福井旅行記(ブログ) 一覧に戻る
車で名神高速道路から北陸自動車道を通って永平寺を訪れました。<br />ゴールデンウィーク中ということもあり、どこも人が沢山いました。<br />永平寺のあとは東尋坊を観光し、その日は片山津温泉の佳水郷に宿泊。<br />翌日、金沢城公園と兼六園を観光しました。<br />帰りは東海北陸自動車道を通って帰りました。<br />

福井、金沢の旅 (回顧録)永平寺、東尋坊、金沢城、兼六園

5いいね!

2013/05/03 - 2013/05/04

3539位(同エリア5139件中)

0

56

お手軽旅

お手軽旅さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

車で名神高速道路から北陸自動車道を通って永平寺を訪れました。
ゴールデンウィーク中ということもあり、どこも人が沢山いました。
永平寺のあとは東尋坊を観光し、その日は片山津温泉の佳水郷に宿泊。
翌日、金沢城公園と兼六園を観光しました。
帰りは東海北陸自動車道を通って帰りました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 曹洞宗の大本山、永平寺に来ました。

    曹洞宗の大本山、永平寺に来ました。

    永平寺門前 名所・史跡

  • 新緑の時期ということもあり、周りの木々がとても美しいかったです。

    新緑の時期ということもあり、周りの木々がとても美しいかったです。

  • 通用門を通って中に入ります。<br />ここで参拝券を購入します。

    通用門を通って中に入ります。
    ここで参拝券を購入します。

    曹洞宗大本山永平寺 寺・神社・教会

  • 通用門を通って最初に見えるのは吉祥閣(きちじょうかく)という宿坊です。<br />ここから順番に順路に従って時計回りに回っていきました。

    通用門を通って最初に見えるのは吉祥閣(きちじょうかく)という宿坊です。
    ここから順番に順路に従って時計回りに回っていきました。

  • 傘松閣(さんしょうかく)の2階にある大広間

    傘松閣(さんしょうかく)の2階にある大広間

  • とても素敵な天井がありました。<br />何人もの画家によって描かれたものだそうです。<br />天井絵の大広間とも言われているようです。<br />以前にも熊本城で素晴らしい天井絵を見ましたが、永平寺の天井はかなり広範囲に広がっていました。

    とても素敵な天井がありました。
    何人もの画家によって描かれたものだそうです。
    天井絵の大広間とも言われているようです。
    以前にも熊本城で素晴らしい天井絵を見ましたが、永平寺の天井はかなり広範囲に広がっていました。

  • 永平寺はとても広く、長い階段の回廊を順路に沿って見てまわりました。

    永平寺はとても広く、長い階段の回廊を順路に沿って見てまわりました。

  • 階段の回廊を歩いていくと、右側に仏殿が見えてきました。

    階段の回廊を歩いていくと、右側に仏殿が見えてきました。

  • これは承陽門(じょうようもん)で承陽殿(じょうようでん)に付随するものですが、とても素敵な門です。

    これは承陽門(じょうようもん)で承陽殿(じょうようでん)に付随するものですが、とても素敵な門です。

  • 承陽殿(じょうようでん)の説明が書かれていました。

    承陽殿(じょうようでん)の説明が書かれていました。

  • 承陽殿は道元禅師(どうげんぜんじ)の御神廟(ごしんびょう)なのだそうです。

    承陽殿は道元禅師(どうげんぜんじ)の御神廟(ごしんびょう)なのだそうです。

  • ここは法堂(はっとう)です。<br />天井から下がっているのは人天蓋(にんてんがい)というものだそうです。<br />とても荘厳な感じがしました。

    ここは法堂(はっとう)です。
    天井から下がっているのは人天蓋(にんてんがい)というものだそうです。
    とても荘厳な感じがしました。

  • 回廊を回ってきて、先ほど見た仏殿を反対側から見たら、とても重厚感のある建物でした。

    回廊を回ってきて、先ほど見た仏殿を反対側から見たら、とても重厚感のある建物でした。

  • 大庫員(だいくいん)というところがありました。<br />お寺の台所のような場所らしいです。

    大庫員(だいくいん)というところがありました。
    お寺の台所のような場所らしいです。

  • その大庫員(だいくいん)の前に大すりこぎ棒というものがありました。<br />これを3回さすると料理が上手になるそうです。<br />私は触り方が足らなかったかも。

    その大庫員(だいくいん)の前に大すりこぎ棒というものがありました。
    これを3回さすると料理が上手になるそうです。
    私は触り方が足らなかったかも。

  • 山門にある仁王像はとても煌びやかでした。

    山門にある仁王像はとても煌びやかでした。

  • 左右2つずつありました。<br /><br />永平寺は想像以上に広かったのと、人が多かったこともあってゆっくり落ち着いて見れませんでした。<br />平日の静かな時に来ると、また違った印象になったかもしれません。

    左右2つずつありました。

    永平寺は想像以上に広かったのと、人が多かったこともあってゆっくり落ち着いて見れませんでした。
    平日の静かな時に来ると、また違った印象になったかもしれません。

  • 永平寺を後にして東尋坊に向かいました。<br />海鮮処 夕なぎ さんのところの駐車場に車を停めました。<br />東尋坊タワーが見えていまが、この時は気づきませんでした。<br />登ってみたらきっと素晴らしい景色が広がっていそうですね。ら<br />

    永平寺を後にして東尋坊に向かいました。
    海鮮処 夕なぎ さんのところの駐車場に車を停めました。
    東尋坊タワーが見えていまが、この時は気づきませんでした。
    登ってみたらきっと素晴らしい景色が広がっていそうですね。ら

    東尋坊タワー 名所・史跡

  • さすがゴールデンウィーク、東尋坊の商店街はとても混雑していました。

    さすがゴールデンウィーク、東尋坊の商店街はとても混雑していました。

    東尋坊 自然・景勝地

  • 先端まで来ると、お天気も気候も良く素晴らしい景色が広がっていました。

    先端まで来ると、お天気も気候も良く素晴らしい景色が広がっていました。

    東尋坊 自然・景勝地

  • 東尋坊で下を見下ろすと、遊覧船が見えました。<br />遊覧船があることを知らなかったので、今回は乗りませんでしたが、もしまた来ることがあれば、海からの東尋坊も見てみたいです。

    東尋坊で下を見下ろすと、遊覧船が見えました。
    遊覧船があることを知らなかったので、今回は乗りませんでしたが、もしまた来ることがあれば、海からの東尋坊も見てみたいです。

    東尋坊観光遊覧船 乗り物

  • 東尋坊では先端にあった越前三国湊 海船やさんに立ち寄って見ました。<br />甘エビ付きのウニをいただきました。

    東尋坊では先端にあった越前三国湊 海船やさんに立ち寄って見ました。
    甘エビ付きのウニをいただきました。

    越前三国湊 海船や グルメ・レストラン

  • ホテル佳水郷に着きました。<br />すぐにホテルマンの人が外に出てきてくれて案内してくれました。<br />

    ホテル佳水郷に着きました。
    すぐにホテルマンの人が外に出てきてくれて案内してくれました。

    加賀片山津温泉 佳水郷 宿・ホテル

  • チェックインの手続きのときに、ロビーから素敵な湖⁈が見えました。<br />柴山潟というそうです。

    チェックインの手続きのときに、ロビーから素敵な湖⁈が見えました。
    柴山潟というそうです。

    加賀片山津温泉 佳水郷 宿・ホテル

  • ロビーにはピアノが置かれていました。

    ロビーにはピアノが置かれていました。

    加賀片山津温泉 佳水郷 宿・ホテル

  • 柴山潟から噴水が出ていました。<br />遠くに白山連峰が見えて、とてもいい風景が広がっていました。<br />片山津温泉はこの柴山潟の湖中に湧いた温泉だそうです。

    柴山潟から噴水が出ていました。
    遠くに白山連峰が見えて、とてもいい風景が広がっていました。
    片山津温泉はこの柴山潟の湖中に湧いた温泉だそうです。

    柴山潟 自然・景勝地

  • 夕食は部屋食でした。

    夕食は部屋食でした。

  • 夜にホテルで弾き語りライブがありました。

    夜にホテルで弾き語りライブがありました。

  • 夜9時から約10分間、部屋から花火が見えるとのことでした。<br />ライブから部屋に戻って、柴山潟の花火を見ることができました。

    夜9時から約10分間、部屋から花火が見えるとのことでした。
    ライブから部屋に戻って、柴山潟の花火を見ることができました。

  • 翌日部屋から見る朝日が素敵でした。<br />窓が大きくて景色も良く、料理も接客も満足できて、とてもいいホテルでした。

    翌日部屋から見る朝日が素敵でした。
    窓が大きくて景色も良く、料理も接客も満足できて、とてもいいホテルでした。

  • 福井県から石川県へ移動し、金沢城公園を目指しました。<br />金沢城公園と兼六園は向かい合わせに位置していて、その近くにはお土産屋さんが沢山ありました。

    福井県から石川県へ移動し、金沢城公園を目指しました。
    金沢城公園と兼六園は向かい合わせに位置していて、その近くにはお土産屋さんが沢山ありました。

  • 金沢城公園と兼六園を繋いでいる石川橋を渡り、先に金沢城公園に行きました。

    金沢城公園と兼六園を繋いでいる石川橋を渡り、先に金沢城公園に行きました。

    金沢城公園 公園・植物園

  • 石川橋から街並みを眺めてみると、この場所が思ったより高いところにあるのがわかりました。

    石川橋から街並みを眺めてみると、この場所が思ったより高いところにあるのがわかりました。

  • ここからの景色もなかなか素敵です。

    ここからの景色もなかなか素敵です。

  • これは石川門、一の門。なまこ壁といわれる壁が素敵です。

    これは石川門、一の門。なまこ壁といわれる壁が素敵です。

  • 橋爪門続櫓(はしづめもんつつぎやぐら)と五十間長屋(ごじっけんながや)と言われるものです。<br />これは東側から見たところです。<br />

    橋爪門続櫓(はしづめもんつつぎやぐら)と五十間長屋(ごじっけんながや)と言われるものです。
    これは東側から見たところです。

  • 橋爪門はまだ建築中でした。

    橋爪門はまだ建築中でした。

  • 河北門(かほくもん)二の門入口です。

    河北門(かほくもん)二の門入口です。

  • 河北門の横には、上の方に登る通路が造られていました。

    河北門の横には、上の方に登る通路が造られていました。

  • 登って見たところです。<br />この日はイベントが行われていて、とても多くの人が訪れていました。

    登って見たところです。
    この日はイベントが行われていて、とても多くの人が訪れていました。

  • 通路から景色を見ると、当時の金沢城の立派な様子が思い浮かびます。

    通路から景色を見ると、当時の金沢城の立派な様子が思い浮かびます。

  • 河北門の2階には再建の様子など色々なものが展示されていました。

    河北門の2階には再建の様子など色々なものが展示されていました。

  • 再度、下に降りて、復元された門を見学。<br />すごく重厚感が溢れた門でした。

    再度、下に降りて、復元された門を見学。
    すごく重厚感が溢れた門でした。

  • 脇柱の礎石の説明が書かれていて、それを元にこの門が再現されたことが記されていました。

    脇柱の礎石の説明が書かれていて、それを元にこの門が再現されたことが記されていました。

  • 離れたところから見ると土塀もいい感じにみえます。<br />この時のお庭がとても素敵でした。<br />今は埋め立てられているようです。

    離れたところから見ると土塀もいい感じにみえます。
    この時のお庭がとても素敵でした。
    今は埋め立てられているようです。

  • お庭の横に鶴の丸休憩所がありました。<br />ここも、新たにガラス張りの素敵なカフェになっているみたいです。<br />

    お庭の横に鶴の丸休憩所がありました。
    ここも、新たにガラス張りの素敵なカフェになっているみたいです。

  • ここは丑寅櫓跡(うしとらやぐらあと)でとても見晴らしのいい場所です。

    ここは丑寅櫓跡(うしとらやぐらあと)でとても見晴らしのいい場所です。

  • 西側から見た菱櫓(ひしやぐら)と五十間長屋(ごじっけんながや)

