弘前旅行記(ブログ) 一覧に戻る
弘前寺町へ行きました。<br />33ヶ寺が約600メートルの道沿いに集められた全国でも類例のない街です。<br />栄螺堂・長勝寺が有名です。<br />富田の清水から弘前レンガ倉庫美術館へ行きました。<br />旧吉井酒造煉瓦倉庫を改装した美術館です。<br />倉庫前は広い芝生の公園となっています。<br />弘前中央駅へ行きました。<br />中央駅といっても始発駅です。こじんまりして可愛い駅です。<br /><br />

22年夏 東北ツーリング6日目 弘前寺町から弘前レンガ倉庫美術館へ行きました。

4いいね!

2022/08/22 - 2022/08/22

1080位(同エリア1428件中)

0

42

しろくまクンクン

しろくまクンクンさん

弘前寺町へ行きました。
33ヶ寺が約600メートルの道沿いに集められた全国でも類例のない街です。
栄螺堂・長勝寺が有名です。
富田の清水から弘前レンガ倉庫美術館へ行きました。
旧吉井酒造煉瓦倉庫を改装した美術館です。
倉庫前は広い芝生の公園となっています。
弘前中央駅へ行きました。
中央駅といっても始発駅です。こじんまりして可愛い駅です。

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
バイク
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 黒門の内側が寺町となります。

    黒門の内側が寺町となります。

  • 泉光院の三門です。

    泉光院の三門です。

  • 栄螺堂です。

    栄螺堂です。

  • 寶積院です。

    寶積院です。

  • 長勝院です。

    長勝院です。

  • 長勝寺の三門です。

    長勝寺の三門です。

  • 立派な仁王様です。

    立派な仁王様です。

  • 雪除けなのでしょうか?<br />板で囲まれた鐘楼です。<br />

    雪除けなのでしょうか?
    板で囲まれた鐘楼です。

  • 正面が本堂ですが右手から入ります。<br />正面はふさがれています。

    正面が本堂ですが右手から入ります。
    正面はふさがれています。

  • 横から入ります。

    横から入ります。

  • 本堂内ですが普通は右手の壁からお参りしますよね。

    本堂内ですが普通は右手の壁からお参りしますよね。

  • 本堂です。

    本堂です。

  • 隠元禅師が渡来した際、日本に伝えました。魚の形をした鳴らし物で、その形状から「魚梆」(ぎょほう)「魚板」(ぎょばん)「魚鼓」(ぎょこ・ぎょく)とも呼ばれています。また食事の時刻を告げる物であることから、「飯梆」(はんぽう)とも言います。

    隠元禅師が渡来した際、日本に伝えました。魚の形をした鳴らし物で、その形状から「魚梆」(ぎょほう)「魚板」(ぎょばん)「魚鼓」(ぎょこ・ぎょく)とも呼ばれています。また食事の時刻を告げる物であることから、「飯梆」(はんぽう)とも言います。

  • 境内からの三門です。<br />見事です。

    境内からの三門です。
    見事です。

  • 厨子堂です。

    厨子堂です。

  • 三尊仏は、岩木山三所大権現の本地仏として祀られたもので、中央峰岩木山=阿弥陀如来、東峰巌鬼山=十一面観音、西峰鳥海山=薬師如来となっています。

    三尊仏は、岩木山三所大権現の本地仏として祀られたもので、中央峰岩木山=阿弥陀如来、東峰巌鬼山=十一面観音、西峰鳥海山=薬師如来となっています。

  • 彩色鮮やかなお坊様?

    彩色鮮やかなお坊様?

  • 素晴らしいです。

    素晴らしいです。

  • 見事な三門ですね。

    見事な三門ですね。

  • 普門院です。

    普門院です。

  • 小高いところ、分かりにくいところにあります。

    小高いところ、分かりにくいところにあります。

  • 黒門横にあります赤門をくぐります。

    黒門横にあります赤門をくぐります。

  • 宗徳寺です。

    宗徳寺です。

  • 面白い楼門です。<br />足場を組んだ上にある感じです。

    面白い楼門です。
    足場を組んだ上にある感じです。

  • 本堂です。

    本堂です。

  • 境内からの楼門です。

    境内からの楼門です。

  • 弘前市内へ戻ります。<br />富田の清水(しっこ)です。

    弘前市内へ戻ります。
    富田の清水(しっこ)です。

  • 貞享年間(17世紀末)初めて製紙法が導入した際に、紙漉きに適しているということで、使いはじめとされています。<br />また、並んでいる水槽は一番目が飲料水、二番目が洗顔用、三番目が漬物洗い、四番目が洗濯のすすぎというようにそれぞれの水槽に使用のきまりがあったそうです。

    貞享年間(17世紀末)初めて製紙法が導入した際に、紙漉きに適しているということで、使いはじめとされています。
    また、並んでいる水槽は一番目が飲料水、二番目が洗顔用、三番目が漬物洗い、四番目が洗濯のすすぎというようにそれぞれの水槽に使用のきまりがあったそうです。

  • 弘前レンガ倉庫美術館へ行きました。

    弘前レンガ倉庫美術館へ行きました。

  • 美しく組み上げています。 <br />旧吉井酒造煉瓦倉庫です。

    美しく組み上げています。 
    旧吉井酒造煉瓦倉庫です。

  • エントランスです。

    エントランスです。

  • 「池田亮司展」が行われていました。

    「池田亮司展」が行われていました。

  • 申し訳ありませんが分かりません。

    申し訳ありませんが分かりません。

  • 難しいですね!?!?

    難しいですね!?!?

  • 若い人が多いです。

    若い人が多いです。

  • 建物見学がしたかっただけです。

    建物見学がしたかっただけです。

  • 日本聖公会弘前聖天教会です。

    日本聖公会弘前聖天教会です。

  • 一戸時計店です。

    一戸時計店です。

  • 弘南鉄道・大鰐線の中央弘前駅です。

    弘南鉄道・大鰐線の中央弘前駅です。

  • 駅のホームです。

    駅のホームです。

  • こけしと金魚ねぶたで飾られています。

    こけしと金魚ねぶたで飾られています。

  • 駅横を上がると弘前レンガ倉庫美術館がある広場に出ることができます。

    駅横を上がると弘前レンガ倉庫美術館がある広場に出ることができます。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP