伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
丁度2年前、まだコロナが日本に入って来る前に計画を立て、楽しみにしていた伊勢参り。<br />その後日本でもコロナが騒がれ始め、ついに緊急事態宣言が発出され。<br />残念ながらキャンセル。その後も、予約、キャンセルを繰り返して。<br />毎回タイミングが悪いんです。高齢の父母(母は要介護5)の面倒をみている為、色々都合をつけてからじゃないと外出できません。コロナが減ってきた、じゃあ旅行行こうという訳にはいかないのです。<br />今回もオミクロンで感染者増えてきちゃって。年末まではあんなに感染者少なかったのにね。ギリギリまで迷ってましたが、思い切って行ってきました。勿論感染リスクを極力避けて。<br /><br />夫婦共に初伊勢の旅です。<br />今の私にとって神社巡りの旅は正に命の洗濯。<br />帰宅後の日常生活の活力となりました。<br /><br />行程<br />1日目:新幹線→名古屋飯→みえ号→伊勢→レンタカー→二見浦→二見興玉神社・    夫婦岩→二見浦泊<br />2日目:朝熊山→朝熊岳金剛證寺→伊勢神宮外宮→伊勢神宮内宮→伊勢泊<br />3日目:猿田彦神社・佐留女神社→伊勢→名古屋→新幹線

やっと行けたよ 初お伊勢参り 3日目

5いいね!

2022/01/08 - 2022/01/10

1985位(同エリア3001件中)

riko

rikoさん

この旅行記スケジュールを元に

丁度2年前、まだコロナが日本に入って来る前に計画を立て、楽しみにしていた伊勢参り。
その後日本でもコロナが騒がれ始め、ついに緊急事態宣言が発出され。
残念ながらキャンセル。その後も、予約、キャンセルを繰り返して。
毎回タイミングが悪いんです。高齢の父母(母は要介護5)の面倒をみている為、色々都合をつけてからじゃないと外出できません。コロナが減ってきた、じゃあ旅行行こうという訳にはいかないのです。
今回もオミクロンで感染者増えてきちゃって。年末まではあんなに感染者少なかったのにね。ギリギリまで迷ってましたが、思い切って行ってきました。勿論感染リスクを極力避けて。

夫婦共に初伊勢の旅です。
今の私にとって神社巡りの旅は正に命の洗濯。
帰宅後の日常生活の活力となりました。

行程
1日目:新幹線→名古屋飯→みえ号→伊勢→レンタカー→二見浦→二見興玉神社・    夫婦岩→二見浦泊
2日目:朝熊山→朝熊岳金剛證寺→伊勢神宮外宮→伊勢神宮内宮→伊勢泊
3日目:猿田彦神社・佐留女神社→伊勢→名古屋→新幹線

  • 日の出前(6時前)に起きて、部屋の露天風呂に入りました。朝霧の中の露天風呂はとても気持ち良かったです。<br /><br />内宮の日の出を見に出発。<br />この日の出を見るために伊久に泊まったと言っても過言ではありません。<br />早朝参りの為の「かたぱん」が宿では用意されていますが、時間的に間に合いませんでした。冬は日の出時間が遅いので。

    日の出前(6時前)に起きて、部屋の露天風呂に入りました。朝霧の中の露天風呂はとても気持ち良かったです。

    内宮の日の出を見に出発。
    この日の出を見るために伊久に泊まったと言っても過言ではありません。
    早朝参りの為の「かたぱん」が宿では用意されていますが、時間的に間に合いませんでした。冬は日の出時間が遅いので。

    いにしえの宿 伊久 宿・ホテル

  • 白々夜が明ける頃合いです。

    白々夜が明ける頃合いです。

    いにしえの宿 伊久 宿・ホテル

  • 宿の脇にあるおはらい町に抜ける通路を通って、五十鈴川へ向かう街並み。

    宿の脇にあるおはらい町に抜ける通路を通って、五十鈴川へ向かう街並み。

  • 早朝の五十鈴川。<br />空気が澄んでいて気持ちが良い。

    早朝の五十鈴川。
    空気が澄んでいて気持ちが良い。

    五十鈴川 自然・景勝地

  • 昼間の喧騒が嘘のような、静かなおはらい町です。

    昼間の喧騒が嘘のような、静かなおはらい町です。

    おはらい町 名所・史跡

  • 宇治川橋の大鳥居です。<br /><br />冬至には鳥居の満々中に太陽が昇ってくるそうで。<br />冬至の前後の1か月は鳥居の中に日の出が見られるベストシーズン。<br /><br />この日の日の出時間は7:00。<br />6:40頃到着しましたが、結構待っている方々が。 ベストポジションは取れませんでした。<br /><br />

    宇治川橋の大鳥居です。

    冬至には鳥居の満々中に太陽が昇ってくるそうで。
    冬至の前後の1か月は鳥居の中に日の出が見られるベストシーズン。

    この日の日の出時間は7:00。
    6:40頃到着しましたが、結構待っている方々が。 ベストポジションは取れませんでした。

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 寺・神社・教会

  • 山があるので、実際に太陽が顔を出すのが日の出時間から30,40分後。<br />ひたすら待ちました。<br /><br />朝焼けが段々薄くなっていって、山の上部がどんどん明るくなっていきます。

    山があるので、実際に太陽が顔を出すのが日の出時間から30,40分後。
    ひたすら待ちました。

    朝焼けが段々薄くなっていって、山の上部がどんどん明るくなっていきます。

  • いよいよかな?<br />ん?なかなか出てこない。<br />7:40過ぎても出てこない。<br /><br />後方を見ると光があたってる場所がある。<br />あれ?もう日が昇ってるの?<br />今日は薄曇があって見えないんじゃないか? <br />とか周りで聞こえてきて。<br />ドキドキしながら待っていると・・・

    いよいよかな?
    ん?なかなか出てこない。
    7:40過ぎても出てこない。

    後方を見ると光があたってる場所がある。
    あれ?もう日が昇ってるの?
    今日は薄曇があって見えないんじゃないか? 
    とか周りで聞こえてきて。
    ドキドキしながら待っていると・・・

  • 「来た来た」「おー」とかの声やどよめきが。<br />ついに太陽が顔を出し始めました。<br /><br />ところが私がずっとスタンバイいていた場所は運悪く太陽が鳥居の柱に<br />隠れてしまってうまく見えない!<br />慌てて見える場所に移動。

    「来た来た」「おー」とかの声やどよめきが。
    ついに太陽が顔を出し始めました。

    ところが私がずっとスタンバイいていた場所は運悪く太陽が鳥居の柱に
    隠れてしまってうまく見えない!
    慌てて見える場所に移動。

  • 思わず拝みたくなるような、正に神々しい太陽でした。<br />この寒い澄んだ空気の中と言う事もあるのではないのでしょうか?<br />待って見る価値ありです。<br /><br />本来はこれから朝参りをしてなんでしょうが、ここから内宮参拝までは遠い!<br />朝日を拝めただけで満足して、鳥居前でお辞儀をしてお宿へ帰りました。

    思わず拝みたくなるような、正に神々しい太陽でした。
    この寒い澄んだ空気の中と言う事もあるのではないのでしょうか?
    待って見る価値ありです。

    本来はこれから朝参りをしてなんでしょうが、ここから内宮参拝までは遠い!
    朝日を拝めただけで満足して、鳥居前でお辞儀をしてお宿へ帰りました。

  • 赤福本店で赤福のお土産を買いました。<br /><br />内宮に向かう前は、喫茶もお土産買うのもガラガラでしたが。<br />日の出を見た人達なのでしょう、帰路では喫茶は並んでおりました。<br />お土産買うのは待たずに。<br /><br />休日の昼間は両方行列ですものね。<br /><br />いつか朔日に赤福訪れたい。

    赤福本店で赤福のお土産を買いました。

    内宮に向かう前は、喫茶もお土産買うのもガラガラでしたが。
    日の出を見た人達なのでしょう、帰路では喫茶は並んでおりました。
    お土産買うのは待たずに。

    休日の昼間は両方行列ですものね。

    いつか朔日に赤福訪れたい。

    五十鈴川 自然・景勝地

  • お宿に帰ってきました。

    お宿に帰ってきました。

    いにしえの宿 伊久 宿・ホテル

  • いにしえの宿 伊久 宿・ホテル

  • 日の出鑑賞から帰って、そのまま朝食会場に。<br /><br />美味しい朝食でした。

    日の出鑑賞から帰って、そのまま朝食会場に。

    美味しい朝食でした。

  • いつも旅先では洋食を選ぶことが圧倒的に多い私ですが、今回の旅では和食に。<br />やっぱりここでは和食よねって、必然的にそう思わせてくれる土地ですね。

    いつも旅先では洋食を選ぶことが圧倒的に多い私ですが、今回の旅では和食に。
    やっぱりここでは和食よねって、必然的にそう思わせてくれる土地ですね。

  • お宿をチェックアウトし、この度の最後に訪問の猿田彦神社へ。

    お宿をチェックアウトし、この度の最後に訪問の猿田彦神社へ。

    御田祭 祭り・イベント

  • 物事の初めにお参りすると良い方へお導き下さる神様だそうです。<br />何卒とお願い。<br /><br />また、明らかに新たな出発する際は是非とも訪れたい。

    物事の初めにお参りすると良い方へお導き下さる神様だそうです。
    何卒とお願い。

    また、明らかに新たな出発する際は是非とも訪れたい。

    猿田彦神社 寺・神社・教会

  • 同じ敷地内に芸事の神様の佐瑠女神社。

    同じ敷地内に芸事の神様の佐瑠女神社。

    佐瑠女神社 寺・神社・教会

  • 佐瑠女神社の御朱印。

    佐瑠女神社の御朱印。

  • 猿田彦神社の御朱印。

    猿田彦神社の御朱印。

  • レンタカーを返却して。<br /><br />帰りは名古屋まで近鉄特急に乗りました。<br /><br />名古屋からは新幹線。<br />車内で2個入りの赤福を主人とシェアして食べました。<br />

    レンタカーを返却して。

    帰りは名古屋まで近鉄特急に乗りました。

    名古屋からは新幹線。
    車内で2個入りの赤福を主人とシェアして食べました。

  • 新幹線車内からの富士山。<br /><br />富士山て何か見ちゃうよね。<br />そして写真撮っちゃうよね。

    新幹線車内からの富士山。

    富士山て何か見ちゃうよね。
    そして写真撮っちゃうよね。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP