益子・茂木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
はじめましての桜絶景 さくら探し2022前半 小宅古墳群と花の山<br />https://4travel.jp/travelogue/11761539 <br />の続きです。<br /><br />お昼を食べに「道の駅もてぎ」へ。<br />そこで「 SLもうか」に遭遇。<br />次にさくら景色を求めて「城山公園」に。そこは沢山のさくらが咲く場所でした。<br />2022年のお花見は はじめて出会ういくつもの桜絶景がみつかりました。

はじめましての桜絶景 さくら探し2022後半 城山公園とSLもうか

12いいね!

2022/04/10 - 2022/04/10

170位(同エリア382件中)

0

34

まりも母

まりも母さん

はじめましての桜絶景 さくら探し2022前半 小宅古墳群と花の山
https://4travel.jp/travelogue/11761539
の続きです。

お昼を食べに「道の駅もてぎ」へ。
そこで「 SLもうか」に遭遇。
次にさくら景色を求めて「城山公園」に。そこは沢山のさくらが咲く場所でした。
2022年のお花見は はじめて出会ういくつもの桜絶景がみつかりました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 花の山から道の駅もてぎへは車で10分程。<br />ここへは何度か来ています。<br /><br />お昼前の時間なのに車がいっぱい!<br />駐車場はほぼ満杯で 仕方なく国道123号向かいの第2駐車場に停めました。<br />ここのレストランか 前にゆず塩らーめんを食べた所でお昼を・・・と思いましたが、<br />当然混んでいます。<br />なので、お弁当を買って、どこか景色の良さげな場所で食べる事に。<br />直売所で野菜やいちごを買っていると<br />「まもなく真岡鉄道のSLもうか号が 道の駅もてぎの脇を通過いたします」<br />と言うアナウンスが!<br />そりゃ~見たいですよ。走っているSL。<br />ほぼ見たこと無いし。

    花の山から道の駅もてぎへは車で10分程。
    ここへは何度か来ています。

    お昼前の時間なのに車がいっぱい!
    駐車場はほぼ満杯で 仕方なく国道123号向かいの第2駐車場に停めました。
    ここのレストランか 前にゆず塩らーめんを食べた所でお昼を・・・と思いましたが、
    当然混んでいます。
    なので、お弁当を買って、どこか景色の良さげな場所で食べる事に。
    直売所で野菜やいちごを買っていると
    「まもなく真岡鉄道のSLもうか号が 道の駅もてぎの脇を通過いたします」
    と言うアナウンスが!
    そりゃ~見たいですよ。走っているSL。
    ほぼ見たこと無いし。

    道の駅 もてぎ 道の駅

  • 外に出ると 既にSLが来るのを待っている人たちが線路わきの高台や駐車場端に。<br />まりも母とダンナも一緒にSLを待ちます。<br /><br />SLが走っているのは 秩父でたまたまパレオ号が踏切を通っていくのを見ただけ。<br />それは一瞬で終わっちゃった。<br />ちゃんと 見るのは人生初なのです!<br /><br />5分ほど待つと・・・カーブの向こうから煙をあげて SLもうか号がやってきましたよ!<br />大きな満開の桜の脇を通り、<br />こちらへ向かってきます。

    外に出ると 既にSLが来るのを待っている人たちが線路わきの高台や駐車場端に。
    まりも母とダンナも一緒にSLを待ちます。

    SLが走っているのは 秩父でたまたまパレオ号が踏切を通っていくのを見ただけ。
    それは一瞬で終わっちゃった。
    ちゃんと 見るのは人生初なのです!

    5分ほど待つと・・・カーブの向こうから煙をあげて SLもうか号がやってきましたよ!
    大きな満開の桜の脇を通り、
    こちらへ向かってきます。

  • この日 もうか号には<br />板谷波山生誕150年記念ヘッドマークが掲げられていました。<br />(2022年4月9日~17日期間のみ)<br /><br />踏切を通るあたりで もうか号は沢山の見物客に向けて汽笛を一発!<br />まりも母の見ているすぐ脇を通過するまで響いていた汽笛は<br />ものすごく大きな音でびっくり!<br />見物客向けのサービスで長めの汽笛を鳴らしてくれるそうですよ。<br />その音は、お腹にまで響くようでしたし、<br />また、音色はなんとも美しいのでありました。<br /><br />いやぁ~SLいいね~~。いいね~~。乗りたいよ~。<br />と、ダンナに言ったら 乗ったら機関車が見られないよってーー。<br />それか~?ちゃうで~。やっぱ乗ってみたい!

    この日 もうか号には
    板谷波山生誕150年記念ヘッドマークが掲げられていました。
    (2022年4月9日~17日期間のみ)

    踏切を通るあたりで もうか号は沢山の見物客に向けて汽笛を一発!
    まりも母の見ているすぐ脇を通過するまで響いていた汽笛は
    ものすごく大きな音でびっくり!
    見物客向けのサービスで長めの汽笛を鳴らしてくれるそうですよ。
    その音は、お腹にまで響くようでしたし、
    また、音色はなんとも美しいのでありました。

    いやぁ~SLいいね~~。いいね~~。乗りたいよ~。
    と、ダンナに言ったら 乗ったら機関車が見られないよってーー。
    それか~?ちゃうで~。やっぱ乗ってみたい!

  • 一瞬の事ですぐに通過しちゃったけど、良いものが見られました!<br /><br />そうそう、道の駅に来るとき、逆川の桜の所に<br />なんかカメラの人がいっぱいいるなぁ、と思ったら<br />桜の景色とSLを撮ろうという 撮り鉄の方たちだったのですね。<br /><br />買ったお弁当を持って、桜を見ながら食べられる場所へ移動しようと思います。<br />

    一瞬の事ですぐに通過しちゃったけど、良いものが見られました!

    そうそう、道の駅に来るとき、逆川の桜の所に
    なんかカメラの人がいっぱいいるなぁ、と思ったら
    桜の景色とSLを撮ろうという 撮り鉄の方たちだったのですね。

    買ったお弁当を持って、桜を見ながら食べられる場所へ移動しようと思います。

  • で、やってきたのは「城山公園」<br /><br />道の駅の端にも公園っぽいのがあり そこにも桜はあるみたいでしたが<br />近くに駐車場が無く 車を出しちゃったので。<br /><br />城山公園へはグーグルマップに従って 狭い急な道を上がってやってきました。<br />(無料駐車場あり)<br />広場には桜が沢山見えます。

    で、やってきたのは「城山公園」

    道の駅の端にも公園っぽいのがあり そこにも桜はあるみたいでしたが
    近くに駐車場が無く 車を出しちゃったので。

    城山公園へはグーグルマップに従って 狭い急な道を上がってやってきました。
    (無料駐車場あり)
    広場には桜が沢山見えます。

    城山公園 公園・植物園

  • 東屋やベンチもあります。<br />時間はもう お昼です。<br />家族連れやグループがそこそこ来られていました。

    東屋やベンチもあります。
    時間はもう お昼です。
    家族連れやグループがそこそこ来られていました。

  • 木陰のベンチへ一旦荷物を置いて。後ろを振り返ると<br />土手の上にも桜が見えます。<br />高い所の方が景色が良いかも。

    木陰のベンチへ一旦荷物を置いて。後ろを振り返ると
    土手の上にも桜が見えます。
    高い所の方が景色が良いかも。

  • スロープと階段の先にあったのは本丸跡地。<br /><br />ここは鎌倉時代に築城された山城 茂木城(桔梗城)の城址が<br />公園に整備された場所でした。

    スロープと階段の先にあったのは本丸跡地。

    ここは鎌倉時代に築城された山城 茂木城(桔梗城)の城址が
    公園に整備された場所でした。

  • 本丸跡 曲輪も芝生広場になっていて、遊具もありました。<br />ぐるりと桜も植えてあり、<br />ここでお花見しているのは小さな子供連れの方が多いようです。<br />

    本丸跡 曲輪も芝生広場になっていて、遊具もありました。
    ぐるりと桜も植えてあり、
    ここでお花見しているのは小さな子供連れの方が多いようです。

  • 上がった先から先ほど居た場所を見ると結構な高さです。<br />下は 仙人溜と言う広い平らな場所。

    上がった先から先ほど居た場所を見ると結構な高さです。
    下は 仙人溜と言う広い平らな場所。

  • 木道らしきものも見えます。<br />今は空堀のようですが、水があった堀なのかも。<br />

    木道らしきものも見えます。
    今は空堀のようですが、水があった堀なのかも。

  • 高台から千人溜の方を見ます。<br />桜の木 いっぱいありました。<br />高低差のある城址公園なので、眺めも良いです。<br />はじめましての桜景色 ここでも絶景が見つかりましたね。<br />この景色を眺めながら お弁当にします。

    高台から千人溜の方を見ます。
    桜の木 いっぱいありました。
    高低差のある城址公園なので、眺めも良いです。
    はじめましての桜景色 ここでも絶景が見つかりましたね。
    この景色を眺めながら お弁当にします。

  • 土塁のような斜面には幹が苔生した太い桜の木が何本も。

    土塁のような斜面には幹が苔生した太い桜の木が何本も。

  • 食後 さくら景色を眺め休み、本丸跡を歩いてみます。<br />水仙も植えられていました。<br />こんなに良いお天気で、こんなに良いお花見場所なのに<br />空いているのがいいですねぇ。<br />

    食後 さくら景色を眺め休み、本丸跡を歩いてみます。
    水仙も植えられていました。
    こんなに良いお天気で、こんなに良いお花見場所なのに
    空いているのがいいですねぇ。

  • 城山公園の本丸あたりは斜面にも桜が多く お花見には持ってこいの場所でした。<br />ここ、他にもロウバイ、紫陽花、彼岸花も楽しめるそうです。

    城山公園の本丸あたりは斜面にも桜が多く お花見には持ってこいの場所でした。
    ここ、他にもロウバイ、紫陽花、彼岸花も楽しめるそうです。

  • 南側の端に来ると 市街地が一望できます。<br />桜の枝越しに 茂木の町とその向こうの山が。

    南側の端に来ると 市街地が一望できます。
    桜の枝越しに 茂木の町とその向こうの山が。

  • 遠くの景色を良く見ていると 茂木駅も見えました。<br />さっき見送った SLもうか号も小さく見えます。<br />(右の林の方へ曲がる道をまっすぐ行ったあたりに)

    遠くの景色を良く見ていると 茂木駅も見えました。
    さっき見送った SLもうか号も小さく見えます。
    (右の林の方へ曲がる道をまっすぐ行ったあたりに)

  • ダンナにズームして撮ってもらったらこんな感じ。<br />客車は外され機関車だけになっています。<br />SLは一日1往復の運行ですから<br />上りの時間まで茂木駅で待機しているのでしょう。

    ダンナにズームして撮ってもらったらこんな感じ。
    客車は外され機関車だけになっています。
    SLは一日1往復の運行ですから
    上りの時間まで茂木駅で待機しているのでしょう。

  • 遠くの景色を眺め 曲輪の端 一段高くなった場所をぐるりと歩きます。

    遠くの景色を眺め 曲輪の端 一段高くなった場所をぐるりと歩きます。

  • そこから 千人溜と二の丸方面。<br />本丸あたりの桜は花吹雪となりつつありました。<br />が、下の見える桜は 今が満開の時のようです。<br />

    そこから 千人溜と二の丸方面。
    本丸あたりの桜は花吹雪となりつつありました。
    が、下の見える桜は 今が満開の時のようです。

  • 下の桜と上の桜 花色も違っていました。<br />かつてはソメイヨシノ一択と言う感じだった公園の桜も<br />近頃は、種類多く植えるようになってきましたもんね。

    下の桜と上の桜 花色も違っていました。
    かつてはソメイヨシノ一択と言う感じだった公園の桜も
    近頃は、種類多く植えるようになってきましたもんね。

  • 本丸から降りて、上から見えた木道を歩きます。<br />ここ、アヤメや菖蒲が植えられていそう~な感じですね。<br />いや、そんなの生えてこないかもしれんが。<br />木道があるって事は、それなりに湿っぽい気がしますが。

    本丸から降りて、上から見えた木道を歩きます。
    ここ、アヤメや菖蒲が植えられていそう~な感じですね。
    いや、そんなの生えてこないかもしれんが。
    木道があるって事は、それなりに湿っぽい気がしますが。

  • 木道を進んだ先に”鏡が池”。<br />解説版によると悲しい伝説が。<br />この池は 武士達が籠城の折には生命水となったものです。<br />また、ある時城主の美しい姫が はやり病にかかり <br />酷いアザが残ってしまいました。<br />殿はそれを哀れみ 城内の鏡を全て処分させます。<br />しかし 後日 姫がこの池の水面に自分の顔を見て驚き<br />悲観のあまり池に身をなげてしまいました。<br />そののち人々はこの池を”鏡が池”と言うようになりました。<br />と 書かれていました。<br />

    木道を進んだ先に”鏡が池”。
    解説版によると悲しい伝説が。
    この池は 武士達が籠城の折には生命水となったものです。
    また、ある時城主の美しい姫が はやり病にかかり
    酷いアザが残ってしまいました。
    殿はそれを哀れみ 城内の鏡を全て処分させます。
    しかし 後日 姫がこの池の水面に自分の顔を見て驚き
    悲観のあまり池に身をなげてしまいました。
    そののち人々はこの池を”鏡が池”と言うようになりました。
    と 書かれていました。

  • 上から満開と見えた桜は”仙台屋”という桜でした。<br />山桜の栽培品種のようです。<br />この桜は 以前 結城の桜見本園で見た記憶が。(名前が変わっているから)

    上から満開と見えた桜は”仙台屋”という桜でした。
    山桜の栽培品種のようです。
    この桜は 以前 結城の桜見本園で見た記憶が。(名前が変わっているから)

  • 大きな桜の木が多く なかなか見ごたえのある公園でした。

    大きな桜の木が多く なかなか見ごたえのある公園でした。

  • 敷地は更に続いてます。そちらへも行ってみます。<br />青く塗られた橋がありました。知基橋<br />橋は堀に掛けられたものでしょう。

    敷地は更に続いてます。そちらへも行ってみます。
    青く塗られた橋がありました。知基橋
    橋は堀に掛けられたものでしょう。

  • 出丸になる場所。<br />こちらには桜の花はあまりなく、<br />桜っぽい木は見えるので、こちらは八重桜が植えてあるのでしょう。<br />帰宅後調べてみると やはり 関山とうこん桜が植えてあるそう。<br />もう少しすると、ピンクと緑の八重桜が咲くのが見られるのですね。

    出丸になる場所。
    こちらには桜の花はあまりなく、
    桜っぽい木は見えるので、こちらは八重桜が植えてあるのでしょう。
    帰宅後調べてみると やはり 関山とうこん桜が植えてあるそう。
    もう少しすると、ピンクと緑の八重桜が咲くのが見られるのですね。

  • 櫓が見えました。<br />復元されたものですね。<br />”姫の望楼”と呼ぶそう。<br />高さ11m 平成元年に造られたものです。

    櫓が見えました。
    復元されたものですね。
    ”姫の望楼”と呼ぶそう。
    高さ11m 平成元年に造られたものです。

  • 急な階段と梯子で登る事ができました。

    急な階段と梯子で登る事ができました。

  • 一番上からの眺め。<br />茂木駅の見える方向

    一番上からの眺め。
    茂木駅の見える方向

  • 逆川の下流方面<br />先の山の中にモビリティリゾートもてぎ<br />(2022年3月名称変更 元ツインリンクもてぎ)があるようです。

    逆川の下流方面
    先の山の中にモビリティリゾートもてぎ
    (2022年3月名称変更 元ツインリンクもてぎ)があるようです。

  • 敷地内にはシダレ桜もありました。<br />あちこちに色々な桜があるのは 花の期間も長くて良いです。<br />(まぁ全部がいっぺんには咲きませんが)

    敷地内にはシダレ桜もありました。
    あちこちに色々な桜があるのは 花の期間も長くて良いです。
    (まぁ全部がいっぺんには咲きませんが)

  • 城山公園でゆっくり桜と茂木町の景色を楽しみ 町中へおりてきました。<br />さっき、上から見えた茂木駅へ行ってみます。<br />一日の乗降客数は千人ほどの小さな駅。

    城山公園でゆっくり桜と茂木町の景色を楽しみ 町中へおりてきました。
    さっき、上から見えた茂木駅へ行ってみます。
    一日の乗降客数は千人ほどの小さな駅。

    茂木駅

  • 城山公園から見えた機関車は、駅構内で待機中でした。<br />折り返しの運行は 茂木駅を14時半頃出発のよう。<br />もう客車は連結され あと30分程はここに止まっているのでしょう。<br /><br />今日は、はじめて見る桜絶景をいくつも。<br />そして まさかのSLも見られちゃって <br />まりも母には 大満足な一日でありました。<br /><br />お隣県の栃木 まだ見たことなのない素敵な景色がいっぱいあるにちがいない。<br />お互い 魅力度ランクは底辺の北関東県だけど<br />茨城も栃木も あえてそんな魅力は知られなくて結構 と思っちゃう。<br />知った者だけが のんびり楽しませてもらっちゃうもんねー。

    城山公園から見えた機関車は、駅構内で待機中でした。
    折り返しの運行は 茂木駅を14時半頃出発のよう。
    もう客車は連結され あと30分程はここに止まっているのでしょう。

    今日は、はじめて見る桜絶景をいくつも。
    そして まさかのSLも見られちゃって
    まりも母には 大満足な一日でありました。

    お隣県の栃木 まだ見たことなのない素敵な景色がいっぱいあるにちがいない。
    お互い 魅力度ランクは底辺の北関東県だけど
    茨城も栃木も あえてそんな魅力は知られなくて結構 と思っちゃう。
    知った者だけが のんびり楽しませてもらっちゃうもんねー。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP