
2022/09/10 - 2022/09/14
122位(同エリア452件中)
おるべーさん
今年も車に自転車とキャンプ道具積んで乗鞍岳にヒトーリ合宿に行ってきました。仕事の合間見計らって、夏休みはこの1週間と決め、週間天気予報見ながらいつ行くか決めるんだけど、予報が良くない。今年の夏休みは乗鞍行けないかと思ったくらい。直前になって土、日は晴れ、月曜曇りの予報になってそこで決行。金曜会社から帰ってきてバタバタと用意し出発。
毎日乗鞍に上って、キャンプ場に戻ってきて呑んで寝る。それが楽しいんだ。同じような写真ばっかりだけどねーw
-
夜中に出発し、途中仮眠をとりながら7時前に乗鞍観光センター駐車場に到着。イイ天気。
乗鞍高原 紅葉
-
目指すはあの頂上!ワクワク
出発前に買ったおにぎりを食べて、着替えて、出発! -
到着!今年も来れました。
上ってる最中は頑張ってるので写真なし。下りはノンビリ写真撮りながら行きます。 -
岐阜県側の乗鞍スカイラインは土砂崩れがあって通行止めだって。しばらくは通れないだろうとのこと。今年は岐阜県側に下りて上り返しにチャレンジしようかとおもってたけど。ザンネン。(ホントか?)
-
畳平駐車場。乗鞍岳ってこの辺の7つくらい?の山の総称らしい。乗鞍岳っていう山はないんだってー
-
こっちに行くと、ここら辺で一番高い山、剣ヶ峰に行く道がある。去年登ったけど頂上手前で渋滞してて帰ってきちゃったんだよな。いつかリベンジしよう。
剣ヶ峰 自然・景勝地
-
下り。来た道が見えるのって、なんとも言えずイイ
-
位ヶ原山荘前。上りはここからがキツイんだよ。空気が薄いせいなのかわからないけど。今は下ってる途中だけどねー
-
大分下ってきて、スキー場からの景色。
-
せせらぎの湯 無料がうれしい。最近は有名になった?利用者が増えたみたい。
-
せせらぎの湯から観光センターへ戻る途中。こっちは晴れてるけど、山は曇ってるね。
-
常宿の高ソメキャンプ場。
カンバンがキレイになった。高ソメキャンプ場 キャンプ場
-
受付して、タープ建てて、テント建てて、乾杯!
-
2日目。日曜日。昨日はあんまり寝てなかったせいか、爆睡してた。朝起きたときも家にいるのかと思ったほどの熟睡だった。夜は寒いのでフリースやダウン等の冬装備は必要です。
-
頂上にたどり着いた。途中、強烈な空腹で力が入らなくなった。こういうのたまーになることあるんだけど、これがハンガリーノックのなりかけなんだろうな。登山用語ではシャリバテ?そして、そういうときなぜかコーラが飲みたくなる。次回は補給食の携帯を検討しよう。
-
一応写真だけ撮って
-
販売機でコーラ買って飲む。少し落ち着いた。レストランで何か食べようかなとも考えたけど、車に朝握ったおにぎりとカップラーメンあるし。
今日は日曜日のせいか、人も自転車も多い。 -
大雪渓でスキーしてる人もいた。10ターンくらいはできてるのかな?ザッザって音も聞こえた。
そうそう、上の駐車場で駐車料金に関するアンケートがあった。自転車の駐車料金徴収を検討中とのこと。確かに自転車乗りってお金にならないんだろうなぁ。バス乗らないし、自転車が目的だから、観光客とも違う。時間気にせず下れるから食事も上でしない。土産も上で買わない。持てないし。 -
でも、駐車料がいくらになるのかによるけど、駐車場に入らずにUターンする自転車が続出だろうね。やるなら通行料とるか、下の観光センターの駐車場料金を徴収しないとダメじゃないか?
-
まぁ、今は駐車場も通行料も無料でこの景色見れちゃう。なんて恵まれてるんでしょ。
-
そんなことを考えながら下ってた。今日は特に人多いからね。
-
きれいな空
-
せせらぎの湯には待ち行列ができてたので、キャンプ場近くのウッディもっくのお風呂に。キャンプ場のレシート見せると50円引きの360円では入れます。
渋沢温泉 ウッディ・もっく 宿・ホテル
-
今宵も呑んで寝ましょ
-
3日目。月曜日。今日も快晴。明日、明後日も晴れるという予報になってるー。延泊しようかな?食料はなんとかなりそう。酒も大丈夫。でも1泊が限度かな?
-
下は快晴だったのに上は曇ってた。
-
そんな日もあるさ。
-
いうほど寒くなく。
-
少し休んで下ります。上る前におにぎり食べたので、今日は空腹に苛まれることなく上った。
-
ホントに山の天気は変わりやすい。
-
いつもの山荘前で記念写真。自転車立てられるようにスタンドも用意してくれてる。ありがたやー
-
流石に9月の平日月曜日は人がいないね。
-
3日目終了。
すっかり定着したキャンプスタイル。なるべくコンパクトで、それなりに快適に。 -
今日もいい天気!そうだ、上高地に行こう!
受付で1泊延長した。酒はキャンプ場受付とかそこらのお土産屋でも買える、食事はそうめんとカップラーメンですごすなら2泊いけそうなんだけど。スーパーかコンビニが近くにあったらもっと延泊したいけどねぇ。ホントに乗鞍は食材が入手できないのが唯一の難点。 -
沢渡の駐車場に車を止め、そこから自転車に乗り換え上高地まで上る。釜トンネル手前にある、この先一般車両は入れないゲートで自転車も止められる。
係員から注意事項など説明を受ける。去年も来たって言ったんだけどね。ホントに急坂のトンネルなので気を付けるようにと。転んで救急車で運ばれた人がいたとか脅されるw釜トンネル 名所・史跡
-
釜トンネルさえ上ってしまえば後は大したことはない。バスだと通過するだけの場所だけど、自転車ならこんな景色も満喫できる。優越感を感じる一瞬。みんな自転車乗ろうw
-
駐輪場に自転車を止め、持参したスニーカーに履き替え散策する。自転車用シューズは歩きにくいからねー
すぐに河童橋が見えてくる。河童橋 名所・史跡
-
明神池までハイキング。片道3kmくらいだっけ?自分は右回りのほうが好きかな。
-
もー、たまらんw
-
乗鞍とは違う感動があるね。
-
これぞ上高地って感じ。
-
明神橋を渡って対岸のコースでもどります。
明神橋 名所・史跡
-
穂高岳かな? あんなところまで登る人も居るんだなぁー。スゴイなー。
-
河童橋に戻る。こちら側の道は結構淡々とした感じ。
駐輪場で靴履き替え、ライト等装着し下ります。 -
途中、猿を見かけて喜んでいたら、いっぱい出てきたー!
-
釜トンをユックリ下り、沢渡駐車場の足湯につかりキャンプ場にもどります。
-
4日目終了。明日はユックリ帰ります。
やっぱり乗鞍はイイ
食事メニューを改善しよう
テント、タープは古いけどまだ使えそう
最近の週間天気予報はアテにならんw
以上 2022年の夏休みでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
渋沢温泉 ウッディ・もっく
3.0
乗鞍(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
47