呉・海田・安浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
呉から音戸まではバスで30分程、車であれば20分程足を延ばせば行くことができる。音戸は倉橋島の北端に位置し、市町村合併で呉市に含まれてしまった町。かつて平清盛によって開削され、海の通り道になったと言われる音戸の瀬戸だ。音戸の瀬戸は倉橋島と対岸の警固屋の間で一番狭い場所でわずか80メートルしかない。潮の流れがとても速いためかつては難所でもあった。<br /><br />音戸は他の港町と比べると発展は異色だ。蔵が並ぶ昔ながらの引地地区と、江戸時代は遊郭が並んでいたと思しき鰯浜、特に鰯浜の雰囲気は他の瀬戸内の町並みとは異なる。 

広島からクルーズフェリー、シーパセオで行く軍都、呉と音戸の瀬戸の旅:2. 清盛によって開かれた音戸

9いいね!

2022/10/23 - 2022/10/23

499位(同エリア821件中)

0

65

worldspan

worldspanさん

この旅行記スケジュールを元に

呉から音戸まではバスで30分程、車であれば20分程足を延ばせば行くことができる。音戸は倉橋島の北端に位置し、市町村合併で呉市に含まれてしまった町。かつて平清盛によって開削され、海の通り道になったと言われる音戸の瀬戸だ。音戸の瀬戸は倉橋島と対岸の警固屋の間で一番狭い場所でわずか80メートルしかない。潮の流れがとても速いためかつては難所でもあった。

音戸は他の港町と比べると発展は異色だ。蔵が並ぶ昔ながらの引地地区と、江戸時代は遊郭が並んでいたと思しき鰯浜、特に鰯浜の雰囲気は他の瀬戸内の町並みとは異なる。 

PR

  • 前回のまとめ<br />今回呉に行くのにクルーズフェリーシーパセオを利用して呉まで<br />広島から呉まではJRを利用すれば510円、バスであれば約700円、シーパセオだと900円かかるが何れも乗車時間、乗船時間は45分だ。

    前回のまとめ
    今回呉に行くのにクルーズフェリーシーパセオを利用して呉まで
    広島から呉まではJRを利用すれば510円、バスであれば約700円、シーパセオだと900円かかるが何れも乗車時間、乗船時間は45分だ。

    宇品港 名所・史跡

  • シーパセオの何が楽なのかと言えば歩き回ることもでき、好みに合った座席を選ぶことができ、船の上は公園のようになっているからだ。

    シーパセオの何が楽なのかと言えば歩き回ることもでき、好みに合った座席を選ぶことができ、船の上は公園のようになっているからだ。

  • 呉港に到着

    呉港に到着

    呉港 乗り物

  • 日本のカレーは呉の海軍が発祥の地、これを食べなきゃ始まらん。<br />因みに肉じゃがも呉が発祥だ。

    日本のカレーは呉の海軍が発祥の地、これを食べなきゃ始まらん。
    因みに肉じゃがも呉が発祥だ。

    呉 ハイカラ食堂 グルメ・レストラン

  • 旧呉海軍工廠レンガ倉庫群。呉の海軍工廠はかつては東洋一と呼ばれる造船技術を持っており、戦前には呉は人口が30万人を超える大都市だった。ところが現在は18万人まで激減しているのはやはり呉工廠や海軍がなくなってしまったから。こうした海軍や呉工廠の夢の跡がこのレンガ倉庫群だ。当時の栄華を思わせる姿がこの倉庫を見ればわかる

    旧呉海軍工廠レンガ倉庫群。呉の海軍工廠はかつては東洋一と呼ばれる造船技術を持っており、戦前には呉は人口が30万人を超える大都市だった。ところが現在は18万人まで激減しているのはやはり呉工廠や海軍がなくなってしまったから。こうした海軍や呉工廠の夢の跡がこのレンガ倉庫群だ。当時の栄華を思わせる姿がこの倉庫を見ればわかる

  • 潜水艦の基地。潜水艦の基地は中に入ることができないので、桟橋の外から眺めるだけだが、とても人気がある場所なので、多くの人が潜水艦を見に来ている。

    潜水艦の基地。潜水艦の基地は中に入ることができないので、桟橋の外から眺めるだけだが、とても人気がある場所なので、多くの人が潜水艦を見に来ている。

    アレイからすこじま 名所・史跡

  • 呉港を見下ろす小高い丘が入船山公園になっている。ここには旧海軍鎮守府の長官の官舎が合ったりと落ち着いた雰囲気をのこす。当時の呉市は人口30万人を超える大都会。今の1.7倍の規模の町だったのだ。そんな中できっと閑静な場所であったことは現在でもわかる。散策に訪れたい場所

    呉港を見下ろす小高い丘が入船山公園になっている。ここには旧海軍鎮守府の長官の官舎が合ったりと落ち着いた雰囲気をのこす。当時の呉市は人口30万人を超える大都会。今の1.7倍の規模の町だったのだ。そんな中できっと閑静な場所であったことは現在でもわかる。散策に訪れたい場所

    入船山公園 公園・植物園

  • 蔵本通りと言えば呉を代表する飲食店が建ち並ぶ通り。ただし、ふつうの飲食店ではない。おでんなどの屋台が建ち並ぶ通りでもある。屋台は18:30ごろから営業を開始する。いくつも屋台があるので食べ比べすることをお勧めしたい。

    蔵本通りと言えば呉を代表する飲食店が建ち並ぶ通り。ただし、ふつうの飲食店ではない。おでんなどの屋台が建ち並ぶ通りでもある。屋台は18:30ごろから営業を開始する。いくつも屋台があるので食べ比べすることをお勧めしたい。

    蔵本通り 名所・史跡

  • 呉から音戸大橋を渡ってすぐ、清盛塚の真正面にある建物の一階にあるお店。倉橋島に位置する音戸の特産品を販売しているお店。おすすめはワンカップになった小さなお酒。お土産にもってかえるには適度な大きさで試しに飲むにもちょうどよい

    呉から音戸大橋を渡ってすぐ、清盛塚の真正面にある建物の一階にあるお店。倉橋島に位置する音戸の特産品を販売しているお店。おすすめはワンカップになった小さなお酒。お土産にもってかえるには適度な大きさで試しに飲むにもちょうどよい

    おんど観光文化会館うずしお 美術館・博物館

  • 音戸の象徴的な音戸大橋。倉橋島と対岸の警固屋を結ぶ橋。赤いアーチを描く橋で、音戸の瀬戸の上を通っており、狭い海峡にかかるためとても印象深くとても美しくもある橋だ。今は第二音戸お箸ができたので、橋としての役割はあまり果たしていないが、それでもなお音戸の象徴でもある

    音戸の象徴的な音戸大橋。倉橋島と対岸の警固屋を結ぶ橋。赤いアーチを描く橋で、音戸の瀬戸の上を通っており、狭い海峡にかかるためとても印象深くとても美しくもある橋だ。今は第二音戸お箸ができたので、橋としての役割はあまり果たしていないが、それでもなお音戸の象徴でもある

    音戸大橋 名所・史跡

  • 倉橋島の先端、音戸大橋のすぐ下に清盛塚がある。これは清盛がここに葬られたというものではない。音戸の瀬戸の難工事を見事にやってのけ、音戸と警固屋を真っ二つに引き裂くことができたこの貢献を記して偉大なる清盛を称えるために作られたものだ。

    倉橋島の先端、音戸大橋のすぐ下に清盛塚がある。これは清盛がここに葬られたというものではない。音戸の瀬戸の難工事を見事にやってのけ、音戸と警固屋を真っ二つに引き裂くことができたこの貢献を記して偉大なる清盛を称えるために作られたものだ。

    清盛塚 名所・史跡

  • 清盛像がたつ。

    清盛像がたつ。

  • 鰯浜は非常にさびれている

    鰯浜は非常にさびれている

  • 明治時代に一か所にまとめられ、整備された遊郭があった小道につながる

    明治時代に一か所にまとめられ、整備された遊郭があった小道につながる

  • 城谷本店

    城谷本店

  • ほとんど人に会うことがなかった

    ほとんど人に会うことがなかった

  • 廃墟の建物が並ぶ

    廃墟の建物が並ぶ

  • 旧音戸銀行本店の建物。明治時代に作られた音戸銀行だが、びっくりするのが、子のような小さな港町にこんなに大きな立派な銀行が作られていたことだ。明治時代のころは音戸は力を持っていたと聞いたことがあるが、銀行見てそれは納得できる。当時の栄華の夢の跡

    旧音戸銀行本店の建物。明治時代に作られた音戸銀行だが、びっくりするのが、子のような小さな港町にこんなに大きな立派な銀行が作られていたことだ。明治時代のころは音戸は力を持っていたと聞いたことがあるが、銀行見てそれは納得できる。当時の栄華の夢の跡

  • バラック

    バラック

  • 鰯浜エリアはもはや遺跡だ

    鰯浜エリアはもはや遺跡だ

  • このエリアがなぜここまでさびれてしまったのだろうか

    このエリアがなぜここまでさびれてしまったのだろうか

  • 人が住んでいるのか??

    人が住んでいるのか??

  • かつて銭湯の桜湯だった場所。二階を見ると、その前は遊郭だったのかな。。

    かつて銭湯の桜湯だった場所。二階を見ると、その前は遊郭だったのかな。。

  • 入口

    入口

  • 鰯浜から隠度エリア

    鰯浜から隠度エリア

  • 戸井が落ちかけている

    戸井が落ちかけている

  • 音戸はかつて「隠渡」と呼ばれていた

    音戸はかつて「隠渡」と呼ばれていた

  • 音戸はかつて「隠渡」と呼ばれていた

    音戸はかつて「隠渡」と呼ばれていた

  • 音戸の中心部は先程の鰯浜・隠渡地区と音戸の瀬戸側の引地地区がある。その中間にあるのがこの法専寺だ。この寺はなんとあの毛利元就の末子が初代の住職だったとも言われる寺院。つまり1500年代後半には建てられていたということになる。

    音戸の中心部は先程の鰯浜・隠渡地区と音戸の瀬戸側の引地地区がある。その中間にあるのがこの法専寺だ。この寺はなんとあの毛利元就の末子が初代の住職だったとも言われる寺院。つまり1500年代後半には建てられていたということになる。

    法専寺 寺・神社・教会

  • 音戸に行くにはむかしは音戸大橋を渡らなければならなかったが、その橋は高い位置にあるため、そこまで車がぐるぐるループしながらかなり高い位置まで行き、橋を渡らなければならなかったので、車酔いする人には鬼門だった。ところが新しい道路ができたおかげでスムーズにわたることができるようになり非常に助かった。

    音戸に行くにはむかしは音戸大橋を渡らなければならなかったが、その橋は高い位置にあるため、そこまで車がぐるぐるループしながらかなり高い位置まで行き、橋を渡らなければならなかったので、車酔いする人には鬼門だった。ところが新しい道路ができたおかげでスムーズにわたることができるようになり非常に助かった。

    第二音戸大橋 名所・史跡

  • 法専寺からの眺めもぜひ楽しみたいところ。きっと日本人が描く町並みが見れて良いだろう。音戸の瀬戸と一緒になった蔵のある町並みはどこか懐かしさも感じる。音戸の瀬戸は呉側の警固屋からの眺めが有名だが、個人的にはこちら側からの眺めが好きだ。<br />こちらの橋は音戸大橋

    法専寺からの眺めもぜひ楽しみたいところ。きっと日本人が描く町並みが見れて良いだろう。音戸の瀬戸と一緒になった蔵のある町並みはどこか懐かしさも感じる。音戸の瀬戸は呉側の警固屋からの眺めが有名だが、個人的にはこちら側からの眺めが好きだ。
    こちらの橋は音戸大橋

    音戸の瀬戸 自然・景勝地

  • 白壁の漆喰が剥がれているとこもある

    白壁の漆喰が剥がれているとこもある

  • しかしメインストリートはこうして新たに生まれ変わった店もある

    しかしメインストリートはこうして新たに生まれ変わった店もある

  • こうして時が止まり眠りにつく店もある。

    こうして時が止まり眠りにつく店もある。

  • 引地の通り

    引地の通り

  • 北辻呉服店は営業しているのだろうか

    北辻呉服店は営業しているのだろうか

  • 第二音戸大橋

    第二音戸大橋

  • 引地といえば割烹の戸田本店が筆頭の飲食店だろう。明治時代に創業され、海軍の将校たちにも愛用された割烹料理の店。あの山本五十六もこちらの割烹料理店を使っていたと言われる。ランチ時でも予約は必須なので注意しよう。

    引地といえば割烹の戸田本店が筆頭の飲食店だろう。明治時代に創業され、海軍の将校たちにも愛用された割烹料理の店。あの山本五十六もこちらの割烹料理店を使っていたと言われる。ランチ時でも予約は必須なので注意しよう。

  • 音戸大橋を渡り、音戸町に入ったすぐの昔ながらの商店街にあるレストラン。

    音戸大橋を渡り、音戸町に入ったすぐの昔ながらの商店街にあるレストラン。

  • 築130年の建物を利用しており、扉は蔵の扉を活用している面白いコンセプト。座敷はかつて蔵だったのではないだろうか。

    築130年の建物を利用しており、扉は蔵の扉を活用している面白いコンセプト。座敷はかつて蔵だったのではないだろうか。

  • 昼の13時ごろに訪れたが、人気店のようで多くの利用客がいたことに非常に驚いた。プレートの料理はシンプルで油っぽくなく体にやさしい味付け。味噌汁も薄味だ。 <br />

    昼の13時ごろに訪れたが、人気店のようで多くの利用客がいたことに非常に驚いた。プレートの料理はシンプルで油っぽくなく体にやさしい味付け。味噌汁も薄味だ。

  • 天仁庵は、実はすぐちかくに二店舗あり、一つはレストラン兼販売所、そしてもう一つはスイーツショップ。こちらはスイーツショップのほうだ。手作りのケーキや洋菓子が売られいる。<br />おすすめはこのアーモンドの洋菓子。キャラメルは甘さが控えめで、ドロッとした嫌な感じがしない。200円くらいだったが価値は十分!

    天仁庵は、実はすぐちかくに二店舗あり、一つはレストラン兼販売所、そしてもう一つはスイーツショップ。こちらはスイーツショップのほうだ。手作りのケーキや洋菓子が売られいる。
    おすすめはこのアーモンドの洋菓子。キャラメルは甘さが控えめで、ドロッとした嫌な感じがしない。200円くらいだったが価値は十分!

    天仁庵Diminish グルメ・レストラン

  • 引地エリアは歩いていても楽しいと思う。

    引地エリアは歩いていても楽しいと思う。

  • 一瞬ノリの養殖かと思っていたが、よく見るとカキのようだ。

    一瞬ノリの養殖かと思っていたが、よく見るとカキのようだ。

    倉橋島 自然・景勝地

  • 倉橋島に浮かぶカキ筏

    倉橋島に浮かぶカキ筏

  • 江田島と倉橋島を結ぶ早瀬大橋。両島の間の海峡は300メートルほどあるそうだが、それでも大型船舶はこの海峡を通っていく。そのため早瀬大橋は非常に高い場所に作られている。この早瀬大橋と音戸大橋のおかげで江田島と広島は陸路でも結ばれている。地元の人にとっては貴重な橋だ。

    江田島と倉橋島を結ぶ早瀬大橋。両島の間の海峡は300メートルほどあるそうだが、それでも大型船舶はこの海峡を通っていく。そのため早瀬大橋は非常に高い場所に作られている。この早瀬大橋と音戸大橋のおかげで江田島と広島は陸路でも結ばれている。地元の人にとっては貴重な橋だ。

    早瀬大橋 名所・史跡

  • 中町港に到着。現在この港は高速艇しか発着していない。

    中町港に到着。現在この港は高速艇しか発着していない。

  • 中町の自動券売機ぺいぺいも利用可能だ。

    中町の自動券売機ぺいぺいも利用可能だ。

  • 三高港の近くには造船所がある。

    三高港の近くには造船所がある。

    江田島 自然・景勝地

  • 高田旅客ターミナル

    高田旅客ターミナル

  • 高田港の乗り場。むかしはフェリーが来ていたが今も来ているのだろうか

    高田港の乗り場。むかしはフェリーが来ていたが今も来ているのだろうか

  • 三高旅客ターミナルに到着した。ここからフェリーに車を乗せて広島に戻る。

    三高旅客ターミナルに到着した。ここからフェリーに車を乗せて広島に戻る。

  • 各旅客ターミナルには江田島観光協会が取り扱うレンタルサイクルが用意されている。これはとても便利だと思う。島の観光で一番不自由なのが足だ。江田島は広いので自転車があるのとないのでは大違いだ。広島市よりも天候が安定しているので自転車での観光はとても利用価値がある。

    各旅客ターミナルには江田島観光協会が取り扱うレンタルサイクルが用意されている。これはとても便利だと思う。島の観光で一番不自由なのが足だ。江田島は広いので自転車があるのとないのでは大違いだ。広島市よりも天候が安定しているので自転車での観光はとても利用価値がある。

  • 港の前にはバス停がある。バスはフェリーに合わせて運行している。

    港の前にはバス停がある。バスはフェリーに合わせて運行している。

  • 港にはこうして直売もしている。このほかにも・・

    港にはこうして直売もしている。このほかにも・・

  • 江田島市の沖美町、三高港の直ぐ目の前にある工場兼直売所。店の前には山本農園でとれた新鮮な野菜が格安で販売しており、島の住民も購入しに来る。おすすめは銀なんや野菜。青々とした野菜はスーパーで買うことを考えたら半額位ではないか。しかも銀杏の量も二倍近くある

    江田島市の沖美町、三高港の直ぐ目の前にある工場兼直売所。店の前には山本農園でとれた新鮮な野菜が格安で販売しており、島の住民も購入しに来る。おすすめは銀なんや野菜。青々とした野菜はスーパーで買うことを考えたら半額位ではないか。しかも銀杏の量も二倍近くある

    山本農園直売所 お土産屋・直売所・特産品

  • 三高港の様子

    三高港の様子

  • フェリーで広島市内へ。<br />上村汽船は広島の宇品と江田島の切串や三高を結ぶフェリー。かつて切串は江能汽船と上村汽船の二社があったが、前者がなくなってしまったので上村汽船が頑張って江田島の先端と広島を結んでいる。港の自動券売機でも切符は帰るが、乗船した後に船員からも購入可能だ。

    フェリーで広島市内へ。
    上村汽船は広島の宇品と江田島の切串や三高を結ぶフェリー。かつて切串は江能汽船と上村汽船の二社があったが、前者がなくなってしまったので上村汽船が頑張って江田島の先端と広島を結んでいる。港の自動券売機でも切符は帰るが、乗船した後に船員からも購入可能だ。

    上村汽船 乗り物

  • 横にはカキ筏が浮かぶ

    横にはカキ筏が浮かぶ

  • 目の前に見えるのが広島だ。

    目の前に見えるのが広島だ。

  • コンテナ船とすれ違う時は迫力がある。

    コンテナ船とすれ違う時は迫力がある。

  • 広島湾に浮かぶこの島は似島だ。

    広島湾に浮かぶこの島は似島だ。

    似島 自然・景勝地

  • 瀬戸内海に沈む太陽

    瀬戸内海に沈む太陽

  • 広島に戻ってきた。

    広島に戻ってきた。

    広島港宇品旅客ターミナル 乗り物

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP