ブライスキャニオン国立公園周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アグア キャニオンは南側にも北側にも塔型の岩が立っています。有名なのは北側にある「ザ ハンター」と「ラビット」です。標高8800フィート(約2682メートル)のアグアキャニオンの崖にそびえ立ちます。

ユタ州 ブライスキャニオン国立公園 - アグア キャニオンに立つ ザ ハンター

20いいね!

2016/08/10 - 2016/08/10

57位(同エリア288件中)

0

33

アメリカ制覇!

アメリカ制覇!さん

アグア キャニオンは南側にも北側にも塔型の岩が立っています。有名なのは北側にある「ザ ハンター」と「ラビット」です。標高8800フィート(約2682メートル)のアグアキャニオンの崖にそびえ立ちます。

旅行の満足度
4.5
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ブライスキャニオンはココです。

    ブライスキャニオンはココです。

    ブライスキャニオン国立公園 国立公園

  • ポンデローサ ポイントからアグア キャニオンに移動してきました。<br /><br />ポンデローサ ポイントでは↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11740707

    ポンデローサ ポイントからアグア キャニオンに移動してきました。

    ポンデローサ ポイントでは↓
    https://4travel.jp/travelogue/11740707

  • クルマで3分ほどで着きました。

    クルマで3分ほどで着きました。

  • 人気のようでアグアキャニオンには人が集まっています。

    人気のようでアグアキャニオンには人が集まっています。

  • こちらの南側を先に見てみましょう。

    こちらの南側を先に見てみましょう。

  • 左側にタワー状の岩が立っています。

    左側にタワー状の岩が立っています。

  • 自然の造形に見惚れてしまいます。

    自然の造形に見惚れてしまいます。

  • 地層が作る山肌のグラデーションも美しいです。

    地層が作る山肌のグラデーションも美しいです。

  • 見とれて、おっとっと・・

    見とれて、おっとっと・・

  • 標高が高いのを忘れてはいけません。

    標高が高いのを忘れてはいけません。

  • 手すりを確認しながら慎重に撮影します。

    手すりを確認しながら慎重に撮影します。

  • 手すりが無ければ危なくて近寄れない景色を見る事が出来ています。

    手すりが無ければ危なくて近寄れない景色を見る事が出来ています。

  • この通り、手すりの向こうは険しい崖です。

    この通り、手すりの向こうは険しい崖です。

  • 標高8800フィート(約2682メートル)のアグア キャニオンに来ています。

    標高8800フィート(約2682メートル)のアグア キャニオンに来ています。

  • 撮影し続けます。

    撮影し続けます。

  • この南側の景色を見納めて北側に移動します。

    この南側の景色を見納めて北側に移動します。

  • 東の景色は遠くまで見下ろせます。

    東の景色は遠くまで見下ろせます。

  • 正面には木が立っています。

    正面には木が立っています。

  • その木の向こうに奇形岩が見え始めます。

    その木の向こうに奇形岩が見え始めます。

  • こちらも撮影している人がいます。

    こちらも撮影している人がいます。

  • 足元の柵を確認しながら、見える角度へ移動し続けます。

    足元の柵を確認しながら、見える角度へ移動し続けます。

  • 茂みの向こうに立つ二つの奇形岩

    茂みの向こうに立つ二つの奇形岩

  • アグアキャニオンのシンボルになっていてるポイントなので、もう少し近づいてみます。

    アグアキャニオンのシンボルになっていてるポイントなので、もう少し近づいてみます。

  • 思ったより大きいことがわかります。

    思ったより大きいことがわかります。

  • 約2682メートルの標高にそびえ立っているのがわかります。

    約2682メートルの標高にそびえ立っているのがわかります。

  • 崖から崩れずに立っているのが貴重です。

    崖から崩れずに立っているのが貴重です。

  • 右側にも形の異なる岩があります。

    右側にも形の異なる岩があります。

  • この二つの岩には名前がついているようです。

    この二つの岩には名前がついているようです。

  • 左の高い塔はザ ハンター

    左の高い塔はザ ハンター

  • 右側の低い岩はラビットあるいはバックパッカーという名前が付いているそうです。

    右側の低い岩はラビットあるいはバックパッカーという名前が付いているそうです。

  • 写真を撮り納めて戻ります。

    写真を撮り納めて戻ります。

  • 記念撮影する人もいます。

    記念撮影する人もいます。

  • クルマに乗って次のポイントへ<br /><br />次はピンク クリフスへ↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11740957

    クルマに乗って次のポイントへ

    次はピンク クリフスへ↓
    https://4travel.jp/travelogue/11740957

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

アメリカ制覇!さんの関連旅行記

アメリカ制覇!さんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 208円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP