
2022/05/03 - 2022/05/05
17位(同エリア163件中)
ひとぴちゃんさん
- ひとぴちゃんさんTOP
- 旅行記766冊
- クチコミ2347件
- Q&A回答19件
- 2,209,077アクセス
- フォロワー186人
この旅行記スケジュールを元に
今年のG.Wは有休を使うと10連休だったので10連休に(≧▽≦)
そんな事で年明け早々に高知行きを決定☆
高知は三重から車で行くとなると相当遠い、だけど四国は高知以外は制覇。
去年行った宮崎旅行で利用したフジエアドリームラインズで、高知行きがあるのを知り行けるかも!って思って調べるとな~んと地元から高速バスが出ているじゃない!
これなら名古屋に行かずとも行ける!しかもバスは3列シートだし
らっくらく行けそう、そんな事で久しぶりの高速バスでのお出掛け~☆
しかし、まさかの乗り換え!?高速バスで乗り換えって(苦笑)
移動はちょっときつかったけれど高知の人皆様温かく、
お天気にも恵まれて最高の高知旅となりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
行く前は遠いし高知に行くのは最初で最後かな~と思って行ったけど、
絶対また行きたいっ!って思えた高知でした♪(≧∇≦)b
☆★☆旅程☆★☆
5/2 23:40 地元からコトバスにて移動
5/3 8:30 高知駅に到着
到着後 「COCHI COCOCHIコーヒー」で朝食
9:30 高知駅からタクシーチャーターにて観光
(予定では3時間で予約でしたが結果3時間半)
13:06 ひろめ市場でランチ
「土佐御苑」宿泊
https://4travel.jp/travelogue/11754152
5/4 9:35 高知駅発伊野駅へJRで移動
10:00 タクシーチャーターで仁淀川周辺を観光(7時間)
19:00 「峯岩」で夜ご飯
「天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知」宿泊
https://4travel.jp/travelogue/11755319
5/5 9:00 高知大神宮
9:30 高知城
10:55 はりまや橋
11:48 「鍋焼きラーメン 千秋」
13:16 高知駅から夜須駅へ
「道の駅やす」へ
14:38 夜須駅から高知駅へ
15:49 ひろめ市場
18:15 日帰り温泉「土佐御苑」
20:10 高知駅から高速バスで地元へ
5/6 5:55 地元に到着
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- タクシー 徒歩
-
この旅行記はコチラの続きです↓↓↓
https://4travel.jp/travelogue/11755319
13時30分に『中津渓谷』着予定でしたが~30分遅れで到着!
遅れましたが、法被に竹笠姿のガイドさん、Kさんに快くお迎え頂いて♪中津渓谷 自然・景勝地
-
イチオシ
今回めっちゃ参考になった
【仁淀ブルー観光協議会】
https://niyodoblue.jp/
軽く『にこ淵』に行きたい!って思っていたけれど調べて行くと
このサイトにたどり着き、あちこち行きたい!ってなり(≧▽≦)
『中津渓谷』と『安居渓谷』の存在を知り、、、
どちらもは無理だ!となり何故『中津渓谷』にしたのかは覚えはないんですが(笑)
ガイドさんに新緑は『中津渓谷』、紅葉は『安居渓谷』がおススメ、と後でお聞きしたので選択は間違っていなかったよう(´∀`*)ウフフ
紅葉時期の『安居渓谷』に興味津々になったのは言うまでもありません! -
イチオシ
こいのぼりがこの様な姿は珍しいですよ、とガイドさん。
確かに!縦って珍しい。 -
『中津渓谷』には七福神の石像が点在していて、
ガイドさんに案内されて全て見る事が出来ましたヾ(≧▽≦)ノ -
出発する前にガイドさんからご案内☆
3つの楽しみ方があります~と!
①七福神
②仁淀ブルーの美しさ
③巨岩の情景
これを想像しながら行きましょ~ヾ(≧▽≦)ノ -
渓谷には全長約2.3kmの遊歩道が整備されていますが
時間の都合上全てを歩くことは出来ませんでした。 -
いきなり飛び込んできた仁淀ブルー!!!
-
イチオシ
うぉぉぉぉぉ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
びゅーてぃふぉー! -
ガイドさんに頂いたパンフレット。
-
まずすぐに毘沙門天さまがお出迎え~。
-
続いて恵比寿天さま。
-
遊歩道は整備されたこんな橋もあったりしますが、
整備されていない場所もあるので歩きやすい靴で行きましょう。 -
来た方向を振り返りパチリ☆
-
見事な巨岩!
-
新緑がきっらきらで美しい☆.。.:*
-
要所要所で丁寧に説明してくださいます。
続いて現れたのは弁財天さま~。 -
川のあちこちに巨岩がごっろごろ。
-
季節的に暑くもなくて、とってもいい気持ち♪
-
新緑に仁淀ブルー、溜息出る美しさです!
-
ここに大黒天さまがいますので探してください、とガイドさん。
「心の綺麗な人しか見つけられない」と言われています、って~(;´∀`) -
木の影もあってなかなか探せなかったけど無事探せた~!ヨカッタぁ(笑)
岩と一体化した大黒天さまはガイドさんがいなかったら絶対スルーしてたわ。 -
苔むした感じがとっても神秘的☆
-
モミジの下で佇む福禄寿さま。
-
紅葉瀧と言われるスポットはモミジがたっくさんあり、
太陽に照らされてキラキラと輝いてました。 -
イチオシ
どこを見ていても本当に美しい~。
その言葉しか出てこない! -
ガイドさん、絵になりますね(笑)
-
秘境に入り込んだかのような巨岩と巨岩の間をすり抜けたり
-
新緑の美しさにうっとりしたり
-
スリリングな橋を渡ったりと、とっても楽しい♪゜・*:.。. .。.:*・♪
-
続いて寿老人さま。
赤い橋を渡った所から見えるので、かなりズームして撮ってます。
こちらも案内がなかったら見逃しそうな場所に鎮座されておりました。 -
遊歩道と巨岩が一体となってるかのよう。
-
迫力満点!
-
最後に布袋尊さま。
無事7つとも見る事ができ、満面の笑みで迎えてくれました(⌒▽⌒)
この布袋尊さま、3年前にがれきに埋もれたそうですが(なぜ埋もれたかは忘れちゃった)地元の方たちががれきから救出すると、傷一つなかったとか。 -
異世界に来たかのよう!
-
イチオシ
自然が作り出した
-
造形美に心癒されます。
-
七福神以外に不動明王様もいらっしゃいます。
-
この先にある「雨竜の滝」の守り神として造られたそう。
-
『中津渓谷』の最大の見どころと言っても過言じゃない「雨竜の滝」へ。
-
赤レンガのアーチ橋の先に「雨竜の滝」が待ち構えています。
-
イチオシ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
-
滝が見えてきた!
-
橋からの絶景★
大きな岩に囲まれているのがよくわかります。
大自然が創り出したダイナミックな風景。 -
『中津渓谷』から約40分ほどで「雨竜の滝」に到着。
遊歩道の入口から640mほどなので通常20分ほどで着くようですが、
説明聞きながら、歩行者の人とすれ違う際は常に譲ってなので倍ほどの時間がかかりました。 -
イチオシ
落差20mの「雨竜の滝」。落差は大したことありませんが、
放水しているかのような滝は珍しいとか。 -
表紙写真にもしましたが(笑)ええ感じでしょ(´∀`*)ウフフ
-
マイナスイオンた~っぷりで超きっもちイイ~(・∀・)イイネ!!
-
太陽の光が差して神々しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
-
イチオシ
戻る途中で、通常では案内されないであろうスポットに立寄り。
この岩が御神体ですごいパワーがある、と(´▽`*)
村人がココでお祈りをすると災いが解決したと言われていて、
今でもこちらでお祈りしている方々が沢山いるそうです。 -
岩場に祠を建てることが出来ないので岩場の下に祠を建て、鳥居を建てたそうです。
-
最後に強烈なパワーを頂いて、1時間ちょっとの観光終了~。
かな~り充実した『中津渓谷』観光となりました。
二人で4,000円お支払いして、龍馬パスポートに2個スタンプ押してもらってガイドさんと記念にパチリしてお別れ、
お世話になりましたぁ♪ -
続いての目的地はクラフトビールのお店(o^^o)
『中津渓谷』から上流に車を走らせること約10分ほどの所にお店はあります。
【BLUE BREW】
https://mukaicraftbrewing.comBLUE BREW グルメ・レストラン
-
外にあったメニューをパチリ☆
-
店内☆
「タップ」と呼ばれるビールの注ぎ口。
持ち手には仁淀川町産の木材を使用しており、手作りの温かみを感じます。 -
《本日の飲み比べセット》1,200円なり!
本日のラインナップは、、、
・Machu Picchu(マチュピチュ)6% 左上
・17(じゅうなな) 5.5% 右上
・439(ヨサク) 5.5% 左下
・2410(ニヨド) 5% 右下 -
副原料には、仁淀川町のお茶やサツマイモなどが使われており、
どれも個性的な味わい! -
テラス席で新緑を眺めながらのBeerタイムは幸せ時間~♪( ´▽`)
ただ、時間が押しているのでゆっくりする事は出来ませんでしたが、
全て行きたいスポットに行けて大満喫♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ -
時間が押してるのに運転手さんが、もう1カ所沈下橋に寄りましょうか、って!
少しくらいのオーバーは追加料金いただかないからね!ってありがたいお言葉を頂いたので立ち寄り~。片岡沈下橋 名所・史跡
-
越知町片岡地区と南片岡地区を結ぶ『片岡沈下橋』へ。
こちらの沈下橋は約100m。 -
山々の景色と仁淀ブルーの美しい風景を目に焼き付けて!
-
16時33分
-
水面に映る太陽の光がキラキラと美しい~。
こんな景色を見せてくれた運転手さんに感謝です♪───O(≧∇≦)O────♪ -
コチラには顔出しパネルがあったので記念にパチリ☆
-
途中、川原でカヤックを楽しんでいる人たち。
よく見るとシースルーのカヤック!
こんな透明度の高い川だったら最高だろうなーーーー!
私もココでSUPした~い(゚∀゚)宮崎の河原キャンプ場 キャンプ場
-
サービス精神旺盛な運転手さんはまたまた立ち寄ってくれました(笑)
この景色は映画「竜とそばかすの姫」の舞台となった「波川公園」。
映画観ていないので分かりませんが7月にテレビで放送されるようなので、見逃さず再び高知の旅を振り返りながら楽しみたいと思います♪ -
17時47分、今宵のホテルに到着☆
最高のお天気だったので運転手さんもめっちゃ楽しい!って楽しんで運転してくださって、3人でドライブを満喫した感じでしたo○*:.。..。.。o○*
時間は30分ちょっとオーバーしましたが、追加料金の請求もなく、
とっても親切にしてくださいました!
高知でタクシーチャーターする際は是非「福井タクシー」をご利用ください(笑) -
今宵のホテルは『天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知』
【天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知】
https://www.hotespa.net/hotels/kochi/access/天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知 宿・ホテル
-
私、粗相してまして(苦笑)
3日に2カ所のホテルを予約していた( ;∀;)
早めにホテルの予約をしていたのですが、泊りたいホテルがあったり、
行きたい場所を迷って数カ所のホテルを予約していて。
『JRクレメントイン高知』を3日と4日に予約していて間違って4日をキャンセルしていたみたいで、、、
出発2日前に確認メールがきて気づいたんです! -
めっちゃ焦って検索して、たまたま空いていたコチラを一休から予約。
【会員限定シークレットオファー】会員様だけにお贈りする特別料金プラン(素泊まり)喫煙クイーンルーム (ダブル)
23,900円-1,415円=22,485円 -
入ってすぐに洗面台があり
-
その下に空っぽの冷蔵庫など。
-
入口で靴を脱いでスリッパでくつろぐスタイル。
-
空いていたお部屋はWベッドしかなく~。
でも窮屈な感じもなく眠れました! -
テレビとデスク。
-
オープンなクローゼット、セーフティーボックスもこちらにあり。
部屋着で大浴場に行けます。 -
シャワーのみですが、大浴場へ行ったので利用していません。
-
お部屋の写真を撮ったら早速大浴場へ!
19時のご飯の前に汗を流します(´▽`*)
入口にアイスクリームがあったのに食べるの忘れてた~(;゚Д゚) -
脱衣所は広くはないですがタイミングよくお風呂も混雑もなく利用出来ました。
いや~、ビジネスホテルで温泉入れるって最高やん゜゚ *+ 。.。:+
フォートラでドミ活されてる方の旅行記とか見たことあったけど納得!
昨日のお宿も悪くはなかったけど、コスパ良くってココで十分って思っちゃった(笑) -
お風呂からお部屋に戻って外を見るとええ色の空(≧▽≦)
-
ちょっと忙しかったけど、綺麗になって(笑)今宵のディナーのお店へ。
ホテルから歩いて10分ほどの所にある『峯岩』
【峯岩】
https://s527500.gorp.jp/峯岩 グルメ・レストラン
-
昨日はお宿で食事だったので、今日の夜ご飯はどうしようかなーと検索。
一休レストランで高知で検索すると数店舗しか出てこない(笑)
居酒屋の多い高知でちょっと高級感あったこちらのお店があったので予約★ -
コースのみで2種類。
5,500円と8,800円のコースがあり5,500円のコースで予約。 -
ドリンクメニューの一部、他にワイン、梅酒、ハイボールなどありました。
-
今日も一日満喫して、最高な夜の始まりo(^▽^)o
-
《新玉葱の茶碗蒸し 栗麩 一寸豆》
-
《四万十鶏と緑野菜》
器が素敵~!お野菜は季節の野菜で、ふき・筍・こごみ。
う~ん、最高に美味い♪ -
《桜海老とレタスの清汁仕立て》
蓋を開けると桜海老のええ香り!
お出汁も美味しくってウマウマ(≧▽≦) -
ビールを飲み干して次何にスル~?(笑)
私は日本酒の利き酒セット、Mちゃんはぶんたん酎ハイでカンパイ~。
《利き酒セット(おまかせ3種で1合分》1,300円なり!
《ぶんたん酎ハイ》1,100円なり! -
《鰹とフルーツトマト香草和え》
あわゆき塩に付けて頂きます。
ひろめ市場で食べた鰹とはまた違った感じで上品な感じだったかな(笑) -
お酒がススムヨ~(笑)
日本酒メニューに仁淀ブルーってあったので飲んどかないとね(笑)
《仁淀ブルー》1,000円なり!
Mちゃんは《柚子ジンジャー酎ハイ》1,100円なり! -
《信州サーモン グリーンマスタードソース》
何食べても美味しいわぁ(笑) -
《鰻と虎杖》
こんな上品な鰻料理見たことないわ(笑)
もっと食べたかったなぁ。 -
〆の土鍋ご飯が出来上がり~。
お客さんごとに土鍋で炊き上げてくれます。 -
アスパラがほっくほく、お米の甘みとお焦げとめちゃ美味っヾ(≧▽≦)ノ
-
《新生姜のシャーベット》
はぁ、美味しかった♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ -
大将がお見送りしてくれたので~記念にパチリ☆
ゴチソウサマでした♪ -
お店を出てぷらぷら~。
高知にも屋台あって、めっちゃ賑わってました! -
昨日、ひろめ市場で食べた『安兵衛』の屋台のお店!
21時過ぎでしたが、大行列が出来てました!屋台安兵衛 グルメ・レストラン
-
高知の飲み屋街的な感じ!?
-
商店街を歩いてホテルへ。
帯屋町一丁目商店街 市場・商店街
-
ホテルに戻って、ドーミインでのお楽しみの夜鳴きそば(≧▽≦)
21時~23時の間で無料で頂けます。
21時半過ぎに行くと並んでました~。天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知 宿・ホテル
-
お腹が空いてるわけでもないのにね、昔ながらのラーメン美味しくって完食★
ゴチソウサマでした(╹◡╹)♡
そしてオヤスミナサイ~(´-`).。oO
~~~最後まで読んで頂き有難うございました~~~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
高知旅行
-
前の旅行記
2022年5月 初高知は最高でした♪②仁淀ブルーに癒されて☆「土佐御苑」~タクシーチャーターで行く名越屋沈下...
2022/05/03~
いの町・土佐町
-
次の旅行記
2022年5月 初高知は最高でした♪④「高知大神宮」~「高知城」~「はりまや橋」~「鍋焼きラーメン千秋」~ひ...
2022/05/03~
高知市
-
2022年5月 初高知は最高でした♪①初めまして龍馬様!タクシーチャーターで行く「桂浜」~「竹林寺」~「若宮...
2022/05/03~
高知市
-
2022年5月 初高知は最高でした♪②仁淀ブルーに癒されて☆「土佐御苑」~タクシーチャーターで行く名越屋沈下...
2022/05/03~
いの町・土佐町
-
2022年5月 初高知は最高でした♪③ガイドさんと巡る「中津渓谷」~「BLUE BREW」~「峯岩」~@ 天...
2022/05/03~現在の旅行記
いの町・土佐町
-
2022年5月 初高知は最高でした♪④「高知大神宮」~「高知城」~「はりまや橋」~「鍋焼きラーメン千秋」~ひ...
2022/05/03~
高知市
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
いの町・土佐町(高知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 高知旅行
8
102