秦野・松田・足柄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ソメイヨシノの開花が話題になっている中、南足柄の「春めき桜」があっと言う間に満開になったとのことで、急いで出掛けました。<br />「春めき桜」を楽しんだ後は、久しぶりに小田原へ寄り道して帰りました。<br /><br />「春めき桜」はあまり知られていませんが、金太郎伝説のある南足柄で発見された固有種で、「河津桜」→「春めき桜」→「ソメイヨシノ」の順に開花するそうです。<br />昨年に続き4度目となる南足柄の「春めき桜」ですが、今回も「一ノ堰ハラネ」と「春木径・幸せ道」の2か所でお花見を楽しませてもらいました。<br />咲き始め特有の濃いピンク色の花びらと甘い香りがあり、ぼんぼりのようなボリュームのある花はとても豪華です。<br />残念ながら、一ノ堰ハラネの桜まつりは中止となりましたが、春木径・幸せ道の桜まつりは規模を縮小して開催されるそうです。<br /><br />①一ノ堰ハラネ(箱根登山バス 足柄高校前バス停から徒歩約10分)<br />南足柄市怒田、JAかながわ西湘福沢総合選果場付近の斜面に植栽された約120本の春めき桜が、ピンク色の絨毯のように咲き揃います。<br />②春木径・幸せ道(伊豆箱根鉄道 大雄山駅から徒歩約10分、または富士フイルム前駅から徒歩4~5分)<br />狩川大泉河原橋~神崎橋の両岸(富士フイルムの工場横)に171本の桜並木が続きます。

2023 あっと言う間に満開となった春めき桜@南足柄

24いいね!

2023/03/15 - 2023/03/15

251位(同エリア880件中)

0

64

morino296

morino296さん

ソメイヨシノの開花が話題になっている中、南足柄の「春めき桜」があっと言う間に満開になったとのことで、急いで出掛けました。
「春めき桜」を楽しんだ後は、久しぶりに小田原へ寄り道して帰りました。

「春めき桜」はあまり知られていませんが、金太郎伝説のある南足柄で発見された固有種で、「河津桜」→「春めき桜」→「ソメイヨシノ」の順に開花するそうです。
昨年に続き4度目となる南足柄の「春めき桜」ですが、今回も「一ノ堰ハラネ」と「春木径・幸せ道」の2か所でお花見を楽しませてもらいました。
咲き始め特有の濃いピンク色の花びらと甘い香りがあり、ぼんぼりのようなボリュームのある花はとても豪華です。
残念ながら、一ノ堰ハラネの桜まつりは中止となりましたが、春木径・幸せ道の桜まつりは規模を縮小して開催されるそうです。

①一ノ堰ハラネ(箱根登山バス 足柄高校前バス停から徒歩約10分)
南足柄市怒田、JAかながわ西湘福沢総合選果場付近の斜面に植栽された約120本の春めき桜が、ピンク色の絨毯のように咲き揃います。
②春木径・幸せ道(伊豆箱根鉄道 大雄山駅から徒歩約10分、または富士フイルム前駅から徒歩4~5分)
狩川大泉河原橋~神崎橋の両岸(富士フイルムの工場横)に171本の桜並木が続きます。

旅行の満足度
4.5
交通手段
高速・路線バス 私鉄

PR

  • 南足柄市のマンホールの図柄は「鉞担いだ金太郎」@足柄高校前バス停近くの道路にて<br /><br />最初に向かったのは、一ノ堰ハラネです。<br />小田急線 新松田駅から箱根登山バスに乗り、足柄高校前で下車、徒歩約10分ほどです。

    南足柄市のマンホールの図柄は「鉞担いだ金太郎」@足柄高校前バス停近くの道路にて

    最初に向かったのは、一ノ堰ハラネです。
    小田急線 新松田駅から箱根登山バスに乗り、足柄高校前で下車、徒歩約10分ほどです。

  • 一ノ堰ハラネ(南足柄市怒田)の春めき桜 11:30頃到着<br /><br />約300m続くひな壇状の斜面に120本の春めき桜が植えられています。

    一ノ堰ハラネ(南足柄市怒田)の春めき桜 11:30頃到着

    約300m続くひな壇状の斜面に120本の春めき桜が植えられています。

    一の堰ハラネ春めき桜まつり 祭り・イベント

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜<br /><br />「春めき桜」は、南足柄市内の農家などで彼岸の頃に咲いていた桜の枝から育成し、2000年3月に品種登録された比較的新しい桜です。<br />カンヒザクラとシナミザクラの交雑種の一つとされており、「足柄桜」と呼ばれたこともありますが、「足柄桜」の品種登録が認められず「春めき」となったそうです。

    一ノ堰ハラネの春めき桜

    「春めき桜」は、南足柄市内の農家などで彼岸の頃に咲いていた桜の枝から育成し、2000年3月に品種登録された比較的新しい桜です。
    カンヒザクラとシナミザクラの交雑種の一つとされており、「足柄桜」と呼ばれたこともありますが、「足柄桜」の品種登録が認められず「春めき」となったそうです。

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜<br />

    一ノ堰ハラネの春めき桜

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜<br /><br />ぼんぼりのようなボリュームがあり、<br />咲き始め特有の濃いピンク色の花びらと甘い香りがします。

    一ノ堰ハラネの春めき桜

    ぼんぼりのようなボリュームがあり、
    咲き始め特有の濃いピンク色の花びらと甘い香りがします。

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜<br /><br />一ノ堰川の水量が無いのですが・・・。<br />この春は降水量が少なかったのでしょうか?<br /><br />「一ノ堰」は、酒匂川の文命用水の一ノ堰から流れる水路のこと、<br />「ハラネ」は辺りの斜面・土手のことと言われているそうです。

    一ノ堰ハラネの春めき桜

    一ノ堰川の水量が無いのですが・・・。
    この春は降水量が少なかったのでしょうか?

    「一ノ堰」は、酒匂川の文命用水の一ノ堰から流れる水路のこと、
    「ハラネ」は辺りの斜面・土手のことと言われているそうです。

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜

    一ノ堰ハラネの春めき桜

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜<br /><br />青空をバックに淡いピンク色の花が映えます。<br />花の色は時間が経つと白っぽくなるようです。

    一ノ堰ハラネの春めき桜

    青空をバックに淡いピンク色の花が映えます。
    花の色は時間が経つと白っぽくなるようです。

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜<br /><br />ここ一ノ堰ハラネの桜まつりは中止になりましたが、<br />見頃を迎えた限られた時間を狙ってお花見に来られる方がそこそこいらっしゃいました。(混雑とまでは行きません)

    一ノ堰ハラネの春めき桜

    ここ一ノ堰ハラネの桜まつりは中止になりましたが、
    見頃を迎えた限られた時間を狙ってお花見に来られる方がそこそこいらっしゃいました。(混雑とまでは行きません)

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 (地蔵橋付近)<br /><br />桜まつりは中止になっていますが、地蔵下橋の近くでは地元の方が野菜や果物を販売されていました。

    一ノ堰ハラネの春めき桜 (地蔵橋付近)

    桜まつりは中止になっていますが、地蔵下橋の近くでは地元の方が野菜や果物を販売されていました。

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 (地蔵橋付近)

    一ノ堰ハラネの春めき桜 (地蔵橋付近)

  • 一ノ堰ハラネ 地蔵下橋の下に描かれている金太郎

    一ノ堰ハラネ 地蔵下橋の下に描かれている金太郎

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

    一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から<br /><br />風に揺らいでいましたが、桜の花が目の前で見られます。

    一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

    風に揺らいでいましたが、桜の花が目の前で見られます。

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

    一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から<br /><br />桜並木の前に広がる田園風景<br />こんな環境であればマスクを外しても問題ないのかも?<br />(花粉も飛散しているので、ほとんどの方がマスク着用でしたが)

    一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

    桜並木の前に広がる田園風景
    こんな環境であればマスクを外しても問題ないのかも?
    (花粉も飛散しているので、ほとんどの方がマスク着用でしたが)

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

    一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

    一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

    一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

    一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から<br /><br />少し逆光になりますが。<br />桜を見下ろす位置にはJAかながわ西湘 福沢総合選果場の建物があります。

    一ノ堰ハラネの春めき桜 地蔵下橋の上から

    少し逆光になりますが。
    桜を見下ろす位置にはJAかながわ西湘 福沢総合選果場の建物があります。

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜<br /><br />スタート地点まで戻り、丘の上の道を歩きます。

    一ノ堰ハラネの春めき桜

    スタート地点まで戻り、丘の上の道を歩きます。

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 丘の上から

    一ノ堰ハラネの春めき桜 丘の上から

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 丘の上から

    一ノ堰ハラネの春めき桜 丘の上から

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 丘の上から<br /><br />光の当たり方で花の表情が変わります。

    一ノ堰ハラネの春めき桜 丘の上から

    光の当たり方で花の表情が変わります。

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 丘の上から

    一ノ堰ハラネの春めき桜 丘の上から

  • 一ノ堰ハラネの春めき桜 12:20頃<br /><br />スタート地点に戻り。<br />一休みする場所がないのが残念ですね。<br />そろそろ次の目的地へ移動します。

    一ノ堰ハラネの春めき桜 12:20頃

    スタート地点に戻り。
    一休みする場所がないのが残念ですね。
    そろそろ次の目的地へ移動します。

  • 箱根登山バス 足柄高校前バス停 12:30頃<br /><br />次の目的地「春木径・幸せ道」へ向かうため、バスで関本まで移動(所要時間7~8分)。

    箱根登山バス 足柄高校前バス停 12:30頃

    次の目的地「春木径・幸せ道」へ向かうため、バスで関本まで移動(所要時間7~8分)。

  • 伊豆箱根鉄道大雄山駅<br /><br />小田原駅と大雄山駅(12駅)を20分余りで結びます。<br />大雄山駅に隣接して箱根登山バスの関本バス停があります。

    伊豆箱根鉄道大雄山駅

    小田原駅と大雄山駅(12駅)を20分余りで結びます。
    大雄山駅に隣接して箱根登山バスの関本バス停があります。

    大雄山駅

  • 大雄山駅前に飾られている金太郎<br /><br />駅の近くにある蕎麦屋さんで昼食を摂り、後半のお花見へ。<br />(食事処が少ないので、ちょっと不便ですが)

    大雄山駅前に飾られている金太郎

    駅の近くにある蕎麦屋さんで昼食を摂り、後半のお花見へ。
    (食事処が少ないので、ちょっと不便ですが)

  • 春木径・幸せ道(狩川両岸)に咲く春めき桜(大泉河原橋の上から)13:50頃<br /><br />狩川大泉河原橋~神崎橋の両岸に春めき桜が続きます。<br />(川の右隣が富士フイルムの工場)

    春木径・幸せ道(狩川両岸)に咲く春めき桜(大泉河原橋の上から)13:50頃

    狩川大泉河原橋~神崎橋の両岸に春めき桜が続きます。
    (川の右隣が富士フイルムの工場)

  • 春木径・幸せ道(狩川両岸)に咲く春めき桜 13:55頃<br /><br />川上から川下へ向かい右岸が春木径、左岸が幸せ道となります。<br />春木径(右岸)を進み、幸せ道(左岸)を戻ります。<br />

    春木径・幸せ道(狩川両岸)に咲く春めき桜 13:55頃

    川上から川下へ向かい右岸が春木径、左岸が幸せ道となります。
    春木径(右岸)を進み、幸せ道(左岸)を戻ります。

  • 春木径に咲く春めき桜<br /><br />この桜並木は、101歳で逝去された富士フイルムの創始者春木榮氏の偉業を偲び2001年に101本の春めき桜を植栽し、春木径と名付けたもの。<br />その後(2005年)、会社創立70周年を記念して、幸せ道(対岸)に70本の桜を植えたそうです。<br />

    春木径に咲く春めき桜

    この桜並木は、101歳で逝去された富士フイルムの創始者春木榮氏の偉業を偲び2001年に101本の春めき桜を植栽し、春木径と名付けたもの。
    その後(2005年)、会社創立70周年を記念して、幸せ道(対岸)に70本の桜を植えたそうです。

  • 春木径に咲く春めき桜<br />

    春木径に咲く春めき桜

  • 春木径に咲く春めき桜<br /><br />ここの桜の木は、土手の端に植えられているため、土手が崩れたり根が張らないこともあり、あまり大きく育たないようです。<br />

    春木径に咲く春めき桜

    ここの桜の木は、土手の端に植えられているため、土手が崩れたり根が張らないこともあり、あまり大きく育たないようです。

  • 春木径から見た幸せ道に咲く春めき桜と菜の花<br />

    春木径から見た幸せ道に咲く春めき桜と菜の花

  • 春木径に咲く春めき桜<br /><br />卒業式を終えて記念撮影をされる家族連れのようです。<br />

    春木径に咲く春めき桜

    卒業式を終えて記念撮影をされる家族連れのようです。

  • 春木径に咲く春めき桜<br />

    春木径に咲く春めき桜

  • 春木径・幸せ道(狩川両岸)の終点 神崎橋 14:15頃<br /><br />大泉河原橋から700mほど歩いて神崎橋までやってきました。<br />ここで左岸の幸せ道へ渡ります。<br />

    春木径・幸せ道(狩川両岸)の終点 神崎橋 14:15頃

    大泉河原橋から700mほど歩いて神崎橋までやってきました。
    ここで左岸の幸せ道へ渡ります。

  • 神崎橋の上からの眺める春木径・幸せ道<br /><br />戻りは、幸せ道(この写真では右側)を歩きます。<br />

    神崎橋の上からの眺める春木径・幸せ道

    戻りは、幸せ道(この写真では右側)を歩きます。

  • 幸せ道の春めき桜

    幸せ道の春めき桜

  • 幸せ道の春めき桜

    幸せ道の春めき桜

  • 幸せ道の春めき桜

    幸せ道の春めき桜

  • 幸せ道の春めき桜

    幸せ道の春めき桜

  • 幸せ道の春めき桜

    幸せ道の春めき桜

  • 幸せ道の春めき桜(振り向いて撮った写真)<br /><br />静かな桜並木が続きます。<br />2019年に初めて来たときは、桜まつりが開催されていて、辻下グラウンドでイベントが行われたり、露店が並んで賑わっていました。<br />今年は規模を縮小して、週末(3/11~12,3/18~19)に桜まつりが開催されるそうです。

    幸せ道の春めき桜(振り向いて撮った写真)

    静かな桜並木が続きます。
    2019年に初めて来たときは、桜まつりが開催されていて、辻下グラウンドでイベントが行われたり、露店が並んで賑わっていました。
    今年は規模を縮小して、週末(3/11~12,3/18~19)に桜まつりが開催されるそうです。

  • 幸せ道の春めき桜<br /><br />花見客も少なく、ゆっくりと楽しめます。<br />左側にある丸みを帯びた山は矢倉岳でしょうか。

    幸せ道の春めき桜

    花見客も少なく、ゆっくりと楽しめます。
    左側にある丸みを帯びた山は矢倉岳でしょうか。

  • 幸せ道の春めき桜<br /><br />木によっては蕾も残っていました。

    幸せ道の春めき桜

    木によっては蕾も残っていました。

  • 幸せ道から眺める対岸・春木径の春めき桜<br /><br />富士フイルムの工場では建物の解体工事が行われていました。<br />春木径・幸せ道の春めき桜、ゆっくりと楽しませてもらいました。<br />(往復で40分程)

    幸せ道から眺める対岸・春木径の春めき桜

    富士フイルムの工場では建物の解体工事が行われていました。
    春木径・幸せ道の春めき桜、ゆっくりと楽しませてもらいました。
    (往復で40分程)

  • 大雄山線 富士フイルム前駅 14:35頃<br /><br />まだ時間も早いので、久しぶりに小田原へ寄り道することに。<br /><br />

    大雄山線 富士フイルム前駅 14:35頃

    まだ時間も早いので、久しぶりに小田原へ寄り道することに。

    富士フイルム前駅

  • 大雄山線 富士フイルム前駅

    大雄山線 富士フイルム前駅

    富士フイルム前駅

  • 大雄山線 富士フイルム前駅<br /><br />小田原駅までの所要時間は21分ほど。

    大雄山線 富士フイルム前駅

    小田原駅までの所要時間は21分ほど。

    富士フイルム前駅

  • 大雄山線 小田原駅<br /><br />平日の午後、電車も空いていました。

    大雄山線 小田原駅

    平日の午後、電車も空いていました。

  • 大雄山線 小田原駅 改札口上に飾られている天狗<br /><br />駅前の珈琲ショップで一休みした後、小田原城へ向かいました。

    大雄山線 小田原駅 改札口上に飾られている天狗

    駅前の珈琲ショップで一休みした後、小田原城へ向かいました。

  • 小田原城のお堀 15:40頃<br /><br />小田原城も桜の名所になりますが、まだ開花していませんでした。

    小田原城のお堀 15:40頃

    小田原城も桜の名所になりますが、まだ開花していませんでした。

  • 小田原城 住吉橋

    小田原城 住吉橋

  • 小田原城 銅門(あかがねもん)

    小田原城 銅門(あかがねもん)

    小田原城 銅門 名所・史跡

  • 小田原城 常盤木橋

    小田原城 常盤木橋

  • 小田原城 常盤木門

    小田原城 常盤木門

  • 小田原城 天守閣<br /><br />本丸広場の桜が咲くのも間近でしょうか。

    小田原城 天守閣

    本丸広場の桜が咲くのも間近でしょうか。

    小田原城天守閣 美術館・博物館

  • 小田原のマンホールの図柄<br /><br />「北条五代を大河ドラマに」<br />北条氏ゆかりの14市町で構成する北条五代観光推進協議会では、「北条五代」を題材としたNHK大河ドラマ制作を要望する署名活動を実施しているのだとか。

    小田原のマンホールの図柄

    「北条五代を大河ドラマに」
    北条氏ゆかりの14市町で構成する北条五代観光推進協議会では、「北条五代」を題材としたNHK大河ドラマ制作を要望する署名活動を実施しているのだとか。

  • 小田原駅直結のミナカ小田原<br /><br />知りませんでしたが、2020年12月に再開発事業として完成したそうです。<br />江戸情緒薫る「小田原新城下町」とタワー棟があり、ホテルや飲食店、土産物やが入っています。<br />市民交流センター「UMECO」から、ミナカ小田原、ラスカ小田原を経由して、小田原駅やハルネ小田原まで雨に濡れずに通行できるそうです。<br />改めてゆっくりと探索したいものです。

    小田原駅直結のミナカ小田原

    知りませんでしたが、2020年12月に再開発事業として完成したそうです。
    江戸情緒薫る「小田原新城下町」とタワー棟があり、ホテルや飲食店、土産物やが入っています。
    市民交流センター「UMECO」から、ミナカ小田原、ラスカ小田原を経由して、小田原駅やハルネ小田原まで雨に濡れずに通行できるそうです。
    改めてゆっくりと探索したいものです。

    ミナカ小田原 百貨店・デパート

  • ミナカ小田原 金次郎広場<br /><br />郷土の偉人、二宮金次郎にちなんだ金次郎広場<br />二宮金次郎夫婦像が見守る広場では多彩なイベントを実施しているそうです。

    ミナカ小田原 金次郎広場

    郷土の偉人、二宮金次郎にちなんだ金次郎広場
    二宮金次郎夫婦像が見守る広場では多彩なイベントを実施しているそうです。

  • ミナカ小田原 金次郎広場前に並ぶ飲食店など 16:15頃<br /><br />タワー塔10~13Fの高層フロアーにはホテル「天成園 小田原駅 別館」があり、<br />大浴場は箱根湯本の天然温泉を使用、14Fの展望足湯庭園では小田原城天守閣展望デッキとほぼ同じ眺望を楽しめるそうです。<br />また改めて探索したいと思います。<br /><br />南足柄の春めき桜をゆっくりと楽しませてもらい、小田原へちょっと寄り道して帰りました。<br /><br />(おしまい)<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    ミナカ小田原 金次郎広場前に並ぶ飲食店など 16:15頃

    タワー塔10~13Fの高層フロアーにはホテル「天成園 小田原駅 別館」があり、
    大浴場は箱根湯本の天然温泉を使用、14Fの展望足湯庭園では小田原城天守閣展望デッキとほぼ同じ眺望を楽しめるそうです。
    また改めて探索したいと思います。

    南足柄の春めき桜をゆっくりと楽しませてもらい、小田原へちょっと寄り道して帰りました。

    (おしまい)





    ミナカ小田原 百貨店・デパート

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP