
2023/03/11 - 2023/03/11
27位(同エリア512件中)
Siniさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
宮城県多賀城市、を知らない人は多いのではないかと思います。私は友人から「かつて平城京と同じくらいの規模?の都があった地」と聞くまで知りませんでした。で、それはどんな町なのかと来てみました。
ちょうど3月11日、東日本大震災から12年目の日でした。
写真は復元された南門のそばに立つ石碑。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自転車 JRローカル 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
往復は友人Jの車で行きます。
-
上河内SAで最初の休憩。
上河内サービスエリア 道の駅
-
次は国見SA。ここはテイクアウトとスナックしか売ってません。
国見サービスエリア(上り線)テイクアウトコーナー グルメ・レストラン
-
順調に仙台市に入りました。
-
仙台駅のロータリー。ここでJの車から降車。新幹線で来た別の友人Yが乗り込みます。そう、この日は別行動。
仙台市営バス 乗り物
-
観光案内所で行き先を告げると、親切に案内してくれます。らくー。
-
仙台駅、混んでます。
-
仙石線。仙台あおば通から石巻まで。初めて乗ります。
1925年開通の古い線路。駅は32駅。49キロ。各駅停車でこのまま終点石巻まで行くと約1時間半弱かかります。 -
到着。多賀城駅。人口約6.3万人。
多賀城駅 駅
-
ぐるっと見回して、改札の前にあった「たんや善治郎 多賀城駅店」に吸い込まれていくわ。
牛タン焼肉善治郎 多賀城駅店 グルメ・レストラン
-
まずは腹ごしらえ。
-
「もってけどろぼう」の「お刺身10点盛り定食」に惹かれちゃって。牛タン専門店なのに。
-
ほんの少しだけど鯨肉もあって、久しぶりに鯨肉食べました。
-
観光案内所でパンフをいただき、レンタサイクルします。が、午後のため電動は出払っており、普通のママチャリを借ります。
-
さあ、出発。
多賀城市役所横を通って、東北学院大学工学部。
いやー、ちょっとの坂道なんですけど、、こたえる。 -
かつて多賀城のあったところみたい。
-
復元された南門です。
多賀城跡 名所・史跡
-
復元した南門の工程はHPで見られるよう。
-
碑がある。これは古いのか?
-
工事中なので見栄え悪し。
-
その横に大事な石碑があるらしい。
-
うーん、読めない。
-
「多賀城修造記念碑」と見られる碑。11行、140字が刻まれていると。
前半に平城京から多賀城までの距離が書かれている! -
次に行ったのは多賀城政庁跡。
-
この堂々とした階段。しかし向かい風、坂道ママチャリで力尽きて、階段を登るのを諦めました。何もないって聞いていたし。
多賀城政庁跡 名所・史跡
-
帰りに通ったのはJR国府多賀城駅の近くの踏切。
実は来る時はこの駅のそばには踏切がなくて苦労しました。 -
踏切は東北本線らしい。
-
多賀城駅にやっと戻って来ましたー
-
多賀城市立図書館。
-
おしゃれでキレイな図書館。これだけをみると震災のことを思い出さない、いや、新しすぎて思い出してしまうかも。
-
スターバックスやコンビニも入っている図書館。人気ですね。主に地元の若者が利用しているふう。
-
高架のJRの下にはスーパー。
-
ぐるっと回って駅の反対側に行くと、慰霊の塔。
-
減災都市宣言。
-
近くには献花台があって、
-
通り過ぎることなんてできません。
-
「3.11 鎮魂の万灯会」が今夕行われるようです。
-
振り返ってみると、そういえば高架になってる仙石線も、震災前違ったんだろうなぁ。
-
なんせ、川の向こうは津波で破壊されて、
-
だから家々があたらしい。
-
この川(砂押川)を真っ黒な海の水が内陸へ遡っていった、と教えてくださった市の偉い人(らしい)の目には恐怖が、声には、緊張感がありました。
-
その砂押川を渡ってホテルへ向かいます。
-
今は平和なこの川を黒い海が内陸へ走って上った、、、想像するだけで恐ろしいです。
-
これがどうやら国道らしい。12年前のあの日ここを走っていた車は流されたのか、、国道45号。
-
今夜宿泊は、ルートイン多賀城駅東。ロビー奥にちょっとまったりできるスペース。建物を写すの忘れました。老人ホームを改装した感じだったわ。
ホテルルートイン多賀城駅東 宿・ホテル
-
廊下。
-
部屋はシンプル、狭い。
-
トイレは独立。シャワーのみ。
-
しかしここはルートイン。大浴場があります。
-
洗い場は仕切られてお風呂は温泉ではないけれどゆったり目。
せっかく多賀城跡を見に来たのだけれどどこもかしこも工事中で。さらに地図ではわからないアップダウンで、ヘロヘロ。工事が終わったらいつか来てみましょう。
3月11日、地元の方の傷に少し触れて心がざわざわする夜となりました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
多賀城・塩釜・利府(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023.3 仙台あたり
0
50