
2022/12/08 - 2022/12/11
389位(同エリア741件中)
乗りスケさん
有給が2日ほどあるので、久しぶりに大好きな台湾へ!
今回も自由気ままな一人旅ですので、以前から行きたかった、やりたかった事を計画してみました。
ローカル感を味わいたかったので、目的地へ直行してしまう都市間高速バスやタクシーの利用はなるべく避けて、鉄道メインの台湾東部の旅としました。
【日程】
1日目 成田~桃園~高鐵 高雄泊
2日目 高雄~台東~池上~花蓮 花蓮泊
3日目 花蓮~台北~三峡~中壢 中壢泊
4日目 桃園~成田
PR
-
台北から区間車(各駅停車)で30分。鶯歌(インギー)駅に着きました。
-
東口だったかな、三峡行のバスがでているらしいのですが・・・
-
ロータリーのバス停で待っていたら、ロータリーには寄らずに通過していってしまいました・・・やはりバスを乗りこなすのは難しいな。雨も降っているので、やむを得ずタクシーにします。
若いお兄さんだったので、英語で話しかけたら、「英語話せなくって・・・」て英語で返されました。話せるじゃん(笑)。
Googleマップ三峡老街って見せたら150NT$(約650円)だそうです。相場はわかりませんが、とりあえずOKとします。 -
15分ほどで三峡老街に着きました。良い雰囲気ですが、雨なんですよね・・・。
三峽老街 (民権老街) 散歩・街歩き
-
と思ったのですが、古い街並みにもかかわらずアーケードなので、傘いらずです。雨が多い地域なので、昔からの知恵なのでしょう。
-
良い街並みですね。
-
お店は、お土産屋さん、食べ物屋さん、服飾小物屋さん、お茶屋さんなど・・・。
観光客向けで特段目を引くお店はありませんが、散歩するには良い感じです。 -
写真は映えます(笑)
-
端まで歩いてもそんなに長くありません。300mくらいでしょうか?
とはいえ、今日は昼前からよく歩いているので、少し疲れてきました。
奥にある豆花屋さんで緑豆豆花をいただき少し休憩。勇伯豆花 スイーツ
-
雨もやまないので、そろそろ帰りましょう。
-
鶯歌(インギー)駅に戻ってきました。
-
3つとなりの中壢(ジョンリー)駅に着きました。たくさんの人が降りますね。
今回の最終宿泊地です。 -
中壢駅についたら、雨はやんでいました。良かった。
駅前は多くの人で賑わっています。郊外の大きなベッドタウンの街といったところでしょうか?
帰ってから調べると、桃園市第二(人口的に?)の区だそうです。
なんで中壢か?といったら、明日の帰国が早朝の便で公共交通機関が使えずタクシー利用のため、できるだけ空港に近い街がよかったからです。
桃園市じゃつまらないですし、せっかくだから隣の町にしようというヒネクレタ性格も影響しています。中レキ駅 駅
-
ホテルまで15分くらいなので、商店街を歩いてみましょう。
地元の若者向けの服屋さんや、コスメ店、レストランなど、夕暮れ時ともあって活気があります。ローカル感いっぱいで、ココ、楽しいですよ! -
観光客なんて誰もいませんが、台北市内と違って、素の台湾の生活が見られます。
-
スクーターに日本語が書いてあるカスタムデザイン。
「武力をもって天下を取る」そうです。アツいですね。
電動バイクなのが台湾らしい。 -
今日のホテルです。朝4時過ぎにはチェックアウトしますけど。
新舎商旅中壢館 -
チェックインしようとしたら、6人くらいの家族親戚連れがワーワー騒いでフロントを占領しています。これは時間がかかりそう・・・。
しばらくロビーで待つことにします。10分後にチェックイン。
私「大陸の人たち?」
ホテル「・・・そうです(苦笑)」
私「今日は忙しくなりますね」
ホテル「(笑)」
荷物をおいて少し休憩です。明日は朝早いので、今日は早めに休みましょう。 -
最後に中壢の夜市に行きたいのですが、その前に早めに晩御飯を食べておきます。
Googleで美味しそうだったので、ここへ。三斤大水餃 -
無茶苦茶愛想の悪いお母さんに、勇気をもって店内を指差して「ここで食べたいんですけど」アピール。無愛想にメニュー表を渡されます。水餃子以外はよくわかりませんが、水餃子と葱餅と”何とか麺”に1をたててオーダー。
するとお母さん、唐辛子を指さして「この麺は辛いよ」ですって。
ではその隣の別の”何とか麺”にします。
お母さん「うんうん」ですって。いい人じゃないですか。
何とか麺はゴマペーストであまり好みではありませんでしたが、エビ入り水餃子はモチモチプリプリで美味しかった!持ち帰りのお客さんがひっきりなしに来店していました。 -
腹ごなしに夜市を散策してから帰りましょう。
中壢観光夜市 露店・屋台
-
道路の両脇と真ん中の屋台と、結構なお店の数です。土曜日でしたが雨上がりということもあってか、それほど人も多くなく、かといって寂れているわけでもなく。
地元の方がご飯食べたり、買い物したり、遊んだり・・・。
いいですね、この夜市! -
500mくらいあるでしょうか?散策するにはちょうど良い長さ。
-
一番端まできました。さあ、反対側を見ながらホテルに帰りましょう。
-
帰り道、果物屋さんをみると、
本日のジュース トマトorグアバ
と書いてあります。
ではグアバで。20NT$(約90円)。
水果牛奶 -
まあまあかな。
明日は早いので、帰り支度をして22時にはおやすみなさいです。 -
おはようございます。今日は帰国日です。
06:40のフライトなので、ホテルで朝4時半にタクシーを頼んでおきました。
ちゃんと10分前にモーニングコールがかかってきて、タクシー来たよ、と。
夜市たくさん行けたし、台東エリアも暖かくて良かった。
美味しいご飯もたくさん食べれたし、今回も台湾楽しかったな。
大好きなので、また来ますね。 -
30分ほどで桃園空港に到着。SCOOTは第一ターミナルです。
TR898 桃園06:40 成田10:45 -
成田と違って、webチェックインしている人とSCOOTプラス(便変更無料等のフルオプション)の人は専用チェックインカウンターでOKでした。5人待ちくらいでサクッとチェックイン完了。
-
定刻少し前に成田に無事着陸。お疲れさまでした。
ちゃんと帰国48時間前とかにVisit Japan Webで登録しておいたので、青画面です。
成田について、入管前にこの画面を見せて紙をもらったら検疫パスできます。
携帯が電波つかめない事を考慮して、あらかじめスクショとっておいた方が無難だと思います(サイトでもスクショとっておくこと推奨しています)。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
乗りスケさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
30