倉敷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
倉敷美観地区を歩いた後は舟に乗りました。

L MAR 2022  岡山・・・・・⑦倉敷美観地区Ⅱ

4いいね!

2022/03/28 - 2022/03/28

1006位(同エリア1396件中)

0

79

ドルフィン

ドルフィンさん

倉敷美観地区を歩いた後は舟に乗りました。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
グルメ
3.5
交通
4.0
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「L MAR 2022  岡山・・・・・⑥倉敷美観地区Ⅰ」からの続きです。<br /><br />先程眺めた川舟に乗ります。

    「L MAR 2022  岡山・・・・・⑥倉敷美観地区Ⅰ」からの続きです。

    先程眺めた川舟に乗ります。

  • 赤い法被を着ている船頭さん達です(^^)/

    赤い法被を着ている船頭さん達です(^^)/

  • 気を付けて川舟に乗りました。

    気を付けて川舟に乗りました。

  • まずは高砂橋に向けて出発!

    まずは高砂橋に向けて出発!

  • 先程、倉敷沿いの歩道から眺めた桜の木です。

    先程、倉敷沿いの歩道から眺めた桜の木です。

  • 川舟から眺める桜も綺麗でした(^^♪

    川舟から眺める桜も綺麗でした(^^♪

  • 日本玩具郷土館です。<br />古い米蔵を再利用して1967年に開館した博物館で江戸時代からの玩具を展示している博物館です。<br />船頭さん曰く、倉敷美観地区は大きな災害や空襲の被害もなかった事から古い町並みが残っているとの事でした。

    日本玩具郷土館です。
    古い米蔵を再利用して1967年に開館した博物館で江戸時代からの玩具を展示している博物館です。
    船頭さん曰く、倉敷美観地区は大きな災害や空襲の被害もなかった事から古い町並みが残っているとの事でした。

  • 県道22号線に架かる高砂橋の近くでUターンします。

    県道22号線に架かる高砂橋の近くでUターンします。

  • Uターンして中橋に向かいます。

    Uターンして中橋に向かいます。

  • 倉敷川への石段もありました。

    倉敷川への石段もありました。

  • 木の枝の下を通るので、姿勢を低くしました(;&#39;∀&#39;)

    木の枝の下を通るので、姿勢を低くしました(;'∀')

  • 頭をぶつけない様に気を付けて木の枝の下を通りました。

    頭をぶつけない様に気を付けて木の枝の下を通りました。

  • 中橋の手前でもう一隻の川舟とすれ違いました。

    中橋の手前でもう一隻の川舟とすれ違いました。

  • 中橋の下を潜ります。<br />

    中橋の下を潜ります。

  • 中橋の下を潜り、今橋に向かいます。

    中橋の下を潜り、今橋に向かいます。

  • 約270年の歴史のある鶴形旅館です。<br />機会あれば泊まってみたいです(^^♪

    約270年の歴史のある鶴形旅館です。
    機会あれば泊まってみたいです(^^♪

  • 最初に倉敷美観地区に来た時に渡った今橋が見えてきました。<br />大正末期の大正15年に架けられた橋で約97年の歴史のある橋です。<br />また今橋には設立当時では珍しい正面を向いた龍が彫られていました。

    最初に倉敷美観地区に来た時に渡った今橋が見えてきました。
    大正末期の大正15年に架けられた橋で約97年の歴史のある橋です。
    また今橋には設立当時では珍しい正面を向いた龍が彫られていました。

  • 今橋の下からは、先程眺めた白鳥が見えました。

    今橋の下からは、先程眺めた白鳥が見えました。

  • 白鳥をアップして撮りました。

    白鳥をアップして撮りました。

  • 今橋でUターンして中橋に向かいます。

    今橋でUターンして中橋に向かいます。

  • 川舟からの倉敷美観地区もいいものです(^^♪

    川舟からの倉敷美観地区もいいものです(^^♪

  • 再び、中橋の下を潜ります。

    再び、中橋の下を潜ります。

  • 中橋の真下です( ゚Д゚)

    中橋の真下です( ゚Д゚)

  • 約30分の倉敷川での川舟を終えて、乗船場に戻ってきました。

    約30分の倉敷川での川舟を終えて、乗船場に戻ってきました。

  • あっという間の約30分間でした(^^♪<br />次回、倉敷美観地区に来た時にも乗ってみたいです(^^)/

    あっという間の約30分間でした(^^♪
    次回、倉敷美観地区に来た時にも乗ってみたいです(^^)/

  • 倉敷川沿いの歩道から倉敷考古館の前を通り、堀跡通りに向かいます。

    倉敷川沿いの歩道から倉敷考古館の前を通り、堀跡通りに向かいます。

  • 堀跡通りも懐かしい感じが漂っていました(^^)/

    堀跡通りも懐かしい感じが漂っていました(^^)/

  • 堀跡通りを通り、先程県道22号線沿いから倉敷アイビースクエアに向けて歩いた道を歩きます。

    堀跡通りを通り、先程県道22号線沿いから倉敷アイビースクエアに向けて歩いた道を歩きます。

  • 懐かしい感じが存分に漂っている通りです(^^)/

    懐かしい感じが存分に漂っている通りです(^^)/

  • 少し歩くと、本町倉敷屋がありました。

    少し歩くと、本町倉敷屋がありました。

  • 本町倉敷屋には、金賞コロッケ倉敷店がありました。

    本町倉敷屋には、金賞コロッケ倉敷店がありました。

  • 金賞コロッケを食べて一休み!<br />小腹にちょうどいい感じで美味しかったです(^^♪

    金賞コロッケを食べて一休み!
    小腹にちょうどいい感じで美味しかったです(^^♪

  • 金賞コロッケを食べて、本町通りを歩きます。

    金賞コロッケを食べて、本町通りを歩きます。

  • 阿智神社に向かいます。

    阿智神社に向かいます。

  • 坂を登ると、阿智神社への鳥居が見えました。

    坂を登ると、阿智神社への鳥居が見えました。

  • 鳥居の近くの桜も綺麗に咲いていました(^^♪

    鳥居の近くの桜も綺麗に咲いていました(^^♪

  • 急な石段を昇ります( ゚Д゚)

    急な石段を昇ります( ゚Д゚)

  • 桜の花びらを眺めて石段を昇りました。

    桜の花びらを眺めて石段を昇りました。

  • 石段を昇った場所から眺めた風景です。<br />先程歩いた倉敷川沿いも見えました。

    石段を昇った場所から眺めた風景です。
    先程歩いた倉敷川沿いも見えました。

  • 意外と急な石段でもありました(;&#39;∀&#39;)

    意外と急な石段でもありました(;'∀')

  • 更に石段を昇ります( ゚Д゚)( ゚Д゚)<br />阿智神社は鶴形山公園にあるので、山の上まで登ります(;&#39;∀&#39;)

    更に石段を昇ります( ゚Д゚)( ゚Д゚)
    阿智神社は鶴形山公園にあるので、山の上まで登ります(;'∀')

  • 2ヵ所目の石段を昇り、阿智神社まであと少しです。

    2ヵ所目の石段を昇り、阿智神社まであと少しです。

  • 3ヵ所目の石段を昇った場所に阿智神社の仁王門が見えてきました。

    3ヵ所目の石段を昇った場所に阿智神社の仁王門が見えてきました。

  • 急な3か所の石段を昇り、阿智神社の仁王門に到着です。

    急な3か所の石段を昇り、阿智神社の仁王門に到着です。

  • 阿智神社の仁王門を潜り、阿智神社の拝殿に到着です。<br />倉敷中心市街地の鎮守神のして祀られている神社です。

    阿智神社の仁王門を潜り、阿智神社の拝殿に到着です。
    倉敷中心市街地の鎮守神のして祀られている神社です。

  • 拝殿の右側には倉が並んでいました。

    拝殿の右側には倉が並んでいました。

  • 拝殿の右側奥には倉敷護国神社が見えました。

    拝殿の右側奥には倉敷護国神社が見えました。

  • 久々におみくじを引きます。

    久々におみくじを引きます。

  • 引いたおみくじです。<br />小吉でした。

    引いたおみくじです。
    小吉でした。

  • たくさんのおみくじを束ねてあり、私も括り付けました。

    たくさんのおみくじを束ねてあり、私も括り付けました。

  • 拝殿の裏手には阿智神社の本殿がありましたが、行く事は出来ませんでした(´;ω;`)

    拝殿の裏手には阿智神社の本殿がありましたが、行く事は出来ませんでした(´;ω;`)

  • 拝殿の前の舞台には飾りが置いてありました。

    拝殿の前の舞台には飾りが置いてありました。

  • 飾りを見てみると、虎の飾りがありました。<br />干支にちなんで置いていると思いました。

    飾りを見てみると、虎の飾りがありました。
    干支にちなんで置いていると思いました。

  • 拝殿の左側に向かうと、松の木がありました。

    拝殿の左側に向かうと、松の木がありました。

  • 拝殿の左側からも本殿を眺めてみました。

    拝殿の左側からも本殿を眺めてみました。

  • 展望所もありました。

    展望所もありました。

  • 展望所から眺めた倉敷の街並みです。

    展望所から眺めた倉敷の街並みです。

  • 倉敷市街中心部の方を眺めてみました。

    倉敷市街中心部の方を眺めてみました。

  • 展望所で一休みして、阿智神社の石段を下ります。

    展望所で一休みして、阿智神社の石段を下ります。

  • 西参道方面に向かいます。<br />桜の木が並んでいました(^^♪

    西参道方面に向かいます。
    桜の木が並んでいました(^^♪

  • 先程一休みした展望所は木の柱で支えてありました( ゚Д゚)

    先程一休みした展望所は木の柱で支えてありました( ゚Д゚)

  • 倉敷市街と先程歩いてきた倉敷美観地区が見えました。

    倉敷市街と先程歩いてきた倉敷美観地区が見えました。

  • 倉敷美観地区を少しアップして眺めてみました。

    倉敷美観地区を少しアップして眺めてみました。

  • 少しづつ石段を降りて、西参道の入口に向かいます。

    少しづつ石段を降りて、西参道の入口に向かいます。

  • 石段を降りると、倉敷市街中心部が見えました。

    石段を降りると、倉敷市街中心部が見えました。

  • 家が密集していて、綺麗なマンションも並んで建っていました。

    家が密集していて、綺麗なマンションも並んで建っていました。

  • 西参道の歩道は階段が少しづつありました。

    西参道の歩道は階段が少しづつありました。

  • 西参道に入口まで降りた場所にも桜の木がありました。

    西参道に入口まで降りた場所にも桜の木がありました。

  • 先程歩いたえびす通り商店街を抜けた場所にあった阿智神社の西参道入口の鳥居を潜ります。

    先程歩いたえびす通り商店街を抜けた場所にあった阿智神社の西参道入口の鳥居を潜ります。

  • 阿智神社を後にして、えびす通り商店街を歩きます。

    阿智神社を後にして、えびす通り商店街を歩きます。

  • シャッターが閉まっているお店が多かったのですが、お昼頃になればオープンしそうな感じもしました。

    シャッターが閉まっているお店が多かったのですが、お昼頃になればオープンしそうな感じもしました。

  • えびす通り商店街を抜けて、JR倉敷駅前の倉敷中央通りに戻ってきました。

    えびす通り商店街を抜けて、JR倉敷駅前の倉敷中央通りに戻ってきました。

  • JR倉敷駅南口駅舎です。

    JR倉敷駅南口駅舎です。

  • JR倉敷駅南口駅舎の隣の天満屋倉敷店です。<br />

    JR倉敷駅南口駅舎の隣の天満屋倉敷店です。

  • 天満屋倉敷店にも寄ってみます。

    天満屋倉敷店にも寄ってみます。

  • 天満屋倉敷店の店内です。<br />老舗の感じのお店が並んでいました。

    天満屋倉敷店の店内です。
    老舗の感じのお店が並んでいました。

  • 天満屋倉敷店を後にして、JR倉敷駅南口前の花時計を眺めてJR倉敷駅に向かいました。

    天満屋倉敷店を後にして、JR倉敷駅南口前の花時計を眺めてJR倉敷駅に向かいました。

  • JR倉敷駅北口にも行ってみました。

    JR倉敷駅北口にも行ってみました。

  • 倉敷駅北口には、三井アウトレットパーク倉敷がありました。<br />かつてのチボリ公園の跡地に建てられたアウトレットです。<br /><br />この旅行記の続きは「L MAR 2022  岡山・・・・・⑧JR山陽線Ⅱ」に続きます。

    倉敷駅北口には、三井アウトレットパーク倉敷がありました。
    かつてのチボリ公園の跡地に建てられたアウトレットです。

    この旅行記の続きは「L MAR 2022  岡山・・・・・⑧JR山陽線Ⅱ」に続きます。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP