平塚・大磯旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 東海道(国道1号線)を川匂神社方面へ右折すると茶屋薬師堂がある。<br /> この薬師堂には薬師如来坐像が祀られており、狭い境内には六地蔵や三界萬霊塔が建てられ、石仏もあるが、道祖神や庚申塔などもある庚申塚のようだ。<br /> 薬師如来坐像は像高が2m61.5cmもあるというからこの薬師堂では天井に届くほどもあろうか。どうやら、格天井になって二段の天井になっているようだ。寄木造り彫眼漆箔の江戸時代の座像と推定されている。<br /> かつては川匂神社の本地仏だった薬師如来坐像は、現在は町内の方々が管理しており、毎月1日と12日には念仏講が行われているという。<br /> 相模二十一薬師霊場の第二番札所になっており、寅年の今年(2022年)にご開帳されたようだ。<br />(表紙写真は茶屋薬師堂)

茶屋薬師堂と境内庚申塚(二宮町川匂)

0いいね!

2022/11/22 - 2022/11/22

747位(同エリア768件中)

0

16

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 東海道(国道1号線)を川匂神社方面へ右折すると茶屋薬師堂がある。
 この薬師堂には薬師如来坐像が祀られており、狭い境内には六地蔵や三界萬霊塔が建てられ、石仏もあるが、道祖神や庚申塔などもある庚申塚のようだ。
 薬師如来坐像は像高が2m61.5cmもあるというからこの薬師堂では天井に届くほどもあろうか。どうやら、格天井になって二段の天井になっているようだ。寄木造り彫眼漆箔の江戸時代の座像と推定されている。
 かつては川匂神社の本地仏だった薬師如来坐像は、現在は町内の方々が管理しており、毎月1日と12日には念仏講が行われているという。
 相模二十一薬師霊場の第二番札所になっており、寅年の今年(2022年)にご開帳されたようだ。
(表紙写真は茶屋薬師堂)

PR

  • 茶屋薬師堂。

    茶屋薬師堂。

  • 石仏、六地蔵、道祖神、庚申塔など。

    石仏、六地蔵、道祖神、庚申塔など。

  • 「薬師如来坐像」。

    「薬師如来坐像」。

  • 双体道祖神?

    双体道祖神?

  • 道祖神(昭和10年(1935年)銘)。

    道祖神(昭和10年(1935年)銘)。

  • 石仏(享保8年(1723年)銘)。

    石仏(享保8年(1723年)銘)。

  • 石仏(享保13年(1728年)銘)。

    石仏(享保13年(1728年)銘)。

  • 庚申塔。

    庚申塔。

  • 石仏。

    石仏。

  • 六地蔵。

    六地蔵。

  • 石仏。

    石仏。

  • 三界萬霊塔。

    三界萬霊塔。

  • 茶屋薬師堂。

    茶屋薬師堂。

  • 茶屋薬師堂に漆喰彫刻。

    茶屋薬師堂に漆喰彫刻。

  • 茶屋薬師堂に漆喰絵。

    茶屋薬師堂に漆喰絵。

  • 茶屋薬師堂に漆喰絵。

    茶屋薬師堂に漆喰絵。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP