2022/10/08 - 2022/10/09
241位(同エリア247件中)
なべりさん
この旅行記のスケジュール
2022/10/09
-
車での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
6時半に起きて風呂に入り、7時過ぎに朝食。
9時過ぎにチェックアウトし、前日の道中で見た枝豆を求めて、丹波篠山を目指す。
丹波篠山口ICで1km渋滞と表示が出ていたが、3km手前で渋滞が始まる。
30分以上渋滞に並び、何とか11時前に駐車場に入れることができた。
10月5日に枝豆が解禁され、最初にむかえた週末で、例年 1ヶ月で60万人の人が来るだけのことが有り、大混雑していたので、枝豆と栗を買って、12時前に退散。
しかも、この日の朝、充電させてもらえませんかのロケで、出川哲郎達がやってきていたらしい。
会いたかった~。
ICまでも少し渋滞したものの、最後の目的 伊丹には13時前に到着。
昼食を食べ、伊丹ミュージアムへ。
15時前に出発し、名神~京滋バイパス~新名神で帰るが、新名神に入ったところで、かなりの雨に。
(ちょうどその頃、鈴鹿も大雨で赤旗中断していた模様)
17時半頃、無事帰宅。
ところで、今回、思わぬ発見をした。
西日本で生まれ、すでに数十年。
これまで、伊丹は大阪だと思っていた。
この旅行記を書くに当たり、伊丹を4travelで検索したら、なんと兵庫県だった!
大阪(伊丹)空港から、ずっと大阪府だと思っていた…
(ありがとう、4travel!)
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 3.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 楽天トラベル
-
朝食ブッフェ
7時過ぎに行ったら、思いの外混んでなかったダイヤモンド有馬温泉ソサエティ 宿・ホテル
-
部屋から見える竹林
-
お土産を買ったら、サービスで貰った てっぽう水
-
中も外も、とても混んでいた
丹波篠山 大正ロマン館 名所・史跡
-
行列ができていたので、ここで枝豆を購入
途中、店員さんが電話で枝豆を追加注文していた
帰ってきて食べたら、大粒でとても美味しかった -
ポン菓子みたいな機械で栗を焼いていたのと半額というので、思わず並んで購入
しかし、いつも半額で中国産の栗だった模様
大粒で美味しかったから、まあいいか -
黒豆パンが美味しいとの口コミに踊らされ購入
普通に美味しかったパンのプー グルメ・レストラン
-
地酒を見に入ったら、地ビールが売っていたので思わず購入
-
ここで栗を購入
古城 グルメ・レストラン
-
今回、ぼたん鍋は食べられず
ぼたん鍋専門店 ぼたん亭 グルメ・レストラン
-
代わりに栗ソフトを食べた
ささ福 グルメ・レストラン
-
昼食はここで
白雪ブルワリーレストラン長寿蔵 グルメ・レストラン
-
2階は資料館
-
ここでビールを醸造しているのだろうか?
-
飲み比べセット
ノンアルコールビール
キーマカレー -
レストランの向かいのショップでビールを購入
-
今回の最終目的地
伊丹市新庁舎開庁記念 建築と彫刻の交差展 ー 隈研吾 × 三沢厚彦 × 棚田康司市立伊丹ミュージアム テーマパーク
-
今回の展覧会は、伊丹市役所にあった樟を使った彫刻を新庁舎に設置することになり、その作品展である
隈研吾は新市庁舎を設計 -
彫刻を作ったのが三沢厚彦
-
もう一人が、棚田康司
-
暦のトルソ 桜の少女(棚田康司)
-
ヴィオレ(棚田康司)
かなりの大作 -
薔薇と乙女(棚田康司)
-
三沢厚彦の絵
長岡に展示されていたのとは違う(はず) -
イヌ(三沢厚彦)
-
クマ(三沢厚彦)
-
トリ(三沢厚彦)
-
地下の展示室
-
たぬきのソフトクリームを買ってみた
普通のソフトクリームが良かった土山サービスエリア 道の駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2022 有馬温泉と兵庫を巡る旅
0
29