さいたま新都心旅行記(ブログ) 一覧に戻る
午前中用事があるため有給を取りました<br />用事が終わったら雨が降っていましたが、午後は特に用事がなかったため、近場へ出かけることにしました<br /><br />【表紙の写真】さいたま新都心駅前のクリスマスツリーイルミネーション

お金を作っているところ見てみよう さいたま新都心でイルミネーション☆彡

97いいね!

2021/12/14 - 2021/12/14

4位(同エリア194件中)

0

61

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

午前中用事があるため有給を取りました
用事が終わったら雨が降っていましたが、午後は特に用事がなかったため、近場へ出かけることにしました

【表紙の写真】さいたま新都心駅前のクリスマスツリーイルミネーション

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル

PR

  • 朝、池袋のサンシャインで用事があり、本日は有給を取りました<br /><br />家を出るころは青空も見えていたけど、用事が終わって外に出たら雨が降っていました<br />しかも、この日は横浜では初雪を観測したそうで寒~いっ

    朝、池袋のサンシャインで用事があり、本日は有給を取りました

    家を出るころは青空も見えていたけど、用事が終わって外に出たら雨が降っていました
    しかも、この日は横浜では初雪を観測したそうで寒~いっ

    サンシャインシティ ショッピングモール

  • 本日は雨の日プランでさいたま新都心に来ました<br /><br />雨が降っていたので、室内中心です

    本日は雨の日プランでさいたま新都心に来ました

    雨が降っていたので、室内中心です

    さいたま新都心駅

  • 着いたのは11時ころなので、とりあえずコクーンシティで昼食を戴きます

    着いたのは11時ころなので、とりあえずコクーンシティで昼食を戴きます

    コクーンシティ COCOONCITY ショッピングモール

  • 本日はとんかつの和幸さん

    本日はとんかつの和幸さん

  • メニューを見て

    メニューを見て

  • 「お昼のお献立」より「和幸御飯」(890円)<br />一般的にはとんかつ定食と言われているメニューですね<br />

    「お昼のお献立」より「和幸御飯」(890円)
    一般的にはとんかつ定食と言われているメニューですね

  • コクーンシティから出発します<br />こちらは新都心バスターミナル<br />まだどう見ても建設中ですが、既に供用されているらしい

    コクーンシティから出発します
    こちらは新都心バスターミナル
    まだどう見ても建設中ですが、既に供用されているらしい

  • そう、この日は雨の日プラン<br />ということで造幣さいたま博物館に来ました<br /><br />土日でも博物館は見れるんですが、工場見学 つまりお金を作っているところ は平日でないと見ることができないんです(工員(国家公務員です)さんは土日お休みなので)

    そう、この日は雨の日プラン
    ということで造幣さいたま博物館に来ました

    土日でも博物館は見れるんですが、工場見学 つまりお金を作っているところ は平日でないと見ることができないんです(工員(国家公務員です)さんは土日お休みなので)

    造幣さいたま博物館 美術館・博物館

  • 造幣局の埼玉支局は2016年に東京から移転して来ました<br />よってこの造幣博物館もご覧の通りきれいな施設です<br /><br />造幣局は大阪に本局が、広島とさいたまに支局があるそうです<br />そんな造幣博物館ですが、訪れている人は僅か(この日26人目の来館者でしたが、館内で会った見学者はいませんでした 平日だからでしょうか?)<br />無料の施設ですが、案内の方などの職員の方は来館者よりも多かったような…<br />お金を造っているからいくらでもお金をつぎ込めるかと思いきや、Wikipediaによれば造幣局(独立行政法人)は平成27年3月31日現在で負債232億円(多分債務超過額)だそう

    造幣局の埼玉支局は2016年に東京から移転して来ました
    よってこの造幣博物館もご覧の通りきれいな施設です

    造幣局は大阪に本局が、広島とさいたまに支局があるそうです
    そんな造幣博物館ですが、訪れている人は僅か(この日26人目の来館者でしたが、館内で会った見学者はいませんでした 平日だからでしょうか?)
    無料の施設ですが、案内の方などの職員の方は来館者よりも多かったような…
    お金を造っているからいくらでもお金をつぎ込めるかと思いきや、Wikipediaによれば造幣局(独立行政法人)は平成27年3月31日現在で負債232億円(多分債務超過額)だそう

  • 入館したときにいただきました

    入館したときにいただきました

  • ちなみに江戸時代の鋳造所は出退勤の際はこんな感じで身体検査をしていたそうです(さすがに現在はこれはないと思いますけど)<br />(画像は10月に行った足尾銅山観光<br />https://4travel.jp/travelogue/11718431<br />のものです)

    ちなみに江戸時代の鋳造所は出退勤の際はこんな感じで身体検査をしていたそうです(さすがに現在はこれはないと思いますけど)
    (画像は10月に行った足尾銅山観光
    https://4travel.jp/travelogue/11718431
    のものです)

  • 博物館の入口でお手持ちの硬貨の診断ができます

    博物館の入口でお手持ちの硬貨の診断ができます

  • その「しんだん書」<br />かつのすけの10円玉は健康でした

    その「しんだん書」
    かつのすけの10円玉は健康でした

  • こちらは千両箱だそうです<br />思ったよりも小さいんですね

    こちらは千両箱だそうです
    思ったよりも小さいんですね

  • ここから博物館に入ります<br />館内の撮影は工場と勲章を除いて自由だそうです<br />こちらから聞かなくても職員の方から行っていただけると安心して写真撮影をすることができるので、良いですね

    ここから博物館に入ります
    館内の撮影は工場と勲章を除いて自由だそうです
    こちらから聞かなくても職員の方から行っていただけると安心して写真撮影をすることができるので、良いですね

  • 造幣局の歴史から始まります<br /><br />現在、一般化している「複式簿記」は日本ではこの造幣局から始まったそう

    造幣局の歴史から始まります

    現在、一般化している「複式簿記」は日本ではこの造幣局から始まったそう

  • 貨幣の歴史です<br />左=世界の貨幣史 中=アジアの貨幣史 右=日本の貨幣史は奈良時代から<br />日本の貨幣史の歴史は意外と浅い!?

    貨幣の歴史です
    左=世界の貨幣史 中=アジアの貨幣史 右=日本の貨幣史は奈良時代から
    日本の貨幣史の歴史は意外と浅い!?

  • こちらがお金(硬貨)のもと鋳塊<br />これを加熱して延ばす

    こちらがお金(硬貨)のもと鋳塊
    これを加熱して延ばす

  • 貨幣の厚みになった圧延板を貨幣の形に打ち抜いて残った部分がこちら

    貨幣の厚みになった圧延板を貨幣の形に打ち抜いて残った部分がこちら

  • 打ち抜かれた方(お金になる方)はこちら<br />「円形(えんぎょう)」と言われるそう<br />遠目ではお金のように見えますが、表面には絵や字がまだないつるつる状態

    打ち抜かれた方(お金になる方)はこちら
    「円形(えんぎょう)」と言われるそう
    遠目ではお金のように見えますが、表面には絵や字がまだないつるつる状態

  • 500円バイカラー・クラッド貨幣<br />虫眼鏡を除くと上下に「JAPAN」左右に「500YEN」の微細文字が見えます

    500円バイカラー・クラッド貨幣
    虫眼鏡を除くと上下に「JAPAN」左右に「500YEN」の微細文字が見えます

  • 造幣局では貨幣セットを販売しています(ネットなどでも帰るそう)<br /><br />こちらはテクノブルーフ貨幣セット<br />年銘板は平成14(2002)年

    造幣局では貨幣セットを販売しています(ネットなどでも帰るそう)

    こちらはテクノブルーフ貨幣セット
    年銘板は平成14(2002)年

  • 途中に2画像挟みましたが、先ほどの続き<br />だんだん硬貨に近づいてきて、こちらが「油円形」

    途中に2画像挟みましたが、先ほどの続き
    だんだん硬貨に近づいてきて、こちらが「油円形」

  • 100円玉の縮彫原板<br />これを「縮彫機」という機械にかけることで実際の硬貨のサイズに縮小していくんですね

    100円玉の縮彫原板
    これを「縮彫機」という機械にかけることで実際の硬貨のサイズに縮小していくんですね

  • 「お金を作っているところ」というイメージが非常に強い造幣局ですが、硬貨製造以外にもいくつかの事業を行っているそうで、その一つが七宝などの金属工芸品製作で、勲章にもこの技術が用いられています

    「お金を作っているところ」というイメージが非常に強い造幣局ですが、硬貨製造以外にもいくつかの事業を行っているそうで、その一つが七宝などの金属工芸品製作で、勲章にもこの技術が用いられています

  • 貴金属製品の品位証明という事業も行っているそう<br />製造業者や販売業者からの依頼で品位試験を行い、合格した製品に品位証明揮毫(ホールマーク)を打刻しています

    貴金属製品の品位証明という事業も行っているそう
    製造業者や販売業者からの依頼で品位試験を行い、合格した製品に品位証明揮毫(ホールマーク)を打刻しています

  • 日本で行われたオリンピックのメダルも製造してます

    日本で行われたオリンピックのメダルも製造してます

  • 今年行われた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会記念貨幣<br />様々な種目を象ったメダルがあるんです

    今年行われた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会記念貨幣
    様々な種目を象ったメダルがあるんです

  • 平成23年に発行された地方自治法施行60周年記念硬貨です<br />10万枚発行された岩手県の1000円記念銀貨幣は平成2年5月に開催された世界造幣局長会議第27回ウィーン総会で行われたMDCコイン・コンペティションで記念貨幣(金貨以外)部門の「最も美しい貨幣(Most Beautiful Coin)」賞を受賞しました

    平成23年に発行された地方自治法施行60周年記念硬貨です
    10万枚発行された岩手県の1000円記念銀貨幣は平成2年5月に開催された世界造幣局長会議第27回ウィーン総会で行われたMDCコイン・コンペティションで記念貨幣(金貨以外)部門の「最も美しい貨幣(Most Beautiful Coin)」賞を受賞しました

  • 以前ニュースか何かで聞いたことがありましたが、造幣局では日本だけではなく外国の貨幣も鋳造しています

    以前ニュースか何かで聞いたことがありましたが、造幣局では日本だけではなく外国の貨幣も鋳造しています

  • 708年和銅開珎に始まった日本の貨幣<br />初期(963年まで)の貨幣は皇朝12銭と言われ、乾元大宝を最後に造られなくなり、再び物品貨幣経済へと逆戻り

    708年和銅開珎に始まった日本の貨幣
    初期(963年まで)の貨幣は皇朝12銭と言われ、乾元大宝を最後に造られなくなり、再び物品貨幣経済へと逆戻り

  • 平安時代末期からは輸入された中国銭が流通した

    平安時代末期からは輸入された中国銭が流通した

  • 再び日本で貨幣が鋳造されたのは江戸時代になってからのこと

    再び日本で貨幣が鋳造されたのは江戸時代になってからのこと

  • こんな大きさの金貨、財布にも入らないし使いにくいだろうなぁ…<br />と前々から思っていた江戸時代の大判金貨<br />千両箱に入れてお代官様に贈る賄賂には大きくて見栄えもいいけど、普段使いにはあまり向かなさそうですね

    こんな大きさの金貨、財布にも入らないし使いにくいだろうなぁ…
    と前々から思っていた江戸時代の大判金貨
    千両箱に入れてお代官様に贈る賄賂には大きくて見栄えもいいけど、普段使いにはあまり向かなさそうですね

  • 明治に入り、新政府が発行した金貨

    明治に入り、新政府が発行した金貨

  • 戦争末期にはお金にする金属も足りなくなり、陶器で硬貨を製造する予定だったそう<br />というよりも流通する前に終戦を迎えたため使われることはなかったものの、実際に陶器の硬貨が製造されたそう<br />果たして陶器製のお金は粉々に割れてしまった場合はどうなるんだろう?(多分割れてしまったら無価値になってしまうんだろう)

    戦争末期にはお金にする金属も足りなくなり、陶器で硬貨を製造する予定だったそう
    というよりも流通する前に終戦を迎えたため使われることはなかったものの、実際に陶器の硬貨が製造されたそう
    果たして陶器製のお金は粉々に割れてしまった場合はどうなるんだろう?(多分割れてしまったら無価値になってしまうんだろう)

  • 現在使用可能な硬貨だそうです<br />

    現在使用可能な硬貨だそうです

  • 国民栄誉賞の盾も製造しているようです

    国民栄誉賞の盾も製造しているようです

  • こちらからお隣の棟の工場見学へ<br />先ほども書いたように工場は撮影はNGなので画像はありません<br />工場は機械化が進んでいるからか、通常硬貨を製造しているラインは思ったよりも人が少なかった もっと大量生産されているのかと思ったけどそうでもなかった<br />勲章の製造工程では「工場」というよりも「工房」という感じ 一人で黙々と色付けしてました

    こちらからお隣の棟の工場見学へ
    先ほども書いたように工場は撮影はNGなので画像はありません
    工場は機械化が進んでいるからか、通常硬貨を製造しているラインは思ったよりも人が少なかった もっと大量生産されているのかと思ったけどそうでもなかった
    勲章の製造工程では「工場」というよりも「工房」という感じ 一人で黙々と色付けしてました

  • 見学が終わって外に出たら雨は上がって空は明るくなっていました

    見学が終わって外に出たら雨は上がって空は明るくなっていました

  • 京浜東北線で大宮に出て川越線に乗換て

    京浜東北線で大宮に出て川越線に乗換て

    JR川越線 乗り物

  • 2つ先の西大宮駅に来ました

    2つ先の西大宮駅に来ました

    西大宮駅

  • 駅から歩いて15分ほど<br />さいたま清河寺温泉に来ました<br />年末にゆっくりと温泉へ…というわけにもいかないので、とりあえずの日帰り温泉です<br />この日は関東では今シーズン一番の冷え込みだったので、余計に暖かい温泉が◎<br />休日でも820円と比較的安いこちらの施設ですが、平日なので720円と休日よりもお安くなっています

    駅から歩いて15分ほど
    さいたま清河寺温泉に来ました
    年末にゆっくりと温泉へ…というわけにもいかないので、とりあえずの日帰り温泉です
    この日は関東では今シーズン一番の冷え込みだったので、余計に暖かい温泉が◎
    休日でも820円と比較的安いこちらの施設ですが、平日なので720円と休日よりもお安くなっています

    さいたま清河寺温泉 温泉

  • 中庭にはちっちゃなイルミありました

    中庭にはちっちゃなイルミありました

  • 帰るころにはすっかり暗くなっていました<br />西大宮駅に到着

    帰るころにはすっかり暗くなっていました
    西大宮駅に到着

    西大宮駅

  • 再び川越線で戻ります

    再び川越線で戻ります

    JR川越線 乗り物

  • 大宮の次 北与野駅で途中下車しました

    大宮の次 北与野駅で途中下車しました

    北与野駅

  • 2年前<br />https://4travel.jp/travelogue/11422129<br />にも来たさいたま新都心けやきひろばのイルミネーション

    2年前
    https://4travel.jp/travelogue/11422129
    にも来たさいたま新都心けやきひろばのイルミネーション

    けやきひろば 公園・植物園

  • 青い光がメインですけど緑や

    青い光がメインですけど緑や

    さいたま新都心 けやきひろばイルミネーション イルミネーション

  • 赤系の色にも変わります

    赤系の色にも変わります

  • 駅の構内もゴールドのイルミが飾られて

    駅の構内もゴールドのイルミが飾られて

  • 東口歩行者デッキの中央に高さ約6mののツリー<br />このツリーのイルミは12月25日までだそうです

    東口歩行者デッキの中央に高さ約6mののツリー
    このツリーのイルミは12月25日までだそうです

  • 光のツリー<br />高さは約15m

    光のツリー
    高さは約15m

  • 下から見て

    下から見て

  • その前にフードコート「FOOD BASAR」<br />そういえばお腹空いた

    その前にフードコート「FOOD BASAR」
    そういえばお腹空いた

  • ということで、夕食も食べていくことにしました<br />ツリーの前にあったフードコート「FOOD BASAR」の一番端にあるまんぷく食堂さん<br /><br />店員さんがいないと思ったら、まさかのお隣のお店と店員さん共用してました

    ということで、夕食も食べていくことにしました
    ツリーの前にあったフードコート「FOOD BASAR」の一番端にあるまんぷく食堂さん

    店員さんがいないと思ったら、まさかのお隣のお店と店員さん共用してました

    まんぷく食堂 コクーン新都心 グルメ・レストラン

  • 定食メニュー<br />以前は餃子専門だったそうですが

    定食メニュー
    以前は餃子専門だったそうですが

  • から揚げ定食(649円)<br />お安く済んだし、外はカリカリで中は意外とジューシーでした

    から揚げ定食(649円)
    お安く済んだし、外はカリカリで中は意外とジューシーでした

  • 駅へと戻る途中のイルミ<br />

    駅へと戻る途中のイルミ

  • さいたま新都心駅まではすぐそば

    さいたま新都心駅まではすぐそば

    さいたま新都心駅

  • 帰ります!

    帰ります!

    JR東北本線 乗り物

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP