足尾旅行記(ブログ) 一覧に戻る
恒例の東武鉄道株主優待券を使うために旅行を「夏への扉」プロヂュースで慣行<br /><br />初日は、東武鉄道のリバティー号で相老駅乗り換えで<br />わたらせ渓谷鉄道のトロッコわっしー号で、足尾銅山を見学。<br /><br />日程:<br /> 足尾駅で下車し、古河掛水倶楽部<br /> 足尾駅から通洞駅まで徒歩、さらに徒歩で足尾銅山観光<br /> 近くにある古河足尾歴史館を見学<br /><br />送迎をお願いしているので、通洞駅で待機<br />本日の宿は、国民宿舎かじか荘で一泊<br />

トロッコわっしー号と足尾銅山(1日目)

10いいね!

2022/06/25 - 2022/06/26

63位(同エリア121件中)

5

44

冬への扉

冬への扉さん

恒例の東武鉄道株主優待券を使うために旅行を「夏への扉」プロヂュースで慣行

初日は、東武鉄道のリバティー号で相老駅乗り換えで
わたらせ渓谷鉄道のトロッコわっしー号で、足尾銅山を見学。

日程:
 足尾駅で下車し、古河掛水倶楽部
 足尾駅から通洞駅まで徒歩、さらに徒歩で足尾銅山観光
 近くにある古河足尾歴史館を見学

送迎をお願いしているので、通洞駅で待機
本日の宿は、国民宿舎かじか荘で一泊

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
ホテル
4.0
グルメ
2.0
交通
2.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
私鉄 徒歩
  • 東武線のスカイツリーライン、伊勢崎線、桐生線をリバティー号で<br />相老駅まで乗車します。(左上)<br /><br />相老駅では、連絡通路により改札なしで、わたらせ渓谷鉄道に乗り継ぎを<br />します。(下・左車両)<br /><br />列車内でも乗車券が購入出来ますが、すでに入線している電車かと思い<br />改札にある方に行きました。(右上)<br />しばらくすると、トロッコわっしー号が来たので、<br />慌てて階段を上り、電車に乗車出来ました。<br /><br />余談ですが、リバティー号だとりょうもう号より、特急券が若干高く<br />なっていました。(近年、りょうもう号は減って来ています。)

    東武線のスカイツリーライン、伊勢崎線、桐生線をリバティー号で
    相老駅まで乗車します。(左上)

    相老駅では、連絡通路により改札なしで、わたらせ渓谷鉄道に乗り継ぎを
    します。(下・左車両)

    列車内でも乗車券が購入出来ますが、すでに入線している電車かと思い
    改札にある方に行きました。(右上)
    しばらくすると、トロッコわっしー号が来たので、
    慌てて階段を上り、電車に乗車出来ました。

    余談ですが、リバティー号だとりょうもう号より、特急券が若干高く
    なっていました。(近年、りょうもう号は減って来ています。)

  • 始発駅で無かったために、トロッコ車両は、ほぼ満席(右上)<br /><br />通常車両の方は、がら空き状態でした。(下)<br />当日は、暑く、空調が効いる席で快適でした。<br />あえて言えば、若干汚れている窓越しの風景を撮っていますが・・・<br /><br />走行中は、グッズ販売をしています。(左上)<br /><br /><br />

    始発駅で無かったために、トロッコ車両は、ほぼ満席(右上)

    通常車両の方は、がら空き状態でした。(下)
    当日は、暑く、空調が効いる席で快適でした。
    あえて言えば、若干汚れている窓越しの風景を撮っていますが・・・

    走行中は、グッズ販売をしています。(左上)


  • 乗車中は、景勝地などの案内があり、時にはゆっくり走行してくれます。<br /><br />左上:上神梅駅<br /> 登録有形文化財に登録されている木造の駅舎<br /><br />右上:水沼駅<br /> 駅構内に温泉施設<br /><br />左下:花輪駅<br /> オブジェとしてウサギとカメの象<br /><br />右下:神戸駅<br /> 「清流」というカフェ<br /> 昔の東武車両デラックスカー内で食事が出来るようです。<br /> 東武鉄道博物館に先頭車両の半分のみ展示されています。<br /><br /> 停車中にお弁当などの販売をしており、トロッコ車両では窓越し<br /> (窓がないのですが、それでも窓越し?)購入している人がいました。

    乗車中は、景勝地などの案内があり、時にはゆっくり走行してくれます。

    左上:上神梅駅
     登録有形文化財に登録されている木造の駅舎

    右上:水沼駅
     駅構内に温泉施設

    左下:花輪駅
     オブジェとしてウサギとカメの象

    右下:神戸駅
     「清流」というカフェ
     昔の東武車両デラックスカー内で食事が出来るようです。
     東武鉄道博物館に先頭車両の半分のみ展示されています。

     停車中にお弁当などの販売をしており、トロッコ車両では窓越し
     (窓がないのですが、それでも窓越し?)購入している人がいました。

  • 神戸駅を過ぎ、長いトンネルを抜けると、川沿いに出てきます。<br />それ以前も川沿いを走っているのですが、木々で結構見えないです。<br /><br />川には大きな石が多く、昔は御影石の産地だったようです。<br /><br />線路が急カーブしていますが、2両編成のために前の車両が見える<br />という事は無かったです。<br />

    神戸駅を過ぎ、長いトンネルを抜けると、川沿いに出てきます。
    それ以前も川沿いを走っているのですが、木々で結構見えないです。

    川には大きな石が多く、昔は御影石の産地だったようです。

    線路が急カーブしていますが、2両編成のために前の車両が見える
    という事は無かったです。

  • 足尾銅山の工場跡です。<br /><br />山の中腹辺りに、鉱石を運搬するケーブルの支柱が見えます。

    足尾銅山の工場跡です。

    山の中腹辺りに、鉱石を運搬するケーブルの支柱が見えます。

  • 沈殿槽だったと思います。

    沈殿槽だったと思います。

  • 足尾駅で下車。<br />足尾駅は、2面4線の駅に様で、広い駅です。<br /><br />左上:<br /> 乗車して来たトロッコわっしー号<br /><br />右上:<br /> トロッコわっしー号をお見送り<br /><br />左下:<br /> 足駅駅舎<br />

    足尾駅で下車。
    足尾駅は、2面4線の駅に様で、広い駅です。

    左上:
     乗車して来たトロッコわっしー号

    右上:
     トロッコわっしー号をお見送り

    左下:
     足駅駅舎

  • 足尾駅には、昔の車両が保存されています。<br />どこもそうだと思いますが、サビが出ています。<br /><br />少し離れた場所には、このような気動車が置かれています。

    足尾駅には、昔の車両が保存されています。
    どこもそうだと思いますが、サビが出ています。

    少し離れた場所には、このような気動車が置かれています。

  • 足尾駅<br />周りには、何もありません。

    足尾駅
    周りには、何もありません。

  • 足尾駅で下車したのは、ここが目的地・古河掛水倶楽部<br /><br />平成18年に国登録有形文化財となっています。<br />行く事で周辺を調べないと、知らないままですね。<br /><br />

    足尾駅で下車したのは、ここが目的地・古河掛水倶楽部

    平成18年に国登録有形文化財となっています。
    行く事で周辺を調べないと、知らないままですね。

  • 正面全景<br /><br />右手の建屋は、ビリヤード室<br />4つ玉の台が2面ありました。<br /><br />以前、行った日光の田母沢御用邸や、東京都文京区にある旧岩崎邸庭園にも<br />必ずと言っていいほど、ビリヤード室がありますね。<br />

    正面全景

    右手の建屋は、ビリヤード室
    4つ玉の台が2面ありました。

    以前、行った日光の田母沢御用邸や、東京都文京区にある旧岩崎邸庭園にも
    必ずと言っていいほど、ビリヤード室がありますね。

  • 正面、左手より入館します。<br />直前に全室の見取り図があります。<br /><br />室内は撮影禁止になっていました。<br />よって、これでイメージを・・・<br /><br />3つの建屋を廊下により、繋いでいる構造になっていました。

    正面、左手より入館します。
    直前に全室の見取り図があります。

    室内は撮影禁止になっていました。
    よって、これでイメージを・・・

    3つの建屋を廊下により、繋いでいる構造になっていました。

  • 正面を少し入ったところより、左手側の風景です。

    正面を少し入ったところより、左手側の風景です。

  • 正面、右手方面には、手前より鉱石資料室、課長役宅、所長役宅の順に<br />あります。<br /><br />なお、所長役宅は、平成22年に栃木県指定有形文化財です。<br />

    正面、右手方面には、手前より鉱石資料室、課長役宅、所長役宅の順に
    あります。

    なお、所長役宅は、平成22年に栃木県指定有形文化財です。

  • 鉱石資料館<br /><br />幹部社員向けの役宅となっており、裏には防空壕がありました。<br />

    鉱石資料館

    幹部社員向けの役宅となっており、裏には防空壕がありました。

  • 課長役宅。<br />

    課長役宅。

  • 所長役宅。<br />課長役宅より、立派です。<br /><br />執務室は、絨毯張りで格調あります。<br />書生室などありましたので、格が違います。<br />

    所長役宅。
    課長役宅より、立派です。

    執務室は、絨毯張りで格調あります。
    書生室などありましたので、格が違います。

  • 正門脇にあった、電話資料管です。<br /><br />中には、昔の電話機、交換機、蓄電室がありました。<br />通常は、電話機を体験する事が出来るようになっています。<br /><br />私の家では、黒電話が今でも健在です。<br />現代っ子は、ダイヤルを回すという事を知らないと聞きます。<br />

    正門脇にあった、電話資料管です。

    中には、昔の電話機、交換機、蓄電室がありました。
    通常は、電話機を体験する事が出来るようになっています。

    私の家では、黒電話が今でも健在です。
    現代っ子は、ダイヤルを回すという事を知らないと聞きます。

  • これは、現代の社宅かな?<br /><br />普通なんですが、旧役宅を見るとという感じになってしまいます。

    これは、現代の社宅かな?

    普通なんですが、旧役宅を見るとという感じになってしまいます。

  • 足尾駅から通洞駅まで戻って来ました。<br />歩いても30分は、掛かってないと思います。<br />でも、今回は暑さに参ます。<br /><br />通洞駅から1分もしない所にお肉屋さんがあり、ここのコロッケで<br />昼食にしてしまいました。熱々で美味しかった。<br />もう1枚はコロッケいけました。<br /><br />コロッケ :120円<br />メンチ  :140円<br />ハムカツ :110円<br />ロースかつ:320円<br /><br />食べかけが、ハムカツですが、左がコロッケ、右がメンチ<br />何人かが買っていました。<br /><br />足尾駅では、車で来ていた人が、コロッケを売っているところは、<br />って他の人に聞いていました。<br /><br />駅周辺では、お店が3件ほどあり、内1件は、ホンジャマカ・石ちゃんが<br />来ているお店でした。<br />

    足尾駅から通洞駅まで戻って来ました。
    歩いても30分は、掛かってないと思います。
    でも、今回は暑さに参ます。

    通洞駅から1分もしない所にお肉屋さんがあり、ここのコロッケで
    昼食にしてしまいました。熱々で美味しかった。
    もう1枚はコロッケいけました。

    コロッケ :120円
    メンチ  :140円
    ハムカツ :110円
    ロースかつ:320円

    食べかけが、ハムカツですが、左がコロッケ、右がメンチ
    何人かが買っていました。

    足尾駅では、車で来ていた人が、コロッケを売っているところは、
    って他の人に聞いていました。

    駅周辺では、お店が3件ほどあり、内1件は、ホンジャマカ・石ちゃんが
    来ているお店でした。

  • 足尾銅山観光は、駅から5分程度です。<br /><br />大人830円ですが、当日はトロッコが不調のため乗車出来ませんでした。<br />そのため100円引きの金額でした。<br /><br />

    足尾銅山観光は、駅から5分程度です。

    大人830円ですが、当日はトロッコが不調のため乗車出来ませんでした。
    そのため100円引きの金額でした。

  • ステーションから降車場までをトロッコで移動する予定でしたが、<br />肝心な気動車が故障のため運休です。残念!!<br /><br />右下が故障車両で、修理をしていました。<br /><br />以前は、右上の建屋から乗車だったようですが、<br />足の悪い方のために、ラックレールを敷設し、現在のステーション<br />からの出発だったようです。<br /><br />今回は、この距離を徒歩での移動です。<br />でも降車場までは、5分もないし、坑道に入れば、<br />涼しい場所になります。

    ステーションから降車場までをトロッコで移動する予定でしたが、
    肝心な気動車が故障のため運休です。残念!!

    右下が故障車両で、修理をしていました。

    以前は、右上の建屋から乗車だったようですが、
    足の悪い方のために、ラックレールを敷設し、現在のステーション
    からの出発だったようです。

    今回は、この距離を徒歩での移動です。
    でも降車場までは、5分もないし、坑道に入れば、
    涼しい場所になります。

  • 通洞抗になります。<br /><br />ここより見学コースになります。

    通洞抗になります。

    ここより見学コースになります。

  • 通洞抗入り、レール脇もしくはレールの間を歩きます。<br /><br />200m程度を入ったところが降車場になります。<br />170cm程度の身長なら、余裕で歩いて行けます。<br />

    通洞抗入り、レール脇もしくはレールの間を歩きます。

    200m程度を入ったところが降車場になります。
    170cm程度の身長なら、余裕で歩いて行けます。

  • 入り口より、江戸時代、奥に行くにつれて、明治・大正時代、昭和時代と<br />時代による変遷展示がされています。<br /><br />部分的に岩肌が緑青で覆われていました。<br />

    入り口より、江戸時代、奥に行くにつれて、明治・大正時代、昭和時代と
    時代による変遷展示がされています。

    部分的に岩肌が緑青で覆われていました。

  • 突き当りまで行くと、立ち入り禁止区域になります。<br />全長12,000kmとの事です。<br /><br />大分前に、最長片道切符12,000kmなんてTV番組がありましたが、<br />それに匹敵する距離ですね。<br /><br />現在は、廃線もあるかも知れないので、すごい距離を<br />掘ったな~。<br />

    突き当りまで行くと、立ち入り禁止区域になります。
    全長12,000kmとの事です。

    大分前に、最長片道切符12,000kmなんてTV番組がありましたが、
    それに匹敵する距離ですね。

    現在は、廃線もあるかも知れないので、すごい距離を
    掘ったな~。

  • 途中には、当時、こんな感じだったかなーという人形がいます。<br /><br />決して、その中には刑事はいません!!<br /><br />TVドラマの浅見光彦シリーズ、佐渡金山だった思いますが、<br />犯人を追いつめるシーンで、坑道内で推理をし、犯人が浅見さんを襲う時、<br />人形の代わりに刑事が出て来たシーンを思い出します。<br />

    途中には、当時、こんな感じだったかなーという人形がいます。

    決して、その中には刑事はいません!!

    TVドラマの浅見光彦シリーズ、佐渡金山だった思いますが、
    犯人を追いつめるシーンで、坑道内で推理をし、犯人が浅見さんを襲う時、
    人形の代わりに刑事が出て来たシーンを思い出します。

  • 江戸時代は、すべてが手作業という事を思うと凄いですね。<br />

    江戸時代は、すべてが手作業という事を思うと凄いですね。

  • 現代になってくると、削岩機などで楽にはなってくるのでしょうが、<br />それでも大変ですね。

    現代になってくると、削岩機などで楽にはなってくるのでしょうが、
    それでも大変ですね。

  • 横間歩立抗

    横間歩立抗

  • 手押しから、このような列車でもって、運び出していたようです。

    手押しから、このような列車でもって、運び出していたようです。

  • 産出された鉱石の展示がされています。<br /><br />これは、孔雀石。

    産出された鉱石の展示がされています。

    これは、孔雀石。

  • 削岩機の体験コーナーです。<br /><br />音がほとんどで、振動はありませんでした。

    削岩機の体験コーナーです。

    音がほとんどで、振動はありませんでした。

  • 足尾観光から向い側の高台に、古川足尾資料館があり、<br />展示物を見学しました。<br /><br />入館者は無料で、トロッコに乗れると事で、足尾観光で乗れなかったので、<br />ここで乗って来ました。2周してくれました。<br /><br />ガソリン車で、カトウワークスというメーカーだそうです。<br />

    足尾観光から向い側の高台に、古川足尾資料館があり、
    展示物を見学しました。

    入館者は無料で、トロッコに乗れると事で、足尾観光で乗れなかったので、
    ここで乗って来ました。2周してくれました。

    ガソリン車で、カトウワークスというメーカーだそうです。

  • 中央には、鉱石を運んでいたバケットの展示があり、<br />全国に、ここにだけにしかない貴重な物との事です。<br />

    中央には、鉱石を運んでいたバケットの展示があり、
    全国に、ここにだけにしかない貴重な物との事です。

  • 足尾銅山観光で使用していた物だそうです。<br /><br />古くなったので、こちらに移設したとのことです。

    足尾銅山観光で使用していた物だそうです。

    古くなったので、こちらに移設したとのことです。

  • 今日の宿、国民宿舎かじか荘。<br /><br />迎えの方が、送迎途中の要所要所で産業遺構を紹介してくれました。<br /><br />写真を撮るのを忘れましたが、坑道跡、集落跡などを<br />教えて頂きました。

    今日の宿、国民宿舎かじか荘。

    迎えの方が、送迎途中の要所要所で産業遺構を紹介してくれました。

    写真を撮るのを忘れましたが、坑道跡、集落跡などを
    教えて頂きました。

  • 2階222の部屋、和洋室でとても綺麗でした。<br /><br />入浴は22時で終わりなので、ちょっと残念です。<br />日帰り入浴も出来ますが、15時で終わりです。<br />

    2階222の部屋、和洋室でとても綺麗でした。

    入浴は22時で終わりなので、ちょっと残念です。
    日帰り入浴も出来ますが、15時で終わりです。

  • 時間があるので、庚申七滝まで散歩する事にしました。<br /><br />舗装道を30分近く登って行きます。<br />宿からすぐのところで、車両通行止めになっています。<br /><br />未舗装道は、若干歩き難かったかも知れません。<br />

    時間があるので、庚申七滝まで散歩する事にしました。

    舗装道を30分近く登って行きます。
    宿からすぐのところで、車両通行止めになっています。

    未舗装道は、若干歩き難かったかも知れません。

  • 「抗夫の滝」というところがありますが、木々で全く見えません。<br /><br />写真は、「天狗の投げ石」という場所になります。<br />神話の世界の話になります。<br /><br />ここから、さらに15分程度歩きましたが、目的地に到達出来ず、<br />時間制限で引き返す事にしました。<br />(よく言えば、勇気ある撤退??)<br /><br />七滝には、多分、あと30分は必要かな?

    「抗夫の滝」というところがありますが、木々で全く見えません。

    写真は、「天狗の投げ石」という場所になります。
    神話の世界の話になります。

    ここから、さらに15分程度歩きましたが、目的地に到達出来ず、
    時間制限で引き返す事にしました。
    (よく言えば、勇気ある撤退??)

    七滝には、多分、あと30分は必要かな?

  • 五種盛<br /> 湯波ゆかり揚げ<br /> 山菜真丈<br /> 鯛の煮凍り<br /> 鱒スモーク<br /> 南蛮漬け<br /> <br />お造り<br /> 鮪<br /> 鯛

    五種盛
     湯波ゆかり揚げ
     山菜真丈
     鯛の煮凍り
     鱒スモーク
     南蛮漬け
     
    お造り
     鮪
     鯛

  • ビーフシチュー<br /> ポテト<br /> 人参<br /> ブロッコリー

    ビーフシチュー
     ポテト
     人参
     ブロッコリー

  • 岩魚のから揚げ<br /><br />これは旨かった。

    岩魚のから揚げ

    これは旨かった。

  • 椀物<br /> 蟹つみれ<br /> あおさ<br /> 三つ葉<br /><br />ご飯<br /><br />香の物<br /> たくわん<br /> 野沢菜(多分)<br /><br />水菓子<br /> シャーベット<br />

    椀物
     蟹つみれ
     あおさ
     三つ葉

    ご飯

    香の物
     たくわん
     野沢菜(多分)

    水菓子
     シャーベット

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • jun1さん 2022/06/29 22:42:34
    充実した旅でしたね!
    冬さん、こんばんは!

    足尾銅山の隆盛期に建てられた迎賓館や所長・課長の社宅や電話資料館などに入れるのですか、冬さん宅には黒電話が健在とは(@_@) 
    今でもダイヤル回して使用できるのですか?
    足尾観光、面白かったです、有難うございました。
    トロッコ故障の代わりのトロッコに乗せてくれたのは、子供たちが楽しみにしてたのをガッカリさせない為かしらね。

    翌日は日光にぬけるバスをよく調べましたね、なつさんが?
    私も田母沢御用邸記念公園は行ったのに、その裏に「かんまんがふち」があったとは知らなかったです。

    jun1

    冬への扉

    冬への扉さん からの返信 2022/06/30 03:21:38
    Re: 充実した旅でしたね!
    jun1さん、ご覧いただきありがとうざいます。

    > 足尾銅山の隆盛期に建てられた迎賓館や所長・課長の社宅や電話資料館などに 入れるのですか、冬さん宅には黒電話が健在とは(@_@) 
    > 今でもダイヤル回して使用できるのですか?

    実家の方になりますが、回せば掛ける事は出来ます。
    黒電話は停電になっても使う事が出ますが、現在は、jcom経由で接続している
    ために停電時は使えません。

    > トロッコ故障の代わりのトロッコに乗せてくれたのは、子供たちが楽しみにしてたのをガッカリさせない為かしらね。

    時間が有り余ったいたので、歴史館の方に行きましたが、行かなかったら、
    知らないままでしたね。

    > 翌日は日光にぬけるバスをよく調べましたね、なつさんが?

    推察の通りです。
    足尾からそのまま帰るのではつまらないという事で、調べまくっていたような?

    > 私も田母沢御用邸記念公園は行ったのに、その裏に「かんまんがふち」があったとは知らなかったです。

    御用邸からは、わりと近いと思います。
    以前、行った時には、私も知りませんでした。
    SNSか何かに、並び地蔵が載っていたような事だったと思います。

    冬への扉

    冬への扉さん からの返信 2022/07/01 01:21:42
    Re: 充実した旅でしたね!
    jun1さん、こんばんは

    再度の返信になってしまいますが、「夏さん」情報です。

    足尾周辺の地図を見ていると、日光行きの路線が載っていたとの事です。

    「かんまんぶち」に関しては、jun1さんから夏さんがオフラインで
    聞いた話の事でした。

    jun1

    jun1さん からの返信 2022/07/01 11:22:16
    RE: Re: 充実した旅でしたね!
    > jun1さん、こんばんは
    >
    > 再度の返信になってしまいますが、「夏さん」情報です。
    >
    > 足尾周辺の地図を見ていると、日光行きの路線が載っていたとの事です。
    >
    > 「かんまんぶち」に関しては、jun1さんから夏さんがオフラインで
    > 聞いた話の事でした。


    冬さん

    夏さんに「かんまんぶち」の話をした記憶が無いのですが( ゚Д゚)
    「かんまんぶち」 知らないし行ったことないけどねぇ。
    でも私、最近忘れっぽいから。。 その時は知ってても忘れたのかも(^_-)-☆

    jun1

    冬への扉

    冬への扉さん からの返信 2022/07/06 02:57:29
    Re: 充実した旅でしたね!
    jun1さん、こんばんは!

    「かんまんぶち」の件、jun1さんではなかった事がわかりました。
    大変、失礼をいたしました。m(_ _)m

冬への扉さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

足尾の人気ホテルランキング

PAGE TOP