    西側から見た菱櫓(ひしやぐら)と五十間長屋(ごじっけんながや)

  • 五十間長屋の横に発券所があるので、そこで、入場券を購入すれば中が見学できるようです。<br />でもこの時は入りませんでした。<br />いまは橋爪門も完成したいるので、いつか入場してみたいです。

    五十間長屋の横に発券所があるので、そこで、入場券を購入すれば中が見学できるようです。
    でもこの時は入りませんでした。
    いまは橋爪門も完成したいるので、いつか入場してみたいです。

  • 兼六園の入り口

    兼六園の入り口

    兼六園 公園・植物園

  • 兼六園は3度目ですが、いつもこのお店に立ち寄ります。

    兼六園は3度目ですが、いつもこのお店に立ち寄ります。

    兼六園 寄観亭 グルメ・レストラン

  • 霞ヶ池に建つ内橋亭が池面に映って綺麗でした。

    霞ヶ池に建つ内橋亭が池面に映って綺麗でした。

  • ことじ灯籠が右奥に見えていますが、一番有名な撮影スポットはゴールデンウィークの人混みで写真が撮りにくかったので、別の場所から撮りました。<br />ことじは琴の弦を張るためのもので、その形に似ていることから付けられた名称のようです。<br />

    ことじ灯籠が右奥に見えていますが、一番有名な撮影スポットはゴールデンウィークの人混みで写真が撮りにくかったので、別の場所から撮りました。
    ことじは琴の弦を張るためのもので、その形に似ていることから付けられた名称のようです。

  • 日本武尊(ヤマトタケル)像です。<br />鳥が寄りつかない像らしいです。<br />なので、鳥のフンで汚れることもないのだそうです。

    日本武尊(ヤマトタケル)像です。
    鳥が寄りつかない像らしいです。
    なので、鳥のフンで汚れることもないのだそうです。

  • ここは人工的につくった山崎山で、その山頂に茅葺き屋根のあずまやがあります。周囲には綺麗な苔が生えていて、とても落ち着く空間でした。

    ここは人工的につくった山崎山で、その山頂に茅葺き屋根のあずまやがあります。周囲には綺麗な苔が生えていて、とても落ち着く空間でした。

  • 松尾芭蕉の句碑を見つけました。<br />全国を旅していくとあちこちに芭蕉の句碑がありますね。<br />芭蕉と同じものを見ていると思うとより感動します。<br /><br />午後3寺過ぎには観光を終え、東海北陸自動車道を通って帰りました。<br />日曜日にこの道で帰る時、東海北陸自動車道から名神高速道路に向かう時は、必ず渋滞していたことを思い出します。<br />中部圏からだと福井県や石川県は車でも行ける距離なので、何度か訪れましたが、関東圏に引越してからはなかなか行きにくくなりました。<br />でもいつかまた行きたいです。<br />

    松尾芭蕉の句碑を見つけました。
    全国を旅していくとあちこちに芭蕉の句碑がありますね。
    芭蕉と同じものを見ていると思うとより感動します。

    午後3寺過ぎには観光を終え、東海北陸自動車道を通って帰りました。
    日曜日にこの道で帰る時、東海北陸自動車道から名神高速道路に向かう時は、必ず渋滞していたことを思い出します。
    中部圏からだと福井県や石川県は車でも行ける距離なので、何度か訪れましたが、関東圏に引越してからはなかなか行きにくくなりました。
    でもいつかまた行きたいです。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP