2020/10/01 - 2020/10/31
5位(同エリア77件中)
ほわほわわかな。さん
- ほわほわわかな。さんTOP
- 旅行記528冊
- クチコミ735件
- Q&A回答4件
- 740,135アクセス
- フォロワー121人
この旅行記スケジュールを元に
ポタリング=散策サイクリングのコト。
今日も今日とて栃木県。
宇都宮のお隣のお隣。
またしても市貝町です。
今回は上根とゆー集落。
ゆるゆる行きまっせー!(≧ω≦)ノ
▽使用機材:SONY α55(初号機)
TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII
CANON IXY 150
- 旅行の満足度
- 4.5
-
今日のポタ地の上根集落。
明治22年までは上根村といいました。
その後、市羽村になって。
それから現在の市貝町になりました。 -
これは幸先いい!
黄色いお花がお出迎え。
黄色は幸せを運んでくれる色。
今日もいいコトありますように・・・
(≧人≦●)よろしゅう -
んにゃ?
あれはなんぞ・・・(・∀・)?
お休み系緑地? -
何かの石碑。
太神當・・・?
なんのこっちゃ( ̄▽ ̄;) -
生駒神社ゆーたらあれですよ。
別名・往馬大社っていわれる、奈良県にある神社。
生駒山自体がご神体ってゆーダイナミックな神社。
たぶん、そこから勧請したとは思うんだけど。
なぜ関東に生駒神社があるんだ・・・
この集落に生駒出身者がいた!? -
こっちにもなんかある!
てゆっか、てゆっか。
なぜにココだけ屋根つき?
生駒神社より格上なのかっ!?(´Д` ) -
二十三夜塔。
話すと長いから、はしょるけど。
神道でも仏教でもない、民間信仰。
月夜の晩にドンちゃん騒ぎをすると、悪霊払いになるという・・・
パリピのはしりか(*´艸`*) -
お賽銭といえば、小銭。
昨今は、小銭の預け入れにも手数料取られる世知辛い世の中。
そのうち銀行、神罰や仏罰当たると思うよ ( *^艸^) -
線香台・・・かな?
それとも誰かのお供え?
本物の金だったらすごい。
絶対ちがうと思うけど(。・w・。 ) ププ -
これは・・・?(;・ω・)
お百度の跡かしらん。
それとも崩れたケルン?
だれも片付けないトコみると。
何かの念が宿ってる? ヒィー(>ω<ノ)ノ -
これはなんでしょうなぁ。
次から次にわけのわからんモノが・・・
ココは謎物件の嵐。 -
やっぱりココは神社ってゆーより。
民間信仰の場なんだろうなぁと。
昔は石仏みたいのがゴロゴロあって。
新しいのにリニュしたのかも。 -
ちょっとしたお休み場所もあったり。
さりげに憩いの場にもなってる?
こーゆーときに、じーちゃんばーちゃんが座ってるとね。
ほのぼのした絵になるんだけどね。
みんな農作業で忙しい?(≧m≦) -
市貝町のマンホール。
めちゃめちゃ凝ってる!Σ(・∀・;)
町の鳥であるキジバト。
町の花のキク。
この2つをデザインしたモノ。
なんとなく。
真ん中の絵柄が、徳島名物の『金長まんじゅう』のタヌキに見えてしかたがないんだけど!(≧m≦) -
次は観音堂。
ココ、観光協会のサイトにも載ってます。
全く無名ってわけでもなさそう。 -
だーれもいない!\(^o^)/
市貝町は魅力はあるけど、あんまり知名度高くないから。
逆にいえば、いぶし銀的。
ま、そんな町だから。
好んで来てるんだけどねっ(*ゝ∀・*)b -
んで。こちらの観音堂。
もともとの創建年代は謎。
この地にお堂を建てたのは、享保16年(1731年)。
もともとどこかにあったのが、移転してきたみたいなんだけど。
その辺りの由緒が全く不明・・・ -
ただ、このお堂が名物になってるのはー。
その意匠があまりにもインパクトがあるから。
かなり色あせてはいるけれど。
建立当時は、日光東照宮ほど華麗だっただろうといわれております(*^ヮ^*) -
仏堂のどの面から見ても。
凝りすぎってぐらい彫刻の嵐!
もともとどういう謂れがあったのか。
どういう目的で誰が建てたのか。
すっごい気になります。
これだけ派手なのを建てるのって、お金も相当かかったでしょうし・・・
(*´・д・)(・д・`*)ネー -
次もお堂系。
さっきの観音堂のすぐそば。
こちらは薬師堂です。 -
場所的にはお寺さんの敷地内。
上根薬師堂っていいます。
お寺さんの附属のお堂なのか、それとももともとお堂があった場所にお寺さんを建てたのか。
詳しいコトは不明・・・
市貝町のお堂は由来が謎な物件が多い・・・ -
って、このお堂はっっ!!
廃墟じゃんか!Σ(・∀・|||)ゲッ!!
ほこりもいっぱい。
壁や床に穴も開き放題。
まさに絶賛放置中。 -
もしかして、これはお寺さん管理の物件ではない?
フツーは直すよね?(´Д` ) -
廃寺ってわけでもなさそうだし・・・
いつかあのお堂壊れるよ?>< -
市貝町の造り酒屋さん。
ソーホマレって変った名前って思ったけど。
漢字で書くと、惣譽酒造になります。
こっちのほうがしっくりきます(*´▽`*) -
ココ、屋敷門がすごいんだ。
かつての武家屋敷のあと?
それとも庄屋さんだった?
そんな重厚な雰囲気を漂わせております。 -
ただ中は見学できないのでー。
外からこっそり眺めるだけ。
門 |ω・)チラ -
直売はしてるのかな?
試飲はやってないようで。
できるんならちょっと味見したかった・・・
すっかりチャリで来てることを忘れております。
(●´ω`●)ゞエヘヘ -
この石造りの倉庫。
雰囲気いいなぁ・・・
さすがは栃木だよね。
石造りの蔵を堪能したい人は、栃木県へレッツゴー! (≧▽≦)ノ -
ちなみにこちらのお酒。
地元度がめちゃめちゃ高く。
出荷の90パーセントは県内に卸してるそう。
てことは、残り10パーを全国で奪い合うのか・・・
県外で買えたら超ラッキーだよね! -
ふと見かけた民家の屋敷門。
お家の門構えだけで判断するのもナンセンスだけど。
ココのお家も名主さんか庄屋さんだったのかな? -
最後のスポットは星宮神社。
どこが総本社かわからないけど。
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)をご祭神とするのがデフォみたい。 -
ただ地域性みたいのはあって。
栃木県内の星宮神社の場合は、磐裂神(いわさく)・根裂神(ねさく)を祀ることが多いみたい。
ビッグネームではないけど。
しっかり日本神話に登場する神さまです。 -
ご由緒書きもないし、検索してもホント情報があがってこない。
郷土誌とか調べるしかないのかな。
もちょっとココの神社のコト、知りたいぞー!
(((ヽ(o`д´o*)ノシ)))ジタバタ -
神社のお隣は公民館。
ココが社務所も兼ねてる?
普段は無人のようだけど。
連絡すれば、ご朱印とかココでもらえるのかも。 -
お社~♪
ね?なんとなく公民館と雰囲気似てるっしょ?
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
てゆっか、お社の造り・・・
妙に民家っぽいんだけど(・∀・) -
おふだ推しのノボリ。
何かキャンペーンでもやってるの?
これって神社本庁からの指令? -
お社の中。
拝殿兼本殿なのかと思ってた!
だって、ちっこいお社なんだもん。
奥のほうに別棟があって。
そこと連結してるみたい。 -
摂社もありました。
何の神さまわからないけど。
なんか飾ってあるー! -
えべっさんと大黒さん?
後ろのはキツネ・・・?
なんだろ。
盛り合わせにしたいのかな。
一皿でもおかずいっぱいのワンプレートランチってか(*^ヮ^*)
なんだその例え(´Д` ) -
抜け殻・・・?
ザ・ブロークン七福神?
神社とかお寺さんって、壊れたモノでも片付けないでずーっと置いてあるコト多いよね。
あれってなんでなんだろう。 -
たぶんネットでは絶対あがってこないであろう、バックヤード風景。
そもそもマイナーすぎて。
ココに立ち寄る人はまずいない? -
や、結構地元の人にね。
愛されてる神社だと思うよ。
なんとなく空気でわかる。
みんな一生懸命お世話してくれてるのがわかる。
風のにおいが澄んでるんだよね (*´ω`*) -
下手すれば、ぽろっといっちゃいそうな灯篭。
きっと落ちても、そのまんまなんだろうなぁ(笑
結構欠けてるけど、いつまでがんばれるかな。
これに苔でも生えたら、めっちゃいい景観!
日当りいいからムリかなぁ(*´∀`) -
ココも神社の境内になるのかな?
片隅にお堂がありました。 -
お地蔵さまだから、仏教系。
神社とは別モノ。
なーんて考えたくなるけど。
日本は長く神仏習合をやってきたから。
正直わかんない。 -
でも、地元の人に愛されてるんだよね。
こーゆーの見るとね。
ホッコリしちゃうんだ (*´ω`*)
とゆーわけでっ。
今回のポタはこれでおしまい。
相も変わらずマイナー攻め。
ほとんどライフワークですねヽ(´▽`)/
おしまい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (1)
-
- 前日光さん 2022/10/06 22:51:49
- 市貝町の、ちょこっと北にも行ってみてーー(;´Д`)
- こんばんは、わかなさん!
しつこくもまたやって来ました!
上根って、昔イタコみたいなことやってる人がいて。。。
その人のお祈り?は、よく当たるとやらで、大昔母に連れて行かれたことがある。
何のお願いだったか忘れたけど、ウチの周りの人もけっこうそこでお告げを聞く?みたいなことがあったわ。
あれって何だったんだろ?
でもこのブログで、よく分からないお堂とかお社とかを見ていると、ここってやっぱり神がかり?的なことがあっても、おかしくないのか!って思いました。
そして、惣譽酒造ね(^_^)v
ここのお酒、実家の父が毎晩呑んでました!
ついには惣譽酒造から年賀状がくるようになったわ。
毎晩一合、律儀にきっちり呑んで眠りについていましたよ。
現在わが家では、香典返しにいただいた清酒の惣譽を、古米にスプーン一杯投入して食べています。古米が少しはおいしくなるような気が。。。(?_?)
最近新米ができたので、後は料理酒として使おうかなと。
ただし惣譽の純米吟醸辛口はおいしいですよ!(^^)!
惣譽のお酒は、県内のスーパーやデパートでもよく見かけます。
確かに酒蔵では売ってくれなかった記憶が。
大昔だからかと思ったのですが、今でも販売はしてないのね?
わかなさん、もう少し北の方をポタしてくれたら私の実家の芳賀町なのに(^^;)
そうはいっても、見るべき価値のあるものとか場所はないので、無理にとは言えないのがツライところ。
なんか、市貝町のマイナースポットをたっぷり見せていただいて、うれしかったですよ
!(^^)!
前日光
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
氏家・高根沢(栃木) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 自転車ポタリング・関東
1
47