
2022/11/17 - 2022/11/17
1013位(同エリア4185件中)
empenguinさん
- empenguinさんTOP
- 旅行記163冊
- クチコミ31件
- Q&A回答0件
- 257,559アクセス
- フォロワー33人
三菱財閥の岩崎彌太郎(2代目)と小彌太(4代目)が収集した国宝7点を含む東洋古美術品を展示する静嘉堂文庫美術館は,元は二子玉川近くの世田谷区岡本地区にあったのですが,移転し2022年10月に丸の内明治生命館内で再開となりました.岡本地区の静嘉堂文庫美術館には2021年4月に行ったのですが,美術館は移転のためクローズされていました.それで気になっていたので,都心に出たついでに行ってみることにした次第です.
国宝7点を含む東洋古美術品は,価値は十分に理解できないものの,価値が高いもののようでした.狩野派の屏風絵などはなるほどと思えるものでしたが,1/4~1/3程ある中国王朝の古美術品は日本への渡来品なので,台北の故宮博物館のような本場と比較すると敵わないかと思いました.でも南宋の陶器「曜変天目」(国宝)は一番の目玉品であるようでした.事実,何とも形容しがたい魅力的な色合いでした.
残念だったのは,展示室が撮影禁止だったことです.従って,展示物については下記のWeb等を参照してください.
静嘉堂文庫美術館HP: https://www.seikado.or.jp/
所蔵する国宝7点の紹介:
https://www.seikado.or.jp/collection_index/collection01/#category-title
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 私鉄
PR
-
二子玉川近くの世田谷区岡本地区の静嘉堂文庫美術館.
2021年4月に行ったが,丸の内に移転のため美術館はクローズだった.
まあ,丸の内のがここより格段に観客は多いでしょう. -
日比谷通りと明治生命館.
この1階が静嘉堂文庫美術館となった.
後ろの高層ビルは明治安田生命ビル.明治生命館 名所・史跡
-
ランタンのある明治生命館壁面
-
明治生命館の入口だが,静嘉堂文庫美術館入口はこの横になる.
明治生命館の2階は,戦後GHQのアメリが極東空軍司令部の跡で,2018年に見学しました(以下に旅行記あり).
https://4travel.jp/travelogue/11355278 -
明治生命館は重要文化財
-
静嘉堂文庫美術館入口.
特に御婦人方に人気のようでした. -
静嘉堂文庫美術館@丸の内入口案内.
陶器は南宋時代の「曜変天目」(国宝). -
ポスター.
右上は俵屋宗達筆「源氏物語・関屋澪標図?風」(国宝:江戸時代),左下は「曜変天目」(国宝:南宋). -
静嘉堂文庫美術館はカメラ可はホワイエのみで,展示室は不可 <==残念.
-
静嘉堂文庫美術館中央のホワイエ. この周囲に展示室.
静嘉堂文庫美術館 美術館・博物館
-
実は静嘉堂@丸の内に改装される前は,明治生命館ラウンジであり,休息等に自由に使えるスペースだった.
-
岩崎彌之助と小彌太の父子の銅像
-
静嘉堂@丸の内の案内板
-
ホワイエにあり撮影できた古伊万里(有田窯)色絵菊形皿(江戸時代).
-
これもホワイエにあった清王朝時代の陶磁器の瓶
-
展示室は撮影禁止だったので,パンフレットの写真を載せておきます.
中段左は橋本雅邦「龍虎図?風」(重要文化財),中段右は俵屋宗達筆「源氏物語・関屋澪標図?風」(国宝). -
2種のパンフレットの表紙
-
どうも南宋時代の陶器「曜変天目」(国宝)が一番の目玉のようでした.
事実,本物は形容しがたい魅力的な色合いでした.
「曜変天目」の説明パネル(ホワイエにあったので撮影可だった). -
ショップ
-
ショップの書籍
-
ショップの「曜変天目」ダブルミラー
-
美術館を出たところの丸の内My Plazaの電飾クリスマスツリー
-
皇居の日比谷濠.
おしまいです.
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
丸の内・大手町・八重洲(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23