお土産屋さんがありますが、鋸山に行くのに荷物になるので買いません
-
ここから歩いて鋸山ロープウェーの所まで歩きます
東京湾フェリー (金谷港発) 乗り物
-
車を乗船させてた方も結構いました
千葉の南の方は車あった方が便利でしょうね -
鋸山行く前にこちらの「金谷食堂」でお昼を食べます
金谷食堂 グルメ・レストラン
-
今日も野木からの運転手(私)がいるので、旦那は昼からハイボールを注文
-
旦那は、アジフライ定食
-
私は、地魚刺となめろうのぶっかけ丼(極)を注文
-
途中まで海鮮丼として食べ、最後に出汁をかけて食べました
お腹いっぱい -
ロープウェー入口近くに神社があったので、手を合わせました
-
鋸山ロープウェー(往復950円)
この日のロープウェーはあまり混んでなかった、、良かった^^鋸山ロープウェー 乗り物
-
ロープウェーの中から撮影
-
同じくロープウェー内から
-
出遅れたから乗れなかったけど、下側に乗った方が眺め良かったよね?
-
鋸山山頂駅に到着しました~!
-
標高329m、、低山ではあるけど、今の私には登山は無理
-
太陽の光で海にキラキラな道が出来てます
-
山頂から、さっきフェリーで渡って来た金谷港などが見えます
-
鋸山山頂駅から地獄のぞきまで結構距離があります
-
おおよその時間が書かれていますが、健脚健康の人の数値だと思います
-
私は旦那にせかされながらも、貧血気味なので休み休み行きます
-
地獄のぞきの方へ行く前に百尺観音を拝みます
-
石に彫られた百尺観音さま
-
地獄のぞきの所に少し列が出来てたけど、
-
撮影に多少時間かけてる方いても、そんなに待たずに見られました
-
私は足元に隙間がある所で吊り橋のように揺れると少し怖さを感じるけど
地獄のぞき、、、すっごい怖いのかな~?と思ったら、囲いもしっかりしてて、足元も隙間があるわけでないから、全然怖くなかった^^ -
それでも、高い所苦手な方は、周り見ると足竦んじゃうかもしれませんね?
-
下を覗くと、さっきいた百尺観音さまの場所も見えます
-
良い眺めです
東京湾フェリーが出港して行ったのが見えます -
奥の方に雲はあるけど、今日来た神奈川方面は望めました
-
別な展望箇所から地獄のぞきの方をパチリ
-
よく見る角度からもパチリ
このような写真や映像を見てたので、すごく怖いのかと思ってました -
降りると登ってる来るのに大変だから、日本寺に行く体力も時間もなかったので、行かずにロープウェーまで戻ります
帰りのこの上りもちょっと大変だった... -
人より倍かかって...
やっと、、、ロープウェー乗り場まで着きました~(・・; -
結構疲れて、この日は他を観光する気になれませんでしたので、
このまま帰ります -
帰りは電車で帰ります
休日お出かけパスでは君津駅からしか適用されないので、浜金谷駅から君津駅までの切符を買って、電車が来るまで30分ほど待ちます浜金谷駅 駅
-
まだ時間あるので、旦那はセブンまで行ってお酒を買ってきて飲んでました
-
15時過ぎ、内房線の千葉行きの電車に乗ります
疲れたけど、館山の方から乗って来た乗客が結構いて座れませんでした... -
帰りの電車の車窓から、海越しに東京湾観音さまが見えました
-
それと、まだ1月なのに菜の花が咲いてるのを車窓から見てびっくり!
君津駅で乗り換え...
君津駅からは東京までギリ座れて助かりました -
東京駅では電車で食べる駅弁と自分用のお土産を買いました
休日おでかけパスで新幹線の自由席なら乗れるけど、青春18きっぷでは乗れないので、休日800円のグリーン券購入し、上野東京ラインのグリーン車両に乗ってゆっくり帰りま~す東京駅 駅
-
旦那は、お酒のおつまみになりそうな、ひとくちだらけ弁当
-
私は、30品目バランス弁当を食べました
日本寺は行けなかったけど、こんな感じで疲れたけど…鋸山観光を楽しんできました^^
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
鋸南(千葉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
62