2022/02/06 - 2022/02/06
252位(同エリア259件中)
おやぢさん
この旅行記スケジュールを元に
中山道鵜沼宿に行きました。その2
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 自家用車
-
二ノ宮神社の隣に「中山道鵜沼宿脇本陣」があります。
脇本陣は明治にあった濃尾震災で倒壊したとのことです。 -
脇本陣の由来が書かれています。この建物は幕末期の脇本陣を再現したものです。入館無料。
-
脇本陣の間取り図。
-
「中山道鵜沼宿脇本陣」の表札がかかっています。
こちらが玄関。 -
東側から西向きに。
-
ここが玄関。一番手前が式台。次が八畳敷きの玄関の間、八畳の座敷、六畳の座敷と続き、八畳の上段の間があります。さらに奥には渡り廊下を介して、風呂と雪隠があります。
-
この渡り廊下を通って行くと、風呂、雪隠の順になっています。
-
玄関わきにガラス張りのケースがあり、中には何やら木のようなものと石柱があります。
-
中にあったのは「芭蕉の句碑」。
「ふく志るも喰へは喰せよきく乃酒」という句が彫ってあるそうです。
また、木に見えるのは楠の化石とのこと。 -
外にはこんな風に四つの句碑があります。
-
「はらなかやものにもつかす啼くひはり」と彫られています。
「はらなかや ものにもつかす なくひはり」 -
「汲溜の水泡たつや蝉の声」と彫られています。
「くみための みずあわたつや せみのこえ」 -
「ふく志るも喰へは喰せよきく乃酒」と彫られています。
-
「更科紀行首途之地 おくられつ送りつ果ハ木曽の秋」と彫られています。
「さらしなきこうかどでのち おくられつ おくりつはては きそのあき」 -
後ろの壁に鵜沼宿と芭蕉の関係が説明されています。
-
東から西向きに、句碑もちょっと入れて。
-
屋根を見ると西側に「卯建(うだつ)」があり、その隣には「煙出し」?があります。
-
東側にも卯建があります。
-
中山道を西の方へ望みます。
-
脇本陣の向かい側には「菊川」という酒を造る会社があります。「菊川」の名前は先ほどの芭蕉の句の「きく乃酒」に由来するそうです。
-
この醸造所も登録有形文化財、景観重要建造物に指定されています。
-
醸造所のタンク。
-
さらに東に続きます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
各務原(岐阜) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23