津久井湖・相模湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月初旬に茨城・栃木に赴いた際、高速走行中に愛車のエンジン警告灯が点灯してしまい、帰宅後に1週間ほどディーラーに点検修理に出しました。<br />一旦復活したのですが10月中旬に関西に出かけた際に症状が再発してしまい、再度1週間程点検修理。<br />先日ようやく復活してきました。<br />長年整備を任せている信頼しているディーラーなので、今回は大丈夫な筈ですが念のためという事で高速走行のテストを兼ねてドライブに出かけました。<br /><br />目的地は勿論?ダム関連施設(笑)<br />近場のダムは既に制覇済みではありますが、前回訪問時に改修工事で天端走破が出来なかった神奈川県の相模ダムに赴きました。<br />高速テストをして天端走破だけすれば良いので昼頃の出発としましたが、復活した愛車の調子がすこぶる良く「もっと一緒に走ろうよ~♪」と誘うので、峠道でのチェックを兼ねて周辺のダム6箇所を一気に再訪するドライブを敢行しました。<br /><br />相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので、前編・後編に分けてお届けします。<br /><br />前編は<br />ダムカード配布対象施設<br />相模ダム(相模湖)<br />道志ダム(奥相模湖)<br />本沢ダム(城山湖)<br />城山ダム(津久井湖)<br />を再訪します<br /><br />※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

2021年10月26日:愛車復活記念 ダムカード巡り再訪の旅 神奈川のダム6箇所一気巡り(前編) 相模・道志・本沢・城山の4ダム訪問

46いいね!

2021/10/26 - 2021/10/26

35位(同エリア278件中)

kasakayu6149

kasakayu6149さん

この旅行記のスケジュール

2021/10/26

この旅行記スケジュールを元に

10月初旬に茨城・栃木に赴いた際、高速走行中に愛車のエンジン警告灯が点灯してしまい、帰宅後に1週間ほどディーラーに点検修理に出しました。
一旦復活したのですが10月中旬に関西に出かけた際に症状が再発してしまい、再度1週間程点検修理。
先日ようやく復活してきました。
長年整備を任せている信頼しているディーラーなので、今回は大丈夫な筈ですが念のためという事で高速走行のテストを兼ねてドライブに出かけました。

目的地は勿論?ダム関連施設(笑)
近場のダムは既に制覇済みではありますが、前回訪問時に改修工事で天端走破が出来なかった神奈川県の相模ダムに赴きました。
高速テストをして天端走破だけすれば良いので昼頃の出発としましたが、復活した愛車の調子がすこぶる良く「もっと一緒に走ろうよ~♪」と誘うので、峠道でのチェックを兼ねて周辺のダム6箇所を一気に再訪するドライブを敢行しました。

相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので、前編・後編に分けてお届けします。

前編は
ダムカード配布対象施設
相模ダム(相模湖)
道志ダム(奥相模湖)
本沢ダム(城山湖)
城山ダム(津久井湖)
を再訪します

※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 本日は復活した愛車の試運転が主体の神奈川県の相模湖の天端走破の旅<br /><br />愛車は二度の修理を経て帰ってきたので流石に大丈夫の筈ですが、エンジン警告灯が点灯するのは大半が高速走行時だったので(一度目の修理後は高速走行時のみ)何はともあれ高速道路で試運転をします<br /><br />出発前の愛車のODメーターの値は184,146km<br />今日のドライブでどこまで伸びるのでしょうか?<br />※毎度おなじみの儀式、トリップメーターをリセットし、出発~!

    本日は復活した愛車の試運転が主体の神奈川県の相模湖の天端走破の旅

    愛車は二度の修理を経て帰ってきたので流石に大丈夫の筈ですが、エンジン警告灯が点灯するのは大半が高速走行時だったので(一度目の修理後は高速走行時のみ)何はともあれ高速道路で試運転をします

    出発前の愛車のODメーターの値は184,146km
    今日のドライブでどこまで伸びるのでしょうか?
    ※毎度おなじみの儀式、トリップメーターをリセットし、出発~!

  • 時刻は12:00<br />国立府中ICから中央道へ<br /><br />自宅から一番近い高速道路なのですが、遠出自体を自粛していたせいも有り久しぶりの中央道になります。<br />時刻は既に昼を周っていますが、まあサクッと相模湖東ICまで流して相模ダムを訪問するには十分な時間です。

    時刻は12:00
    国立府中ICから中央道へ

    自宅から一番近い高速道路なのですが、遠出自体を自粛していたせいも有り久しぶりの中央道になります。
    時刻は既に昼を周っていますが、まあサクッと相模湖東ICまで流して相模ダムを訪問するには十分な時間です。

  • 時刻は12:20<br />相模湖東ICに到着<br /><br />相模湖東ICは相模湖ICの下り側の出口が不足した際に敷地の関係で増設が出来ず、そのため3km程手前に下り出口専用のインターとして造られました。<br />良く片側方面しか出入り出来ないICを「ハーフIC」と呼びますが、相模湖東は下り入口・出口、上り入口・出口の内、下り出口しか利用できないので「クォーターインターチェンジ」と言います

    時刻は12:20
    相模湖東ICに到着

    相模湖東ICは相模湖ICの下り側の出口が不足した際に敷地の関係で増設が出来ず、そのため3km程手前に下り出口専用のインターとして造られました。
    良く片側方面しか出入り出来ないICを「ハーフIC」と呼びますが、相模湖東は下り入口・出口、上り入口・出口の内、下り出口しか利用できないので「クォーターインターチェンジ」と言います

  • 20分程の高速走行テスト<br />中央道の八王子ICから先は、そこそこのワインディングで上り坂なので、スピードこそ新東名には適いませんが、レスポンスを見るには十分<br /><br />さて肝心なテストですが・・・<br />表現が悪いですが我が愛車ながら「涎が垂れちゃいました♪」<br />警告灯点灯以来、気を使って走っていたのと代車に義実家のダイハツタント(ノンターボ)を乗っていました。今回(常識の範囲で)気兼ねなくアクセルを踏んだところ、帰って来た愛車のパワー感に惚れ直してしまいました。<br />100km/hオーバーからでもスッと加速してくれて最高です(笑)<br /><br />※世の中には私の愛車など足元にも及ばない高性能車がごまんといるのは<br /> 承知の上。それでもやっぱり愛車の状態が良いのは堪りません♪

    20分程の高速走行テスト
    中央道の八王子ICから先は、そこそこのワインディングで上り坂なので、スピードこそ新東名には適いませんが、レスポンスを見るには十分

    さて肝心なテストですが・・・
    表現が悪いですが我が愛車ながら「涎が垂れちゃいました♪」
    警告灯点灯以来、気を使って走っていたのと代車に義実家のダイハツタント(ノンターボ)を乗っていました。今回(常識の範囲で)気兼ねなくアクセルを踏んだところ、帰って来た愛車のパワー感に惚れ直してしまいました。
    100km/hオーバーからでもスッと加速してくれて最高です(笑)

    ※世の中には私の愛車など足元にも及ばない高性能車がごまんといるのは
     承知の上。それでもやっぱり愛車の状態が良いのは堪りません♪

    相模湖 自然・景勝地

  • 相模湖公園から眺めた相模湖です<br />神奈川県の湖としては箱根の芦ノ湖の次に有名な湖です

    相模湖公園から眺めた相模湖です
    神奈川県の湖としては箱根の芦ノ湖の次に有名な湖です

    相模湖 自然・景勝地

  • 相模湖湖畔に在る「県立相模湖公園」<br />相模湖観光の拠点です<br />平日は駐車場が無料開放されています

    相模湖湖畔に在る「県立相模湖公園」
    相模湖観光の拠点です
    平日は駐車場が無料開放されています

    県立相模湖公園 公園・植物園

  • 相模湖下流部に在る「相模湖大橋」から望んだ「相模ダム」

    相模湖下流部に在る「相模湖大橋」から望んだ「相模ダム」

    相模ダム 名所・史跡

  • ダムの左岸側に駐車場が在り周辺が散策可能となっています

    ダムの左岸側に駐車場が在り周辺が散策可能となっています

    相模ダム 名所・史跡

  • ダム天端は遊歩道として開放されています。<br />しかし2017年に訪問した際は工事のため天端は閉鎖されていました。<br /><br />今回は開放されていますので勿論渡ります。

    ダム天端は遊歩道として開放されています。
    しかし2017年に訪問した際は工事のため天端は閉鎖されていました。

    今回は開放されていますので勿論渡ります。

    相模ダム 名所・史跡

  • ダム天端よりダム湖方面を望む<br /><br />先程橋上から撮影した相模大橋が目の前に在ります。<br />なのでダム天端からダム湖側の景色はあまり美しくはありません。<br />※相模大橋からは綺麗な相模湖が望めます

    ダム天端よりダム湖方面を望む

    先程橋上から撮影した相模大橋が目の前に在ります。
    なのでダム天端からダム湖側の景色はあまり美しくはありません。
    ※相模大橋からは綺麗な相模湖が望めます

    相模ダム 名所・史跡

  • ダム天端よりダム下端を望む<br /><br />本来ダムは川の峡谷部を堰き止めて造る物<br />なので竣工が古いダム程、ダム建設に優れた峡谷部にあります

    ダム天端よりダム下端を望む

    本来ダムは川の峡谷部を堰き止めて造る物
    なので竣工が古いダム程、ダム建設に優れた峡谷部にあります

    相模ダム 名所・史跡

  • ダム天端から下流方面を望む<br /><br />なので、この辺りの相模川は両岸とも谷が深くダム建設には好立地だったのでしょう

    ダム天端から下流方面を望む

    なので、この辺りの相模川は両岸とも谷が深くダム建設には好立地だったのでしょう

    相模ダム 名所・史跡

  • 2017年の訪問時には果たせなかった天端走破です<br /><br />相模ダムの堤頂長は196.0m<br /><br />天端を走破したダムとしては158ダム目で<br />堤頂長は合計で43,531.5m(≒43.5km)となりました

    2017年の訪問時には果たせなかった天端走破です

    相模ダムの堤頂長は196.0m

    天端を走破したダムとしては158ダム目で
    堤頂長は合計で43,531.5m(≒43.5km)となりました

    相模ダム 名所・史跡

  • 実は相模ダムは間もなく20年近くをかけての大規模なリニューアル工事が始まります。<br />下流部の掘削や峡谷部壁面の補強、発電設備やゲートの更新など多岐にわたります<br /><br />長期間の工事なので時期は未定ですが、近い将来には工事のため再度天端が閉鎖されるのは間違いありません。<br />今回はその情報を掴んだ事も有り、愛車テストの目的地に相模湖を選びました。

    実は相模ダムは間もなく20年近くをかけての大規模なリニューアル工事が始まります。
    下流部の掘削や峡谷部壁面の補強、発電設備やゲートの更新など多岐にわたります

    長期間の工事なので時期は未定ですが、近い将来には工事のため再度天端が閉鎖されるのは間違いありません。
    今回はその情報を掴んだ事も有り、愛車テストの目的地に相模湖を選びました。

    相模ダム 名所・史跡

  • 今回のリニューアル工事ではクレストゲートがローラーゲートからクレストゲートに変更されます。よってダムの外観が大きく変わる可能性が高いのですが。相模ダムは峡谷部に在りすぎて下流部からの姿を望める場所が中々ありません。<br />少し開けたダム右岸部も変電所が在り一般者は立入禁止です

    今回のリニューアル工事ではクレストゲートがローラーゲートからクレストゲートに変更されます。よってダムの外観が大きく変わる可能性が高いのですが。相模ダムは峡谷部に在りすぎて下流部からの姿を望める場所が中々ありません。
    少し開けたダム右岸部も変電所が在り一般者は立入禁止です

    相模ダム 名所・史跡

  • 再び天端を渡り、国道20号線まで坂を上り少し歩くと、なんとかダム下流部を望める場所を見つけました<br /><br />相模ダム<br />1947年(昭和22年)竣工の重力式コンクリートダム<br />堤 高  58.4m<br />堤頂長 196.0m<br />ローラーゲート 5門<br />スルースゲート 1門<br /><br />ダム天頂部に在るローラーゲートが特徴的な、相模ダムがリニューアル工事でどう生まれ変わるのか楽しみです

    イチオシ

    地図を見る

    再び天端を渡り、国道20号線まで坂を上り少し歩くと、なんとかダム下流部を望める場所を見つけました

    相模ダム
    1947年(昭和22年)竣工の重力式コンクリートダム
    堤 高  58.4m
    堤頂長 196.0m
    ローラーゲート 5門
    スルースゲート 1門

    ダム天頂部に在るローラーゲートが特徴的な、相模ダムがリニューアル工事でどう生まれ変わるのか楽しみです

    相模ダム 名所・史跡

  • 相模湖ダムのダムカードは相模ダム左岸部から少し山を登った所に在る「相模湖交流センター」で頂くことが出来ます。<br /><br />関東地方を中心にダム巡りを始めて既に217箇所巡った中で、相模ダムは初期に巡った4箇所目の訪問地。勿論ダムカードも収集済みですが、当時収集したver1.1が数年前にver.2.0に変わっているので、再度頂く事とします。

    相模湖ダムのダムカードは相模ダム左岸部から少し山を登った所に在る「相模湖交流センター」で頂くことが出来ます。

    関東地方を中心にダム巡りを始めて既に217箇所巡った中で、相模ダムは初期に巡った4箇所目の訪問地。勿論ダムカードも収集済みですが、当時収集したver1.1が数年前にver.2.0に変わっているので、再度頂く事とします。

    相模湖記念館 美術館・博物館

  • とは言えバージョンに拘りだすときりが無いので、私は配布対象施設で数えバージョン違いは集めはしますが枚数カウントはしません(結局集めはします・笑)<br /><br />・相模ダム<br /><br />右上の目的記号は「WIP」<br />□ F:洪水調節<br />□ N:流水の正常な機能の維持<br />□ A:かんがい用水<br />■ W:水道用水<br />■ I:工業用水<br />■ P:発電<br /><br />右下のダム形式は「MB」<br />■ G :重力式コンクリートダム<br />□ HG:中空重力式コンクリートダム<br />□ A :アーチ式コンクリートダム<br />□ GA:重力式アーチダム<br />□ E :アースダム<br />□ R :ロックフィルダム<br />□ MB:可動堰<br /><br />なので<br />相模ダムは「水道用水・工業用水・発電」目的の「重力式コンクリートダム」という事になります

    とは言えバージョンに拘りだすときりが無いので、私は配布対象施設で数えバージョン違いは集めはしますが枚数カウントはしません(結局集めはします・笑)

    ・相模ダム

    右上の目的記号は「WIP」
    □ F:洪水調節
    □ N:流水の正常な機能の維持
    □ A:かんがい用水
    ■ W:水道用水
    ■ I:工業用水
    ■ P:発電

    右下のダム形式は「MB」
    ■ G :重力式コンクリートダム
    □ HG:中空重力式コンクリートダム
    □ A :アーチ式コンクリートダム
    □ GA:重力式アーチダム
    □ E :アースダム
    □ R :ロックフィルダム
    □ MB:可動堰

    なので
    相模ダムは「水道用水・工業用水・発電」目的の「重力式コンクリートダム」という事になります

    相模湖記念館 美術館・博物館

  • 時刻は13:40<br />相模ダム周辺を散策し相模湖公園まで戻って来ました。<br /><br />さて当初の予定は此れにて終了、本日は夕方までに帰宅すれば良いので、後は藤野辺りの日帰り温泉でのんびり過ごすかぁ・・・<br />と考えながら愛車に戻ると、調子が治った私ともっと走ろう!と訴えます(そんな気がします)<br /><br />うーん露天風呂がある日帰り温泉で過ごす午後も魅力的ですが、此処は愛車の峠道テストにへんこうしますかぁ(笑)

    時刻は13:40
    相模ダム周辺を散策し相模湖公園まで戻って来ました。

    さて当初の予定は此れにて終了、本日は夕方までに帰宅すれば良いので、後は藤野辺りの日帰り温泉でのんびり過ごすかぁ・・・
    と考えながら愛車に戻ると、調子が治った私ともっと走ろう!と訴えます(そんな気がします)

    うーん露天風呂がある日帰り温泉で過ごす午後も魅力的ですが、此処は愛車の峠道テストにへんこうしますかぁ(笑)

    県立相模湖公園 公園・植物園

  • と言う訳で<br />「相模ダム」から「道志ダム」にやって来ました<br />「箕面公園」から「一庫ダム」は主に国道413号で19km程の道のり

    と言う訳で
    「相模ダム」から「道志ダム」にやって来ました
    「箕面公園」から「一庫ダム」は主に国道413号で19km程の道のり

  • 津久井湖から山梨県の山中湖へ続く通称「道志みち」と言われる峠道を走りました。<br />山梨側の方が本格的な山道ですが神奈川側もまずまずのワインディング。<br />天気も良いのでライダーたちに交じって気持ちよく走りました。<br /><br />※制限速度厳守はともかくとして、常識識の範囲は(恐らく)厳守したので御容赦

    津久井湖から山梨県の山中湖へ続く通称「道志みち」と言われる峠道を走りました。
    山梨側の方が本格的な山道ですが神奈川側もまずまずのワインディング。
    天気も良いのでライダーたちに交じって気持ちよく走りました。

    ※制限速度厳守はともかくとして、常識識の範囲は(恐らく)厳守したので御容赦

  • 道志ダム<br />1955年(昭和30年)竣工の重力式コンクリートダム<br />堤 高 32.8m<br />堤頂長 74.0m<br />ローラーゲート 5門

    イチオシ

    道志ダム
    1955年(昭和30年)竣工の重力式コンクリートダム
    堤 高 32.8m
    堤頂長 74.0m
    ローラーゲート 5門

  • ダム湖天端は道路として開放されています<br /><br />ダム天端よりダム下端を望む<br />河川維持放流を利用して小型発電機により水力発電を行っています

    ダム湖天端は道路として開放されています

    ダム天端よりダム下端を望む
    河川維持放流を利用して小型発電機により水力発電を行っています

  • ダム天端より下流方面を望む<br /><br />見事な峡谷が続きますが、すぐ先で少々開けます。<br />其処には「緑の休暇村青根キャンプ場」や日帰り温泉「いやしの湯」があります

    ダム天端より下流方面を望む

    見事な峡谷が続きますが、すぐ先で少々開けます。
    其処には「緑の休暇村青根キャンプ場」や日帰り温泉「いやしの湯」があります

  • ダム天端よりダム湖方面を望む<br />「道志ダム」により形成されたダム湖は「奥相模湖」と言います<br /><br />道志ダム上流部は降水量も多く、非常に高いポテンシャルを秘めていますが地形の都合で大きなダム湖を造る事が出来ません。<br /><br />なので神奈川県は道志川の豊富な水量を有効利用するために、道志ダム・相模ダム・城山ダム・宮ケ瀬ダム・石小屋ダムを用いて一体的に管理しています。

    ダム天端よりダム湖方面を望む
    「道志ダム」により形成されたダム湖は「奥相模湖」と言います

    道志ダム上流部は降水量も多く、非常に高いポテンシャルを秘めていますが地形の都合で大きなダム湖を造る事が出来ません。

    なので神奈川県は道志川の豊富な水量を有効利用するために、道志ダム・相模ダム・城山ダム・宮ケ瀬ダム・石小屋ダムを用いて一体的に管理しています。

  • 道志川の豊富な水量は道志ダムだけでは貯水しきれないため、<br />①道志ダム上流部で取水して広大な宮ケ瀬ダムに導水します<br />②道志ダムで取水し発電に利用した水は相模ダムに導水しますが、<br /> 相模ダムが満水の場合等は城山ダムへ導水されます<br />③宮ヶ瀬ダムの水は中津川に放流するだけでなく、<br /> 下流の石小屋ダムより城山ダムへと導水します。<br /><br />この様に各ダムの水源からの流入量や各ダム湖の水位を鑑みながら一元的に管理する訳です。

    道志川の豊富な水量は道志ダムだけでは貯水しきれないため、
    ①道志ダム上流部で取水して広大な宮ケ瀬ダムに導水します
    ②道志ダムで取水し発電に利用した水は相模ダムに導水しますが、
     相模ダムが満水の場合等は城山ダムへ導水されます
    ③宮ヶ瀬ダムの水は中津川に放流するだけでなく、
     下流の石小屋ダムより城山ダムへと導水します。

    この様に各ダムの水源からの流入量や各ダム湖の水位を鑑みながら一元的に管理する訳です。

  • 「道志ダム」から「本沢ダム」にやって来ました<br />「道志ダム」から「本沢ダム」は国道413号で22km程の道のり

    「道志ダム」から「本沢ダム」にやって来ました
    「道志ダム」から「本沢ダム」は国道413号で22km程の道のり

    城山湖 自然・景勝地

  • 本沢ダム<br />1965年(昭和40年)竣工の中央土質遮水壁型ロックフィルダム<br />堤 高  73.0m<br />堤頂長 234.0m<br />余水吐(ゲートレス)<br />放流菅       1本

    本沢ダム
    1965年(昭和40年)竣工の中央土質遮水壁型ロックフィルダム
    堤 高  73.0m
    堤頂長 234.0m
    余水吐(ゲートレス)
    放流菅       1本

    城山湖 自然・景勝地

  • 本沢ダムは「城山ダムを下池」「本沢ダムを上池」とした揚水発電用として造られました。<br />揚水発電とは「貯める事が難しい電気」を「水の位置エネルギー」に変換し蓄電する原理。超巨大な蓄電池な訳です<br />夜間に余った電気で下池の水を揚水し日中電気が不足する時は上池から水を落とし水力発電します。

    本沢ダムは「城山ダムを下池」「本沢ダムを上池」とした揚水発電用として造られました。
    揚水発電とは「貯める事が難しい電気」を「水の位置エネルギー」に変換し蓄電する原理。超巨大な蓄電池な訳です
    夜間に余った電気で下池の水を揚水し日中電気が不足する時は上池から水を落とし水力発電します。

    城山湖 自然・景勝地

  • ダム左岸に非常用の洪水吐がありますが、揚水しすぎなければ良いので基本的に使われる事はありません。

    ダム左岸に非常用の洪水吐がありますが、揚水しすぎなければ良いので基本的に使われる事はありません。

    城山湖 自然・景勝地

  • 「本沢ダム」によって形成されたダム湖は「城山湖」と言います<br /><br />周辺はハイキングコースが整備されていますが、揚水発電によって水位変動が激しい城山湖の湖岸は立入禁止です<br />状況によっては1日で30m近くの水位変動があるそうです

    「本沢ダム」によって形成されたダム湖は「城山湖」と言います

    周辺はハイキングコースが整備されていますが、揚水発電によって水位変動が激しい城山湖の湖岸は立入禁止です
    状況によっては1日で30m近くの水位変動があるそうです

    城山湖 自然・景勝地

  • 揚水発電は水の位置エネルギーとして蓄電するので下池と上池で標高差が在れば有る程良い事になります。<br />なので本沢ダムも標高が結構あり見晴らしが良いです。

    揚水発電は水の位置エネルギーとして蓄電するので下池と上池で標高差が在れば有る程良い事になります。
    なので本沢ダムも標高が結構あり見晴らしが良いです。

    城山湖 自然・景勝地

  • 「本沢ダム」から「城山ダム」にやって来ました<br />「本沢ダム」から「城山ダム」は僅か4km程の道のり

    「本沢ダム」から「城山ダム」にやって来ました
    「本沢ダム」から「城山ダム」は僅か4km程の道のり

    城山ダム 名所・史跡

  • 城山ダム<br />1965年(昭和40年)竣工の重力式コンクリートダム<br />堤 高  75.0m<br />堤頂長 260.0m<br />クレストラジアルゲート  4門<br />オリフィスラジアルゲート 2門

    イチオシ

    地図を見る

    城山ダム
    1965年(昭和40年)竣工の重力式コンクリートダム
    堤 高  75.0m
    堤頂長 260.0m
    クレストラジアルゲート  4門
    オリフィスラジアルゲート 2門

    城山ダム 名所・史跡

  • 城山ダムは洪水調節機能も有するため洪水期は予め水位を下げて有事の際の「貯めしろ」を確保しますが、通常期に入った事で、ほぼ満水になっていました。<br /><br />予め「貯めしろ」を造る事で、例えば上流部より10と言う流入量があっても3貯留する事でダム下流部には7しか放流しない事で下流部の洪水を防ぎます<br />満水になってしまうと10の流入量を貯留せずに10放流します<br /><br />緊急放流とは最大でも流入量と同等量を流す事を指します<br />たまに「ダムが放流したから下流部が決壊した」と言うニュースを聞きます。<br />それは事実ではありますが、10の流入量に対しそれ以上放流している訳ではありません。

    城山ダムは洪水調節機能も有するため洪水期は予め水位を下げて有事の際の「貯めしろ」を確保しますが、通常期に入った事で、ほぼ満水になっていました。

    予め「貯めしろ」を造る事で、例えば上流部より10と言う流入量があっても3貯留する事でダム下流部には7しか放流しない事で下流部の洪水を防ぎます
    満水になってしまうと10の流入量を貯留せずに10放流します

    緊急放流とは最大でも流入量と同等量を流す事を指します
    たまに「ダムが放流したから下流部が決壊した」と言うニュースを聞きます。
    それは事実ではありますが、10の流入量に対しそれ以上放流している訳ではありません。

    城山ダム 名所・史跡

  • 「城山ダム」によって形成されたダム湖は「津久井湖」と言います。<br /><br />城山ダムも数年前の豪雨の際に「緊急放流するかも」と言う事態に見舞われました<br />結局、緊急放流せずに済んだのですが、下流部の方々は大変だったと思います。<br />結局緊急放流しなかったので「オオカミ少年だ」と言う批判もあった様ですが、避難時間が必要な以上は事前告知は必須だろうし、可能ならば緊急放流は避けたいし本当に難しい問題です。<br /><br />さてこの後は神奈川県最大のダム「宮ケ瀬ダム」を目指します。<br />とは言え長くなってきたので、後は「後編」に続きます<br /><br />※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました<br />引き続き「後編」もご覧頂くと幸いです

    「城山ダム」によって形成されたダム湖は「津久井湖」と言います。

    城山ダムも数年前の豪雨の際に「緊急放流するかも」と言う事態に見舞われました
    結局、緊急放流せずに済んだのですが、下流部の方々は大変だったと思います。
    結局緊急放流しなかったので「オオカミ少年だ」と言う批判もあった様ですが、避難時間が必要な以上は事前告知は必須だろうし、可能ならば緊急放流は避けたいし本当に難しい問題です。

    さてこの後は神奈川県最大のダム「宮ケ瀬ダム」を目指します。
    とは言え長くなってきたので、後は「後編」に続きます

    ※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました
    引き続き「後編」もご覧頂くと幸いです

    城山ダム 名所・史跡

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP