波照間島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目は波照間島!<br />去年に続き、2回目です。<br />今回も週間天気の風予想とにらめっこしながら、2日目か3日目かを決めます(笑)<br /><br />前回はバスツアーで島内のメインスポットを回ったので、今回はサイクリングにしようかと思ったのですが、週間予報では雨マークが消えない・・・。<br />「八重山の雨予報はあてにならない」とは言われるけど、雨の中サイクリングは大変そうなので、雨マークが消えなければバスツアーにします。<br /><br />そんな中、数日前に安永観光のツアーページを見たら、3日目(6/4)のバスツアーが「×」に・・・。<br />バスツアーなら2日目(6/3)しかなく、雨マークも消えないので、バスツアーを予約することにしました。<br /><br />

2022.6.3 波照間島&ゆらてぃく市場&一人焼肉

8いいね!

2022/06/02 - 2022/06/05

438位(同エリア583件中)

深月さん

この旅行記のスケジュール

2022/06/03

この旅行記スケジュールを元に

2日目は波照間島!
去年に続き、2回目です。
今回も週間天気の風予想とにらめっこしながら、2日目か3日目かを決めます(笑)

前回はバスツアーで島内のメインスポットを回ったので、今回はサイクリングにしようかと思ったのですが、週間予報では雨マークが消えない・・・。
「八重山の雨予報はあてにならない」とは言われるけど、雨の中サイクリングは大変そうなので、雨マークが消えなければバスツアーにします。

そんな中、数日前に安永観光のツアーページを見たら、3日目(6/4)のバスツアーが「×」に・・・。
バスツアーなら2日目(6/3)しかなく、雨マークも消えないので、バスツアーを予約することにしました。

PR

  • まずはホテルの朝食。<br />朝食会場のお母さん達に朝食券を渡して、アルコール消毒と手袋を。<br /><br />朝食の内容は下記のとおり。(他にも覚えてないものがあるかも・・・)<br />【セルフサービス】<br />パン3種、ごはん、サラダ、スープ6種、納豆<br />【スープ(日替わりあり)】<br />・コーンスープ<br />・安納芋のポタージュ<br />・7種の野菜のコンソメスープ<br />・中身汁<br />・スープカレー<br />・オニオンスープ<br />【おかずプレート】<br />【飲み物】<br />お水、さんぴん茶、シークワーサージュース<br /><br />↑までが有料メニュー。<br />テイクアウト用の容器ももらえるそうなので、「朝はあまり食べない」って人でもおいしい朝食を楽しめるのが素敵!<br /><br />他にも無料メニューでコーヒーとスムージー(マンゴー・グアバ)がありました!<br /><br />私も普段は朝ごはん食べない派なんですが、あまりにも美味しそうで、朝からしっかり食べてしまいました(笑)<br />※その「しっかり」具合を後で後悔することになるんですが・・・(笑)

    まずはホテルの朝食。
    朝食会場のお母さん達に朝食券を渡して、アルコール消毒と手袋を。

    朝食の内容は下記のとおり。(他にも覚えてないものがあるかも・・・)
    【セルフサービス】
    パン3種、ごはん、サラダ、スープ6種、納豆
    【スープ(日替わりあり)】
    ・コーンスープ
    ・安納芋のポタージュ
    ・7種の野菜のコンソメスープ
    ・中身汁
    ・スープカレー
    ・オニオンスープ
    【おかずプレート】
    【飲み物】
    お水、さんぴん茶、シークワーサージュース

    ↑までが有料メニュー。
    テイクアウト用の容器ももらえるそうなので、「朝はあまり食べない」って人でもおいしい朝食を楽しめるのが素敵!

    他にも無料メニューでコーヒーとスムージー(マンゴー・グアバ)がありました!

    私も普段は朝ごはん食べない派なんですが、あまりにも美味しそうで、朝からしっかり食べてしまいました(笑)
    ※その「しっかり」具合を後で後悔することになるんですが・・・(笑)

    The BREAKFAST HOTEL MARCHE石垣島 宿・ホテル

    朝食にこだわったホテル by 深月さん
  • 波照間島へのツアーは8:00発。<br />20分前に集合なので、7:30に安永観光のカウンターに行きます。<br />後ろの方の座席に座りたいので、トイレだけ済ませて桟橋へ。<br />今回は「ぱいじま2」でした。<br />波照間航路について調べると、「ぱいじま2」は「揺れない」って意見と「揺れがひどい」って意見があって・・・。どっちが正しいのか、いざ体験!(笑)

    波照間島へのツアーは8:00発。
    20分前に集合なので、7:30に安永観光のカウンターに行きます。
    後ろの方の座席に座りたいので、トイレだけ済ませて桟橋へ。
    今回は「ぱいじま2」でした。
    波照間航路について調べると、「ぱいじま2」は「揺れない」って意見と「揺れがひどい」って意見があって・・・。どっちが正しいのか、いざ体験!(笑)

    石垣港離島ターミナル 乗り物

  • 朝から少し雨が降ってましたが、石垣港を出る頃には止んで、虹が出てました♪<br />(薄くてわかりにくいですが・・・)<br /><br />さて、「ぱいじま2」の乗り心地ですが・・・<br />波が少しあったこともあるのでしょうけれど、珍しく船酔いしました。<br />もともと船に強い&個人的に最強だと思っている酔い止めを飲んでいたにも関わらず、だんだんと頭が重く・・・<br />前に下りる上下の動きに加え、ランダムに横や斜めの揺れが襲うので、揺れが予想できず、酔いやすいのだと思います。<br />(加えて、絶対に朝ごはん食べ過ぎた・・・)<br /><br />そろそろマズイかも・・・って思い始めた頃に波照間港に着いたので、「セーフ!」って思いきや・・・<br />バスで受付して、トイレに行かせてもらった瞬間に、吐き気が・・・<br />幸い、戻すこともなく、うがいしたらすぐに収まったので、バスへ移動します。

    朝から少し雨が降ってましたが、石垣港を出る頃には止んで、虹が出てました♪
    (薄くてわかりにくいですが・・・)

    さて、「ぱいじま2」の乗り心地ですが・・・
    波が少しあったこともあるのでしょうけれど、珍しく船酔いしました。
    もともと船に強い&個人的に最強だと思っている酔い止めを飲んでいたにも関わらず、だんだんと頭が重く・・・
    前に下りる上下の動きに加え、ランダムに横や斜めの揺れが襲うので、揺れが予想できず、酔いやすいのだと思います。
    (加えて、絶対に朝ごはん食べ過ぎた・・・)

    そろそろマズイかも・・・って思い始めた頃に波照間港に着いたので、「セーフ!」って思いきや・・・
    バスで受付して、トイレに行かせてもらった瞬間に、吐き気が・・・
    幸い、戻すこともなく、うがいしたらすぐに収まったので、バスへ移動します。

  • 港から集落まで移動(途中で車窓案内もあります)し、集落の散策へ。<br />昼食会場の「居酒屋あがん」さんの横から集落へ入っていきます。

    港から集落まで移動(途中で車窓案内もあります)し、集落の散策へ。
    昼食会場の「居酒屋あがん」さんの横から集落へ入っていきます。

    居酒屋 あがん グルメ・レストラン

  • 歩き始めてすぐに、一緒にツアーに参加しているおば様が「あら!かわいいマンホール!」と。<br />参加者それぞれ写真を撮り、植え込みの植物などの説明を聞きながら、集落の中へ。

    歩き始めてすぐに、一緒にツアーに参加しているおば様が「あら!かわいいマンホール!」と。
    参加者それぞれ写真を撮り、植え込みの植物などの説明を聞きながら、集落の中へ。

  • 波照間酒造所です!<br />前回来た時には機械の音っぽいものが聞こえてた記憶があるんだけど、この日は静かでした。<br />やっぱりまだお休みなのかな・・・

    波照間酒造所です!
    前回来た時には機械の音っぽいものが聞こえてた記憶があるんだけど、この日は静かでした。
    やっぱりまだお休みなのかな・・・

    波照間酒造所 専門店

  • こちらは御嶽。<br />もうすぐ島のお祭りがあるそうです。

    こちらは御嶽。
    もうすぐ島のお祭りがあるそうです。

  • そして、泡波酒店!<br />開いてました!<br />入店人数の制限があるので、数人ずつ入ります。

    そして、泡波酒店!
    開いてました!
    入店人数の制限があるので、数人ずつ入ります。

  • 店内の左側にボトルの見本が。<br />この日は生産休止中のため、ミニボトルのみ(一人3本まで)の販売でした。<br />2合瓶か3合瓶が欲しかったな・・・<br />(私は飲まないけど、ボトルがかわいい・・・)<br /><br />あと、エコバッグとミニボトル用のネットも購入。<br />エコバッグは去年買わずに後悔したので、迷わず購入(笑)

    店内の左側にボトルの見本が。
    この日は生産休止中のため、ミニボトルのみ(一人3本まで)の販売でした。
    2合瓶か3合瓶が欲しかったな・・・
    (私は飲まないけど、ボトルがかわいい・・・)

    あと、エコバッグとミニボトル用のネットも購入。
    エコバッグは去年買わずに後悔したので、迷わず購入(笑)

  • ちょっと見切れてますが、販売休止のお知らせです。

    ちょっと見切れてますが、販売休止のお知らせです。

  • こちらがミニボトル用のネット。<br />島の素材で編まれたものだったのですが、何が材料だったか忘れました・・・

    こちらがミニボトル用のネット。
    島の素材で編まれたものだったのですが、何が材料だったか忘れました・・・

  • 島のいたるところにヤギが。<br />人慣れしてて、寄ってきます(笑)

    島のいたるところにヤギが。
    人慣れしてて、寄ってきます(笑)

  • 実は結構楽しみにしているのが、地元の消費量がわかるこの場所(笑)<br />泡波以外もありますが(笑)

    実は結構楽しみにしているのが、地元の消費量がわかるこの場所(笑)
    泡波以外もありますが(笑)

  • シークワーサーが無造作に生ってる!<br />「ヒラミレモン」=「シークワーサー」だって知らなかった・・・

    シークワーサーが無造作に生ってる!
    「ヒラミレモン」=「シークワーサー」だって知らなかった・・・

  • 波照間郵便局。最南端の郵便局。<br />波照間限定のポストカードを買いました。<br />記念消印を見るために出そうと思ったけど、他の皆さんをあんまり待たせるのも申し訳ないので断念・・・

    波照間郵便局。最南端の郵便局。
    波照間限定のポストカードを買いました。
    記念消印を見るために出そうと思ったけど、他の皆さんをあんまり待たせるのも申し訳ないので断念・・・

    波照間郵便局 名所・史跡

  • 手書きの顔はめパネル(笑)<br />この素朴さがたまらん♪

    手書きの顔はめパネル(笑)
    この素朴さがたまらん♪

  • 猫さん発見!

    猫さん発見!

  • 最後は最南端の駐在所。<br />お子様が顔を出して「最南端の駐在所です」みたいな説明をしてた(笑)<br />ガイドとして将来有望(笑)

    最後は最南端の駐在所。
    お子様が顔を出して「最南端の駐在所です」みたいな説明をしてた(笑)
    ガイドとして将来有望(笑)

    波照間駐在所 名所・史跡

  • 今回の集落散策はこのルート。<br />前回と違ったけど、毎回違うのかな?<br /><br />再度バスに乗り込み、南共同売店へ。

    今回の集落散策はこのルート。
    前回と違ったけど、毎回違うのかな?

    再度バスに乗り込み、南共同売店へ。

  • 南集落の売店です。<br />ここでは波照間の黒糖が買えます。<br />粉黒糖と粒黒糖がありますが、粉はすぐに売り切れてしまうそうです。<br />今回は運よく2袋買えました♪<br />ガイドさんに粉黒糖を使った失敗しない黒蜜の作り方を教わったので、今度作ってみる♪

    南集落の売店です。
    ここでは波照間の黒糖が買えます。
    粉黒糖と粒黒糖がありますが、粉はすぐに売り切れてしまうそうです。
    今回は運よく2袋買えました♪
    ガイドさんに粉黒糖を使った失敗しない黒蜜の作り方を教わったので、今度作ってみる♪

    南共同売店 スーパー・コンビニ・量販店

  • バスの車窓から波照間灯台を。<br />「サトウキビ畑に囲まれた灯台」が撮れる場所で、1~2分ほど停車してくれます(笑)

    バスの車窓から波照間灯台を。
    「サトウキビ畑に囲まれた灯台」が撮れる場所で、1~2分ほど停車してくれます(笑)

    波照間島灯台 名所・史跡

  • 日本初の「倒れる風力発電」の説明を受けながらサトウキビ畑を抜け、波照間空港へ。

    日本初の「倒れる風力発電」の説明を受けながらサトウキビ畑を抜け、波照間空港へ。

    波照間空港 空港

  • シーサーの目が光ってます!<br />雲の切れ間から日が差して、いい感じに輝いてます(笑)<br />写真ではわかりにくいですが、ほんとにキラッキラです!<br />ぜひ実物を見てほしい!

    シーサーの目が光ってます!
    雲の切れ間から日が差して、いい感じに輝いてます(笑)
    写真ではわかりにくいですが、ほんとにキラッキラです!
    ぜひ実物を見てほしい!

    波照間空港 空港

  • 日本最南端の碑。<br />ニセモノと本物を一緒に(笑)

    日本最南端の碑。
    ニセモノと本物を一緒に(笑)

    高那崎・日本最南端の碑 自然・景勝地

  • 最南端の碑へ向かう道です。<br />この日のツアー参加者は北海道・千葉・大阪・奈良だったので、各地域の石を見ながら会話も弾みました。<br /><br />肝心の最南端の碑はいい写真が取れなかったので写真なしです(笑)<br /><br />次はニシ浜ビーチ!

    最南端の碑へ向かう道です。
    この日のツアー参加者は北海道・千葉・大阪・奈良だったので、各地域の石を見ながら会話も弾みました。

    肝心の最南端の碑はいい写真が取れなかったので写真なしです(笑)

    次はニシ浜ビーチ!

  • この色!<br />波照間に来たー!って感じがします(笑)<br />お昼の時間が決まっているので、自由時間は15分・・・(行きの船の時間が長かったせいかな・・・)<br />それでも足元だけ入るだけなら十分楽しめます。<br />

    この色!
    波照間に来たー!って感じがします(笑)
    お昼の時間が決まっているので、自由時間は15分・・・(行きの船の時間が長かったせいかな・・・)
    それでも足元だけ入るだけなら十分楽しめます。

    ニシ浜 ビーチ

    波照間島に来たら、この海を見ないと! by 深月さん
  • どこをどう切り取っても絵になります。

    どこをどう切り取っても絵になります。

  • ちょっと日が陰ってもこの色合い!<br /><br />水道で足を洗い流して、バスへ戻ります。

    ちょっと日が陰ってもこの色合い!

    水道で足を洗い流して、バスへ戻ります。

  • ほぼ12時ちょうどにお昼です。<br />朝あれだけ食べたのに、そこそこ歩いたせいか、結構お腹減りました(笑)<br /><br />食べ終わってから15分ほど余裕があったので、郵便局へハガキを出しに行きます(笑)

    ほぼ12時ちょうどにお昼です。
    朝あれだけ食べたのに、そこそこ歩いたせいか、結構お腹減りました(笑)

    食べ終わってから15分ほど余裕があったので、郵便局へハガキを出しに行きます(笑)

    居酒屋 あがん グルメ・レストラン

  • ポスト投函する際、波照間島の記念消印が必要な場合は、ポストに貼られているこの袋に入れないといけないそうです。<br />私は切手がなかったので、窓口で・・・(笑)<br />窓口で出すときも「記念消印で」と伝えないと、普通の消印を押されてしまうそうです。<br />局員さんが聞いてくれるので、ほぼ大丈夫だと思いますが、要注意ですね。

    ポスト投函する際、波照間島の記念消印が必要な場合は、ポストに貼られているこの袋に入れないといけないそうです。
    私は切手がなかったので、窓口で・・・(笑)
    窓口で出すときも「記念消印で」と伝えないと、普通の消印を押されてしまうそうです。
    局員さんが聞いてくれるので、ほぼ大丈夫だと思いますが、要注意ですね。

    波照間郵便局 名所・史跡

  • 郵便局のあとも10分ほど時間があったので、すぐそばのコート盛へ。

    郵便局のあとも10分ほど時間があったので、すぐそばのコート盛へ。

    コート盛 名所・史跡

  • 説明碑もあります。<br />上に登れるそうなので、恐る恐る登ってみます。

    説明碑もあります。
    上に登れるそうなので、恐る恐る登ってみます。

  • 昔の見張り台なだけあって、いい眺めです。<br />下りる時は足元が不安定な箇所もあって、本気で怖かった。。。<br />まあ、前日のクリスタルビーチに下りる道よりマシだけど(笑)

    昔の見張り台なだけあって、いい眺めです。
    下りる時は足元が不安定な箇所もあって、本気で怖かった。。。
    まあ、前日のクリスタルビーチに下りる道よりマシだけど(笑)

  • バスツアーも終わり、石垣島へ戻ります。<br />帰りの船は「ぱいじま」。(去年の波照間はこの船が往路だったなぁ。)<br />西表島の大原港に寄るそうなので、大きめの船だったのかな。<br />また「あんえい98号」だったらどうしようかと思いました(笑)<br />※去年は3往復(それぞれ別の島)乗って4回同じ船でした(笑)<br />

    バスツアーも終わり、石垣島へ戻ります。
    帰りの船は「ぱいじま」。(去年の波照間はこの船が往路だったなぁ。)
    西表島の大原港に寄るそうなので、大きめの船だったのかな。
    また「あんえい98号」だったらどうしようかと思いました(笑)
    ※去年は3往復(それぞれ別の島)乗って4回同じ船でした(笑)

  • ふと気づくと、左側には竹富島。<br />今回は行かないけど、また行きたいな~<br /><br />帰りは朝と違って、まったく揺れませんでした。<br />個人的には「ぱいじま」くらいの船が一番乗り心地がいいです。<br />(波の高さも関係あるでしょうけど・・・)

    ふと気づくと、左側には竹富島。
    今回は行かないけど、また行きたいな~

    帰りは朝と違って、まったく揺れませんでした。
    個人的には「ぱいじま」くらいの船が一番乗り心地がいいです。
    (波の高さも関係あるでしょうけど・・・)

  • 通りすぎる島を見ながらウトウトしているうちに、石垣港に到着です。<br />行きが揺れもあって長かったせいか、あっという間に感じました(笑)<br /><br />ホテルに戻る前に、七人本舗でマリヤシェイクを買います。<br />今回はチャイのSサイズを購入!お値段300円。<br />チャイには無料でシナモンをトッピングできるそうなので、もちろんお願いしました(笑)<br /><br />離島ターミナルの外のベンチで飲んでから帰ろうと思いましたが、暑い・・・<br />ホテルに持って帰ることにします(笑)

    通りすぎる島を見ながらウトウトしているうちに、石垣港に到着です。
    行きが揺れもあって長かったせいか、あっという間に感じました(笑)

    ホテルに戻る前に、七人本舗でマリヤシェイクを買います。
    今回はチャイのSサイズを購入!お値段300円。
    チャイには無料でシナモンをトッピングできるそうなので、もちろんお願いしました(笑)

    離島ターミナルの外のベンチで飲んでから帰ろうと思いましたが、暑い・・・
    ホテルに持って帰ることにします(笑)

    七人本舗 グルメ・レストラン

  • 離島ターミナルの外にポケモンマンホールが(笑)<br />やっぱり海のポケモンなのね(笑)

    離島ターミナルの外にポケモンマンホールが(笑)
    やっぱり海のポケモンなのね(笑)

  • ホテルに戻り、フロントでダッチコーヒーをお願いしました。<br />ラウンジで待つよう言われたので、さんぴん茶とシークワーサージュースを飲んで待ちます。<br />のどが渇いていたので、さんぴん茶一気飲み(笑) なので、シークワーサージュースのカップが二重になってます(笑)<br /><br />待つこと3分くらいでダッチコーヒーができました。<br />マリヤシェイクもあるので、部屋でのんびり飲みます(笑)<br /><br />ダッチコーヒーはちょっと濃いめなので、氷が少し溶けるまで待った方がおいしいかも。

    ホテルに戻り、フロントでダッチコーヒーをお願いしました。
    ラウンジで待つよう言われたので、さんぴん茶とシークワーサージュースを飲んで待ちます。
    のどが渇いていたので、さんぴん茶一気飲み(笑) なので、シークワーサージュースのカップが二重になってます(笑)

    待つこと3分くらいでダッチコーヒーができました。
    マリヤシェイクもあるので、部屋でのんびり飲みます(笑)

    ダッチコーヒーはちょっと濃いめなので、氷が少し溶けるまで待った方がおいしいかも。

    The BREAKFAST HOTEL MARCHE石垣島 宿・ホテル

    朝食にこだわったホテル by 深月さん
  • 休憩がてら、少し荷物を整理します。<br /><br />今回、波照間で購入したのはこちら。<br />・泡波ミニボトル3本(専用ネット2枚)<br />・波照間ラムネ2本<br />・波照間黒糖3袋<br />・波照間粉黒糖2袋<br />・黒糖入浴剤2種<br />・星降る島の黒蜜<br />・切手シート3種

    休憩がてら、少し荷物を整理します。

    今回、波照間で購入したのはこちら。
    ・泡波ミニボトル3本(専用ネット2枚)
    ・波照間ラムネ2本
    ・波照間黒糖3袋
    ・波照間粉黒糖2袋
    ・黒糖入浴剤2種
    ・星降る島の黒蜜
    ・切手シート3種

  • 部屋で休憩したら、ゆらてぃく市場へ行きます!<br />実家から頼まれていたお土産を買いに(笑)<br /><br />歩いても10分かからないくらいなのですが、せっかく無料のレンタサイクルがあるので、使わせていただきます(笑)<br />自転車には鍵がかかっているので、フロントで手続きが必要です。<br />フロントで自転車を使いたい旨を申し出ると同意書を渡されます。<br />注意事項を読んでサインをしたら、デポジット1000円を支払います。(デポジットなので、もちろん返却時に返金されます)<br />鍵の入ったサコッシュを渡されるので、1階にある該当の番号の自転車を使うことになります。<br /><br />

    部屋で休憩したら、ゆらてぃく市場へ行きます!
    実家から頼まれていたお土産を買いに(笑)

    歩いても10分かからないくらいなのですが、せっかく無料のレンタサイクルがあるので、使わせていただきます(笑)
    自転車には鍵がかかっているので、フロントで手続きが必要です。
    フロントで自転車を使いたい旨を申し出ると同意書を渡されます。
    注意事項を読んでサインをしたら、デポジット1000円を支払います。(デポジットなので、もちろん返却時に返金されます)
    鍵の入ったサコッシュを渡されるので、1階にある該当の番号の自転車を使うことになります。

  • こちらは実家用に購入したもの(笑)<br />・島バナナ7本×3房 計¥1350<br />・ピーチパイン2個 計¥600<br />・ポコットパイン3個 計\528<br />・海ぶどう50g×4パック 計¥1236<br /><br />持って帰るには重すぎるので、ゆうパックで送ってしまいます(笑)<br />緩衝材も兼ねて、コンビニで買ったシークワーサーのポテチも2袋入れて、郵便局で売ってる「ゆうパック・箱(大)」がピッタリでした。<br />(もちろん、1つずつ新聞紙で包んでます)<br />ゆうパックスマホ割を使って、沖縄から千葉まで100サイズ1720円。<br />預け荷物にするより安いし、直接届けてくれるしでいいことだらけ(笑)

    こちらは実家用に購入したもの(笑)
    ・島バナナ7本×3房 計¥1350
    ・ピーチパイン2個 計¥600
    ・ポコットパイン3個 計\528
    ・海ぶどう50g×4パック 計¥1236

    持って帰るには重すぎるので、ゆうパックで送ってしまいます(笑)
    緩衝材も兼ねて、コンビニで買ったシークワーサーのポテチも2袋入れて、郵便局で売ってる「ゆうパック・箱(大)」がピッタリでした。
    (もちろん、1つずつ新聞紙で包んでます)
    ゆうパックスマホ割を使って、沖縄から千葉まで100サイズ1720円。
    預け荷物にするより安いし、直接届けてくれるしでいいことだらけ(笑)

  • 郵便局でお土産を実家に送って、その足で夕飯を食べに。<br />やっと外食しやすい雰囲気になってきたので、去年から気になってた「焼肉太陽」さんへ。<br />石垣牛の焼肉が食べたかったけど、一人焼肉はなかなかハードルが高くて踏み切れませんでしたが、「ひとりでも入りやすい」ってことで行ってみました。<br />

    郵便局でお土産を実家に送って、その足で夕飯を食べに。
    やっと外食しやすい雰囲気になってきたので、去年から気になってた「焼肉太陽」さんへ。
    石垣牛の焼肉が食べたかったけど、一人焼肉はなかなかハードルが高くて踏み切れませんでしたが、「ひとりでも入りやすい」ってことで行ってみました。

    焼肉太陽 グルメ・レストラン

  • 仕切られたカウンター席があるので、一人でも全く気にならない!

    仕切られたカウンター席があるので、一人でも全く気にならない!

  • とりあえず、ソロコンボを頼みます。<br />上かレギュラーか迷ってレギュラーに(笑)<br />ミックスホルモンを豚トロか鶏ももに変更できるそうで、注文時に聞かれます。<br />豚トロも気になったけど、ホルモンのままで。<br /><br />

    とりあえず、ソロコンボを頼みます。
    上かレギュラーか迷ってレギュラーに(笑)
    ミックスホルモンを豚トロか鶏ももに変更できるそうで、注文時に聞かれます。
    豚トロも気になったけど、ホルモンのままで。

  • こちらはドリンクメニュー。<br />気になったのは「泡波ハイボール」と「シークァーサネード」。<br />悩んだけど、結局さんぴん茶に(笑)<br />だって、お肉をしっかり味わいたい(笑)

    こちらはドリンクメニュー。
    気になったのは「泡波ハイボール」と「シークァーサネード」。
    悩んだけど、結局さんぴん茶に(笑)
    だって、お肉をしっかり味わいたい(笑)

  • こちらはタレ。<br />一人席でも各席にありました。<br />右から、辛めのたれ、甘めのたれ、レモン系ソース(なんだったか忘れました・・・)、ニンニクソース。あとワサビ。<br />店員さんが説明してくれるので、また聞こう(笑)

    こちらはタレ。
    一人席でも各席にありました。
    右から、辛めのたれ、甘めのたれ、レモン系ソース(なんだったか忘れました・・・)、ニンニクソース。あとワサビ。
    店員さんが説明してくれるので、また聞こう(笑)

  • ソロコンボが到着!<br />遠近法もあってごはんが異様に大きく見える(笑)

    ソロコンボが到着!
    遠近法もあってごはんが異様に大きく見える(笑)

  • 美味しかった!<br />次は上にしよう(笑)<br /><br />私が行ったのは金曜日の19時頃でしたが、ガラガラでした。<br />途中から7~8人の家族連れと、他に数人きましたが、かなり余裕がありました。

    美味しかった!
    次は上にしよう(笑)

    私が行ったのは金曜日の19時頃でしたが、ガラガラでした。
    途中から7~8人の家族連れと、他に数人きましたが、かなり余裕がありました。

  • 店を出たら風が心地よくて・・・<br />三日月もキレイなので、離島ターミナル横のベンチで涼んでから帰ることにしました。<br />(昼間にマリヤシェイク飲もうとして暑くて諦めたところw)

    店を出たら風が心地よくて・・・
    三日月もキレイなので、離島ターミナル横のベンチで涼んでから帰ることにしました。
    (昼間にマリヤシェイク飲もうとして暑くて諦めたところw)

  • サザンゲートブリッジがライトアップされてます。<br />まだ20時前なので、近くまで散歩することに。

    サザンゲートブリッジがライトアップされてます。
    まだ20時前なので、近くまで散歩することに。

  • 歩いてるうちに、「この暗さなら高さもわかりづらいし、渡れるのでは?」と気づき・・・<br />いざ、渡ってみます。

    歩いてるうちに、「この暗さなら高さもわかりづらいし、渡れるのでは?」と気づき・・・
    いざ、渡ってみます。

    サザンゲートブリッジ 名所・史跡

  • 橋のてっぺんには八重山の地図と座れる場所が。<br />それにしても、見事に車も人も通らない・・・<br />橋の先まで行きたかったけど、真っ暗すぎて、さすがに怖い・・・<br /><br />と思っていたら、地元のおば様がウォーキングで暗い道の先へ・・・。<br />それでも、さすがに真っ暗な道を進む度胸はないので、戻ることにします・・・。<br />

    橋のてっぺんには八重山の地図と座れる場所が。
    それにしても、見事に車も人も通らない・・・
    橋の先まで行きたかったけど、真っ暗すぎて、さすがに怖い・・・

    と思っていたら、地元のおば様がウォーキングで暗い道の先へ・・・。
    それでも、さすがに真っ暗な道を進む度胸はないので、戻ることにします・・・。

  • 橋の上から石垣港を。<br /><br />朝から珍しく船酔いして、どうなるかと思ったけれど、なかなかに充実した1日でした!<br />3日目は鳩間島!<br />これ以上ないくらい、のんびりするぞ~

    橋の上から石垣港を。

    朝から珍しく船酔いして、どうなるかと思ったけれど、なかなかに充実した1日でした!
    3日目は鳩間島!
    これ以上ないくらい、のんびりするぞ~

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

波照間島の人気ホテルランキング

PAGE TOP

ピックアップ特集