
2022/12/28 - 2023/01/02
764位(同エリア4200件中)
Charlieさん
- CharlieさんTOP
- 旅行記87冊
- クチコミ560件
- Q&A回答2件
- 107,645アクセス
- フォロワー26人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
12月28日はお休みをいただいて一足早く年末年始の旅行へ。昨年は札幌でしたし、数年前はウラジオストクに行ったりと、年末年始はとことん冬らしい場所に行くのが定番になりつつあります。4日目の今日は青森から津軽海峡をフェリーで渡って函館へ。フェリー移動、おすすめです!
▼訪れた場所
・青森フェリーターミナル
・津軽海峡フェリー
・函館駅
・函館市観光案内所
・函館市電
・五稜郭タワー
・五稜郭公園
・五稜郭公園前停留場
・湯の川温泉足湯 湯巡り舞台
・函館水天宮
▼宿泊場所
・フォーポイントバイシェラトン函館
▼食事をした場所
・丸青食堂
・尤敏(ユーミン)
・Endeavour(エンデバー 函館店)
・カフェ&バー エステラード
- 旅行の満足度
- 4.0
PR
-
4日目の朝は1人でアウガ新鮮市場にある丸青食堂さんへ。行きたかったお店のひとつだったのですが、お休みなどもありやっと行けました。
丸青食堂 グルメ・レストラン
-
お寿司や焼き魚の定食なども魅力的なのですが、カレーがとにかく美味しいんです!朝食なのでカレーって重いなとも思ったのですが、本当に食べてよかった。おすすめです。
丸青食堂 グルメ・レストラン
-
一度ホテルに戻ってチェックアウト。利便性が高い場所にあるホテルではありますが、またここに泊まるかと言われれば微妙です…。部屋の昭和感もあるのですが、サービスもいまひとつでした。
ホテルJALシティ青森 宿・ホテル
-
ホテルからタクシーで津軽海峡フェリーの青森フェリーターミナルへ。青森駅から路線バスもあるようなのですが、荷物をもって駅に向かうのも大変だと思ったので前日にフロントに頼んでタクシーを予約しておいてもらいました。ホテルから15分ほどでターミナルに到着。
青森フェリーターミナル 乗り物
-
今回お世話になったのは津軽海峡フェリーの船の中でも新しいブルールミナス。2020年進水なのでまだ2年なんですね!
津軽海峡フェリー 乗り物
-
函館までは4時間弱あるので指定席のビューシートにしました。船の最前席でゆったりできるのがいいんです。しっかり横になれるくらいリクライニングもできるので、ゆっくり休みたい方にもおすすめ。ビューシート利用者以外は部屋にも入れないのもありがたい。
津軽海峡フェリー 乗り物
-
館内の様子。まだまだ新しい船なので、清潔感があります。
津軽海峡フェリー 乗り物
-
ビューシートからの景色。途中イルカの群れを見ることができたのが嬉しかった!!
津軽海峡フェリー 乗り物
-
甲板は凍っている部分もあるようで、安全のため外にでることはできませんでした。フェリーに乗る時は外に出るのが楽しみなので今回はちょっと残念…。でも子連れの方々のことを考えると安全第一ですよね!
津軽海峡フェリー 乗り物
-
イルカを見たり探したり、船内を散策したりしていたらあっと言う間に函館です。
津軽海峡フェリー 乗り物
-
函館フェリーターミナルはとてもモダンな感じです。ターミナルから路線バスで函館駅に向かう予定だったのですが、バスの時間まで30分ほどあったのでタクシーで移動することにしました。
津軽海峡フェリー 函館ターミナル 名所・史跡
-
函館フェリーターミナルから雪道を20分ほど走って函館駅に到着。歩道は半分ほど溶けた雪で水たまりのようになっていて非常に歩きにくい状態でした。この時期はブーツ必須ですね。
函館駅 駅
-
函館でお世話になるのは駅前のフォーポイントバイシェラトンです。2016年にリニューアルされたばかりなのでまだまだきれいなのがありがたい。立地も最高です。
プレミアホテル -CABIN PRESIDENT- 函館 宿・ホテル
-
チェックインを済ませ、部屋に荷物を置いて周辺の観光に向かいます。部屋からの景色は可もなく不可もなくという感じでしょうか。部屋の広さは青森のJALシティホテルと変わらないのですが、清潔感が違うとこんなにも印象が違うのかという驚き!
プレミアホテル -CABIN PRESIDENT- 函館 宿・ホテル
-
ホテルを出てまずは函館駅周辺を散策。駅前にあったかわいいポストとパシャリ!
函館駅 駅
-
駅構内にある観光案内所で明日使う路面電車の1日券を購入し、パンフレットなどを物色。
函館市観光案内所 (JR函館駅) 名所・史跡
-
函館駅前の市電駅から五稜郭に向かいます。本当は今日の分も1日券を購入しようと思っていたのですが、大晦日で終電が早いと観光案内所で言われやめました。案内が的確でありがたかったです。
函館市電 (路面電車) 乗り物
-
五稜郭公園前駅で下車し、五稜郭に向かったのですがとにかくお腹が減っていたので途中で見つけた中華店「尤敏(ユーミン)」で腹ごしらえ。
尤敏 グルメ・レストラン
-
地元の中華店という感じのお店で、シンプルな中華そばが美味しかったです。とにかく外が寒いので、温かいスープ系は何を食べても救われる感じがします。
尤敏 グルメ・レストラン
-
「尤敏(ユーミン)」から更に5分ほど歩いて五稜郭タワーに到着。チケットを買って展望台に登ります。
五稜郭タワー 名所・史跡
-
ちょうど夜景になる直前のタイミングでした。雪の中の街並みがステキですね。
五稜郭タワー 名所・史跡
-
空がすっかり暗くなり、五稜郭のライトアップがスタート!いい写真が撮れました。展望台を離れて五稜郭に向かいます。
五稜郭タワー 名所・史跡
-
五稜郭タワーから五稜郭に向かう途中にある最上寺。「誠」の旗が掲げられているだけでなく、土方歳三の御朱印を用意しているお寺ということもあり、さぞ新選組と強い関連性があるお寺なのかと思ったのですが…、建てられたのは昭和7年で新選組時代には存在していなかったらしく、特に戊辰戦争とも関係ないらしいです(騙されないでくださいね!w)。ただただ五稜郭に近いというだけで金稼ぎに走った法華宗のお寺でした…。
最上寺 寺・神社・教会
-
五稜郭の入口にはクリスマスツリーらしきライトアップがありました。きれいですね!
五稜郭公園 公園・植物園
-
五稜郭周辺を少し散歩してから五稜郭公園前駅に戻ってきました。ここから路面電車に乗って湯の川温泉駅に向かいます。
函館市電 五稜郭公園前停留場 駅
-
湯の川温泉駅に到着。「Endeavour」というクラフトビールのお店を予約していたのですが、駅近くに足湯があったので立ち寄ってみました。ライトアップがすごいですね。
湯の川温泉足湯 湯巡り舞台 温泉
-
予約していた「Endeavour」に到着。僕はせっかくなので6種類のクラフトビールを楽しめるの飲み比べセットをいただきました。
エンデバー 函館店 グルメ・レストラン
-
オードブルにいただいたサーモンとチーズのセットが美味しかった!
エンデバー 函館店 グルメ・レストラン
-
ポテトはマストですよね!スタッフのみなさんが優しくて最高の時間でした。大晦日なのに温かい対応で癒やされました。年末で終電が通常よりも早かったらしく、市電の終電時間を過ぎていたのでタクシーでホテルに戻ります。
エンデバー 函館店 グルメ・レストラン
-
途中にあったセコマで降ろしてもらい年越しそばを買います。実は昨年も札幌で年越しだったので、セコマで年越しそばを買いました!
-
僕は定番のどん兵衛、妻は昨年同様セコマPBのそばを購入。
-
セコマからホテルに向かう途中にあったライトアップ。何の企画かはわからないのですが、公園全体がライトアップされていてすごくきれいでした。こういうのが市内各地で行われているようです!ステキな試み。
-
ホテルに戻って13階にあるバー「カフェ&バー エステラード」で休憩。夜景がきれいということだったので行ってみました。
カフェ&バー エステラード グルメ・レストラン
-
いただいたのはスプマンテ!キレがいいドライな感じが好み。
カフェ&バー エステラード グルメ・レストラン
-
夜景はバー越しにしか見れないのが残念でしたが、いい雰囲気でした。若いカップルにはおすすめ!!
カフェ&バー エステラード グルメ・レストラン
-
セコマで買った年越しそばを食べながら0時までホテルの部屋でゆっくり過ごし、近くにある函館水天宮に初詣に行きました。屋台もなく、参拝者も誰もいない神社でしたが、それがよかったな!!夫婦2人でゆっくり新年を楽しみました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
夫婦2人で年末年始の青森・函館旅行
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
函館(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 夫婦2人で年末年始の青森・函館旅行
0
36