桑名・長島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JR東海全線と隣接する16の私鉄に土日休の連続する2日間乗り放題という「お得な切符」で、東海地方の未乗路線をひたすら乗り続けます。<br /><br />1日目は、静岡県の掛川から天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道、三重県に移動して、三岐鉄道(三岐線、北勢線)に乗車したあとは、養老鉄道で大垣まで向かいます。<br />

【乗り鉄】JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷの旅(前編)

11いいね!

2022/05/21 - 2022/05/22

444位(同エリア934件中)

0

36

ohsui

ohsuiさん

この旅行記のスケジュール

2022/05/21

  • 5:29 品川 - 7:07 熱海

  • 熱海 7:14 -(こだま701号)- 8:04 掛川

  • 掛川 8:18 -(天竜浜名湖鉄道)- 西鹿島 9:13

  • 西鹿島 9:24 -(遠州鉄道)- 9:56 新浜松

  • 新浜松 10:00 - 10:32 西鹿島 西鹿島 10:53 - 12:03 新所原

  • 新所原 12:10 - 12:21 豊橋 12:39 -(こだま717号)- 13:06 名古屋

  • 近鉄名古屋 13:21 - 13:48 近鉄冨田

  • 近鉄冨田 13:53 -(三岐鉄道三岐線)- 14:39 西藤原

  • 西藤原 15:11 - 15:21 伊勢治田

  • 阿下喜 16:06 -(三岐鉄道北勢線)- 16:56 西桑名

  • 桑名 17:27 -(養老鉄道)- 18:35 大垣

この旅行記スケジュールを元に

JR東海全線と隣接する16の私鉄に土日休の連続する2日間乗り放題という「お得な切符」で、東海地方の未乗路線をひたすら乗り続けます。

1日目は、静岡県の掛川から天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道、三重県に移動して、三岐鉄道(三岐線、北勢線)に乗車したあとは、養老鉄道で大垣まで向かいます。

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝5時半の品川駅構内は、京急からの乗り換え客が多い。<br />沼津行きのグリーン車の座席も予想外に埋まっていた。

    朝5時半の品川駅構内は、京急からの乗り換え客が多い。
    沼津行きのグリーン車の座席も予想外に埋まっていた。

    品川駅

  • 熱海駅の新幹線乗り換え口で、乗り鉄旅きっぷを購入し、発車寸前のこだま701号に乗車。自由席は結構埋まっている。<br />掛川まで50分だが、三島で6分新富士と静岡で3分づつ停車する。静岡でかなりの雨。

    熱海駅の新幹線乗り換え口で、乗り鉄旅きっぷを購入し、発車寸前のこだま701号に乗車。自由席は結構埋まっている。
    掛川まで50分だが、三島で6分新富士と静岡で3分づつ停車する。静岡でかなりの雨。

  • 8時過ぎに掛川駅に到着。改札口の外に出てみると、駅前には大きなホテル。

    8時過ぎに掛川駅に到着。改札口の外に出てみると、駅前には大きなホテル。

    掛川駅

  • 天竜浜名湖鉄道に乗り換える。

    天竜浜名湖鉄道に乗り換える。

  • ロングシートとクロスシートの混成一両。

    ロングシートとクロスシートの混成一両。

  • 1986年に旧国鉄二俣線を引き継いだ「天浜線」は、沿線に36件の国指定登録有形文化財が存在する。<br />ここ遠州森駅の駅舎とプラットホームもその一つで、当時の駅舎がほとんど改変されずに残った貴重な遺構との説明がある。

    1986年に旧国鉄二俣線を引き継いだ「天浜線」は、沿線に36件の国指定登録有形文化財が存在する。
    ここ遠州森駅の駅舎とプラットホームもその一つで、当時の駅舎がほとんど改変されずに残った貴重な遺構との説明がある。

    遠州森駅

  • ここ天竜二俣駅は、ローカル線とは思えないほどの広い構内があり、駅舎やプラットホームのほか、機関車の転車台や扇型車庫などが国指定登録有形文化財がある。<br />映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の第3村のモデルとなった駅で、駅名標が「第3村」に変更されているのが見える。

    ここ天竜二俣駅は、ローカル線とは思えないほどの広い構内があり、駅舎やプラットホームのほか、機関車の転車台や扇型車庫などが国指定登録有形文化財がある。
    映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の第3村のモデルとなった駅で、駅名標が「第3村」に変更されているのが見える。

    天竜二俣駅

  • 天竜川を渡って、西鹿島駅に到着。

    天竜川を渡って、西鹿島駅に到着。

    西鹿島駅

  • ここで、遠州鉄道に乗り換える。通称「赤電」

    ここで、遠州鉄道に乗り換える。通称「赤電」

  • 2両編成のロングシートで、2021年製の新型車両。<br />地方の鉄道車両は、都市部で使われていた車両を譲り受けたものが多いが、電化開業当時から最新の2000形に至るまで、自社発注のオリジナル車両で占められている。

    2両編成のロングシートで、2021年製の新型車両。
    地方の鉄道車両は、都市部で使われていた車両を譲り受けたものが多いが、電化開業当時から最新の2000形に至るまで、自社発注のオリジナル車両で占められている。

  • 西鹿島では、乗客はまばらだったが、新浜松が近づくにつれて立ち客も出てくるようになる。自動車学校前を過ぎると高架線になり、10時前に新浜松駅に到着。

    西鹿島では、乗客はまばらだったが、新浜松が近づくにつれて立ち客も出てくるようになる。自動車学校前を過ぎると高架線になり、10時前に新浜松駅に到着。

    新浜松駅

  • 折り返しで西鹿島へ戻る。<br />新型車両2008編成で、方向幕が遠州鉄道初の発光ダイオード (LED)に変更された。

    折り返しで西鹿島へ戻る。
    新型車両2008編成で、方向幕が遠州鉄道初の発光ダイオード (LED)に変更された。

  • 西鹿島駅で、ふたたび天浜線へ。<br />しばらく内陸部を走って、西気賀の辺りから、浜名湖沿岸になる。

    西鹿島駅で、ふたたび天浜線へ。
    しばらく内陸部を走って、西気賀の辺りから、浜名湖沿岸になる。

  • 4年前に自転車で訪れた「浜名湖佐久米」駅。浜名湖の北岸に接してホームがある。

    4年前に自転車で訪れた「浜名湖佐久米」駅。浜名湖の北岸に接してホームがある。

    浜名湖佐久米駅

  • 西鹿島駅から乗車していた、フルラッピング列車「PAS号」。<br />外からだと、窓が無いように見える。中からは網の目を通じて、かろうじて外が見えるのだがやはり眺めは悪く、運転台横のエリアに陣取って景色を眺めていた。

    西鹿島駅から乗車していた、フルラッピング列車「PAS号」。
    外からだと、窓が無いように見える。中からは網の目を通じて、かろうじて外が見えるのだがやはり眺めは悪く、運転台横のエリアに陣取って景色を眺めていた。

  • 12時過ぎに、天浜線の終点・新所原(しんじょはら)に到着。

    12時過ぎに、天浜線の終点・新所原(しんじょはら)に到着。

    新所原駅

  • 新所原からJRに乗り換え、約10分で豊橋へ。

    新所原からJRに乗り換え、約10分で豊橋へ。

  • 豊橋駅で三色稲荷を購入。名古屋駅まで新幹線で27分だが、これが貴重なランチタイム。

    豊橋駅で三色稲荷を購入。名古屋駅まで新幹線で27分だが、これが貴重なランチタイム。

  • 近鉄の名古屋駅から、松坂行きの急行で近鉄富田へ。

    近鉄の名古屋駅から、松坂行きの急行で近鉄富田へ。

    近鉄名古屋駅

  • 近鉄富田駅では、同じホームに留っていた、三岐鉄道三岐線に乗り換え。3両編成と意外にも長い車両。<br />サイクルパスといって、指定された期日、時間帯に自転車を持ち込める。<br />なお、三岐鉄道の「三岐線」は、「乗り鉄旅きっぷ」では乗車できない。

    近鉄富田駅では、同じホームに留っていた、三岐鉄道三岐線に乗り換え。3両編成と意外にも長い車両。
    サイクルパスといって、指定された期日、時間帯に自転車を持ち込める。
    なお、三岐鉄道の「三岐線」は、「乗り鉄旅きっぷ」では乗車できない。

  • 三岐鉄道(さんぎてつどう)の社名は、かつて三重県と岐阜県(関ケ原)を結ぶことを目的としていたことに由来する。<br />

    三岐鉄道(さんぎてつどう)の社名は、かつて三重県と岐阜県(関ケ原)を結ぶことを目的としていたことに由来する。

  • 太平洋セメントの工場のある東藤原駅を過ぎ、14:39に終点・西藤原駅に到着。<br />機関車をイメージしたユニークな駅舎で、駅前には東海自然歩道が通り、藤原岳登山の拠点となっている。

    太平洋セメントの工場のある東藤原駅を過ぎ、14:39に終点・西藤原駅に到着。
    機関車をイメージしたユニークな駅舎で、駅前には東海自然歩道が通り、藤原岳登山の拠点となっている。

    西藤原駅

  • 三岐鉄道開業時の蒸気機関車など3両の鉄道車両が展示されていた。

    三岐鉄道開業時の蒸気機関車など3両の鉄道車両が展示されていた。

  • 15:11発の列車で10分ほどの伊勢治田へ戻る。

    15:11発の列車で10分ほどの伊勢治田へ戻る。

    伊勢治田駅

  • ここから、徒歩で三岐鉄道北勢線の終点・阿下喜駅を目指す。

    ここから、徒歩で三岐鉄道北勢線の終点・阿下喜駅を目指す。

  • 伊勢治田から約20分、員弁川を渡ると、まもなく阿下喜駅へ。

    伊勢治田から約20分、員弁川を渡ると、まもなく阿下喜駅へ。

  • 阿下喜(あげき)駅に到着。思ったより早く着いた。

    阿下喜(あげき)駅に到着。思ったより早く着いた。

    阿下喜駅

  • 駅の構内には、軽便鉄道博物館がある。

    駅の構内には、軽便鉄道博物館がある。

  • 16:06発の三岐鉄道北勢線に乗車。<br />なお、同じ三岐鉄道だが、こちら北勢線は、「乗り鉄旅きっぷ」では乗車可能。<br />

    16:06発の三岐鉄道北勢線に乗車。
    なお、同じ三岐鉄道だが、こちら北勢線は、「乗り鉄旅きっぷ」では乗車可能。

  • 全国でも珍しい、762m軌間のナローゲージで、車体も極めて小さい。<br />もとは近鉄の路線だったが、2003年に三岐鉄道に移管された。

    全国でも珍しい、762m軌間のナローゲージで、車体も極めて小さい。
    もとは近鉄の路線だったが、2003年に三岐鉄道に移管された。

  • 50分で西桑名着。桑名駅の東口にあるのに「西」桑名とはなぜだろう???

    50分で西桑名着。桑名駅の東口にあるのに「西」桑名とはなぜだろう???

    西桑名駅

  • 桑名駅の自由通路。順に、JR、養老鉄道、近鉄の改札口が並ぶ。<br />

    桑名駅の自由通路。順に、JR、養老鉄道、近鉄の改札口が並ぶ。

    桑名駅

  • 17:27発の大垣行養老鉄道に乗車。<br />こちらも元は近鉄の路線だったが、2007年に近鉄から分離され、養老鉄道として再スタートした。<br />3両編成で、2両目の一部だけクロスシートになっている。

    17:27発の大垣行養老鉄道に乗車。
    こちらも元は近鉄の路線だったが、2007年に近鉄から分離され、養老鉄道として再スタートした。
    3両編成で、2両目の一部だけクロスシートになっている。

  • 桑名から四駅目の多度を過ぎると、三重県から岐阜県に入って、駅名も美濃松山となる。<br />車内がだいぶ空いてきたので、クロスシートに移動。養老駅で対向車の待ち合わせで3分停車。

    桑名から四駅目の多度を過ぎると、三重県から岐阜県に入って、駅名も美濃松山となる。
    車内がだいぶ空いてきたので、クロスシートに移動。養老駅で対向車の待ち合わせで3分停車。

  • 18:35に大垣駅に到着。

    18:35に大垣駅に到着。

    大垣駅

  • 町の繁華街とは反対の北口へ向かい、コンフォートイン大垣にチェックイン。

    町の繁華街とは反対の北口へ向かい、コンフォートイン大垣にチェックイン。

    コンフォートイン大垣 宿・ホテル

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP