別府温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
憧れの鉄輪温泉サリーガーデンの宿柳屋さんに泊まり、地獄蒸しを楽しんで、翌日は地獄めぐりをする。<br /><br />のんびり母娘二人旅です。<br /><br />1日目は柳屋さん、<br />2日目は、地獄めぐりをして、オーシャンフロントのシーサイドホテル美松大江湾に泊まりました。

別府、鉄輪温泉、のんびり2泊3日。

45いいね!

2022/12/17 - 2022/12/19

396位(同エリア2455件中)

0

74

うに

うにさん

この旅行記スケジュールを元に

憧れの鉄輪温泉サリーガーデンの宿柳屋さんに泊まり、地獄蒸しを楽しんで、翌日は地獄めぐりをする。

のんびり母娘二人旅です。

1日目は柳屋さん、
2日目は、地獄めぐりをして、オーシャンフロントのシーサイドホテル美松大江湾に泊まりました。

  • 飛行機で福岡空港に着きました。<br />空港はクリスマスムード!<br /><br />大分空港ではなく、福岡空港発着で、特急ソニックで別府まで行きます。<br />

    飛行機で福岡空港に着きました。
    空港はクリスマスムード!

    大分空港ではなく、福岡空港発着で、特急ソニックで別府まで行きます。

    福岡空港 空港

  • 時間があるので、カードラウンジTIMEで、一休み。

    時間があるので、カードラウンジTIMEで、一休み。

  • マンゴージュースと、コーヒー。<br /><br />一息ついて、<br />地下鉄で博多駅に行きます。

    マンゴージュースと、コーヒー。

    一息ついて、
    地下鉄で博多駅に行きます。

  • 博多駅、カッコいい電車。<br />これが特急ソニック?と、思ったら違いました。<br />回送電車、カモメ。

    博多駅、カッコいい電車。
    これが特急ソニック?と、思ったら違いました。
    回送電車、カモメ。

    博多駅

  • 特急ソニックが入ってきました。青ではなく白です。

    特急ソニックが入ってきました。青ではなく白です。

  • ビールと高菜おにぎりでお昼ごはん。<br />飲み鉄気分。<br />

    ビールと高菜おにぎりでお昼ごはん。
    飲み鉄気分。

    特急 ソニック (883系 885系) 乗り物

  • 別府駅に着きました。<br />初めての別府。<br /><br />東口から出てバス乗り場を探します。<br />大分交通バス、亀の井バスも、ゆふりん?とか、もろもろ同じバス停でした。<br /><br />大分交通バスに乗り鉄輪温泉へ。<br /><br />バスに乗って走っていると、デパートやビルやドンキや。<br />別府って、都会なんですね。<br />しばらくすると、バスは坂道を登り、急に、山肌が白くなった大きな山が目の前に。びっくり!<br />あれは何?<br /><br />そうこうしているうちに、30分くらいで、鉄輪温泉バス停に到着。

    別府駅に着きました。
    初めての別府。

    東口から出てバス乗り場を探します。
    大分交通バス、亀の井バスも、ゆふりん?とか、もろもろ同じバス停でした。

    大分交通バスに乗り鉄輪温泉へ。

    バスに乗って走っていると、デパートやビルやドンキや。
    別府って、都会なんですね。
    しばらくすると、バスは坂道を登り、急に、山肌が白くなった大きな山が目の前に。びっくり!
    あれは何?

    そうこうしているうちに、30分くらいで、鉄輪温泉バス停に到着。

    別府駅 (大分県)

  • 歩いてすぐ、目的のサリーガーデンの宿柳屋さんに着きました。<br />

    歩いてすぐ、目的のサリーガーデンの宿柳屋さんに着きました。

    サリーガーデンの宿 鉄輪柳屋 宿・ホテル

  • こののれんも素敵!

    こののれんも素敵!

  • ロビーで座ってチェックイン。<br />サリーガーデンのシフォンケーキと、お茶をいただきながら。<br />フワッフワで美味しかった!

    ロビーで座ってチェックイン。
    サリーガーデンのシフォンケーキと、お茶をいただきながら。
    フワッフワで美味しかった!

  • 新館2階のお部屋です。<br />畳にベッド。トイレ、バス付き。

    新館2階のお部屋です。
    畳にベッド。トイレ、バス付き。

    サリーガーデンの宿 鉄輪柳屋 宿・ホテル

  • 障子をあけると中庭が見えます。

    障子をあけると中庭が見えます。

  • 調度品もクラッシック。

    調度品もクラッシック。

    サリーガーデンの宿 鉄輪柳屋 宿・ホテル

  • 宿の向かいに豚まん屋さんがありました。<br />1個200円。<br /><br />外のベンチに座り、ハフハフしながら食べました。<br />

    宿の向かいに豚まん屋さんがありました。
    1個200円。

    外のベンチに座り、ハフハフしながら食べました。

    鉄輪豚まん本舗 グルメ・レストラン

  • とても寒かったので、熱々の肉まんの美味しかったこと!

    とても寒かったので、熱々の肉まんの美味しかったこと!

    鉄輪豚まん本舗 グルメ・レストラン

  • お夕飯は、自分達で、地獄蒸しを作って食べます。<br />まずは、食材の買い出しへ。<br /><br />湯けむりが所々モクモクと上がっている坂道を歩いて行きます。<br /><br />

    お夕飯は、自分達で、地獄蒸しを作って食べます。
    まずは、食材の買い出しへ。

    湯けむりが所々モクモクと上がっている坂道を歩いて行きます。

  • まずは、宿のすぐ向かいのことぶき屋さんを覗いてから、海鮮も欲しいなと、スーパーに行きました。<br /><br />途中、歩いていると、足湯がありました。<br /><br />坂を下ってスーパーマルショクに行き、海鮮の地獄蒸しセットを購入。¥1500位で、エビ、カニ、ホタテ、シュウマイなどが入っていました。<br />ワインや、ハイボールなども買い。<br />ここは、普通のスーパーで何でも売ってます。<br /><br />帰りは、グーグルマップ通りに歩いたら、お墓の横の狭い路地を通り、行き止まり?と思ったら通れた!と、迷路を進んで戻ってきました。<br /><br />ことぶき屋さんで、野菜セット(キャベツ1/4個、さつまいも、じゃがいも、卵2個、えのき)¥420購入。<br /><br />チェックイン時もらったドリンク券で、エビスビールをもらいました。<br />

    まずは、宿のすぐ向かいのことぶき屋さんを覗いてから、海鮮も欲しいなと、スーパーに行きました。

    途中、歩いていると、足湯がありました。

    坂を下ってスーパーマルショクに行き、海鮮の地獄蒸しセットを購入。¥1500位で、エビ、カニ、ホタテ、シュウマイなどが入っていました。
    ワインや、ハイボールなども買い。
    ここは、普通のスーパーで何でも売ってます。

    帰りは、グーグルマップ通りに歩いたら、お墓の横の狭い路地を通り、行き止まり?と思ったら通れた!と、迷路を進んで戻ってきました。

    ことぶき屋さんで、野菜セット(キャベツ1/4個、さつまいも、じゃがいも、卵2個、えのき)¥420購入。

    チェックイン時もらったドリンク券で、エビスビールをもらいました。

  • 柳屋さんに戻って、まずは温泉。露天風呂もあります。<br />温泉の写真は撮れませんが、とてもいいお湯でした。<br /><br />その後、地獄蒸しを作りました。<br />キッチンもあって、先客のグループが調理していました。<br /><br />流し台や水道もいくつかあり、食器、包丁、まな板すべてそろっています。<br />大きな冷蔵庫もあり、名前を書いて入れて置けますが、ドリンク類は、お部屋の冷蔵庫に入れました。<br /><br />蒸し釜が、シューシューと蒸気を上げ続けています。

    柳屋さんに戻って、まずは温泉。露天風呂もあります。
    温泉の写真は撮れませんが、とてもいいお湯でした。

    その後、地獄蒸しを作りました。
    キッチンもあって、先客のグループが調理していました。

    流し台や水道もいくつかあり、食器、包丁、まな板すべてそろっています。
    大きな冷蔵庫もあり、名前を書いて入れて置けますが、ドリンク類は、お部屋の冷蔵庫に入れました。

    蒸し釜が、シューシューと蒸気を上げ続けています。

  • 蒸し釜の使い方は、チェックイン時、スタッフさんが教えてくれました。<br />

    蒸し釜の使い方は、チェックイン時、スタッフさんが教えてくれました。

  • ざるに食材を乗せて釜に入れ

    ざるに食材を乗せて釜に入れ

  • 蓋をしてバルブを回して蒸し上がるのを待ちます。<br />

    蓋をしてバルブを回して蒸し上がるのを待ちます。

  • 蒸し時間の目安は壁に書いてあり、タイマーを持って談話室へ。

    蒸し時間の目安は壁に書いてあり、タイマーを持って談話室へ。

  • 談話室。<br />おしゃれで、懐かしいような空間です。<br />ここで、お夕飯を食べます。

    談話室。
    おしゃれで、懐かしいような空間です。
    ここで、お夕飯を食べます。

  • お待ちかねの地獄蒸しの出来上がり!<br />ざく切りキャベツの上に豚肉を乗せて、周りに芋類、卵、キノコなど並べました。

    お待ちかねの地獄蒸しの出来上がり!
    ざく切りキャベツの上に豚肉を乗せて、周りに芋類、卵、キノコなど並べました。

  • エビスビールで乾杯!<br />ん~、美味しい!<br /><br />味付けしていなくても、温泉のおかげで、ほんのり出汁のような塩味がつきます。<br />ポン酢で、いただくとさらに美味しい!<br /><br />キャベツが、すごく美味しい!<br />さつまいもは、もうちょっと蒸した方が良かったかな

    エビスビールで乾杯!
    ん~、美味しい!

    味付けしていなくても、温泉のおかげで、ほんのり出汁のような塩味がつきます。
    ポン酢で、いただくとさらに美味しい!

    キャベツが、すごく美味しい!
    さつまいもは、もうちょっと蒸した方が良かったかな

  • 次のザルは、海鮮。<br /><br />キッチンにあるポン酢などの調味料も使っていいとのこと。岩塩もあったので、少し着けて食べました。<br /><br />ん~、白ワインに合う!<br /><br />他のお客さんも、静かに食事していました。<br /><br />ゆっくり食事した後は、部屋のテレビで、「ヨーロッパの温泉」を見ながらのんびり。<br /><br />「部屋にはエアコンも着いていますが、温泉を利用した暖房機具があり、喉が痛くならない。<br />バルブを回して、つけるか、消すかしか出来ず、温度調節は出来ません。<br />消しても2時間位は暖かいので、暑かったら窓を開けて調節を。」<br />等々、説明を受けていたので、暑いときはレトロなバルブを回したり、障子を開けたり。<br /><br />決して不便ではなく、この空間、時間を楽しんでいました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    次のザルは、海鮮。

    キッチンにあるポン酢などの調味料も使っていいとのこと。岩塩もあったので、少し着けて食べました。

    ん~、白ワインに合う!

    他のお客さんも、静かに食事していました。

    ゆっくり食事した後は、部屋のテレビで、「ヨーロッパの温泉」を見ながらのんびり。

    「部屋にはエアコンも着いていますが、温泉を利用した暖房機具があり、喉が痛くならない。
    バルブを回して、つけるか、消すかしか出来ず、温度調節は出来ません。
    消しても2時間位は暖かいので、暑かったら窓を開けて調節を。」
    等々、説明を受けていたので、暑いときはレトロなバルブを回したり、障子を開けたり。

    決して不便ではなく、この空間、時間を楽しんでいました。






  • 翌朝、部屋の窓からの景色。<br />中庭の木々や、向かいの屋根にうっすら雪が積もっていました。<br /><br />

    翌朝、部屋の窓からの景色。
    中庭の木々や、向かいの屋根にうっすら雪が積もっていました。

  • 朝ごはんは、和食、洋食、中華があるとのことで、今日は何かなあ~と楽しみにしていたら、飲茶でした。<br /><br />ソーセージ、野菜、小籠包などボリュームたっぷり。<br /><br />昨日、ちまきの地獄蒸しが食べたくて、スーパーで聞いたらないとのことで、がっかりしていましたが、この朝ごはんに入っていました!<br />美味しかった!!<br />

    朝ごはんは、和食、洋食、中華があるとのことで、今日は何かなあ~と楽しみにしていたら、飲茶でした。

    ソーセージ、野菜、小籠包などボリュームたっぷり。

    昨日、ちまきの地獄蒸しが食べたくて、スーパーで聞いたらないとのことで、がっかりしていましたが、この朝ごはんに入っていました!
    美味しかった!!

  • チェックアウト(10時)まで時間があるので、近くの温泉へ。<br />娘は、鉄輪蒸し湯へ。<br />母は、すじ湯へ。<br /><br />ホテルの浴衣を着ていくと、近隣の温泉は¥100のところ無料で入れるとのこと。(鉄輪蒸し湯は有料)<br />雪が舞っていて寒いので、浴衣と羽織だけじゃあ寒いかなとも思いましたが、まず、ホテルの温泉で暖まってから、中にヒートテックを来て行きました。<br /><br />すじ湯は、ホテルのすぐ近くです。<br />

    チェックアウト(10時)まで時間があるので、近くの温泉へ。
    娘は、鉄輪蒸し湯へ。
    母は、すじ湯へ。

    ホテルの浴衣を着ていくと、近隣の温泉は¥100のところ無料で入れるとのこと。(鉄輪蒸し湯は有料)
    雪が舞っていて寒いので、浴衣と羽織だけじゃあ寒いかなとも思いましたが、まず、ホテルの温泉で暖まってから、中にヒートテックを来て行きました。

    すじ湯は、ホテルのすぐ近くです。

    すじ湯温泉 温泉

  • 引き戸をガラガラと開けると、まず神棚があって、お参りしてから、女湯へ。<br /><br />先客が一人いらっしゃって、少しお話しました。<br />地元の言葉が、心地いいです。<br /><br />温泉の縁には座ってはいけないことは事前学習していました。<br /><br />しばらくお湯に浸かって暑くなると、その方は洗い場に体育座りして、時々桶でお湯をすくって体や床にかけていました。<br />私も真似して、体育座りして時々ザーとやっていました。<br /><br />静かで、鳥の声も聞こえて、いい時間でした。<br /><br />温泉のお湯も初めは熱く感じましたが、入っていると気持ち良かったです。

    引き戸をガラガラと開けると、まず神棚があって、お参りしてから、女湯へ。

    先客が一人いらっしゃって、少しお話しました。
    地元の言葉が、心地いいです。

    温泉の縁には座ってはいけないことは事前学習していました。

    しばらくお湯に浸かって暑くなると、その方は洗い場に体育座りして、時々桶でお湯をすくって体や床にかけていました。
    私も真似して、体育座りして時々ザーとやっていました。

    静かで、鳥の声も聞こえて、いい時間でした。

    温泉のお湯も初めは熱く感じましたが、入っていると気持ち良かったです。

    すじ湯温泉 温泉

  • ホテルに戻って、休んでから、チェックアウト。<br />荷物を預かってもらい、地獄めぐりに出かけます。<br /><br />柳屋さんの中庭にテラスもありますが、雪にうっすら覆われていました。<br /><br />

    ホテルに戻って、休んでから、チェックアウト。
    荷物を預かってもらい、地獄めぐりに出かけます。

    柳屋さんの中庭にテラスもありますが、雪にうっすら覆われていました。

  • 鉄輪蒸し湯。

    鉄輪蒸し湯。

  • 歩いてまずは、近くの白池地獄からスタート。<br />地獄めぐりチケット¥2000購入。7つの地獄に行けます。<br />記念スタンプ帳(紙)ももらい、地獄のスタンプを押して楽しみます。

    歩いてまずは、近くの白池地獄からスタート。
    地獄めぐりチケット¥2000購入。7つの地獄に行けます。
    記念スタンプ帳(紙)ももらい、地獄のスタンプを押して楽しみます。

    白池地獄 名所・史跡

  • 白池地獄には、アマゾンの大王魚がいました。

    白池地獄には、アマゾンの大王魚がいました。

  • 次は鬼山地獄。<br />湯けむりがすごい!

    次は鬼山地獄。
    湯けむりがすごい!

    鬼山地獄 名所・史跡

  • ワニがたくさんいました。

    ワニがたくさんいました。

    鬼山地獄 名所・史跡

  • 鬼!

    鬼!

    鬼山地獄 名所・史跡

  • 次は、かまど地獄。

    次は、かまど地獄。

    かまど地獄 温泉

  • かまど1丁目~6丁目まであります。

    かまど1丁目~6丁目まであります。

    かまど地獄 温泉

  • 元気なお兄さんの、実験実況中継をやっており、面白かった!

    元気なお兄さんの、実験実況中継をやっており、面白かった!

  • 次は海地獄。<br /><br />広い駐車場があります。けっこう混雑していました。

    次は海地獄。

    広い駐車場があります。けっこう混雑していました。

    海地獄 名所・史跡

  • 海地獄。<br />煙がすごい!

    海地獄。
    煙がすごい!

    海地獄 名所・史跡

  • 海地獄。きれいなブルー!

    海地獄。きれいなブルー!

  • 次は、鬼石坊主地獄。

    次は、鬼石坊主地獄。

    鬼石坊主地獄 名所・史跡

  • 鬼石坊主地獄。<br />本当に、ボコボコと音を立てて現れては消える。<br /><br />この後、タクシーで血の池地獄へ。<br />そこに停まっていたタクシーは空車ではなく、お客さんを待っているようで、別のタクシーを呼んでくれました。<br />10分位待って、タクシーに乗り、血の池地獄まで行きました。¥1000位。

    鬼石坊主地獄。
    本当に、ボコボコと音を立てて現れては消える。

    この後、タクシーで血の池地獄へ。
    そこに停まっていたタクシーは空車ではなく、お客さんを待っているようで、別のタクシーを呼んでくれました。
    10分位待って、タクシーに乗り、血の池地獄まで行きました。¥1000位。

  • 血の池地獄

    血の池地獄

    血の池地獄 名所・史跡

  • 血の池地獄

    血の池地獄

    血の池地獄 名所・史跡

  • 血の池地獄。すごい色。

    血の池地獄。すごい色。

    血の池地獄 名所・史跡

  • 次は、最後、竜巻地獄。<br />30~40分ごとに吹き上がる間欠泉。<br />しばらく待ちましたが、気配がないし、寒すぎるし、バスの時間だし、であきらめました。<br /><br />バスに乗り、ホテルに戻ります。

    次は、最後、竜巻地獄。
    30~40分ごとに吹き上がる間欠泉。
    しばらく待ちましたが、気配がないし、寒すぎるし、バスの時間だし、であきらめました。

    バスに乗り、ホテルに戻ります。

  • バス停、鉄輪温泉東口で降りました。<br />すぐ、みはらし坂です。<br /><br />ここからの景色が見たかった!<br /><br />

    バス停、鉄輪温泉東口で降りました。
    すぐ、みはらし坂です。

    ここからの景色が見たかった!

  • 町中に湯けむりがモクモクと上がっているのが見えます!

    町中に湯けむりがモクモクと上がっているのが見えます!

  • これぞ、鉄輪!

    これぞ、鉄輪!

  • 雪で滑りそうな急な坂を下り、お昼を食べようと、「ここちカフェむすびの」に来ましたが、混んでいて待っている人もいるため、諦めました。

    雪で滑りそうな急な坂を下り、お昼を食べようと、「ここちカフェむすびの」に来ましたが、混んでいて待っている人もいるため、諦めました。

  • すぐ近くの、「富士屋一也百ホール&amp;ギャラリー」に行きました。<br />ふじやはなやもも と、読みます。<br />

    すぐ近くの、「富士屋一也百ホール&ギャラリー」に行きました。
    ふじやはなやもも と、読みます。

    冨士屋Gallery 一也百 (旧富士屋旅館) 名所・史跡

  • 外観から、素敵!

    外観から、素敵!

    冨士屋Gallery 一也百 (旧富士屋旅館) 名所・史跡

  • 中も、シックでおしゃれ。<br />ストーブ横の窓側席に座りました。<br />ひざ掛けも貸してくれました。

    中も、シックでおしゃれ。
    ストーブ横の窓側席に座りました。
    ひざ掛けも貸してくれました。

    冨士屋Gallery 一也百 (旧富士屋旅館) 名所・史跡

  • ザッハトルテとコーヒー、大分モンブランと紅茶。<br />ケーキセット¥1,100<br />ケーキは甘過ぎず、美味しかった!<br /><br />2階も見せて下さいました。<br />昨日、コンサートがあったと言ってましたが、素敵なホールがありました。<br /><br />静かに、ゆっくりお茶して休めました。<br /><br /><br /><br />ホテルで預けた荷物を受け取り、バスで別府北浜まで行きました。

    ザッハトルテとコーヒー、大分モンブランと紅茶。
    ケーキセット¥1,100
    ケーキは甘過ぎず、美味しかった!

    2階も見せて下さいました。
    昨日、コンサートがあったと言ってましたが、素敵なホールがありました。

    静かに、ゆっくりお茶して休めました。



    ホテルで預けた荷物を受け取り、バスで別府北浜まで行きました。

    冨士屋Gallery 一也百 (旧富士屋旅館) 名所・史跡

  • とり天が食べたくて、トキハデパートの地下にあるレストラン東洋軒に来ました。<br />フードコートですが、とても綺麗!<br /><br />ゆず、あおさなど盛り合わせのとり天を頼んだら、ボリューム満点。<br />美味しかった!

    とり天が食べたくて、トキハデパートの地下にあるレストラン東洋軒に来ました。
    フードコートですが、とても綺麗!

    ゆず、あおさなど盛り合わせのとり天を頼んだら、ボリューム満点。
    美味しかった!

    レストラン東洋軒 トキハ別府店 グルメ・レストラン

  • 食後は、娘のリクエストで昼間からやってる立ち飲みバー「JUN」さんへ。<br />怪しげな歓楽街を歩いてたどり着いたお店は、こじんまりして、明るくおしゃれな素敵なお店でした。<br />若者がクラフトビールを飲んでいました。<br /><br />インスタで見たカクテルが飲みたいと、写真を見せると、これ。<br />どぶろくとクラフトビールのカクテル(だったかな?)<br />飲みやすく美味しかった!

    食後は、娘のリクエストで昼間からやってる立ち飲みバー「JUN」さんへ。
    怪しげな歓楽街を歩いてたどり着いたお店は、こじんまりして、明るくおしゃれな素敵なお店でした。
    若者がクラフトビールを飲んでいました。

    インスタで見たカクテルが飲みたいと、写真を見せると、これ。
    どぶろくとクラフトビールのカクテル(だったかな?)
    飲みやすく美味しかった!

  • 娘は、日本酒。<br /><br />おつまみは洋梨のキムチなど。

    娘は、日本酒。

    おつまみは洋梨のキムチなど。

  • ほろ酔いで、今夜の宿に着きました。<br /><br />シーサイドホテル美松大江湾。<br /><br />1泊目は山なので、2泊目は海にしました。<br />別府は、いい所ですね。<br /><br />

    ほろ酔いで、今夜の宿に着きました。

    シーサイドホテル美松大江湾。

    1泊目は山なので、2泊目は海にしました。
    別府は、いい所ですね。

    別府温泉 シーサイドホテル 美松 大江亭 宿・ホテル

  • 最上階角部屋<br />窓からの景色。<br />オーシャンフロントの絶景です!

    最上階角部屋
    窓からの景色。
    オーシャンフロントの絶景です!

  • 右側には山も見えます。

    右側には山も見えます。

  • バス横に洗面所があるのに、

    バス横に洗面所があるのに、

  • 和室横にも、手洗いがありました。<br /><br />この後、温泉に入りました。<br />屋上露天風呂は、超寒かったけど、入ったら湯加減がちょうどよくて、気持ち良かった!

    和室横にも、手洗いがありました。

    この後、温泉に入りました。
    屋上露天風呂は、超寒かったけど、入ったら湯加減がちょうどよくて、気持ち良かった!

  • 夕食は会場食。<br />刺身や、天ぷら、ステーキなど、美味しくいただきました。

    夕食は会場食。
    刺身や、天ぷら、ステーキなど、美味しくいただきました。

  • お品書き

    お品書き

  • 翌朝、早く目が覚めました。

    翌朝、早く目が覚めました。

  • ちょうど朝日が昇るところです。

    ちょうど朝日が昇るところです。

  • 別府湾の日の出。<br />部屋の窓から綺麗に見えました。

    別府湾の日の出。
    部屋の窓から綺麗に見えました。

  • 朝食も、昨夜と同じ会場で。<br />和定食。<br /><br />食後は、のんびりまた温泉に入って帰路につきます。<br /><br />シーサイドホテル美松大江湾、いいホテルでした。<br />外国からのお客さんも多いようです。<br /><br />全国旅行支援も使えて、お得に泊まることができました。

    朝食も、昨夜と同じ会場で。
    和定食。

    食後は、のんびりまた温泉に入って帰路につきます。

    シーサイドホテル美松大江湾、いいホテルでした。
    外国からのお客さんも多いようです。

    全国旅行支援も使えて、お得に泊まることができました。

  • 別府駅。<br /><br />特急ソニックで博多駅→福岡空港から飛行機で帰ります。

    別府駅。

    特急ソニックで博多駅→福岡空港から飛行機で帰ります。

  • 福岡空港、ラーメン街道にある、ラーメン海鳴

    福岡空港、ラーメン街道にある、ラーメン海鳴

    ラーメン海鳴 福岡空港店 グルメ・レストラン

  • 気になっていた、ラーメンジェノバを食べてみました。<br />美味しかったです!<br /><br />この後、定刻通り飛行機に乗って帰りました。<br /><br />別府、鉄輪温泉、とてもいい所でした。<br />また、行きたいと思います。<br /><br />おしまい。。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    気になっていた、ラーメンジェノバを食べてみました。
    美味しかったです!

    この後、定刻通り飛行機に乗って帰りました。

    別府、鉄輪温泉、とてもいい所でした。
    また、行きたいと思います。

    おしまい。。






45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP