
2017/04/28 - 2017/05/05
759位(同エリア2526件中)
自然にいこ~さん
- 自然にいこ~さんTOP
- 旅行記9冊
- クチコミ31件
- Q&A回答0件
- 4,541アクセス
- フォロワー0人
この旅行記スケジュールを元に
2017年ドイツに行った際の旅行記。
フランクフルトからミュンヘンまで鉄道、クルーズ船、車で移動しながら行きたい場所だけ巡りました。
【スケジュール】
1日目:成田→フランクフルト
2日目:フランクフルト→リューデスハイム→ケルン→フランクフルト
3日目:フランクフルト→ローテンブルク
4日目:ローテンブルク→アルプシュタット
5日目:アルプシュタット→ミュンヘン
6日目:ノイシュバンシュタイン城ツアー
7日目:ミュンヘン
8日目:ミュンヘン→成田
個人ブログ↓
http://hikarukahi.blog.fc2.com/blog-category-140.html
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 鉄道 船 レンタカー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
夜フランクフルト国際空港へ到着
フランクフルト国際空港 (FRA) 空港
-
ターミナル2へ到着。
空港内フランクフルト国際空港 (FRA) 空港
-
フランクフルト市街へ行く鉄道はターミナル1より出ているため、ターミナル1へ移動することに。
無料のシャトルバスがありました。フランクフルト国際空港 (FRA) 空港
-
Sバーンという鉄道の切符を買いフランクフルト(マイン)中央駅へ。
フランクフルト国際空港 (FRA) 空港
-
フランクフルト(マイン)中央駅到着。
今夜はそのままホテルに入ります。フランクフルト中央駅 駅
-
翌日、朝サクッとフランクフルト観光を。
ヨーロッパ屈指の金融都市として有名なだけあり高層ビル群が。 -
路面電車
-
途中レトロな建物と高層ビルの融合も見ることもできました。
-
パウロ教会
プロテスタントの方の教会だそうです。 -
レーマー広場着きました。
私が行った時は、イベントが開かれるみたいで広場には設営前の機材などがズラリと置かれてました。レーマー広場 広場・公園
-
木組みの建物が可愛らしいです。
レーマー広場 広場・公園
-
レーマー広場の女神ユスティシアとルーテル教会
レーマー広場 広場・公園
-
聖バルトロメウス大聖堂
外観だけですが、ゴシック様式の教会と塔の存在感に圧倒されました。聖バルトロメウス大聖堂 寺院・教会
-
レーマー広場周辺からフランクフルト中央駅へ
フランクフルト中央駅 駅
-
ドイツ鉄道(DB)内の全線へ乗り放題で電車移動できるジャーマンレイルパスを事前に購入したので、DB窓口にてチケットに承諾サインを頂きます。
これで打刻完了。フランクフルト中央駅 駅
-
フランクフルト9:53発→リューデスハイム11:04着の鉄道にて行ってきます。
フランクフルト中央駅 駅
-
車内。
人ほとんどいませんでした。 -
リューデスハイム駅到着。
リューデスハイム(ライン)駅 駅
-
リューデスハイム駅からライン川方向へ歩いて行くと、今回ライン川クルーズを考えているKD社のチケット販売所がありました。
ここで片道切符を買います。
ジャーマンレイルパスを持っているとチケットの料金が20%オフとなるので忘れずに提示します。リューデスハイム(KDライン)船着き場 船系
-
クルーズ船が来るまで時間があるので街をブラブラ
リューデスハイム コンフィズリー ラーデン 専門店
-
つぐみ横丁
レストランなどが軒を連ねており、一番賑わっている場所となります。
時間がまだ少しあるので、お店に入り白ワインと軽く軽食をいただきました。つぐみ横丁 散歩・街歩き
-
いよいよクルーズ船に乗ります。
こちらが乗る船。リューデスハイム(KDライン)船着き場 船系
-
リューデスハイムからザンクト・ゴアスハウゼンまでの2時間弱のライン川クルーズの出発です!
リューデスハイム(KDライン)船着き場 船系
-
リューデスハイムを出たところ
私たちはデッキに出て景色を眺めることに。リューデスハイム(KDライン)船着き場 船系
-
さっそくエーレンフェルス城が見えました。
17世紀から廃墟となっているそうです。エーレンフェルス城 城・宮殿
-
ライン川でカヌーをしている人の姿も見受けられました。
-
現在は古城ホテルとなっている、ラインシュタイン城
ライン川沿いのお城の中で最もロマンチックで美しいと言われています。ラインシュタイン城 城・宮殿
-
こちらも古城ホテルとなっている、ライヒェンシュタイン城
かつては盗賊の隠れ家として悪名高かったそうです。ライヒェンシュタイン城 城・宮殿
-
ゾーネック(ゾーンエック)城
かつて盗賊が住み着いていたお城、現在は博物館になっているそうです。ゾーンエック城 城・宮殿
-
プファルツ城
通行税徴収のための税関施設として中州に建設されたそうです。プファルツ城 城・宮殿
-
ローレライ
ローレライの岩 自然・景勝地
-
ねこ城
屋根の三角が猫の耳に似てるのでねこ城と呼ばれているのかと思いきや、実際は城人の名前からもじったらしいお城。ねこ城 城・宮殿
-
ザンクト・ゴアスハウゼンの船着き場に到着し、DBの駅へ歩きます。
(5分程)ザンクト ゴアルスハウゼン駅 駅
-
ザンクト・ゴアスハウゼン駅
ホームからの眺めザンクト ゴアルスハウゼン駅 駅
-
ザンクト・ゴアスハウゼンからコブレンツまで30分程、こちらでケルン行きへ乗り換えます。
コブレンツ中央駅 駅
-
ザンクトゴアスハウゼンからコブレンツ乗り換えで1時間半、ケルン中央駅到着です。
ケルン中央駅 駅
-
小腹が空いたので、ケルン駅構内にあるソーセージスタンド、"Mester Bock"へ
マイスター ボック (ケルン中央駅店) ファーストフード
-
注文したのは一般的なソーセージと
マイスター ボック (ケルン中央駅店) ファーストフード
-
白いソーセージ
こちらの方が断然好みでした。マイスター ボック (ケルン中央駅店) ファーストフード
-
ケルン中央駅を出るとすぐに大聖堂がそびえ立っています。
正式名称はザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂
塔の高さは157m。ゴシック様式の建築物としては世界最大だそうです。
私が行った時は残念ながら塔の1つが工事中でした。。ケルン大聖堂 寺院・教会
-
正面入口の石像
細部にまで細かい装飾が施されています。ケルン大聖堂 寺院・教会
-
正面入り口から中へ
内部は全長144m、身廊は高さが435mアーチ状の天井です。ケルン大聖堂 寺院・教会
-
南側翼廊にある聖アギロルフスの祭壇
煌びやかです!ケルン大聖堂 寺院・教会
-
床のモザイクタイルも美しい。
ケルン大聖堂 寺院・教会
-
大聖堂にあるステンドグラスは一番目を引きました。
こちらが有名なゲルハルト・リヒターのステンドグラスケルン大聖堂 寺院・教会
-
ケルン大聖堂を出て5分程歩くと、ホーエンツォレルン橋が見えてきました。
橋の対岸へ渡ろうと思います!
ちょうどKD社の船着き場もありました。 -
ホーエンツォレルン橋を右岸側へ歩いていると、橋の上に南京錠が多数ありました。
恋人たちの聖地なのでしょうか。ホーエンツォレルン橋 建造物
-
ケルン大聖堂とホーエンツォレルン橋
ホーエンツォレルン橋 建造物
-
再びケルン大聖堂の方側へ戻り、街をうろうろ
-
ケルシュが飲めるお店を発見!
客であふれかえっています。ここに入ってみることにブラウハウス ジオン 地元の料理
-
ケルシュを注文。
ケルシュとは、主にピルスナー麦芽を使用したビール。
ケルンで醸造されたもののみが「ケルシュ」と名乗ることを許可されています。
Stange(シュタンゲ)と呼ばれる200mlの円柱型の細長いグラスで提供されるのが一般的です。
さっぱりした味わいでした。
さて、少しの間のケルン滞在でしたが、フランクフルトへ戻ります!ブラウハウス ジオン 地元の料理
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
フランクフルト(ドイツ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ドイツ旅行2017
0
51